- このトピックには175件の返信、1人の参加者があり、最後に
北陸のみっちゃんにより6年、 4ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
海夢
ゲスト皆様 こんばんは。
アドベンチャー・ワールド(略称/アドベン)の赤ちゃんパンダ情報です(アドベンのサイトより)
72日齢(10月25日)の体重:2,855g (出生時:75g→2780g増)。昨日の体重から10g増です。大丈夫
大丈夫(⌒‐⌒)。参考に、結おねーたんは、56・57日齢は2860g、58日齢は3025gでした。
アドベン画像では
赤ちゃんパンダ~カメラ目線、頂きました~( ≧∀≦)と、良浜のお腹の上が狭くなったかな?ってくらい、体長大きくなったぞ~の赤ちゃんパンダの二枚でした(⌒▽⌒)。
だんだんと目が見えるようになっているようで、これから「パンダ持ち前の好奇心力」がムクムクと現れる事でしょう。楽しみです
。
良浜、有り難う。飼育スタッフの皆様、有そり難う。赤ちゃんパンダ、有り難う( ≧∀≦)。そして、有形無形の支えの力に有り難う
。
今後も、母娘の健康安全第一を念じます。
緑のタルタル
ゲストみなさま、こんばんはです
ベビ浜ちゃん今日も元気で愛想振りまいて何よりです
VRライブ配信観ると、たいてい開始から少しの間は座った状態のラウちゃんが抱っこしてて、幕があがってお客さんへの公開始まると、ラウちゃんチラ見して赤ちゃん抱えて体勢かえて隠しちゃうという
母の愛を感じます北陸のみっちゃん
ゲストみなさま、いつもありがとうございます。
赤ちゃん、3キロ、超えましたね。
めでたいです。
お母さんのお乳は、栄養満点ですね。
飼育員さん達、24時間体制で、毎日ありがとうございます。海夢
ゲスト皆様 こんにちは。
アドベンチャー・ワールド(略称/アドベン)の赤ちゃんパンダ情報です(アドベンのサイトより)
73日齢(10月26日)の体重は3,020g (出生時は75g→2945g増)。昨日の体重から165g増です。やったね赤ちゃんパンダ
3kg超えー
キター
( ≧∀≦)。
参考に、結おねーたんは、56・57日齢の2860gからの→58日齢は3025gでした。
赤ちゃんパンダも、2,855g→3,020g。
停滞or減量or小刻からの三桁g増量…こういう増量パターンって、今後も有りそうですね(⌒‐⌒)。成長順調
。
アドベン画像では
赤ちゃんパンダ、大あくび?。
ママの良浜と共に爆睡中の二枚でした(⌒▽⌒)。
緑のタルタレ様の情報では、あの体長(50cm超)でも抱っこして、観覧客に背を向ける態勢を取るとのこと。
「母の鉄壁のブロック」は健在です。外部からのストレスから娘を守り、アドベンの対面も保つ心遣い素晴らし過ぎる~( ≧∀≦)ノ((T▽T))。良浜は、やはり「並の飼育パンダ」ではありません
。「動物園の意義」を理解しているとしか思えません
。感動です。
良浜、有り難う。飼育スタッフの皆様、有そり難う。赤ちゃんパンダ、有り難う( ≧∀≦)。そして、有形無形の支えの力に有り難う
。
今後も、母娘の健康安全第一を念じます。
緑のタルタル様
毎日、ほぼ同じ情報を「毎日パンダカフェ」にも投稿しているですが、カフェの方で、お名前を誤字ってしまいました~。ごめんなさい。お名前がぁ~、「タルタル」が……レに~。訂正しました。お詫び申し上げます(;>_<;)。
北陸のみっちゃん様
(言葉なく、握手。そして3kg超えの祝福と感動のハグ
)
嬉しいですね。今後も「ツイッターのこちら側」から、見守り、無事なる成長の念を送りましょう。ハマハマ~きばれ~。
海夢
ゲスト緑のタルタル様
ごめんなさい。上の文章…訂正したつもりなのに、できてない(;>_<;)。
再度、お詫び申し上げますます。緑のタルタル
ゲストパンダを愛する皆さま、こんにちは(*^^*)
海夢様、おきになさらず~タルタレでも何でも~(笑)
「母の鉄壁のブロック」みていて微笑ましいのですが、赤ちゃんおっきくなってきたし、よく動くからか、数分すると脚など飛び出てきてます
それもまたかわいい(*^^*)赤ちゃんのお顔、後頭部、尻尾などピンク色がはっきりしてきましたね。ピンクシャンちゃんを思い出し、今日もニヤニヤしてます
北陸のみっちゃん
ゲストみなさま。
いつもありがとうございます。
今日も、赤ちゃん、元気。
永明さんも登場です。うれしいです。
