- このトピックには172件の返信、1人の参加者があり、最後に
ななえにより4年、 2ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
ローズマリー
ゲスト一番下のコメントのところ、ななえ様のお名前抜けていました。すみません。
竹のっこ
ゲスト皆さま、こんにちは!
これから散歩にでかけます。コロナ前も散歩は私の日常でした。私はキャベツとうどんで大きくなりました。子供の頃から炭水化物は大好きでしたが、肉魚、野菜以外のものは、ほとんど食べない子供でした。だから朝礼で倒れてました(笑)
今は肉も魚介類もおいしくいただきますが、肉類は多めに食べると体調が悪くなります。バランスよく野菜以外も食べるようになって、身体が丈夫になったかも。ここ数年はタンパク質を多めにとるように心がけています。大豆とか、チーズとか。お刺身も好きになりました(昔は生魚、まったく食べませんでした)シャンシャンより、好き嫌いのあった私です(笑)ニンジンも昔はニガテでしたが、今は生で食べたりソテーして食べたりするのが、特に好きです。
野菜にも命があります。多くの命をいただき、私たちは生きているわけですよね。感謝しかありません。
感染症になると、人間は助けてもらえますが、豚さんとか鳥さんは、殺処分。考えすぎてしまうと生きていけなくなるので、とにかく感謝の気持ちを忘れないようにしたいです。いただいた命を大切にする生き方をしたいです。★芝生まで食べるシンシン。私も葉っぱは大好きです(笑)
★たぶん小食なんでしょうね。そして、グルメなのかな。
★お祈りシャンシャン。ゾーロジコk
ゲストみなさま、こんにちは。
1/10 多摩動物公園の「干支のオンライン講演会」時間切れで質疑応答が途中でしたが、最後の質問まで講演された先生方から回答があり、参加者にメールで多摩動物公園から配信されました。
私が質問したことについての回答です。
質問「人の初乳は黄色い色ですが、他のほ乳類の初乳も同じく黄色ですか?それとも違う色がありますか?」
回答、浦島先生「ほとんどの動物の乳は白い色の元になるカゼインを含んでいる。カゼインの量の多さによって、透き通って見えたりする。一方、リボフラビン、カロテンなどの黄色の成分も含まれていて、それらの濃度が多かったら黄色っぽく見える。白と黄色以外に特殊なケースとして、ハリモグラのある時期のミルクが赤みがかっていたり、オオギハクジラなどで緑がかっていたりする。それは鉄(赤)の濃度が高い、ピりベルジン(緑)が含まれるなどによるものと考えられる」
私は、パンダの本か、上野のサイトだったかで、パンダの緑色の母乳が試験管に入っているのを見た記憶があり、このような質問をしたのですが、「残念ないきもの」の今泉先生によると、「ほ乳類の初乳は、たいていクリーム色だが、パンダは緑色、おそらく笹のせい」といわれてます。
検索してたら、2018年9月掲示板、パンダの謎でパン〇のテ〇〇様がこのパンダの母乳について解説されてました。ななえ様や竹のっこ様、懐かしい方々が、熱心に学ばれてました。私は、この頃掲示板に参加してなかったので、知りませんでしたが、後に私も生徒として色々学ばせて頂いたこと感謝です。動物園への質問
「動物園で人工哺育する場合は、種によるミルクの成分の違いを考慮して人工ミルクを作るのですか?」
回答 「動物園で人工哺育をする場合、できるだけその動物の母乳に近い成分になるようにミルクを使用します。その動物にあった特別なミルクが販売されていない動物では、ペット用のミルクから、乳成分の近いものを選んで代用します。チンパンジーなど類人猿にはヒト用の粉ミルクを使うこともあります。当園でゴールデンターキンを人工哺育した時には、牛乳とイヌ用ミルクを混ぜて与えました。チーターやライオンなどネコ科の動物には、ネコ用のミルクを主体に与えます。成分だけでなく、水分量の調整や飲ませるための乳首を検討することも重要な要素です。赤ちゃんの排せつ物や体重の推移を見ながら、個体にあったミルクを調整します。なお、ジャイアントパンダのパンダミルクのように、企業と動物園が連携して、特定の種にあったミルクを開発することもあります」浦島先生から、回答の中で以下のような提案があり、私は大賛成でした。こんな乳成分分析室ができるといいなと思いました。
