- このトピックには176件の返信、1人の参加者があり、最後に
ななえにより3年、 4ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
ななえ
ゲストドナ
ゲスト皆シャン、こんにちは、
ななえシャン、私もチーズカレーまんの時はパンダ柄じゃなかったです。
パンダ柄はあんまんだけなのか?
ななえ様の花火の写真すてちでした
花火大好きなのにコロナが流行ってから1度も見てないので嬉しいです
カシス様、寒くなって来たからカシオ君抱っこしたいです
しょう&あきパンダ様、北海道の動物園便りありがとうございます
ななえ
ゲストドナ様
こんばんは。
今日は仕事帰りの道中ファ〇マ(笑)なぜか「あんまん」のところはカラ~ン。やっと、あんまんらしきものがあった店に辿り着く。しかし「北海道産小豆の こしあんまん (ゴマ風味)」だとか…あんまんと名がついてるから買ってみよう!包み紙に絵なかった…苦笑!シンプルな?(というのか?)「あんまん」に辿り着くまでチャレンジしてみます~♪
しょう&あきパンダ様
こんばんは。
旭山動物園Twitterで、ブラッザグェノンの子供が生まれたのを観ましたよ。来年(?)は、地元の動物園のブラッザグェノンにも赤ちゃん誕生しないかしら…なんて思いました。ワオキツネザル、ヒーターの下でポカポカ?いいですねぇ~♪
カシス
ゲストみなさま こんばんは
昨日の上野ファミリー便りもみんな元気そうでしたねシャオくんレイちゃんもどんどん活発になって、本来ならお母さんに甘えるところ2人で遊んでてくれて親孝行だなって思います。…って双子で産んだシンシン、自分を助けているのかも
社会性もしっかり身について、将来パートナーと出会う時もきっと役立ちますね
私たちにとっても可愛さ2倍のしあわせでいい事ずくめですね
ななえ様機種変されたのですね
ななえ様は良いカメラお持ちなのでスマホは拘らなくていいと思いいます
スマホで綺麗な写真を撮るなら「Pro(プロ)」と付いてるスマホが良いらしいです。もちろんお高いですが。余談でした
カバは皮膚が弱いので日中は水中で過ごすと聞いたので、JIROさんもモミジさんもガッツリ陸上で日向ぼっこ寝していたので、大丈夫なんだなぁと思いました。草食動物は立ったまま寝ることがやはり多いのでしょうかね。それともモミジさんの場合、もしかして横になるとどこか痛いのかな?と考えたりしましたのどかで可愛らしい光景ですが、動物たちもいろいろ事情があるかも知れませんね。。。
ドナ様いつも上野情報ありがとうございます。クリスマス飾りはカゴに入った双子ちゃんの横でお姉シャンが名前の由来のボードを持ってるんですね。リアルその光景思い浮かべてキュン
ときました。カシオあったかいです。ちょっと重いけどむっちりモフモフな抱き心地ぜひどうぞ
だんだん寒くなるようですね。みなさま風邪など召しませんようにお気をつけて。良い眠りを
:先日のリーリーです。CUTEな茶色のおパンツ
カッコイイお顔見えなくてゴメンナサイ
ななえ
ゲスト皆様、おはようございます。
11月11日「チンアナゴ」の日
『「顔認識」でパンダを管理 希少動物の保護管理にハイテクの威力』四川省都江堰市内で、10月「科学技術でジャイアントパンダの生息地を守る」をテーマとするフォーラムが開催されそうです。同フォーラムでは、希少動物の研究や保護が、例えばパンダの状態把握に「顔認識」技術を導入するなどハイテクを大胆に導入。作業が大きく様変わりしていることが明らかに。昔は、調査などに使用したのはコンパスや地形図くらいだったとか。≪参考資料:Record chinaニュース≫
a)『秦嶺パンダ研究センター 今年赤ちゃん5頭誕生』秦嶺に生息するパンダは、2005年に初認定された亜種、四川亜種より、頭蓋骨が小さくて丸い、鼻が短い、毛が薄いのだそうです。
b)『パンダ雪遊びを満喫』≪a)b)資料:世界のニュース≫
中国から、雪の映像が届けられる時期になりましたね。2022年は、上野パンダのもりで
暁暁&蕾蕾の雪遊び
観れるでしょうか…
ななえ
ゲストしょう&あきパンダ様 ②
おはようしゃん
☆確かに?北海道といえばキタキツネ写真のキタキツネさん、ニコリ笑っているみたい
写真を見ている方も、笑顔になります!
☆ペンギンの赤ちゃん、かわいすぎる~♪レサパンの桜桜は美しくなりました!