早く、赤ちゃん、名前で、呼びたいな。スタッフの方々、24時間体制で、毎日ありがとうございます。これから、和歌山みかんも、おいしい時期になりますね。冬休み、年末年始、ますますお客さん増えますね。お体、大切にしてくださいね。
ありがとうございます。海夢
ゲスト皆様 こんにちは。
アドベンチャー・ワールド(略称/アドベン)の赤ちゃんパンダ情報です(アドベンのサイトより)
74日齢(10月27日)の体重は3,055g (出生時は75g→2980g増)。昨日の体重から35g増です。まもなく、出生時からの増量が3キロ超えそうですね
。と言いますか、3キロ超えた時点で、出生時の40倍超えたんですよね~。素晴らしい成長ぶりです
( ≧∀≦)
参考に、結おねーたんは、59日齢は3070gでした。
アドベン動画では
赤ちゃんパンダ、木箱のベッドで大あくびしたり、体まるめて、おネムのご様子。一方、永明パパも屋外で、竹に埋もれてお昼寝中。
竹の香って、リラックス効果ありそう~(⌒▽⌒)。
おとなも子供も、パンダは寝るのもお仕事~。良い眠りを
。
良浜、有り難う。飼育スタッフの皆様、有そり難う。赤ちゃんパンダ、有り難う( ≧∀≦)。そして、有形無形の支えの力に有り難う
。
今後も、母娘の健康安全第一を念じます。
緑のタルタル
ゲスト皆さま、こんにちわです
今日のアドベン公式、インスタの方では、赤ちゃんがラウちゃんのお腹の上でミルク飲んでる画像などが
足側のおっぱいで飲むときは、赤ちゃんが落ちないようにラウちゃん器用に足で支えてます
今日も愛満載ですずうシャン
ゲスト皆さま こんにちは!
はじめて おじゃまします。ちび浜ちゃんの名前を考えてる時
白浜のパンダについて検索してたところ
中国に旅立った ちび浜ちゃんの兄姉、叔父叔母
(異母兄姉⁇)について知ることができました。成都パンダ繁殖研究基金会のホームページ
「中国での浜家族」で 家系図を見ると
現在どの施設にいるのか分かります。
いろいろな動物園や繁殖施設で
暮らしてるようですね。
成都にいる子は 動画もあります。
性格や特徴の説明で ぐうたらな雄浜とか
ビビりな永浜とかあって 白浜のパンダについて
よく知らなかったのですが 楽しく見ることが
できました。ちび浜ちゃんの名付け親になれたら
ホントにホントに嬉しいです。海夢
ゲスト皆様 こんにちは。
アドベンチャー・ワールド(略称/アドベン)の赤ちゃんパンダ情報です(アドベンのサイトより)
75日齢(10月28日)の体重は3,080g (出生時へ75g→3005g増)。昨日の体重から25g増です。出生時からの増量が3キロ超えました
。すなわち、出生時の41倍増量ですよ~。素晴らしい成長ぶりです。おめでとう
( ≧∀≦)
参考に、結おねーたんは、59日齢は3070g、60日齢は3160gでした。
アドベン動画では
赤ちゃんパンダ、木箱のベッドで、端よりで爆睡。もぞもぞと体を丸めるような仕草が爆可愛い
。
~場面変わって~、
ママと添い寝?、いえいえ、まだまだ遊び足りなかったのか?、ママの右前足を取り払うかのように手足をじたばたする赤ちゃんパンダ。
良浜は、右前足を定位置に固定?。もしや「苦しかった」。しばらくしたら、赤ちゃんパンダは、ママの後ろ足を枕にしておネムでした~。
目測でも「日々大きくなったな~」と感激しています。次回の体長測定が待ち遠しいです。
良浜、有り難う。飼育スタッフの皆様、有そり難う。赤ちゃんパンダ、有り難う( ≧∀≦)。そして、有形無形の支えの力に有り難う
。
今後も、母娘の健康安全第一を念じます。
北陸のみっちゃん
ゲストみなさま、いつもありがとうございます。
赤ちゃん、お母さんのあんよが枕です。
いいですね。安心して、おねむ。
お母さんの体温、あたたかいね。いいね。
飼育員さん達、毎日、ありがとうございます。
夕方の報告が、いつも楽しみです。ずうシャンさま。ありがとうございます。
浜家族の、その後は、みんな心配していることですよね。
大事な日本にいた家族。住む国は違っても、幸せな人生を送ってほしいから。元気に長生きして、幸せに。北陸のみっちゃん
ゲストずうシャンさま。海夢さま。緑のタルタルさま。
日本から里帰りしたパンダを取材。
2014年5月14日の記事ですが。
永浜は内気で臆病で。体調が悪く背が伸びず、心配した時期が。2014年から4年たっているので、今は?
