- このトピックには176件の返信、1人の参加者があり、最後に
ななえにより6年、 3ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
ななえ
ゲストななえ
ゲストぱんだうじさま
いきなり、お名前の字を間違えました
高氏貴博様、人の名前を間違えることは大変失礼にあたりますね
視力の衰えで、小さい文字が見えずらい。スマホに出てくる沢山の名前の字…正しい箇所を押したつもりが、あれっ?
言いわけする人もだめですね。
何事も確認です…てんてん
ゲストfangmei
ゲストかっくんナナママ
ゲストななえ様 皆様 こんばんは。
シャンちゃんのパネルをイラストにしていただきありがとうございます
上野動物園生まれ、にウルっとなります
パンダファミリーの雪だるま
クリスマスパーティーしてますねシャンちゃん嬉しそう
昨冬は東京でも大雪でしたので、あちこちで雪だるま職人が出現してました。「日本海側が大雪」に、ななえ様、みっちゃん様達のことを思います。どうかお身体無理されませんように
返信などものんびりゆっくりで大丈夫ですななえ
ゲストパンダでパン様
こんばんは
『パンダ団子鍋』私もいただきます〜♪モグモグ…身体も心もあったか〜
ゆげのかんじがいいですね。リーリー・シンシン・シャンシャン、離れていても心は一緒仲良く食べてます
秋田は、きりたんぽ鍋、しょっつる鍋ですね。だまこもち鍋といって、新米がでる頃、ご飯をまるく団子にして鍋にするのもあります。
愛がいっぱいのお鍋ありがとうございます
ななえ
ゲストてんてん様
こんばんは
シャンシャンと、雪だるまを作って遊んだら、咳も出なくなりました。
クリスマスには、優しいシンシンママ、こっそりシャンシャンのお部屋に来ますね。カッコ可愛いリーリーパパは、サンタになって、シャンシャンにプレゼント持ってくることでしょう。シンシンがリーリーに「あら、私にはないの?」って言いそう…リーリー「シンシン様
シャンシャンのきょうだい、プレゼントにいかが?」
(皆様、妄想です…)
はちみつ大根、大好きになりました。ちょっぴりリッチな?はちみつにしようと思ったら、大瓶は売り切れていました。小瓶ですが、一瓶ずつ皆様にプレゼントしますね。(何本も買ってきたと想像して下さいませ〜
)
ななえ
ゲストななえ
ゲストななえ
ゲスト↑スマホで、どうしても探せない字があり、私の手書きです
〈日本語訳〉
清月が慈しみを映し輝く
異郷の夜に回想を馳せる
親の恩は言葉に尽くし難く
訓えを尊んで善徳をつなぐ
漢詩は、国語でやりましたが、さっぱりわからなかったです…
ななえ
ゲストかっくんナナママ様
こんばんは
今日のパンダ2332日目、小庭のシャンシャンがアップされていますね。小庭リーリーは2回みることができました。小庭シャンシャンもみてみたいです。
シャンシャンの、専用パネルの写真をみたときは涙が出ました。家の玄関の表札を想像して、シャンシャン立派に独立した!家(お部屋)の主人になった!って感じになりました。
そういえば、東京の大雪に、雪で色々な物が街につくられていたというのをネットでみました。パンダがあったか記憶にないのですが、便器とかユニークな物があって笑えたような…記憶違いか
な…
雪
は秋田市内は少ないですよ。今日の雪だるまもミニ版。今は自由な時間が沢山ありますが、大雪になったら一日中雪かきです
懐かし小庭リーリーの写真です
ななえ
ゲストななえ
ゲストおしま
ゲストななえ様
皆さま、こんばんは。
今日、知人と一緒に開演前のAM8:30~並んでシャンちゃんとリーリーに会ってきました。近くでマラソン大会もあったみたいで、ぬいぐるみを3個ぶら下げて走っている女性の姿も。午後は、ジャイアントパンダ国際交流シンポジウム「マレーシア国立動物園のパンダと野生動物保全」に参加。「上野動物園におけるジャイアントパンダの育成と繁殖」の興味深いお話も聞けたので、よかったです。おしま
ゲストななえ
ゲストぱんだららん様
こんばんは
今日の朝、パンダ雪だるまを見たら、1頭のお目々の人参が食べられていました〜
食べてもらえてよかった。
美味しい人参ですもの
つぶつぶ人参Packyいただきます〜♪新商品開発プロジェクトチームのななえは、試食担当です
人参というと「えっ、人参苦手」という方もいるかもしれません。
皆様、ビタミンたっぷりジューシーな味なんです
これを食べたら、シンシンのような笑顔になります
妄想ですが、いちごPackyより甘くなく、チョコPackyのようなほろ苦さもなく…ジューシー
となれば、現実に食べてみたくなりませんか?
ぱんだららん様、ありがとうございます。明日は、アドベンチャーワールドの赤ちゃんの名前発表ですよね。ぱんだららん様、絵でお祝いしましょう
私も、まだ描いていない、fangmei様の写真を参考に頑張ってみます。ななえ
ゲストおしま様
こんばんは
『ジャイアントパンダ国際交流シンポジウム』なんてすごいですね!『マレーシア国立動物園のパンダと野生動物保全』『上野動物園におけるジャイアントパンダの育成と繁殖』、貴重なお話をきくことができ、素晴らしいことだと思います。
2019年パンダ写真カバーのDIARYに、マレーシアのパンダさんは、シンシン、リヤンリヤンと名前未定のパンダさんの3頭の写真がのっています。このパンダさん達に関わっている方のお話がきけたのですね!
色々と教えてくだされば幸いです。
リーリー
元気ですね!
今日のリーリーに会えて幸せです!
シャンシャンとクリスマスつりーですね。サンタの衣装着て可愛い
ポインセチアは、おしま様の手作りかな?
