- このトピックには171件の返信、1人の参加者があり、最後に
ななえにより3年、 9ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
ななえ
ゲスト竹のっこ
ゲストゾーロジコk
ゲストゾーロジコk
ゲストみなさま、こんにちは。
雨の日曜日、シンシン誕生日食べてまったりしている所へ、ピンポ~ン 宅急便届きました。一週間前に人形の久月オンラインストアに予約注文した親子パンダ双子(ぬいぐるみ)うじ様のブログでも紹介ありましたが、私はそれより早く、双子パンダ誕生のニュースで、お店の人が双子を抱えるパンダは大きいので、これはお父さんです、とコメントしているのを見て、聞いて、ビビビビビ
となり、父が双子を抱っこしているなんて、パンダの世界ではありえないけど、リーリーだったら、もしかして、イケメンからイクメンに変身するかも、と即お店に行きたくなり、問い合わせて購入しました。何となく、リーリー、緊張しているような表情、ぎごちない抱き方に見えて笑えました。
「シンシン、時々は僕が子育て手伝うから、エステ行ったり、映画見たり、ショッピングしたり、白浜の良浜と子育て相談したり、息抜きしてね」と言っているみたい。
優しいパパ、リーリー期待してるよ。白雪Rしゃん
ゲストななえ様 皆さま こんばんは♪
ななえ様 タロンガズーはシドニーにしか無い!と思っていたのですが…シドニーより少し内陸のDubbo(ダボ)という所に同じ系列のタロンガズーが有ります♪Sydneyより少し内陸!と言ってもオーストラリア
は広いのでSydneyから Dubbo迄飛行機で1時間かかりますが
Dubboに着いてからは動物園行きのバスがあるようです
私はシドニーのは2、3回行ってますがあまり大きな動物はいなかった印象があるので多分Dubboの方が大型動物等種類も多いのかな?と思いました仰ってたミーアキャットはDubboのタロンガズーですね♪
白雪Rしゃん
ゲストななえ様 先程の件の続きです♪シドニーのタロンガズーは私が帰国した後の2008年にエリアを拡張したのでオーストラリアの動物を中心に世界中の動物を公開しているそうです♪私が住んでた時よりもずっと今はかなり見応えがあるのかな〜と想像しました
私も少しだけしか調べていませんが、ミーアキャットの日の創設!に関してはわからなかったです色んな動物の日があるので有りそうですね♪
ななえ
ゲストななえ
ゲストななえ
ゲストゾーロジコk様
おはようしゃん
ネコジャラシ、今年まだ見てないよ〜
リーリーパパ縫いぐるみ
実際には、我が子がいるとか、分からないジャイアントパンダのオスかもしれない…でも、リーリーなら、小さな子パンダが側にいたら、可愛い可愛い♡と、一緒に戯れあったりすると思います。得意な、木登り教えることでしょう。
白雪Rしゃん様
おはようしゃん
さすが!海外に詳しい!これを機会に?ネットでタロンガ動物園を検索、旅した方の経験談、エミューが柵なし放置はスリルがあったとか。触ってみたいと思ったけど、エミューに蹴られそう〜?と。漫画的に想像して笑!広い動物園なのでしょうね。ミーアキャットの日は、私も見つからず…でした。
*写真GAO、2021年に生まれた子アザラシかな〜♪千秋
ゲスト皆さま、今晩は。
今日も一日お疲れ様です。
ななえ様、先日投稿のピアノは4年程前に仲間同士の演奏会て使用したピアノです
今日はお兄ちゃんの誕生日だね
お兄ちゃん、もしかしたら6月23日も誕生日だといいな
明日は園からの近況報告、楽しみとドキドキと
ゾーロジコk様、パパパンダと双子のぬいぐるみ、可愛さと貫禄あり、宝物また1つ増えましたね
園で竹のっこ様やkameko様との出会いも心の宝物
色々報告と写真有難うございます。おしま
ゲストおしま
ゲストななえ
ゲストななえ
ゲストおしま様
こんにちは♪おしましゃん
☆朝、7/5の毎日パンダブログを見て、コウノトリしゃん可愛い
見てみたい!ほしい!でした。おしま様、コウノトリしゃんにお会いになって、シンシンに赤ちゃんを授けてくださり、シャンシャンをお姉さんにしてくださりありがとう!の御挨拶してくださったのですね
☆ヘッドマーク付き電車ですと!ああ、上野の方は凄いな〜♪
☆おしま様は、幼児・子供の世界の勉強をした方、親戚の双子ちゃん達のときは、お手伝い頼まれたのではないかしら?シンシンママも、「飼育員さんに、お休みあげたいの! おしましゃんお手伝いしてくださる?」かも。
☆シャンリンピックの聖火ランナーは、おしま様ね〜♪毎日パンダファンの皆様の所にパンダ愛の炎持ち、走るおしましゃんななえ
ゲストななえ
ゲストゾーロジコk様
〜♪
〜♪
☆今頃、少しゆっくりして、シンシンママと双子ちゃんの映像を観覧中かな?「どこでもドアー♪」を持っているようなゾーロしゃんですね
☆良浜が、双子と対面したとき、えっ!2頭⁉︎みたいな、びっくりしていたという飼育員さんのお話、教えて下さりましたね。2002年に出版の古い本なのですが、写真家の方が、1998年に北京動物園で、楽楽に、双子が生まれたのを記録しました。生まれてから39日目、2頭の子供と対面する日が来た…楽楽は、2頭に同時に、おっぱいをやりはじめたそうです。と書かれていました。
シンシンなら、はじめから育てれそう!話、盛り上がりました〜♪でも、何か起こってからでは遅い、シンシンが疲れないように…が大切ですね。
*ゾーロしゃんの影響で、昨年からツバメの巣を探して、今年、あっ!ある!見つけた。ゾーロしゃんが夢中になるの分かりました。可愛い添付写真は、古びたスマホで画像悪いです
-
投稿者投稿