永浜は、和歌山にいた時も、そういう性格だったのでしょうか?パンダも、その土地に適応するには、大変な努力が必要ですよね。ずうシャン
ゲストみなさま こんばんは!
昼間に 白浜出身のパンダの動画について
書き込みましたが 2014年の撮影時に
成都で暮らしていたパンダたちの動画で
今は他の施設で暮らしてるパンダもいますので
訂正して お詫びします。以前 北陸のみっちゃん様が書かれてましたが
アドベンから返信メールが届いて感激です!
ちび浜ちゃんに少しでもかかわれたようで
嬉しいですね。
このまま健やかに成長してほしいです。海夢
ゲスト皆様 こんにちは。
アドベンチャー・ワールド(略称/アドベン)の赤ちゃんパンダ情報です(アドベンのサイトより)
76日齢(10月29日)の体重は3,130 g (出生時は75g→3055g増)。昨日の体重から50g増です。本日も順調なり~
。
参考に、結おねーたんは、60日齢は3160gでした。
アドベン動画では
赤ちゃんパンダは、木箱のベッドで、這う這う、もぞもぞ、もしやの「立つための」エクササイズ
。疲れちゃったかな?、本日も端よりで爆睡
。
歩き始めるのは生後3か月を過ぎた頃から、との事。個体差はあるでしょうが、赤ちゃんパンダは、未熟児出産。平均日数に+数十日って事かな?。あせらず「確実な一歩」を!。頑張って赤ちゃんパンダ。
良浜、有り難う。飼育スタッフの皆様、有そり難う。赤ちゃんパンダ、有り難う( ≧∀≦)。そして、有形無形の支えの力に有り難う
。
今後も、母娘の健康安全第一を念じます。
北陸のみっちゃん
ゲスト海夢さま。みなさま。
いつもありがとうございます。
赤ちゃん元気に成長中。
とっても、うれしいです。
でもパンダは、お母さんと一緒が、1年か、1年半ほど。
本当に短い期間ですよね。
人間みたいに、80年100年とは生きられないので。
子孫を残す為に、親子は短い期間で、一人立ちなんですね。
スタッフの方々、ありがとうございます。和歌山の永浜。
うじさまの本。パンダといっしょの所には、永浜は、甘えん坊のやんちゃ小僧と。双子のお姉さんがいて。
永浜、お外に出れるようになったら、うれしくて、なかなか室内に入らず、飼育員さんを手こずらせ。動画もあり。
そんな永浜だったのに。中国に渡ったら、内気で臆病で、背も伸びない時期も。環境の変化。永浜自身が、その環境に適応しようと努力していくしか、ないのでしょうかね。今、ちょうど10才。元気で幸せだといいな。飼育員さんたちも、送り出したぱんだ達。ずっとその後は、気にかけてくださるでしょうね。
緑のタルタル
ゲスト皆さまこんにちは(*^^*)
赤ちゃん今日の動画もかわいかったでしゅ
インスタの方では、ふわもこ開脚赤ちゃん等のお写真でした(*^-^)
すやすやお昼寝チーターもあがってます。幸せ寝顔です
昨日のインスタには、飼育員さんの腕の中で、お行儀よく検温されてる赤ちゃんが今日もスタッフの皆さまに感謝です
pandaco
ゲスト皆さま
こんにちは♪
今朝のライブ映像ご覧になりましたか?
