- このトピックには176件の返信、1人の参加者があり、最後に
ななえにより3年、 4ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
ななえ
ゲストななえ
ゲスト竹のっこ
ゲスト竹のっこ
ゲストゾーロジコk
ゲストみなさま、こんばんは。
今日は、暑くも寒くもなく秋らしい動物園日和、多摩動物公園で山歩きして来ました。昨夜の京王線車内での事件が思い起こされ、新宿駅で乗り込んだら、不審者いないか左右ジロジロ念入りにチェックしました。やはり不安。
公式Twitterに出ていたコアラのこまちのお腹の袋から、赤ちゃんの体の一部が見えることがあると書かれていて、もしや?と期待して行きました。
コアラ4頭全員寝てました。何度か観に行きましたが、ほとんど寝てました。
写真:左上 こまちお腹の袋がちょっと開いているかな?分かりません。右上 一瞬目を開けたこまち 左下 午後行くときららが目を覚ましました。右下 ユーカリを食べるきららゾーロジコk
ゲストゾーロジコk
ゲストゾーロジコk
ゲストななえ
ゲストななえ
ゲストななえ
ゲストカシス
ゲストみなさま おはようございます
とってもいい香り~ななえ様のお兄様が丹精込めて作られた梨「かおり」なんですね
みずみずしい香りに包まれます。シャンちゃんもアルンくんもウットリ
。パンダ愛
動物愛
でつながるしあわせに感謝です。No.54もよろしくお願いいたします
11月1日は「犬の日」なのですね。毎日いろんな記念日ありますね。以前ペットの健康診断の日を教えていただきました
。カシオは春に感染症予防薬をもらう為の血液採取の時一緒に。あと秋にも受けています。今は結果待ち期間です。このところ目の具合がなんかへんで充血や腫れがあるような…
眼圧測定受けたら正常な値なので緑内障は大丈夫かな、、ということで目薬で様子をみています。動物病院の先生方も本当に丁寧に診てくださって、混雑している時は午後の診療大丈夫かな、お昼を召し上がる時間あるかなと心配になるほど。でもそれが私たち飼い主の安心に繋がっています。感謝です
犬バナで脱線してしまいましたスミマセン~ゾーロジコk
ゲストななえ様、おはようございます。
梨のかほりの匂いにつられて来ました。珍しいですね。調べたら、なかなかスーパーに出ないとか。千葉県は、梨の収穫量多いです。近所でも梨狩りできます。
このかほり、梨園のオンラインショップで探したら、なんと2
個で5000円。
高いですね。この写真で食べた気になります。うまうま。ご馳走様海夢
ゲストゾーロジコk
ゲストみなさま、こんばんは。
又又海夢ベーカリーからアップルパイが届いてました。美味しそう、いただきま~す。
上野駅エキュート内の本屋さんに、誕生したばかりのアルンくん等身大パネルが登場してました。背比べしたら、背の低い私の胸の下まで背高がありました。可愛らしい。土居利光さん著の「人の子育て動物の子育て」の本を購入しました。ウタイ、アルン親子写真のしおりを頂きました。
写真:左上 アルンパネル 右上 1才になったアルンとウタイ、体重アルン510㎏ ウタイ2830㎏(ウタイの体重が減ってきている。多分沢山食べてもアルンへの授乳で太れてないのかも。母親は人間もそうだけど、子育て中は痩せてしまう) 左下 お部屋リーリー 右下 ほとんど真っ
白になった二ホンライチョウゾーロジコk
ゲストゾーロジコk
