パンダのなぞ

ホーム フォーラム パンダ掲示板 パンダのなぞ

  • このトピックには607件の返信、1人の参加者があり、最後ににより1ヶ月前に更新されました。
30件の投稿を表示中 - 481 - 510件目 (全608件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #140794 返信
    Jパンダ
    ゲスト

    テール先生 こんにちは☺️
    こちらにお邪魔するのは初めてです(*^_^*)昨日のシャンシャントピにコメントありがとうございましたm(_ _)m
    お近くにいらしたのですね。お近くの方あの方かしら?それともあちらの方?などと思い出そうとしても、なにせパンダファミリー🐼に夢中で周りにいた方を全く思い出せず…思い出すのはダブルハンモックでで見たシンシンとシャンシャンの穏やかな表情という…😅
    Jパンダ全くの不覚です。
    このシーンは見ているこちらも本当に幸せ💕な気持ちになる良いシーンでしたね。せっかくの良いシーンもカメラ技術が上達しないため、ご覧の皆様にこの素敵✨なシンシンとシャンシャンが伝わっているか心配ですが(≧∀≦)
    テール様にはこちらのトピで色々と教えて頂いてますが、なにせ読むだけで、レポート提出が出来ずにいる生徒です(^o^)/こんな事では単位は難しいですね😱
    これからもレポート提出がままならない読み逃げ生徒ですが、お勉強させて頂きます。
    テール先生もお身体に気をつけて下さいね(更新時間を見て驚きと共に心配をしてしまいました)
    テール先生の生徒の皆様もパンダ🐼パワーで暑い夏を元気に過ごしましょう❣️
    長々と失礼致しましたm(_ _)m
    皆様に差し入れでございます😊疲れた体に甘いものを…🍧

    Attachments:
    #140797 返信
    ななえ(秋田のパンダから改名)
    ゲスト

    Jパンダ様
    こんにちは。
    パンダの勉強で、楽しくエネルギー消耗しましたので、さっそく甘いもの頂きます😊パンダのテール先生より、はやく頂くかも…Jパンダ様と、シャンシャンの1歳の体重の重さの縫いぐるみがあたら…とか、バトントワリングの話をした記憶があります。
    ちゃっかりと、美味しいものゲットです。パンダのテール先生、差し入れに嬉しくて涙かも…
    私まで、ありがとうございました。

    #140799 返信
    パンダのテール
    ゲスト

    ・Jパンダ様
    ・ななえ様
    .
    Jパンダ様、お久しぶりです。
    あ、美味しそう!!うぁーみはしだ!
    (↑みはし=甘味処の老舗のお店です。
    上野じゃ、結構有名です。シンシンが大好きなんです。(って、本当か!?) )
    遠慮なく、いただきます!!
    また、元気貰えました!!
    皆様、エールの方ありがとうございます
    。まだまだ、大丈夫です。頑張れます!
    (笑)

    Attachments:
    #140803 返信
    あしも
    ゲスト

    ななえ様 こんにちは
    お返事 ありがとうございます。

     自由にのびのび 輝かしく恋愛しなさい! 
    素敵なメッセージが心に残り お名前を
    出してしまったのかもしれません。
    お優しいコメントありがとうございます。
    安心しました。

    シャンシャンは まだおっぱい飲んでる
    仔パンダちゃんなのに 今から私なんかが
    妊娠 出産の心配してるのも
    おかしいですね。

    皆様と テール様の授業で勉強しながら
    パンダファミリーを見守っていきたいです。
    ななえ様 ありがとうございました。

    パンダのテール様 こんにちは

    トピックと関係ないことで この場を
    お借りしてしまいました。
    申し訳ありませんでした。

    昨日は パンダフルエネルギーを
    給油されたんですね。羨ましいです。
    毎日 夜遅くまで 本当にお疲れ様です。
    こちらの掲示板のおかげで
    知る! ということの大切さを実感してます
    これからもよろしくお願いします。 

    #140824 返信
    パンダのテール
    ゲスト

    ・あしも様 ・てんてん様
    ・ななえ様 ・ちびむうママ様
    ・Jパンダ様
    ・「パンダのなぞ」をご覧になっている皆様。
    .
    「台風が猛暑を追いやっている!!」
    非常に複雑な事ですが、あの尋常じゃない暑さから逃れられて一安心ですが、そんなに凄い雨☔️はやめて下さい。
    ここの所、朝方 気温がやや低かったので、上野のパンダファミリーは運動場でくつろぎタイムなのですね。
    シャンシャンは水を得た魚状態ですね。
    リーリーはちょっと不満そうに感じてしまうのは、自分だけでしょうか。
    (リーリーはやっぱり、暑いのはダメですから。) シンシンは 何処にいたのでしょう。(笑)
    でも、早速昨日の午前中リーリーが運動場のお風呂に入ったとか。やっぱり、「こっちの風呂の方が入った気するんだよなぁ。〜いい風呂だったよ。」的な。
    シャンシャンもお馴染みの木の上で楽しそうに木の感触を確かめていましたし、
    (↑ぱんだうじ様の写真参照です。)
    ちょっぴり懐かしい生活スタイルを各々で それなりに楽しんでいるのです。
    (で、シンシンは………。)
    今日は スイカの日らしいのですが、関東地方、スイカを食べるにはちょっと涼しい陽気かもしれません。
    明日はまとまった雨☔️が久しぶりに降りつづけるので、皆様お気をつけ下さい
    。(これ以上、被災地には悪い影響をもたらさないで。)
    では、皆様また今夜いや、明日の朝方こちらでお会いしましょう。これからもお世話なります。どうぞ よろしくお願い致します。

    Attachments:
    #140915 返信
    パンダのテール
    ゲスト

    「 パンダのなぞ 7月28日 (土)
    パンダの言葉II(パンダ語でコミニュケ
    ーションとりましょう!) 」
    .
    皆様、「パンダのなぞ」のお時間です。
    今回も よろしくお願い致します。
    皆様の中で、パンダが言葉を話す事を知らない人は、いらっしゃいますか。
    確かにパンダが初めて、日本に来日した
    1972年10月当時誰もパンダの生態など知る人も少なかった時代、「パンダって
    どうやって、飼育すれば良いのだろう。
    」と手探りの中で始めたパンダの飼育。
    最初は「パンダが鳴くなんて誰も知らなかった。」といいます。
    イルカは、仲間同士でコミニュケーショ