らうママが寝そべってその上でちび浜ちゃんがおっぱいを飲む姿がしっかり見えました〜
ぜひVRライブのサイトでアーカイブ10/30 10:15〜10:35の映像を見てみてくださいちなみに私は、ライブで見る時は100均のスマホ用VRゴーグルで見ています。
スマホの画面は小さいですが、これで見ると結構はっきり見えるんです♪100円にすればいい仕事します
ネットで検索すれば情報出てきますのでチェックしてみてくださいね。あ、それから11/1からライブ配信時間が変更で、10:15〜11:00と14:30〜15:00になるそうです。
観覧時間も長くなるのかな〜。
11/19に行くので楽しみですっ♪緑のタルタル
ゲスト皆さま、こんにちわ(*^^*
pandaco さま、はじめまして
どうぞよろしくお願いいたします
VR ライブみました~ここ数日観てなかったのですが、ラウちゃんも赤ちゃんもよく動いてますね
ミルクごくごくかわいい
私はスマホタブレットで画面拡大して普通にみてますが、100均で買えるとは
情報ありがとうございます(^-^)/緑のタルタル
ゲスト連投<(_ _*)>
公式ツイッターの動画、愛しすぎます
体重測定用の透明なケース、大きくしたとのことですが、数日でまたピッチリ箱入り娘になりそうな(笑)
海夢
ゲスト皆様 こんにちは。
アドベンチャー・ワールド(略称/アドベン)の赤ちゃんパンダ情報です(アドベンのサイトより)
77日齢(10月30日)の体重:3,180 g (出生時:75g→3055g増)。昨日の体重から50g増です。本日も着実に順調なり~
。
参考に、結おねーたんは、60日齢は3160g、61日齢は3230gでした。
※11月1日から、公開時間が10:15~11:00/14:30~15:00 (ブリーディングセンター屋内運動場)になるそうです。体調等により公開内容を変更・中止する場合があります。でも体調が良ければ、沢山会えますね。母と娘の体調良好を祈ります。
アドベン動画では
赤ちゃんパンダは、木箱の中で可愛いくもぞもぞ。体が大きくなったから、体重測定用の箱が、ひとまわり大きな箱にチェンジ!
。次の測定箱のチェンジもそう遠くないでしょう
。
良浜も、大きくなった我が娘がずるずるずれ落ちる様子で「大きくなったわね、ついこの前磨ですっぽり両手に収まっていたのにね」と、感慨深げに、口に加えて抱きなおしている様でした。
感動&感涙です((T▽T))。
良浜、有り難う。飼育スタッフの皆様、有そり難う。赤ちゃんパンダ、有り難う( ≧∀≦)。そして、有形無形の支えの力に有り難う
。
今後も、母娘の健康安全第一を念じます。
海夢
ゲストアドベン情報訂正します。
77日齢…3,180g (出生時75g→3055g増)
↓
77日齢…3,180g (出生時75g→3105g増)
打ち直し損ないました~。ごめんなさい。
北陸のみっちゃん
ゲスト海夢さま。緑のタルタルさま。ずうシャンさま。pandakoさま。みなさま。
いつもありがとうございます。赤ちゃん、元気に大きくなっていきますね。箱入り娘の、箱がだんだん窮屈で。箱を大きく。
観覧時間もだんだんと増えていきますね。楽しみです。和歌山は冬も温暖な場所なのでしょうね。
雪はあまり降らないのかな。
あさっては、もう11月。11月に和歌山に行く段取りをしてる方々は、楽しみですね。pandaco
ゲスト緑のタルタルさま
私もここ数日観ていなかったので、良浜に抱っこされたちび浜ちゃんの存在感の大きさにびっくりしました。
ツイッター動画の透明ケースはホント数日後にはまた大きくしなくちゃいけなそうですよね。本当に元気に大きくなりましたね〜
白浜のライブ映像配信が始まって、「いくら位するのかな?」と思って「VRゴーグル」を検索したら上の方に出てくるおススメ検索?みたいな例の所に「VRゴーグル 100均」と出てきて「お〜!100均で買えるの⁈」とびっくりしました。
でもこれで長い時間観ているとちょっと酔っちゃうんです〜海夢さま
いつもアドベン情報ありがとうございます
結浜ちゃんとの比較は、いつの日か追いつくのかな?それとも結浜よりはひとまわり小さな大人パンダちゃんになるのかな?
