今日のパンダは9:30からです。シャオレイ二人立ちの発表があってから、母子観覧列は土日並みの長さになっていました。
「」カテゴリーアーカイブ
32 thoughts on “今日のパンダ(3149日目)”
コメントを残す
「コメントを送信」のボタンを押してもすぐには表示されない場合がございます。その場合はしばらく待ってみてください。
文字数が多いとスマホや携帯でご覧の方は読みにくくなってしまうため、500文字以内にさせていただきます。
子供から大人までお読みいただいていますのでストレートな感情表現はマイルドに編集させていただくことがございます。
その他不適切と思われるコメントはこちらの判断で編集・非掲載にさせていただきます。
1件1件コメントが来るたびに喜んでおります。皆様どうもありがとうございます。
高氏様、おはようございます





シンシン、リーリーのお顔や表情をじっくり楽しませていただきました♪
やっぱり3頭揃っての母子のお写真には
“家族”を感じますね
この光景が後少しと思うと寂しいけれど、シンシンと並んだシャオレイもすっかり大きくなりましたものね
この週末も混みそうですね。お気をつけていらして下さい
おはようございます。うじ様の存在をわかっているかのようにシャオシャオもレイレイもシンシンのそばへ。すごい。うじ様のお写真は本当に素晴らしいです。仲良し親子の姿をまだ見ていたいなぁ。リーリーを見るとホッとします。リーリーありがとね。うじ様、お身体大事によろしくお願いいたします。今日もありがとうございました!
高氏様みな様
おはよう御座います
親子3頭の姿は癒しになりますね
いよいよシンシンとの離れる準備
で混雑もなりそうですね
貴重な姿ありがとう御座います
ぱんだうじ様、いつもありがとうございます。
親子の和やかな時間貴重ですね。レイレイのフレームインはベストショット!是非カレンダーにして欲しいです。リーリー、首をかしげて可愛さ満点ですね。
氏様おはようございます!母子揃っての写真いよいよ貴重ですね。今日も素敵なショットありがとうございます。
ぱんだうじさま、皆様、おはようございます!シャオ君のシンシンママの隣りを先取りにこにこ
レイレイも来て、そのうち僕だよ、私がママの隣りよと言い合っているみたいで、人間の子のようですね
こんな光景も見られなくなるのは、寂しいです
シャオ君だけは、赤ちゃんの頃からどこかで寝ているのか居なかったり、体をふせて寝ていたりで、間近でシャオ君に会ったことなくて、そのうち大きくなってしまいました
いつか会えるかな。ですが、こんな3親子の
なんてなかなか見られないですね。その貴重なうじ様のお写真で、いつもほのぼのしています
お庭リーリーパパのいーっていうお顔がお茶目
毎日ありがとうございます
今日もお気をつけてください
シャオ君 ママと並んでむしゃむしゃ.至福の時ね。
レイちゃんも参入
どのショットも宝物ですね。
氏様 お写真ありがとうございます。
ぱんだうじさま
みなさま
おはようございます。
シャオレイのひとり立ち発表後、シンシンといっしょにいるのを観覧出来るのが残り少なくなったので、混雑していたのですね。
シャオシャオ、シンシンの側で幸せそう、、、
シンシンとシャオレイのほのぼのシーンが、ぱんだうじさまのおかげで、沢山観れて嬉しいです。
今日もありがとうございました。
今日も上野リーリー一家のお写真
シンママ&シャオレイのわちゃわちゃぶりが本当に可愛くて~この姿を観れるのもあと少しと思うと感慨深いです
シャンシャンが居なくなってから涙腺が弱くなった気がします
そろそろ通常の日常生活に戻らないと
リーリーは安定の優しさ&包容力で観覧者を包んでくれますね
本当にナイスなファミリー
メンフィスの
体調は大丈夫との話が載ってましたが切ない気持ちで一杯になります
良い方向に進めます様に願っています
英英様、北陸のみっちゃん様、ショウ様いつも有難う
皆々様のコメント&情報も有難う
よい週末をお過ごし願います
うじさま毎日の体調管理有難う。身体がしんどい時でも笑顔で対応して下さり有難う。3人一緒は貴重な時間みんな元気でいてくれて有難うね。なでなで。
ウンコやおしっこ出ているのかな。飲み水の味も違うのかな。