    ンを取り合う「イルカ語」らしき物があるそうです。そして、パンダにも「パンダ語」がパンダの世界には存在するのです。以前、「パンダのなぞ」が毎日パン
    ダの掲示板トッピックス制になる前のブ
    ログの方に掲載していた時に「パンダの言葉」をお伝え致しました。(覚えてい
    る方は、いらしっしゃいますか。)
    今回はその第2弾。さらにパワーアップして、パンダ達だけがわかる言葉の意味
    コミニュケーションの仕方などをパンダ
    の世界を繰り広げて行きたいと思います
    。皆様も、よりパンダになったつもりで
    一緒にパンダの気持ちを理解して行きま
    しょう。(笑)
    今回もよろしければ最後までお付き合い下さい。よろしくお願い致します。
    .
    《 ◎四川省 研究チームが「パンダ語を解明!!」
    前回の時もお話致しましたが、普段 パ
    ンダ通しでコミニュケーションをはかる
    パンダ達の言葉「パンダ語」について、
    中国 四川省臥龍パンダ保護センターの科学者らが実に5年の歳月をかけて、
    「パンダ語」の研究を行い、「パンダが発する音声は意味を持つのか?」をテーマに研究を行い、その結果 13種類以上のパンダの声の解明に成功しました。
    これで今後のパンダの生活習慣や心理面の理解を含め、パンダの世界に足を踏み入れる事が出来き これからのパンダの飼育や繁殖などの研究に対して大きな一歩となりました。
    《 ◎ 生まれたばかりの赤ちゃんパンダ
    や子パンダの言葉を解明!!》
    生まれたばかりの赤ちゃんパンダや子パンダの発する言葉の解明を行いました。
    生まれたばかりの赤ちゃんパンダが人間のように→「ジージー」「ワーワー」
    「グーグー」の3種類の簡単な声を出す事がわかった。
    ★「ジージー」「ワーワー」→
    『お腹が空いた。ミルクが欲しい。』
    『お母さん、私(僕)を踏んでいるから、
    姿勢を変えて抱っこして』という意味。

    ★「グーグー」→
    『 楽しく快適な時に満足してだす声』

    なのです。

    《 ◎ オス パンダの求愛の時の言葉は
    ?それを受け入れるメス パンダの反応
    は? 』
    生長したパンダ達が求愛の時に発する言
    葉、その言葉に対してどのような言葉を返しているのでしょう。
    ★「ベェー」「メー」→
    『オス パンダが求愛の時に発する羊の
    ような鳴き声を出しメスを誘います。』
    ★「チッチッ」「ジージー」「ジャージ
    ャー」→

    『オス パンダの求愛に対してメス パンダが鳥の様な鳴き声を出して、恥じらいながら反応する時に出す言葉です。興味をひかれるとメス パンダはこう鳴きます。』
    《 ◎まだまだパンダ達は「パンダ語」
    でコミニュケーションを取っています
    。》
    ★「クー・クー」→
    『パンダが喜びを表現する時や同調を示す時などに発する言葉。いいね。(笹などを食べている時や寝ているなど)』
    ★「ワン 」 →
    『おっとりしているパンダでも怒る事があります。怒った時出すに発する言葉です。』
    ★「ワウ・ワウ」→
    『悲しい時など。』
    ★「フワフワ」→
    『甘える時など。』
    ◎ジャイアント パンダの発する音声とその意味。
    *ヤギのような声 ⇔ (求愛)
    *さえずるような甲高い声⇔(求愛)
    *ハーハーと息を吐く音⇔(敵意)
    *鼻を鳴らす音 ⇔(敵意)
    *ウーという うなり声⇔ (敵意)
    *吠え声 ⇔(敵意)
    *ムシャムシャ噛む音⇔ (敵意)
    *ワンワンというような声⇔(敵意)
    *うめき声 ⇔(敵意)
    *歯をガチガチ鳴らす音⇔(敵意)
    *キャンキャンというような甲高い声
    ⇔(敵意)
    *ガチョウの様な声⇒ (不安または苦痛)
    *キーキーという声⇔(不安または苦痛)
    .
    如何だったでしょうか。パンダも鳴くのです。そしてその中にちゃんと意味は隠されております。
    「パンダ語」が全てわかり彼等(彼女等)とやり取りが出来たらなんて素敵な事でしょう。いつの日かそんな日(そんな時代)がくるのでしょうか。
    そうしたら「パンダのなぞ」なぞじゃ無くなりますね(笑)
    今回のこの研究も実に5年の歳月をかけ
    臥龍のパンダ保護センターでは音楽都市のウィーンの専門家と協力し、録音と周波数スペクトルの分析により、一部のパンダの言語を解読したそうです。
    ドンドン技術開発も進んで行くのですね
    。やっぱり、本当に「パンダ」と話しが出来る時もくるのかもしれません。(笑)
    (先ずは、パンダの個体の数をドンドン増やして「絶滅危惧種」からの完全取り消しをして頂きたいですね。)
    おそらく、色々な研究が今も行われていると思います。その結果をこの先も待ちたいと思います。
    今回も最後までお付き合い頂けまして本当ありがとうございました。
    どうですか、少しはパンダに近づけましたか!?まだまだ、「謎の生き物です。
    」これから先も少しでも皆様と一緒に
    その謎を追求して行きたいと思います。
    これからもどうか よろしくお願い致します。

    Attachments:
    #140945 返信
    ちびむうママ
    ゲスト

    テール先生、パンダ語講座ありがとうございました。
    絵手紙にも活かせそうです。クークー。

    四川大地震時のリーリーの件です。リーリーとシンシンをまとめた某書籍を読むと、シンシンのページには大地震のことが出てくるのですが、リーリーのページには出てこない。明らかにリーリーが四川にいなかったという内容でもなくて。リーリーも四川大地震に遭遇、私としてはその方がしっくりとします。

    パンダ語、生で聴いてみたいです。

    #140975 返信
    お香
    ゲスト

    パンダのテールさま♬
    こんにちは😊楽しいパンダ語講座ありがとうございます!!
    今一番聞いてみたいのは、シンシンとシャンシャンがじゃれている時に何かしら声を発しているのかなぁということです。二人が一緒にいる時のパンダ語会話聞いてみたいです〜🐼
    それにしても!今回ご紹介頂いた声の種類の多さにビックリです。やはり威嚇、敵意を表すのが多いのですね〜。
    以前リーリーとシンシンがハプニングで同じエリアに入ってしまった動画を見た時は結構激しくキャンキャン鳴いていました。仲良しでもやはり突然の接触はダメなんだぁと悲しく思ったことがあります。
    上野のライブカメラでもパンダの音声が聞こえたら楽しいなと思ってしまいます😊
    本日もありがとうございました!