ゲスト今日、朝いちでシャンシャン観覧でした。前列進むと高い櫓ではない奥の台の上でモグモグしてました。すぐに2回目後列進むと、ゆっくり歩いて来たシャンシャン、段を上り木に手をかけました。登るかな?と思ったら止めて下に降りるかと思いきや、するするすると登って行きました。枝に腰を掛け、笹が用意されていて、木の上で食べ始めました。次は木の上で寝たようで顔をこちらに向けもぞもぞ動いて、長く寝るかなと思ってたら、やはり寝心地悪いのか、次に観た時は櫓の上でうつぶせ寝でした。
シャオレイの近況報告を見たら、レイレイ、木に手をかけ登る気満々に見えました。お姉さんの後をついて行くみたいで笑えました。シャオシャオ、グリーンベルトちゃんと呼びたい。二人でじゃれあい、プロレスごっこしてるみたいでした。シンシン、堂々と肝っ玉母さんしてて素晴らしい。ど~んと落ち着いて子育てしてるよう、尊敬です。
しっかり母乳で2頭共、体重増えてますね。何も書かれてなかったから、ミルクの補充は今はしていないのかな?シンシン、沢山食べて、沢山母乳を与えてね。飼育員さん、これからもシンシンの子育てサポート、よろしくお願い致します。
2018/4/10撮影のシンシン、シャンシャンななえ
ゲストななえ
ゲスト竹のっこ様
おはようしゃん
薔薇の絵手紙の色合い素敵好きな色です!♯320670のアルン君のお尻可愛いこと
私は今まで、物がぶつかる音等を気にする動物は見ていますが、カメラの連写音を気にする動物は見ていない。(最近の動物園・水族館等の動物は人気者で、小さい頃から撮影に慣れてる?いや、カメラの連写音は気になるか…
)キリンの子供(恵太君)に関しては、小さい頃、室内にいるとき、小さな子供が観覧中、可愛いキリンの子供を観て大喜び、キャッキャッ声をあげました。声が響いて…恵太君びっくりしたのか、突然走り回り、はずみで周囲にぶつかるのではないかとハラハラして観ていた日がありました。静かに観覧、私も注意だな…動物さん面白いことしてくれたりすると、あははっ~♪ハッ!と我にかえることがあります…<(_ _)>
ななえ
ゲスト竹のっこ様 ②
☆♯320787写真の薔薇の色も好きです。光がいい感じにあたっている感。シャンシャンはピンク!ピンク!って感じでしたが、レイレイ(蕾蕾)ちゃんは、この薔薇の色合いが似合うメスパンダさんになるかも?暁にピンク系の薔薇の蕾開き始める…頃の色合い?夜が明ける頃、まだちょっと薄暗いとき?はて?薔薇の蕾って、何時頃開くのかしら?花によって、開花時間とか違うのよね?植物のこと、よく分からない。全く、テキトーな想像力ばかり…<(_ _)>
☆抱っこシャンは竹のっこ様の大切な子供だね
*2021/11/2秋田大森山動物園のさんも竹を食べていました。私は
も大好き
子供の
観てみたいです。
ななえ
ゲストななえ
ゲスト竹のっこ
ゲストカシス
ゲストみなさま こんにちは
ななえ様紅葉が美しいですね
キリンやカピバラさん気持ちよさそうです
清々しい空気も写り込んでいるような写真ですね
海夢様りんごたっぷりアップルパイごちそうさまです
。お見舞いもありがとうございました。海夢様はパン作りが良いリハビリになりますか
無理はなさらずに、次作も楽しみにしています~
シンシンがシャオくん&レイちゃんを育てるようになって10日くらいでしょうか全てが順調のようで本当にホッとします。飼育スタッフのみなさんも試練を次々と乗り越えられて安堵されているだろうなぁ
シャオくんレイちゃんどんどん可愛くなっていきますね。もう木登り練習開始なんですね
シャンちゃんもやっていたなぁ。何度もポテッと落ちたりして。可愛さ無敵
木は2本あるのかな?2人でよじよじ取り合いっこかな。楽しみが尽きませんね
。
昨日園に行ってきました。お姉シャンちゃんは木の上でモグモグ気持ちよさそうにお食事していました自分で咥えて上がったのか疑問でしたが、ゾーロジコk様のコメントで飼育員さんが木の上に用意してくれていたとわかりました。食べていたタケの枝が落ちた時、シャンちゃん取ろうとして少しヒャっ