☆カバの凪子この子も永久的な可愛さ、ずっと見守りたくなる不思議な魅力がありますね。二足歩行が忘れられない(笑)写真で出会えてうれしいです。
*添付写真は、秋田のボリビアリスザルさん。2021年10月に写したものです。
ゾーロジコK様、
カシス様
まずは、LOVEリーリー様に会う日の目標費用、稼ぎに行きます~♪ありがとしゃん
*写真、2021年11月、秋田のライオン。ロアー様(宇都宮動物園ライオンGO君の父の秋!)ゾーロジコk
ゲストななえ
ゲストななえ
ゲストゾーロジコk
ゲストみなさま、こんばんは。
東京ズーネットをたまたま見たら、シャンシャン撮影、11月20日から、後列のみで、許可されるようです。嬉しいような、又混乱、列が全く進まずなどの弊害があるかなあ、と心配です。
でも、中国へ旅立つシャンシャンの姿をカメラにおさめたいですね。しょう&あきパンダ
ゲストこんばんは、ゾーロジコk様私も見ました~(^o^)高氏様のお写真シャンシャンバージョンが増えるの楽しみにしてました。何か最高のプレゼント貰った気分です
ななえ様、ボリビアリスザルちゃん可愛いですね初めて見ました。
本格的な冬シーズン、動物園の楽しみ方を色々探してみようと思います。でもまずは格好から、準備始めます。雪いつ降りますかね~(^o^)最近職場で東京に行かれた人が居て、なんとなく緩和されたのかな?って気はしています。インフルエンザワクチンもしっかり打ちました。
ななえ様も早くパンダさんに会えます様に。。旭山動物園にも来て頂きたいです。ななえ
ゲストカシス様
こんばんは。
☆リーリーの「茶色のパンツ」生物化学的に見てます~♪おお!人間の私にはジャイアントパンダに見えるけど、天敵には茶色のパンツが、土や茶色の葉と同化して、何様か分からないに違いない。野生化訓練(?)に選ばれただけあります。
≪ちょっと、雑談?≫
☆ネットで、たまたま見た資料から。2008年3月26日、臥龍基地から広州番江野生動物園へ、比力・友友・団団の3頭が移動。2008年5月12日、四川大地震、仙女・燿燿・偉偉・希望は野生化訓練の候補に選ばれていたが中止。2008年6月、臥龍基地から碧峰峡基地へ、そこから広州番江野生動物世界へ、仙女・麗麗・婷婷・白橋・燿燿を移送。2010年7月、広州番江野生動物世界から碧峰峡基地へ、比力・仙女・麗麗の3頭が戻る。2010年7月26日、パンダ貸与に調印。2011年2月21日、比力と仙女を乗せた飛行機が成田空港に到着!
まだ、これが事実だと言い切れない、何年たっても調べきれないのですが()リーリーとシンシン、日本に来てくれて、ありがとうです!
ななえ
ゲストカシス様 ②
☆リーリーお腹ぽっこり?
これまた可愛いよ~♪
☆暁暁&蕾蕾、2頭仲良く遊んで可愛いです。そうですね!親孝行ですね!シンシン、1頭の時間が増えて、食べたり寝たり、ゆっくりできる?いや…双子ちゃんお母さん大好き!ボクのお母さんだ!わたしのお母さんよ!シンシンを取り合いで、「飼育員さーん、ちょっと、この子達の相手をしてくれませんかー!」なんちてシンシンなら、2頭でも3頭でも4頭でも…ドーンとこい!かな。
☆動物達の睡眠事情、考えると面白いね。夢を見るのかも知りたいです。カシオ君は、きっと、カシス様の夢を沢山見てるかも~♪
*GAO北極熊母子の「じょーー」アップ。子供は親のすることを、きちんと観察してますねゾーロジコk
ゲストみなさま、夜分に遅くこんばんは。
11/10 アルン、ウタイを観覧して園の公式Twitterを見たら「施設整備のため、11/10のアジアゾウの展示は14時30分までとさせていただきます」とお知らせがあり、部屋へ帰るアルンを観に行きました。いつものようにアルンが先頭でこの日はスーリアの放飼場を通らないで、すぐ近くのゲートから室内へ入って行きました。その後、いつもはの後片付け、掃除が始まるはずが、えええ!スーリアが放飼場へ入って来ました。私は、アルン、ウタイとの同居に向けた訓練のために慣らせるためだろうと考えましたが分かりません。スーリア、あちこちを探索、プールに行ったり、アルンの黄色いおもちゃを鼻でつついたり、鼻を伸ばして木の葉を取ったり、歩き回ってゲートに入るも、くるりと又運動場へ出ました。これを何回も繰り返し4~5回かなと思ったけどもっと数多くだったかも。飼育員さん3人がかりで寄り添いゲートに誘導するも、クルリと向きを変えて、再び運動場へ。ダヤーとウタイと過ごした懐かしい場所を確認しているようでした。飼育員さんたち、スーリアに付き合いゆっくりと誘導してました。相当な時間の後やっと室内に入りました。ホッ。 スーリアが上野へ来たのは、2001年4月、当時推定7才。インドで森で迷子になってる所を保護され、アッサム州の動物園で飼育されていた所、インド政府からアジアゾウの寄贈の提案があり、上野動物園が受け入れることになったとのこと。(東京ズーネットより)調べてみて、初めてスーリアの過去が分かりました。スーリアの名前はヒンドゥー語で「太陽」という意味
スーリアは、かなりデカいことを実感しました。アルンとウタイと一緒に暮らせるといいなと思いました。ななえ
ゲストななえ
ゲストゾーロジコK様 ②
☆p5上野の二ホンライチョウの白い姿、見れて嬉しい!神の鳥雷鳥!最終氷河期に日本に移ってきた二ホンライチョウ、温暖化と共に高山に逃れ、日本の雷鳥は、日本の高山の環境に見事に適応し、進化をとげた。雪のない時期が長い日本の高山に適応、冬羽と繁殖羽に加えて、秋羽を進化させっることで、四季を通し日本の高山にあった保護色を獲得したのだそうです。
≪参考文献:吉田 隆(編集):生物の科学遺伝 ライチョウは守れるか?(株)エヌ・ティー・エス.2020.