    #140977 返信
    ななえ
    ゲスト

    パンダのテール様
    こんにちは。
    【7月28日-パンダ語】
    🌹パンダのテール先生、シャンシャンの赤ちゃん時代の『ジージー』『ワーワー』聞いてみたいですね。なき声入りのDVDって販売されているのかしら?シャンシャンのDVD持っているけど、次々に本など購入の日々で、しっかりみていない物もあるので反省!
    🌹シャンシャンの動画やライブ映像で、ワンと吠えているような仕草のときがあったけど、それこそ『ワン』なのかしら?外で遊んでいて、回収の帰りたくないとき、シンシンにむかっていっているようなとき、なんかワンって吠えているようなときがあったような気がします。シンシンに甘えているときは、シャンシャン『ふわふわ』?
    🌹音楽年のウィーンの専門家と協力し、録音と周波数スペクトルの分析により、一部のパンダの言語を解読したなんてすごいですね。まさか、音楽家が協力しているとは!
    その研究論文とあったら、読んでみたいですよね。英語も中国語もわからないけど~(笑)訳していただいて~
    🌹言語によるコミュニケーション、パンダさんが身体の調子が悪い時とか、自ら伝えてくださることにつながれば、嬉しいです。
    🌹パンダのテール先生、授業ありがとうございました。

    #140982 返信
    てんてん
    ゲスト

    テールさま🍀遅刻しました😵💧
    台風に備えて買い物とお花の避難をして
    ました。
    パンダ語講座ありがとうございます!
    動物は数少ない発音で意志疎通しているのが不思議ですね
    私が観覧した日に屋外の運動場ガラスの
    近くでシンシンとシャンシャンが遊んでいました。シャンシャンがしつこいくらいにシンシンに体当りするのをちゃんと
    受け止めていましたが、たぶん何か鼻が痒くなったのか?あまりにシャンシャンがしつこいからうじさまの言い方を真似すると『やめれー』状態
    シンシンママが首を大きく振りながら
    シーッシーッ!みたいな声なのか
    鼻息の荒いのかな?出したんですよ。
    そしたらシャンシャンは腰を抜かしたようにビックリした後に木に必死に登って
    行く姿がとっても可愛いかったんです。
    シンシンは『あら?怒ってないわよ?鼻に草がふさふさ痒かったのよ♪』そんな感じでしたよ♪
    その時急いで登るシャンシャンの写真です🐼💓ぼけていてすみません😢⤵⤵
    テールさま🍀みなさま🍀台風🍃🌀☔
    被害がありませんように。
    今日もありがとうございました✨

    Attachments:
    #140987 返信
    ななえ
    ゲスト

    てんてん様
    社会人学生、本日休みでして、お邪魔します。ぱんだうじさまの写真の「やめれー」の後、どうなったか気になりました。それと、ちょっと似たようなばめんで、声も聞けたなんて凄いです‼️
    シャンシャンを想像したら可愛い💕
    あの、池の栓をぬいていたときも、飼育員さんの顔色をうかがっているようにみえました。
    同級生の経験談も楽しい勉強です‼️
    ありがとうございます。

    #140997 返信
    あしも
    ゲスト

    テール様 皆様 こんにちは

    毎日パンダ動画の 同居ハプニングを見て
    本当に ワンワン キャンキャン!
    犬のケンカみたいで 驚いたことを
    思い出しました。

    動物園の情報サイト パンダムービーで
     〇ジャイアントパンダ誕生
     〇ジャイアントパンダの赤ちゃん
        誕生から50日齢まで
    今日の講座の復習に おすすめです。

    短い時間ですが 音楽がないので
    声が聞きやすいです。
    40日齢で ママになめてもらってる時の声
    とっても❤可愛いです。

    #141028 返信
    パンダのテール
    ゲスト

    ・ちびむうママ様 ・お香様
    ・ななえ様 ・てんてん様
    ・あしも様
    ・「パンダのなぞ」をご覧になっている
    皆様。
    .
    こんばんは。台風接近の折、雨風が強まっている関東地方です。皆様の地域は如何でしょうか。関東はこの後ピークを迎えるそうです。くれぐれも台風に関して
    ご注意下さい。ご無理なさらずに。
    「パンダのなぞ」パンダの言葉IIをお送りさせて頂きました。普段 パンダは、コミニュケーションを「視覚」「聴覚」
    「嗅覚」「マーキング」などで行なっているようですが、ちゃんとした「言葉・
    パンダ語」で行ってもいるのですね。
    確かに、皆様言われように、「シンシン」と「シャンシャン」が一緒にいる時、何か言っているなぁという気になっていました。
    白浜の双子パンダ、「桜浜」と「桃浜」が一緒にいる時は絶対ふたりで何か話していると感じておりました。(笑)
    個人的に「パンダ語」パンダが話すと言う事でかなり古い思い出話があります。
    それは、あの「カンカン」「ランラン」
    の逸話にもつながる話なのですが、
    1979年9月にランランが急性腎不全に
    尿毒症を併発し死去しました。
    その晩の事、ランランが亡くなる前に
    パンダ舎にいたカンカンが「クーン
    クーン。」と鳴き声をあげたそうです
    。まるで、カンカンが、ランランとの別れを惜しむかのように………。
    当時、この記事が新聞に載り、自分の母親から聞いた記憶が今でも鮮明にあります。「パンダって凄いね。仲間の最後はわかるんだね。」とか、いう説明を受けました。当の本人はまだ、幼少期だった為、「何のこっちゃ???」と全くわかっておりませんでした。
    それから月日が流れ何の縁かまた、そのパンダに携さわる毎日を送らせて頂いております。(笑)
    今だからこの時のカンカンの気持ちが胸にしみてよくわかるようになりました。
    カンカンはランランに対して何って言っのでしょう?「感謝の気持ち」だったのか、「惜別が辛かったのか」………
    そして、そのランランも息を引き取る間際に突然「キャン キャン」と鳴き声をあげたそうです。
    それから、約10ヶ月後の1980年7月突然ランランの後を追うようにカンカンも
    この世を去りました。この時、カンカンは驚く事に全くランランと同じ様に息を引き取る直前に声あげて鳴いたといいます。この事を最近、当時のパンダ飼育の資料で知りました。鳥肌がたちました。
    パンダって生き物は………違うと。
    その資料にこう記してありました。
    「あの鳴き声はまさに二頭のお別れの言葉だったに違いない………全ての想いをあの鳴き声の中に込めていたのだと。」
    またまた、湿った話になってしまい申し訳ありません。パンダに対しての思いという物がますます湧いて来た瞬間でもありました。まさかその思いを掻き立ててくれたのが、日本のパンダのパイオニアだった、「カンカン・ランラン」だったとは………。
    この二頭の事はおいおい「パンダのなぞ
    」の中で話をさせて頂きます。
    ひょんな事から変な話となりすみません
    。奥が深すぎるパンダに対して感情も深くなってしまったという個人的なこぼれ話だったのですが。
    これからも懲りずに「パンダのなぞ」をまたやらせて頂きます。(笑)お付き合いできる範囲内でかまいません。またよろ
    しくお願い致します。
    「カンカン・ランラン」に哀悼の意を。