こちらも早朝から素晴らしい青空で深呼吸びより。お出かけ日和。週末は大混雑安全一番で。
明日は東京マラソン今日からたくさんの人ですね。いつも有難うございます。
WBCグッズでもそうですが欲しい方に手に届きますように。
〇今日の新聞にも米パンダ衰弱に中国懸念シャンシャンと比較で注目
〇シャンいっぱい食べてたくさん
〇夜6時半謎解きガリベンガ動物のヘンな生態SP
〇亜蘭パパさま英英さま、みなさま有難うございます。
〇ガチャは大人気でコンプリートしてオークションに高額でも取引もありますね。
高氏様、今日も更新ありがとうございます。3頭そろうと可愛いさが3倍いやもっとにもなりますね
ユーチューブにアップされていた動画を観て、レイレイが随分と強く逞しくなったとおもいました。子供たちだけの生活どのような感じ
いつもと変わらずのんびりーりーホッとしますね
私は今日も花粉に悩まされそうな1日です
かな?と…動画ではシンシンママあいかわらず寝させてもらえず同時に乗っかられても相手をしている姿に感服しました
今日も可愛い親子、ありがとうございます。私は親子一緒を見ることは出来そうにありません。シャンの見送りにサクッと行くこともできませんでした。…はい、地方民
シャンの一人立ちも泣きまくり、野生化プロジェクトの祥祥くんの話を知って泣きまくり、シャンの中国留学で泣きまくり、今度は二人立ちか~
パンダを愛して泣くことも増えました。愛は苦しみですね~(宝塚風?よく分からん)
メンフィスのヤーヤー、何とかしてあげたいですね
北国の唯さま、
祥祥の悲劇は、本当に可哀想。あの賢く可愛らしい、シャンシャン一度、保護センター&治療後、再度放したことが、中国でも、かなり批判されました。◇しかし、そのあと、英英さんの息子を始め、野生化訓練で、途中除外となる子が結構多く。1割以上かと。【野生化を無理させない】安全方針は、祥祥の悲劇からの教訓。「遺伝、日中パンダ研究」より。また、放す地区も、パンダ個体減少の所へと考えられ、群の維持に役立ち!個体数が減ると、その地区は絶滅しかなく、野生化プロジェクトは、意義深い。野生化のあと、亡くなった個体は、いまのところ、私の記憶では。雪雪ちゃんしか思い浮かびません。急な病気だったようで。白雪子孫は、(仙女もですが)思雪の娘、映雪ちゃんの方は、元気に野生で生きている。
▲メンフィスについては、もう2年以上、いろんなところにメールをだして、助けてくださいと、言ってきました、、しかし、本当に岩に爪を立てる如く、、外交なのか政治なのか、遅いけど、、ヤヤ一頭でも、ふるさとで癒やしてあげたい。亡くなったLeLeは、新星さんの息子。比力には、叔父。
英英さま、丁寧な解説ありがとうございます。(たかうじさま、この場をお借りします)
祥祥くんの後に和盛くんの名前も聞こえてきて、まだ無謀な事続けてんのかい!?と思っていたところでした。きちんとした情報なのかよく分からないところですね。
ヤーヤーちゃんのことでも既に行動にうつしてる英英さま、すごいです。
何にしても大事な命、守っていかないと、ですね。
うじ様、#13〜71迄
今期大注目のユニット♪” はらペコーズ” ♪発売からチャート一位独占中ですね
笑
#32前半はスローなバラードでメインボーカルおシンとシャオの見つめ合い
#42サビ前からパフォーマーレイが加わりお真を盛り立ててのダンスパフォーマンス
笑 #45お真を真ん中にシャオとレイが左右にはけていく
ここがこの歌の見せどころ
笑 初
生パフォーマンス完璧
力力部屋で夜練習した甲斐がありました
笑
毎日ありがとうございます
シャオ、レイのフレームインも完璧
力力の水飲み
高氏さま、(^o^) 混雑のなか、感謝!
親離れ、香香の時は、約1ヶ月かけて。今回は、10日程度。頑張れ〜シャオレイ。3頭の正面写真をシェアしました!。♥
冒頭や笑顔の仙女。本当に美しい。お母さん似、老けない一族なのか(笑)。食欲旺盛&子煩悩。親方とか美魔女と呼ばれ、ラクラク両立。
比力の優しい雰囲気にぴったり。
★★亜蘭のパパさま、北陸のみっちゃんさま、みなさま、感謝です!!
◇北京でヤヤを迎えるお家準備中、萌蘭の隣という情報も!米国出発は、やはり4月と聞きました。上院議員にプレッシャーかけているとかも聞きましたが。
▲風聞をようやく気にしたか、サトウキビを与えられたヤヤ。また、心配した中国の方が、タケノコを送ったと。園側(メンフィス)は長年不適切事例、情報のウラを読まねば。次のタイムズスクエアで、さらに、署名等増加、LeLe は既に犠牲、YaYaも、どう見ても辛そう。この発覚に、これほど、時間がかかるとは
◇香香の、幸せそうな、可愛さと対比してしまう中国の方の気持ち。香香は、慣れて賢さ発揮と、伝聞情報ですが、嬉しい!♥◇白浜、彩浜が、引っ越しのせいか、元気なく、繊細。
ujiさま…さても、さても
をおもちですか