甲斐甲斐しくお世話をするらうママは本当に神々しいですよね!母の鏡です北陸のみっちゃんさま
いつもみっちゃんさまのコメント、ほっこり読ませていただいています
和歌山住民ではないので詳しくはないのですが、白浜辺りはあまり雪は降らないと思います。
降ったとしても積もらないかな〜。
パンダズにとってその点ではちょっと残念ですね。
11月の白浜行き、わくわくしてます〜♪アンちゃん
ゲスト皆様、こんにちは
アドベンの赤ちゃんの公開時間少しだけ延びたんですね。
目が開いてからさらに可愛くなったように思えて、ますます会いに行きたくなっています。
いつ行けるかな~。(*´∇`*)緑のタルタル
ゲスト皆さま、こんにちわ
pandaco 様
私は確実に酔いそうです初日に普通に画面をぐるぐる動かしただけで頭がクラクラしました
でも試してみようかしら
赤ちゃん一気に体重増えましたね
今月頭に産まれたエンペラーペンギン
の親子の動画もあがってます。その姿に衝撃
北陸のみっちゃん
ゲストみなさま。
いつもありがとうございます。
今日は休園日でも、様子、上がっていますね。
可愛いです。なでなで。緑のタルタルさま。
私もさんの赤ちゃん。ああいう風に歩いていてびっくり。バンドウイルカ
の親子の様子も、可愛かったですね。親は、子供が一人前になるまでに、一生懸命に育ててくれます。親は有難い。
明日の11月から、親子の観覧時間も延びて、ますます、お客さんも楽しみになりますね。しゃんちゃんが生まれてからパンダを知り。今こうやって、和歌山の赤ちゃん、産まれた時から成長を見れて、とても幸せです。
スタッフの方々、24時間体制で、毎日ありがとうございます。海夢
ゲスト皆様 こんにちは。
アドベンチャー・ワールド(略称/アドベン)の赤ちゃんパンダ情報です(アドベンのサイトより)
78日齢(10月31日)の体重:3,325g (出生時:75g→3250g増)。昨日の体重から145g増です。素晴らしい成長ぶり~
。
参考に、結おねーたんは、61日齢は3230g→62日齢は3210g→64日齢は3380g
でした。減量からの三桁増量。
アドベン画像では
本日は休園日…赤ちゃんパンダは、ママ・良浜はゴロンと仲良くおネム。赤ちゃんパンダはママの左前足枕
。大きくなったなぁと、顕著に感じるアングルです。
もう一枚は、赤ちゃんパンダは、木箱の中でうつ伏せのベタ寝、二枚でした。いずれも激可愛い。
添い寝の良浜は、やはり「寝返り防止ブロック」。流石ですママ・良浜
。
良浜、有り難う。飼育スタッフの皆様、有そり難う。赤ちゃんパンダ、有り難う( ≧∀≦)。そして、有形無形の支えの力に有り難う
。
今後も、母娘の健康安全第一を念じます。
そして、12月2日は、桜浜と桃浜の4歳のバースデー。プレゼントは公募されたようで、当日が楽しみですね~
。
北陸のみっちゃん
ゲスト海夢さま。みなさま。
浜、
浜の、4才の誕生日プレゼント、公募のあったんですね。3才までは、ふたり一緒のお祝いだったけど。4才の時は、別々の、場所でということですよね。
12月2日は、日曜日だし。たくさんの方々が、お祝いにかけつけることでしょうね。北陸のみっちゃん
ゲストみなさま、いつもありがとうございます。
11月から、ライブ時間が少し長くなったので、楽しみにしていましたが。しばらく、メンテナンスの為、休止と。
しばらく寂しいです。
11月に入り、続々、和歌山に行く方が多くなりそうなので。みなさまの、レポート、楽しみにしています。 -
投稿者投稿