    Attachments:
    #141031 返信
    ななえ
    ゲスト

    あしも様
    こんばんは。そうですね!そういえば、毎日パンダの昔の動画ありますね。毎日パンダの動画だと知らないで観ていたことがありました。さっそくみてみます。シンシンの昔のハンモック動画ははたまにみています…今も、ハンモック乗りたいよね~って、ちょっと今のハンモックは、シャンシャンサイズのようで、腹筋できないようだけど…
    ありがとうございます。

    #141032 返信
    あしも
    ゲスト

    テール様 こんばんは
    たびたび おじゃまします。

    先ほど私が書き込んだ内容は 動物園の承諾が
    必要だったのか 不安になってきました。
    著作権のトピで 題名から検索の案内は OK
    と あったのですが きちんと理解できてなくて
    ちょっと混乱してます。

    うじ様 問題があるようでしたら
    ご多忙のところ申し訳ありませんが
    削除をお願いします。

    テール様 またまたトピの内容と関係ない事で
    申し訳ありませんでした。

    #141035 返信
    ななえ
    ゲスト

    あしも様
    今、動画2つ観てきました。直接動物園で聞く経験ではないけど、動画内で今まで聞いていたんですね。そのうち、Twitterの動画できける日があるのかしら?シャンシャンの声💕ガラス一枚がやはり壁になるのでしょうか…
    では、報告まで。
    パンダのテール先生、カンカン・ランランの写真ありがとう。パンダのテール先生は、毎日トピックス大変ですね。私のトピックスなど、絵や短歌・俳句できたときとか…気ままなものです。好きな人も限られているかな?なので、のんびりです。パンダの謎、毎日はやはり大変だと思います。どうか、お身体を大切にしてください。

    #141047 返信
    てんてん
    ゲスト

    ななえさま🍀こんばんは♪お休みはゆっくり出来ましたか?黄色いパンダちゃん
    ふんわりしていてオリジナルでとっても可愛い❤ありがとうございます✴
    あしもさま🍀こんばんは♪
    公式に発表されましたとか
    お話は他のトピでもお話しているので
    大丈夫?かなと貼り付けしてないですしね。いろいろ考えるとあら?って心配になっちゃいますね
    でも素敵な情報をありがとうございます✴

    #141048 返信
    てんてん
    ゲスト

    テールさま🍀お疲れ様です。
    カンカンランランのお話。
    う~😢😢ダメですね。
    苦しいです😢ありがとう生まれてきてくれてありがとう日本に来てくれて。
    テールさまありがとう。貴重なお話をいつもお届けしてくれて。
    気持ち切り替えてまた出直します。

    #141069 返信
    パンダのテール
    ゲスト

    ・あしも様
    ・てんてん様
    ・ななえ様
    .
    あしも様
    あまり気にしなくて大丈夫ですよ。
    そんなに神経質にならなくて平気です。
    パンダの事で折角書いて頂いたのですから。このままで行きましょう!
    パンダの素晴らしさが十分に伝わらなくなってしまいますとのね。それは一番不幸な事です。逆にご紹介ありがとうございます。
    てんてん様
    また、また、また、ごめんなさい。
    書いている自分もちょっと目頭が熱くなって来てました……。
    でも、パンダの素晴らしさ、人間に似ている人間臭さって結構あると思うのです
    。そんな優しい優しいパンダさん達が
    みんな大好きだと思います。
    その時は少しだけ心の汗を一緒に流しましょう。(臭)
    ななえ様
    絵やイラスト、写真って 一瞬で人の心を動かす事が出来るのです。感動する事が出来るのです。
    どんなに良い文章を書いても誰も読んでくれなければ……。
    絵やイラスト、写真って凄いと思います
    。まるで魔法の世界的な要素を感じます
    。これからは、ぱんだうじ様の写真と、
    ななえ様のイラストとダブルの感動をいただきます。肩に力を入れ過ぎず自然体で行きましょうよ!!
    あしも様も!!みんなパンダ好き。
    みんは素晴らしいです。

    Attachments:
    #141144 返信
    あしも
    ゲスト

    テール様 皆様 こんばんは

    テール様 お心遣いありがとうございます。
    神経質になり過ぎました。
    お騒がせしてすみませんでした。

    #141158 返信
    パンダのテール
    ゲスト

    「 パンダのなぞ 7月29日(日)
    パンダの身体のつくりにまつわる
    一考察 骨・筋肉・+可愛いさつくり
    のひみつ 」
    .
    皆様、「パンダのなぞ」のお時間です。
    今回もよろしくお願い致します。
    今回は夏休みの自由研究にも使える!
    パンダの身体のつくりにまつわる一考察
    と題しまして骨・筋肉の整形外科的所見
    及びパンダの可愛いさはどのようにして
    出来ているのか!を追求(出来るかなぁ)
    まぁ、出来る範囲でやります。
    (※夏休みの自由研究には使えません!
    冗談でーす。もっと良い教材は山のようにあります。(汗💦出て来ますよね。)
    (良い子のみんな真似しちゃダメだぞ。)
    って、では真面目に始めたいと思います
    。「パンダのなぞの」パンダの身体にまつわる一考察「骨」・「筋肉」+「可愛いさつくりについて」今回もよろしければ最後までお付き合い下さい。よろしくお願い致します。
    《 ◎ パンダの骨について………》
    パンダの骨は、非常に大きくて、太い物で、しっかり出来ています。この大きさの動物の骨(クマなど)の重さの2倍ぐらいあります。ひとつ ひとつの骨も太くてしっかり出来ています。関節が非常に柔らかく、色々なポーズが出来ます。 何故パンダの骨がこんなに重いのかは
    現在も研究中です。(謎のままです。)
    《 ◎前肢・後肢の筋肉のしくみ。》
    ★前肢のしくみ
    パンダの前半身は非常に力があります。
    動物園では、よく大きなゴムボール、
    プラスチックの輪っかや金属製の遊具な
    どで何時間でも遊んでいます。
    ジャイアントパンダは柔らかい身体をしており、色んな方向にひねったり、回ったりは出来ません。
    哺乳類の中で仰向けの状態で後ろ肢をま
    っすぐ上に持ち上げて、肢の裏へ頭を乗
    せる事が出来るのはパンダだけなのです