ですね.
ぢゃないでしゅ
)にも、届きますよう


どのような氣
漢字の白川センセ的“熙”
高氏さまのおキモチが、パンダはじめ
世界中のどうぶつ生きもの達
(含ニンゲン
皆さま、おだやかな早春の午后
すこやか上野一家と朋に
親離れなんですね。れいちゃんは大丈夫な感じ?男の子は甘えん坊なのかな?シンシンに巻き付いてる。でも、シンシン見てると母乳与えるのが嫌な感じになり突き放してる感じなとこもあり距離感は彼女なりにつけてるのかな?
くまは、やはり自立の時期があり次の繁殖のためにも親は子供が十分に一人で生きれるとわかると突き放すといいそうです。そうなる前にけがなどしないように早めに自立なんですね。
しかしシャウは可愛い!パパ生き写しパパの顔そのもの!甘えん坊も!
レイちゃんの少し済ました感じは、とても可愛い!私は私!シンシンそのもの!また、笹を強奪する日も近いかも可愛い!ただ可愛い!
1分という短い時間で親子が集まり温かい風景ができあがる。その瞬間を一瞬も残さず写真におさめるうじ様は凄いですね。パンダズのありのままの温かさが伝わって、ほんわかします。シャオレイの2頭立ちはシャンに比べると安心。ちょうどレイレイも強くなってタイミングもよいのかな。とにかく元気に成長していて嬉しい限り。そしてシンシンはいくつになっても息をのむほど美しい~。
素敵なお写真ありがとうございました。
一枚一枚丁寧に見ました。三者三様、皆気取りもせず、あっけらかーーんとしているところがまたカワイイですね!シャオシャオのところにレイくんが来て一緒にこっちを向いて食事♫カワイイ!10日までが母子同室だから平日も混むかなーー

ぱんだうじ様、皆さま、こんにちは。
。母子

並んでいるお写真、尊いですね
も素敵ですね

ママ大好きなシャオレイ
ゆったリーリー
今日明日は母子観覧混みそうですね
毎日ありがとうございます。
パンダ氏様 皆様こんばんは。
です。
は やはりとんでもなく 可愛い
です。

今日も素敵なお写真 本当にありがとうございます。
みどりの子は ママといると幸せな顔をしていて 見ていて温かい気持ちになります。
シンシンママ 氏様をその黒い瞳で
いつも見ていて 氏様との絆を感じます。何かを伝えている瞳
親子が揃っている姿
この姿を 氏様のブログを通じて見られる幸せ!本当に感謝です。
リーリー父は 色々な表情があって
子供ぽかったり 一気に老けたり面白いです。
英英様 ブルータス 教えて頂き本当にありがとうございました。
手にできて 幸せいっぱいです。
氏様のブログは 子供の頃に大好きだった デパートの屋上に行くみたいなワクワク感があります。
お写真を拝見し 皆様のコメントにふれ あー今日も幸せと思える場所です
いつも ありがとうございます
こんばんは

「おいしいね」
「そうね」と聞こえてきそうなお写真ステキです
むっくり起きてシンシンのそばにやって来たシャオシャオの緑のラインを見て、ハッ!竹と同じ色?!笹と同じ色?!と今さらながら思った私でした
シャオシャオは甘えん坊なのかな
レイレイも、双子ちゃん親離れがんばってー
今日も素敵なお写真をありがとうございました
こんばんは。