☆11/9大雨の中、アルン君ありがとう。アルン君のトコトコ歩き、実際に見てみたいな。(まだ、県外旅行等、OKの話はなく、生活のため稼がなくてはいけない身、じっと我慢の子であった…してます。子?じっと我慢のオバサンね~♪)
*2021年11月、秋田のカピバラさん。ななえ
ゲストカシス
ゲストみなさま おはようございます
ななえ様資料をたくさん読んで日々勉強されてるんですね
シンシンの野生化訓練は野生に返す赤ちゃんを生むための抜擢なんですよね。リーリーとシンシンは運命的な再会を経て上野に来てくれたんですね
私達が日本で会えることも、シャンちゃんシャオくんレチちゃんに会えることもこの上ない奇跡なんですね
教えてくださってありがとうございます
リーリーの茶色おパンツは外敵から身を守るためでもあったのかな。確かにパンダのもりへ入って行った時、頭を隠してぺったり寝ているリーリーに最初は気が付かなかったです。観覧してる方もカメラも構えずじーっとしていたのもありますが
フブキくん、お母さんに習ってちゃんと速攻にジョーしてる。すごいですね~賢くてきれい好きなんですね。例えば野生だと…氷の割れ目がトイレ代わりとか??
貴重な成長記録ありがとうございます。
野生のパンダも少しずつ数を増やしているんですね守って増やす取り組みが成功しているということなんですね。パンダや他の動物たちが住みやすい環境が守られますように。
ゾーロジコk様スーリヤさんの様子教えてくださりありがとうございます。昨年まで女子3頭で長いこと過ごしていて、周りの変化も急激なので落ち着かないですよね。ウタイさんアルンくんと3頭同居、ゆっくり楽しみにしています
いつも貴重なリポートありがとうございます。
ドナ様すごい大きな秋田犬
かわいいですね~
モフモフぬいぐるみなのか、ふうせんぽいのかな、、
:カシオもりんご大好きで毎日食べていますが昨夜はうっかり切らしてしまって…
りんごくれーって”圧カシ”されました
。シャンちゃんの写真は以前上野動物園で頂いたパンフです。
みなさま良い1日になりますようにカシス
ゲストあ
ひどい誤字が
レチちゃん→レイちゃん
速攻→側溝
でした。
失礼いたしました竹のっこ
ゲストななえ
ゲストカシス様
こんばんは。
☆カシオ君ちょっと、お目
が心配かな。「
くれ~!」圧カシ
実際にカシオ君に会えたら、この瞬間、可愛いだろうな
パンダ様にも会いたいけど、カシオ君にも会ってみたいワン!写真、良く撮れてる、これスマホ?
☆力力君、もりの中では気が付きにくいことも?立派なパンダさんです!香香は、高氏様が毎日、その成長を写真にして下さりました。力力と真真の子供時代のこと、もっと知りたい…当時のことを知っている方が、いっぱい伝えてくれたらなって思います。
☆なぜか私、地元水族館の北極熊さんの「じょーー」に出会う。添付写真は、フブキの父、豪太。母子と同じく、いつも同じ場所です。飼育員さんが「ここがトイレですよ」なんて教えるわけはないと思うので、不思議です。
カシオ君むぎゅーしながら、動物達の排泄行動考えます…
ななえ
ゲスト竹のっこ様
早速、上野レターありがとう。
☆フブキ君
上野にいた
いやいや、これは、北国圏?の神様のイコロ&デアへのクリスマスプレゼントか⁈2022年は、デアさんオメデタ!かも~♪ジャイアントパンダの暁暁&蕾蕾に続き、北極熊の双子誕生なんてことにならないかなあ…
の、未来のアルン君もクリスマスだね!いつか、このわんぱく子
も青年になる日がきますね。上野来たー!の妄想に浸れて、幸せです~♪
☆足腰鍛える、大切ですね。私は、特別なことしていない…竹のっこ様、ゾーロジコK様を見習わなくては!
皆様、ここで№55に移らせていただきますね。
宜しくお願い申し上げます。
-
投稿者投稿