    。前肢は、「種子骨」と呼ばれる親指側にある骨が発達しており、5本の指と「種子骨」と筋肉や腱などを使って上手く物を(竹などを)挟みます。
    「種子骨」は大抵の動物にもあります。
    しかし、ジャイアントパンダの「種子骨
    」は、異様な程大きく発達しており、
    「種子骨」の他に「副手根骨」と呼ばれる小指側の骨も、握る動作に役立っています。竹を握って食べる動作をするレッサーパンダとは仕組みが違います。
    その他、前肢には自分の身体を支える力が働り、(約大人パンダで100kg〜150kg)非常に発達しています。 この体重を支えながら、意図も簡単に高い木の上までスイスイ登る事が出来ます。
    ★脚肢
    パンダの後肢は、前肢程は強くありませ
    ん。その為に、パンダはあまり早くは走れないとされて来ましたが、滅多に走る事はありませんが、いざ本気で走るとなると人間が追いつけないぐらいの速さで走る事が出来ます。前肢より小さい5本指で人や熊のように踵をつけて歩きます

    ★鋭い爪
    前肢と脚肢に5本の指と鋭い爪がそれぞれ付いています。爪は、ネコの爪のように同じ様に層状になっており、内側から
    新しい物が作られており、古い部分の物
    は、向けて落ちます。「木登り」などを通じて爪を研いでいます。
    《 ◎筋肉が非常に発達している箇所 それは…… 。》
    皆様、パンダの筋肉が一番発達している
    箇所をご存知ですか。
    先程ご紹介した、前肢もそうですが、それと同じくらいに発達しているのが、
    顎なのです。性格には顎の筋肉が発達しております。
    何故、顔の筋肉が発達するのか、その
    原因はパンダの食べる物にあります。
    パンダはご承知の通り 主食として、全体の食べ物の98%以上、竹を食べて生きております。
    あの硬い竹を食べ続けている事で、顎の筋肉が異常に発達して来ました。
    そして、顎の筋肉が発達して顔が今の様にまるく進化して来たのです!!
    そして、まるくなった顔のおかげで、
    パンダは可愛いく見られる様にもなりました。
    ◆パンダ = ◆竹を主食として食べる。
    =◆顎の筋肉がついた。=◆顔が丸くなった。=◆パンダ→「可愛いく見える」
    ⭕️顎の筋肉の凄さ→
    顎の筋肉が発達している事が如実にわかるのが、シャンシャンの一般公開の初日
    (2017年12月19日) シンシンとシャンシャンが写っている写真からわかります
    。一般公開の模様を報道する次の日の新聞にシンシンが、シャンシャンの頭の毛を口でくわえて移動する様子が写しだされておりました。この時、シャンシャン約14kgでした。軽々とシャンシャンを加えるシンシンの顎の筋肉の強さが一目でわかる写真です。
    力強いパンダの顎も、この様に子供をくわえる時は勿論、優しいネコのようにして子供を運びます。
    (※野生では、子パンダを狙おうと他の動物が子パンダに対して攻撃を仕掛けて来ます。この時、その動物達に立ち向って子パンダを守るのが、母親のパンダです。必死になって守るその姿は勇敢その物です。(天敵として、ヒョウやドールなど。)この時の母親の顎の力は襲って来た動物の骨まで噛み砕く凄い破壊力だと言います。)
    《 ◎パンダが竹を食べている顔をよく観察してみましょう!!》
    パンダは他のクマ(ツキノワグマ・シロクマなど。)と比べて圧倒的に鼻が低いて、丸顔をしています。
    パンダが他のクマより可愛く見えるの理由がここにあります。
    丸顔には理由があります。パンダが竹を無我夢中でたべている姿をよく観察して見ましょう。竹を一生懸命に噛む度に頭部が、ピクピクと動いたりします。
    (人間も物を噛む動作の時に耳や頭をピクピク動かします。)
    これが「咀嚼筋」といいほっぺたの下側から下顎にかけて、分布しており、噛む事に使われる筋肉です。
    ○パンダが竹を噛み砕く事→丸く咀嚼筋の威力が大きい。→○咀嚼筋が発達すれば、顔はどんどん、丸くなっていく→ ○そして、その強靭な咀嚼筋を支える骨までも発達して、更に顔が丸くなる。→○そうする事でどんどん、パンダが可
    愛くなっていく。 という方程式が成り立つのです。
    《 ◎全体的にパンダが可愛く見える
    のは………。 》
    ○顎の筋肉が発達する(咀嚼筋)→
    ○顔が丸くなる。→○可愛く見える。
    今までの一覧の流れですが、どうして
    ジャイアントパンダが可愛いと言われているのか、その例をいくつかあげて見ましょう。
    ★「一生赤ちゃん体型」
    大概の動物は、成長と共に口や鼻のあたりが前にせり出して面長な顔立ちとなります。胴や足も伸びて、対照的に頭が小さくなっていきます。
    ジャイアントパンダの場合は頭の比率が子供の時と殆ど変わりません。
    身体に対して頭も大きいのです。
    ★「目鼻が下の方にグッと集まっている
    。」これは先程から出て来ている竹など固い物を噛み潰す時の顎の筋肉に(咀嚼筋)動かす筋肉が頭蓋骨の上についているからです。竹を食べる為に必要な筋肉なのです。
    ★「身体全体に角のない丸型体型。」
    ★「人間味あるれるしぐさ」
    ★「歩く姿や座っている姿がちょっと
    メタボなオジさんみたで可愛い。」
    という理由が多く
    ジャイアントパンダ=「可愛い」
    という方程式もまた成り立つのです。
    .
    お疲れ様です。話が途中から脱線したよ
    うな(?)最初はえーと、「骨と筋肉の話」なったのですよね。(汗💦)
    それから顎の筋肉の話になり、えーと
    パンダが可愛い理由になってしまったという落ちでしたか。失礼致しました。
    (自由研究は無理だなぁ。これは。)
    まあ すみません、筋肉繋がりがあったという事で………(笑)
    知っている様で知らない話。
    知らない様で知ってる話。どっちだ!?
    今回もパンダの事、追求して見ました。
    如何だったでしょうか。謎が謎を呼びます。相変わらずのパンダ達。だから楽しいのかもしれませんね。ではそろそろ幕という事で、今回もまた、最後までお付き合い頂きまして本当にありがとうございました。こらからも「パンダのなぞ」引き続きよろしくお願い致します。