としましたが、心配はありませんね
リーリーは私が行った時間はお部屋でお食事中でしたななえ
ゲスト本日、夜も登場~♪皆様、こんばんは。
ゾーロジコK様
カシス様
ハイ!シンシン立派なお母さん!シンシンと双子ちゃん近況報告「24」第一子を亡くした悲しみ乗り越えながら、第二子を立派に育てたあげたという自信に満ちた、堂々とした母さんぶりのシンシン、少しづつ個性が見え始めてきた感のシャオシャオ&レイレイ、このまま順調に健やかに育ってほしいです。
ゾーロジコK様
面白そうな本を購入しましたね!多摩動物公園コアラの「こまち」に赤ちゃん?秋田大森山動物園はスバールバルライチョウですが、真っ白に変化していましたよ。カンガルー赤ちゃん誕生シャンシャンは、よく木登りしているようですね。
も食べるし
木登りも得意!リーリーが登っていた木を登らせてみたいです。
*添付写真:秋田のアムールトラ「カサンドラ」
写真の色、変えてみた。カサンドラ母さんの秋?おしま
ゲストみなさま、こんばんは。
ななえ様
コンビニで買い物をしてレシートを見たら、1111円でした。エンジェルナンバー1111は、「望みや夢が実現する」「祈りが届き、何かしらのギフトがある」というメッセージのようなので、楽しみにしているところです。!
ななえ
ゲストおしま
ゲストカシス
ゲストみなさま こんばんは
ななえ様とれたて紅葉写真、さっそくお届けありがとうございます。鮮やかに色づいた並木道、散歩してる気分です。。。
おしま様さっそくプリン召し上がったんですね
シャンちゃんのコースターかわいいです
次回行く時まであるといいな
今日の王子動物園の、アヒルのお誕生日をお祝いしたツイートがとてもステキです。バックヤードで大切に飼育されてて、お祝いのプレートもとっても可愛らしくて。飼育員さんの愛情が伝わってきます。おしゃべり好きで笑顔に見えるアヒルさん、しあわせなんだなぁと心温まるお話に涙がホロリ…ハロウィンでもそれぞれの動物たちへ特徴のあるかぼちゃを贈っていて感動してたところでした
。優しさあふれる素敵な動物園ですね
清らかな気持ちで眠れそうです。みなさまおやすみなさいませ。。。ゾーロジコk
ゲストみなさま、又夜中にこんばんは。
爆睡してて、お風呂の入り、うじ様のブログだけ見たらなんと私が観覧したリーリーと同じ写真が!入園時間も同じ12:30 ということで、眠気も飛びこちらに来ました。
外のリーリーに最近会えてないのでストレス溜まり、今日はリーリー、オンリーにするぞの気持ちでした。シャンシャンウロウロ前列で観て、待ち時間40分表示。アルンくんちょっと挨拶して、パンダのもりへ。室内リーリーでした。警備員さんに午前中外に出てたか、これから出て来るか?聞いたら、部屋と外が行き来自由なので外に出ることもあると言いました。何回も室内リーリー観て、やがて外に出ますの案内があり、その前に飼育員さん二人が、庭のあちこちに笹を用意しました。いよいよリーリーの登場です。パンダのもりに着いてから40分後でした。
写真:左上 うじ様と全く同じ外に出た瞬間のリーリー、(リーリーしか目に入らないので、きっと近くにうじ様いらしたと思うけど周り見ないから気づかず13:20) 右上 手前に用意された笹から順番に食べて行く可愛いリーリー、家族連れいっぱいであちこちから可愛いの声、お父さんも可愛い可愛いと釘付けの様子。うじ様のショットが完璧なので途中省略 でその後。左下 愛するシンシンの部屋すぐ側でモグモグ 右下 移動してこんな所でモグモグ -
投稿者投稿