可愛くて抱きしめたくなる一家のお写真たくさんありがとうございます!きっと今日も混雑したのでしょうね
ママから離れて双子ちゃんだけになったら、レイレイは私がいるから大丈夫よ!めそめそしないで!
そんなレイレイにひっつき、後を追うシャオシャオ。のイメージですがどうなるかな。
ひとりじゃないって心強いですよね。
だから独りぼっちで行ったシャンシャンが気になってしかたない
pandauji様こんばんは!
親子集合写真素敵ですね!ワチャワチャと賑やか楽しそう!!写真館に来て家族写真を撮ってるかのよう(笑)パンダさんの様子有難うございました!
高氏さま こんばんは












シャオレイがわちゃわちゃしていても、動じずむしゃむしゃお食事シンシンさすがですね
母は強しです
もうすぐこの光景も見られなくなりますね
限られた時間内にこれだけの写真を撮影されるうじさまさすがです
本日 弁天門10時入園したところ母子観覧80分待ちでした。
少し前にうじさまを発見
列がターンするたびにうじさまとすれ違うのですが、お声がけしたらご迷惑かな?と思い、そのまま母子観覧しました
そのあとリーリーは大人気で混雑していましたが、目の前にうじさまが
ドキドキしましたが思いきってお声がけさせていただきました。
お人柄にじみ出る優しいお声
直接ご挨拶出来てうれしかったです
ありがとうございました
ぱんだうじさま
カワユ~ 永明さんやアドベンの子供たちがよく「おいしい竹を食べてると目を瞑る」とよく言われてたのを思い出します。
!双子たち、どっちもママの気を引きたくてごちゃごちゃやって
…我々が観ていられる時間はごく限られてて、その中ではまだ母子は密着してるようだけど、一日中隈なく観察・記録してる飼育員さんたちが「そろそろ分離を」と判断したんですよね。名残り惜しいけど、シャンに続いてシンシンも双子も新たなステージに進むわけで。…生きものを愛するということは、絶えず変化との直面だな、とこの頃よく思います。そんな中、リーリーの安定性には気持ちがやすらぐ

。リーリーももちろん変化してるんだけど、変わらぬ可愛さとかやんちゃさとかオモロさカッコよさで、ぐーんとこころが和むのでした
ありがとね。
やはり混んできましたね。混雑の中ありがとうございます
シンシンの「う〜…(´~`)モグモグ!」て目を閉じて食べてる姿
シャオ、ママと2ショット、よかったねえ
ぱんだうじさま、こんばんは!
シンシンちゃんと双子ちゃんを一緒に見られるのも、もうすぐ終わりなんですね。寂しい限りです。
リーリーの背中、検査で剃ったのでしょうか。シャンちゃんとほぼ同じところですね。
英英さま、色々情報ありがとうございます。アメリカの動物園はどこも竹の調達は大変だろうとは思っていましたが、パンダにその影響を与えるようでは困りますよね。ヤヤさん、早く中国へ戻って思い切り竹の子食べられるといいですね。
心配した飼育員さんが、竹の子が出回らない時期にもあげられるように、竹の子を冷凍しておいて、出回らない時期に解凍してあげたのですが、お気に召さず
食べなかったと、こぼしていました。
私の南京にいた里子ちゃんも竹の子大好き過ぎて、普通の竹をあまり食べないくらい。
私が日本では竹の子は凄く高価と言ったら、パンダ用の竹の子を二本下さいました。
氏様、もりのパンダズのお写真ありがとうございます
ママの隣はわたしよ!とばかりに無理矢理割り込むレイ。かわいいですね
母子観覧は待ち時間が凄くて。週末だから?それとも平日もこんな感じなんでしょうか。
シャオのママ大好きはわかりますが、レイも大好きなんだよね
そろそろシャン子情報がほしいです
ぱんだうじ様 母とふたごちゃん達はうじ様のカメラを見つけてご機嫌ですね。リーリーがとんがりーリーになって可愛い。
こんばんは★☆二人だちの発表があったせいもありますが、シンシンは何となく二人と距離を置いているのかな?と思います。人間目線とは少し違うパンダさんたちをこれからも見守ります。
ぱんだうじ様、こんばんは



レイちゃんもいっしょだよ〜〜
みんなそろって朝ごはん




ぎゅうぎゅう、わちゃわちゃ
最高に素敵で笑える親子



リーリー、ナイス!イヒッ!
顔に
(笑笑)

シャオくん、寝食いからシンママを見つけたとたん!!ママの側でむしゃむしゃ
大好きです
いつもお写真ありがとうございます