    Attachments:
    #141202 返信
    笹の葉★竹の子(ちびむうママ改め)
    ゲスト

    テール先生、本日の授業も興味深く読ませていただきました。ありがとうございます。

    パンダはなぞだらけ、知れば知るほど面白い。竹を食べるようになったシャンシャン、顎が鍛えられ、顔が真ん丸になって、シンシンママに似てくるのでしょうか。パンダの面白顔も魅力ですよね。顎が発達しているから、色々な表情ができるんでしょうね。

    明日の授業も楽しみです。よろしくお願いいたします。

    #141204 返信
    笹の葉★竹の子(ちびむうママ改め)
    ゲスト

    追記です。

    昨日のライブ映像を見て、パンダ語だけでなく、テレパシー(超能力)で会話しているのだわと思いました。イルカやクジラも遠い所にいる仲間と会話できましたよね。

    ただ単に、シャンシャンが賢いだけかもしれませんが。トボトボと部屋に帰っていくシャンシャンの後ろ姿、本当に可愛くて、頭をなでてあげたくなりました。

    #141219 返信
    パンダのテール
    ゲスト

    「⭐︎パンダのなぞ
    パンダのお仕置き部屋 」
    皆様、おはようございます。
    台風の方は、如何ですか?被害はありませんでしたか?これから台風が接近する地域の方々は十分気をつけて下さい。
    無理はさならずに。
    さて、「パンダのなぞ」パンダの身体の仕組み「骨」「筋肉」+「パンダの可愛さの秘密的な。」をお送り致しました。
    そして、「パンダのなぞ お仕置き部屋
    」のお時間です。もう、すみません。
    細かい言い回しは本当にごめんなさい。
    重要な内容が違う所を訂正させていたます。
    (★パンダの前肢の仕組みのところで)

    「ジャイアントパンダは柔らかい身体をしています。色々な方向にひねったり、
    回ったりできません。」

    ごめんなさい!!単純な打ち間違いです
    ⭕️
    「ジャイアントパンダは柔らかい身体を
    しています。色々な方向にひねったり、回ったりできます。」
    大いきな間違いでした。謹んでお詫び申し上げます。これこら、リーリー、シンシン、シャンシャンにお仕置きを受けてまいります。
    リーリーのウエスタン ラリアート。
    シンシンの4の字固め。
    シャンシャンのダイビングボディアタック。これでほぼ、立たないでしょう。
    台風の影響で不安定なお天気です。
    くれぐれもお気をつけて、行動をとって下さい。

    Attachments:
    #141295 返信
    てんてん
    ゲスト

    テールさま🍀こんにちは♪
    台風の影響はありましたか?
    夏休みの自由研究って宿題の中では
    1番大変でした。今は自由研究とか本当に自由なのかな?やってもやらなくともの自由の方です笑♪
    私の小学生の時代は夏休み明けに自由研究の発表会があり前に立ち模造紙を広げて得意気に研究の成果を発表しました。
    苦手でした!人前にひとりが苦手でした。今でも鮮明に覚えている事は
    夏休み自由研究に人間の体をテーマに
    腎臓は膵臓は大腸は…なんて発表した時は自信たっぷりに話した覚えがあります。
    小学生の私に会えるなら
    『パンダのなぞ』自由研究にしてみたら?とても楽しいよ(((o(*゚∀゚*)o)))と
    伝えたい。小学生から興味深ければ
    今私がテールさま🍀と並んで
    てんてんさま🍀講座が出来たかも?
    楽しい妄想をしてしまいました。
    私はどちらかと言うと何でも興味があり
    広く浅くチャレンジしてきました
    みなさまは深い才能がある方ばかりで
    尊敬しています。
    テールさま今日もありがとうございました🐼💓

    #141300 返信
    ななえ
    ゲスト

    パンダのテール様
    今日は、夜間部です(笑)
    【7月29日−パンダの身体】
    ☆身体が柔らかいので、骨も細めなのかとイメージしていました。一度、剥製や骨の展示などみてみたらよいかと思いました。剥製があるのは知っていますが、骨とかもあるのでしょうか?もしかしたら、パンダのテール先生の授業で話があったのかもしれませんね。
    ☆パンダの食事の様子、フリーズするパンダが観たくて、ネットで観ます。竹の音、フリーズしていないとき、リズミカルによく噛んでます。顔の筋肉発達するのですね。
    ☆パンダの体型、本当に大人パンダでも後ろから見て赤ちゃん座りみたい。たまに、おじさんの哀愁もありますがp〜♪
    足は可愛いくて、私はつい『あんよ』といいたくなります。
    今日はレポートこのへんで。
    パンダのテール先生、ゆっくりやすめていますか?お身体大切にして下さい。

    #141302 返信
    パンダのテール
    ゲスト

    ・笹の葉★竹の子様
    ・てんてん様
    ・ななえ様
    ・「パンダのなぞ」をご覧になっている
    皆様。
    .
    こんばんは。台風一過の影響で今日の関東地方は、ほぼ蒸し風呂状態でしたね。
    (今日のパンダ観覧は大変だったのでは
    ぱんだうじ様大丈夫でしたか!?行かれた皆様お疲れ様でした。)
    明日からもまた、「猛暑」の夏が微笑んで手招きしているのでしょうか
    ((((;゚Д゚))))))) どちらにせそ、人間にもパンダにも大変な夏継続中ですね。
    皆様、体調にはくれぐれもご注意下さい
    。九州地域の皆様、台風が向かっております。ご注意下さい。
    ◯笹の葉★竹の子様
    お名前を見ると、お腹を空かせたシンシンの顔が浮かんでしまい笑ってしまいます。(笑笑)すみません。
    おっしゃる通りに、パンダもイルカやクジラのように、電波通信をしているかもしれませんね。(クジラは何千km離れた仲間にも通信が可能らしいですね。)
    パンダにも何か特殊な能力はあると思います。謎が多過ぎる生き物です。まだまだ、何かあるのでは無いかと疑ってしまいます。と考えると毎日本当に楽しいですね。新しいトピ楽しみしています。頑張れ下さい。これからもよろしくお願い致します。
    ◯てんてん様
    またまた、お暑うございます。
    台風の風炎現象(ファイン)でしょうか、
    ドット来ましたね。(笑)
    夏休みの自由研究確かにあるのでしょうか、今の学生は。時々、上野で、動物図鑑を小脇に抱えた小学生とすれ違います。「あーこの子は、動物に興味があるんだね。頑張れ!!」と心の中で呟いて
    何か嬉しい気分になります。
    未来の獣医師、未来の飼育係り、頼むぞ
    みたいなぁ。この子が大きくなった時に上野には、日本には、どんなパンダさんがいるのでしょう。未来多き子供、未来多きパンダに乾杯です。
    てんてん様がこのブログの中でも、一二を争う、多彩の(多才)持ち主じゃないですか!!お身体に気をつけお過ごし下さい。
    ◯ななえ様
    お仕事ご苦労様です。関東地方また暑くなってきました。(トホホ…です)
    パンダの骨と剥製が収納されている場所ですが、上の動物園の直ぐ近く。(歩いて5分以内の場所に)
    「国立科学博物館」があります。そこに
    現在、「ホァンホァン」「フェイフェイ
    」「トントン」がおります。
    今もなお、立派に活躍しております。
    その 命がなくても立派にパンダの未来の為に尽くして研究に携わって参りました。(ホァンホァンは、パンダ第7番目の指発見の当のモデルとなったパンダさんです。)そこには、彼らの「魂」がまだあります。もしお時間がありましたら一度行かれる方をお勧め致します。
    また、パンダ達を違う見方で見る事が出来ます。(笑)
    お仕事大変でしょうが、頑張って下さい
    。(トピックスの方も)また、よろしくお願い致します。