クリスマス一色の上野、楽しみにしています。上野パンダfamilyに会いたいです。おしま様、ありがとうございます。
おしま
ゲスト今日、参加したジャイアントパンダ国際交流シンポジウムの中で、上野動物園の齋藤圭史さん(東園飼育展示係)のお話も聞くことができました。①シャンちゃんが最初、受け付けなかったパンダミルクを飲ませるために、りんごに粉ミルクをまぶしたり、浸したり、最終的には、すりおろしたりんごを混ぜたら飲んでくれたお話(試行錯誤)②日本の竹をよく食べてくれるので糞の量も多く、中国のスタッフが驚いたお話③24時間録画、行動チェック→日々の積み重ね「観察が大切」、サインを見逃さない。が特に印象に残りました。
てんてん
ゲストななえさま
みなさま
こんばんは*.。
秋田の小松さんが作ったはちみつ
ご馳走様でした笑ꉂ(ˊᗜˋ*)♡
はちみつ…パンダさんにも大活躍
和歌山の良浜からちょっと治療の為
結浜ちゃんを離す時にも大好きなはちみつのお皿やりんごで気を引いて
すぐに自分の赤ちゃんが居ないとわかると
パニックを母性が強いパンダのママ
シンシンもそろそろシャンちゃん
元気かしら?あっまだ教える事あったの
『飼育員さーんシャンに会わせて下さい 』なんて…ないですね。
はちみつのお皿パンダ
ハチミツ大好きぷー(あえてひらがな…)みたいですね(๑・㉨・๑)
プリッツシンシンも可愛い♥
ららんさまのイラストも可愛いです♥
シャンシャンも葉っぱが大きく
幹?部分が細いのがお気に入りで
食べている姿可愛いです
大きな笹がぶらんぶらん揺れていますよね
24日は予定通り上野でしょうか?
25日は休園でしたよね…
素敵なクリスマスになるように
体調無理をしないで下さいね。てんてん
ゲストおしまさま
こんばんは
*.。
私も参加する予定でした
ジャイアントパンダ国際交流シンポジウム
とっても楽しみでしたがちょっと家庭の事情で参加出来ませんでした。
残念でした…
お話ありがとうございました✲゚.*✲゚.*
♥
ななえ
ゲストななえ
ゲストおしま様
おはようございます。
「シャンシャン、最初はパンダミルクを受け付けなかった」やはり母乳とは違う、それをシャンシャンは、ちゃんとわかっている…飼育員さんが、試行錯誤して、すりおろしたリンゴをパンダミルクに混ぜたら飲んでくれた…
どうしたら飲んでくれるんだろう、どうしたら…シャンシャンへの飼育員さんの愛が伝わってきます。
SOSサインを見逃さない!『命』を守る、身体的・精神的異常に素早く対応していく…飼育員さん達の動物への一生懸命なケアに感動します。
シャンちゃん、中国のスタッフが驚くほど、沢山◯◯◯して健康!
おしま様のレポートを読み、とても幸せな気持ちになりました。
ありがとうございますななえ
ゲストてんてん様
おはようございます。
パンダさん、ハチミツが好きなんですね。そういえば甘いもの好きだったはず…『パンダの里から』という本に、野生のパンダ貝貝が、竹林から飼育員研究員のいる観察所の厨房に入り、砂糖袋をペロリと食べてしまったことが、書かれていましたね。
良浜、自分の赤ちゃんがいないとわかるとパニックを…じ〜ん
シンシンも、シャンシャンも野生のパンダではない。飼育下の中で、子パンダも母パンダも、身体面・精神面で傷つくことがないように、動物の生態というのかな?そういう面で、安全と安心を願い、時期をみての母子の分離だと思います。
シンシン…あれっ、シャンちゃんは?あっ、そうか!一人暮らしはじめていたわね。なんて思うこともあるかもしれません。←妄想
人間の匂いを知っています。『クンクン・チャンネル』で飼育員さんのこと把握していると思います。リーリー・シンシン、とても賢い。バックヤードにつながるドア前で、おやつのおねだりすることも学んでいます
「飼育員さん、シャンちゃんに合わせてくださいませんか〜リーリーのような性格のオスパンダを選ぶこと、教えるの忘れました〜」なんてパンダ語で話しているかもしれません。大丈夫、シャンシャンは、リーリーの愛も受けて、わかっていますよ。
(↑素人考えです、妄想です…)
12月23日、24日は上野です
2018.9.13、リーリー前のカーテンが、一日中開けられていたときの、母子の写真添付します。
てんてん
ゲストななえさま
おはようございます
カーテンオープンしたら
可愛い♥母娘!
寝るのは大切な時間
『起きろー 』なんて動物に叫んでは
ダメです…
うじさまも
ただの寝落ちだと良いですね…
睡眠時間大切に。
寝落ちは気持ち良いです
寝れないのは辛いですからね
こちらは冷たい雨の朝…
毎日パンダさん楽しみに待って
今日も頑張ります
ふぁ-(9`・O・´)9-ぃとぅ!!ななえ
ゲストてんてん様
おはようございます。
高氏様、ここ数日、写真アップ遅いので、何かしら事情があるのかと思っています。赤ちゃんもいるし(赤ちゃんに何か?は、あまり考えたくはないですが…)師走、年末最後の仕事も繁忙、仕事関係やプライベートでの忘年会等の予定もびっしりだと思います。
帰りが遅くなる日もあるかもしれません。お身体も疲労していると思います。
高氏様の都合のよい時間、体調のよい時間の写真アップで待ちましょう。
てんてん様が、高氏様を心配している様子伝わります。高熱とかあげて寝込んでいたりしたらどうしましょう…心配ですね
-
投稿者投稿