    Attachments:
    #141315 返信
    パンダのテール
    ゲスト

    ・ななえ様
    すみません!!
    また、やらかしました。ごめんなさい。
    パンダ第7の指発見のモデルとなったのは、ホァンホァンではなく、 “フェイフェイ”の方でした。
    ごめんなさい。暑さで、元から無い脳が
    何にも無くなって空洞状態です。
    失礼致しました。

    Attachments:
    #141411 返信
    パンダのテール
    ゲスト

    「 パンダのなぞ 7月30日(月)
    パンダと血液の話(パンダにも献血・
    輸血があるのです………。 」
    .
    皆様、「パンダのなぞ」のお時間です。
    今回もよろしくお願い致します。
    よく、街中を歩いていると、「献血にご協力下さい。血液が不足しております。
    」と声を出して呼びかけている光景に出くわします。皆様もご経験あるのでは無いでしょうか。(中には輸血提供もある方がいらっしゃるのでは。)
    今日のテーマも「パンダ身体の仕組み
    ・パンダと血液の話」と題しまして、
    パンダと血液の話を中心にお送り致しま
    す。今回もよろしければ、最後までお付き合い下さい。よろしくお願い致します

    《 ◎ パンダにも献血・輸血があるので
    す。 》
    以前の「パンダのなぞ」の中で「パンダの血液型の話」をさせて頂きました。
    (パンダに一番近いのは性格上、O型ではないか……というお話でした。)
    それに続く血液の話 第2弾です。
    中国 福建省福州にあるジャイアントパンダ研究交流センター内に『パンダの血液バンク』があるのです!!
    (この血液バンクは2011年に設立しております。)
    3月23日、福州にある「ジャイアントパンダ研究交流センター」てには、
    12歳のオスパンダ(1頭)から400mIの程の血液の摂取(献血)に成功しました。
    24日には、①採血と輸血を行い、②血液の交差試験をして、翌日25日に約2時間以上を費やして、30歳以上の高齢のパンダに400mI の輸血に成功致しました。
    《 ◎ パンダの血液型は『万能型』

    人に輸血を行う場合→血液型な一致する事が大暫定です。
    では、パンダの血液型というのはあるのでしょうか。
    ①人間の血液型→A型・B型・AB型・O型に分かれます。これは→標準的な血清の調整から判断しています。
    ②現在の所、パンダの血液型を確認する専門方法はありません。(ただ、人の確認方法を代替えしています。)
    ③人の血液型を測定する方法では、パンダの血液型は→O型になります。(確実な物ではありません。)
    ④パンダの血液型はひとつとは言えません。→O型の血液型は「万能血」と言われています。→ただしこれは、パンダの個体間で何でも輸血出来るという事には
    ならないのです。
    《 ◎パンダの血液は希少で採取して2ヶ月で使用する。→血液保存はパンダの身体の中で。》
    人間の血液は→採取したら、専門の冷蔵庫で保存されます。パンダの血液は何処で補完しているのでしょう?
    (↑人間の血液は、献血する人も多い。
    輸血を必要としている人も多い。)

    ※パンダの血液は非常に希少です。
    採取したら約2ヶ月で浪費せずに使用し
    ます。血液保存は→パンダの身体の中で
    行います。→これは血液バンク設立の新しいコンセプトとなります。
    パンダの数は→非常に少ないので、輸血のチャンスも少ないのです。

    将来的には、『クマの血液を使う事で問題を解決する』としています。(同施設関係者談。)
    .
    《 ◎ジャイアントパンダの血液の色は
    何色? 》
    ジャイアントパンダの血液の色は何色でしょうか?
    正解は、人間と同じ様に「赤色」です。

    これは、血液に含まれ「ヘモグロビン」
    が関係しています。ヘモグロビンは酸素を身体の中に運ぶ大切な働きをしています。鉄分を含んでいる為に「赤色」をしています。(※ちなみに、昆虫は鉄分でなく、「銅」を含んでいる為に血液の色が、「青緑色」をしています。
    .
    《◎パンダの採血とはどうやってやるのでしょうか!?「ハズバンダリートレーニングについて。」 》
    では、日本では(上野では)実際どの様に
    パンダ(リーリー・シンシン)に対して血液の採血を行っているのでしょう
    。以前に「パンダのなぞ」の中でお話した『 ハズバンダリートレーニング』について もう一度お話し致します。
    ★ハズバンダリートレーニング
    =日本語で「馴致(じゅんち)」といいます。どんなトレーニングか?
    ①パンダを専用のゲージにいれます。
    ②使用する物は(1)ターゲット棒と(2)クリッカーという道具を用います。

    ターゲット棒→指示棒の役割を果たす道具。クリッカー→動物が指示通り行動を行なった時に音を鳴らします。
    (◆訓練の順序)
    1.ターゲット棒を差し出します。
    2.差し出した棒先にパンダが鼻先を付けたらクラッカーを鳴らして好物(よく出るのは、リンゴ・パンダ団子・ニンジン他………。)

    この訓練で、パンダが立ったり、座ったり、寝かせたらといった姿勢を取らせる事が出来ます。

    そして、こちらの(飼育係り)指示する姿勢で、じっとさせる訓練を行います。

    この様な訓練をする事で①麻酔をかけずに動物(パンダ)の身体に触ったり、
    ②状態を観察したり出来る様になり
    →「採血・注射」と言った健康管理を、行う事が出来るようになりました。

    リーリーとシンシンの2頭は、2011年の来日の際、中国にいる時に 既に採血が出来るぐらいになるまで訓練を受けておりました。一般公開がはじまってから
    発情期の陰部などの確認トレーニングは行っておりましたが、徐々に健康管理や発情、妊娠時の管理をスムーズにする為の訓練を行って来ました。(1頭の中につき、約15分程度の訓練となります。)
    (◆追記)
    ◎ハズバンダリートレーニング→
    「動物達を長期的に健康的に、なおかつ動物も人も安全に飼育する為のトレーニング。」
    →「動物の生理や生態、心理面での飼育環境を可能とするために必要な行動。」
    かわ含まれています。

    (具体的に〜)
    ・部屋の掃除の為に他の部屋に動物を追い出すのではなく、自ら移動するトレーニング。
    ・捕まえて体重計に乗せるのではなく、自ら乗せるようにする。
    ・爪切りやレントゲン撮影、歯の掃除といった受新の為の動作をとられるなど様々………。

    「動物が自らその行動をとる。」
    トレーニング。

    この訓練は、褒めたり、ご褒美を与えながら伸ばす訓練で、叩いたりする様な罰は一切与えません。

    動物達は褒められたくて、ご褒美をもらいたくて、自ら行動します。
    ここ数年→野生とは違う動物園という環境下で、動物のストレスを軽減する方法として徐々に広がって来ました。

    (トレーニングによるデメリット。)
    ・ 動物園の動物を家畜のような人慣れした動物にしてしまう恐れがある事や、
    こほ動物の行動を変えてしまう可能性もあるので、トレーニングの計画を立てる際には、注意が必要なのです。
    リーリー、シンシンは既に中国で部屋の移動、体重測定、採血をする為に腕を出してじっとするなどのトレーニングを受けて来ているので、日本でも直ぐに思い出したそうです。

    (日本での新たなるトレーニング)
    ・中国では教えてきなかった
    「鈴の音を聞かせるとおしっこをする
    トレーニング」をシンシンに教えてました。→目的は採尿です。

    新しく教えるので時間がかかると思っていましたが………

    シンシンは、飼育担当者の意図をしっかり理解した上で直ぐに出来る様になりました。
    ↑この後、妊娠の可能性がある時などの
    「超音波検査(エコー)などのトレーニングもそつなく、こなしていったそうです

    (トレーニングで現れた二頭の性格の違い。)
    シンシン→完璧主義者。「こうでしょ?
    こうすれば良いんでしょ?」と教える方の意図を読んで動き、あっているとスカッとするくらい直ぐに覚えますが、よくわからないと「だから、どうすればいいのっ!!」とイライラして来てしまいます。
    ・リーリー→「だいたいこんな感じでしょう?」とまず、大雑肥に探りを入れて
    、後から微調整するタイプです。
    同じパンダでもこんなに性格が違うのですね………。
    .
    お疲れ様です。おまけのおまけで、ハズバンダリートレーニングの項目で、またしてもシンシンとリーリーの性格が出て来ましたので、余計な事かと思いましたが、記載させて頂きました。
    そうすると、この性格の全く違う二人(二頭)から生まれたシャンシャンは果たして、どういう性格、どういう対応を取るのでしょう?見ものですね。(笑)
    (ちなみに、シャンシャンはまだ、ハズバンダリートレーニングはやっていない様です。)
    「パンダと血液」の本題からまたしても脱線して、「ハズバンダリートレーニング」へ。(笑)まぁ、今回も「採血」という共通項目はありましたが………。
    ハズバンダリートレーニングについてはまた何処でやりたいと思います。(やっていて自分でも面白かったので。(笑)
    今回も最後までお付き合い頂きまして本当にありがとうございました。
    パンダの世界も色々ありますね。(笑)
    中々、楽しいです。これからどんな物が出てくるか、ワクワクしてきます。
    次回はどんな物が?今後もよろしくお願い致します。

    Attachments:
    #141447 返信
    てんてん
    ゲスト

    テールさま🍀おはようございます☀
    略して『ハズトレ』のお話お届けありがとうございます✴
    以前中国のテレビ番組で見ました!檻の中でちゃんと腕だけを出してじっとしているパンダさん。とっても頭が良いんだなぁと感動しました。ちょっと話はずれますが…頭が良いんだなぁ~から思い出したお話。中国の学生さんから聞いたお話ですが『パンダは赤ちゃんが出来ると特別扱いされるのが分かっています、大切にされてお姫様扱いされます、だから赤ちゃんがお腹に居るふりをします。』と『パンダは頭が良いんですね!』と聞きました。私はもしかしたら『想像妊娠?とか赤ちゃんがいなくてもいるような感じになることがあるんだよ。』と話したらそんな専門な言葉があるのですね!とびっくりしていました。お姫様扱いがわかると言う表現は面白いなと思いました。どちらにせよ頭が良いね♪と言うお話でした。ハズトレは褒めて教えるトレーニング。ご褒美がちゃんとわかる。美味しい物がもらえる。でも1番は人間に良い子だね~と褒められてみんなに優しく笑顔で声をかけてもらい守られたいからかなと感じます。
    リーリーとシンシンの性格の違いを知ると嬉しくなります♪うじさまやみなさまのお写真エピソードだけでも性格の違いを発見しますけど近くにいる飼育員や獣医さんはもっと感じて接していると思うと羨ましいですね♪
    我が家には犬が1匹敷地内のおばあちゃんの家には猫が1匹います。犬のあたまの良さ。猫の頭の良さ。もそれぞれですが笑顔で名前を呼ぶと嬉しい顔それはいっしょです💓
    リーリーおはよう。シンシンおはよう。
    シャンシャンおやすみ?
    …毎日パンダうじさまの始まりの言葉が好きです。そろそろパンダfamilyも他の動物たちも『おはよう👋😃☀』と飼育員さんに言われてる時間かな?
    今日は上野動物園はお休みですね
    リーリーとシンシンとシャンシャンはパンダ語でお話してそうです!
    テールさま🍀楽しいお話ありがとうございました。また話がずれてしまい長々と失礼しました。そろそろ私も行ってきます👋😃✴今日も!暑いですね。お体大切にして下さい♪

30件の投稿を表示中 - 481 - 510件目 (全608件中)
返信先: パンダのなぞで#141654に返信
あなたの情報:





<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">