「人工哺育をするためには、多くの動物でそのような固有の成分組成と泌乳時期による平分変動を調べる必要がありますが、まだまだ情報が不足しているのが現状です。動物園でミルクを集め、その成分分析をできるような体制を作ることが肝心です。大学でも、成分分析に協力していますが、それだけを専門とするような教室はありません。大学また動物園の中に、乳成分分析室を作ることが必要と感じてます。クラウドファンディングで募金をつのり、分析室を作ってはどうかと思います。少量の試料で成分分析を行う技術を技術移転することは問題ありません」
専門的な言葉、理解が難しい所もありましたが、みなさまに分かち合いさせて頂きました。パンダでパン
ゲストななえ
ゲスト❄️ドナ様
こんばんは。
☆パンダバウムいただきます〜♪お土産に購入したことがあったので、懐かしいです。
☆私もジャイアントパンダと雪❄️実際に観てみたいです。レッサーパンダも雪❄️がよく似合います。今年、初めて地元動物園に行きましたが、2日間、晴れでした…雪よ…😓レッサーパンダさん、カピバラの湯っこ、雪舞う中で写真撮りたいなって思いましたが、残念…
☆新型コロナウイルス身近…家庭内感染が起きたら危険か?経験しています。大丈夫でしたけどね。
🐼
☃️『2021/1/21: 今日の円山動物園』『2021/01/23 今日の円山動物園: ちょびっと』という動画を観ました。こちらはホッキョクグと雪、そして氷がある水の中で泳いでいます。
🐼
*2021/1/24 秋田大森山動物園。
1・2: レッサーパンダ
3・4: ジャンボウサギ🐇(ガラス、うつりこみ激しく、よくわからないけど…🙇♀️)おしま
ゲスト白雪Rしゃん
ゲスト🎀ななえ様 皆さま こんばんは♪
🎀Coco様 お久しぶりにCoco様のお声をきいて、少しお日にちは経ってしまいましたが、私が思っている事をお伝えしたいな〜と思い、コメントいたしますね❤️
☆竹のっこ様の仰るように子供は親を選んで産まれてくる❣️という事も私も信じています❤️
☆あともう一つ信じている事は…来世でも父母や祖母や兄弟姉妹、配偶者や子供や親友など…自分にこの世で深い関わりをもった人達は来世でも必ず出逢えるそうです☺️関係性は変わるみたいですが…例えばCoco様が父親でお母様が息子とか…Coco様がお姉さんで、お母様が妹等々…☺️ それから、この世だけではなく前世でも、ずっとお母様とCoco様は深い関わりがあったのだと思います☺️ 私の父は他界していますが、又来世で出会える❣️と信じています✨来世で出会える迄、この世でしっかり生き抜くところ❣️見せていこう❣️と思っています😊
☆少しずつ、ゆっくりゆっくりCoco様が元気いっぱいになります様に〜✨願っております♪ゾーロジコk
ゲストななえ様、こんばんは。
今日も、晴れの大森山動物園へ行かれて良かったですね。Yahoo!ニュースの秋田テレビで、冬の生態を楽しむ雪の動物園、家族連れでにぎわう、と、レッサーパンダ、カピバラのゆっこなど、通路は、雪が無くて、周りに雪が積もった風景などが映りました。ななえ様は、こんな景色を見たんだなあと想像しました。シャンシャンの雨の中の木登りをTwitterで、GAOのユキと赤ちゃんをYouTubeで見て、大きくなってる様子、悲鳴のような大きな鳴き声にビックリしたり、天王寺動物園の双子ちゃんは、少し前に一頭が姿が見えなく、飼育員さんのブログでも、一頭は、だめだったかも、と書かれていて、双子が育つの大変だなと残念に思いました。ななえ
ゲスト❄️Coco様
おはようございます。
☆「トントンとホァンホァン」貴重な写真!ありがとうございます!第二次パンダブームを起こしたというトントン、よく写真撮れましたね。実家から出てきた写真、お母様が残してくださった宝物ですね。
☆いわさきちひろさんの蝶🦋さん、黄色や紫色を使っていて、色合い参考にさせていただきました。病魔に襲われることがなければ、パンダの絵を描いてくださったかもしれませんね。確か、いわさきちひろさんのお孫さんが絵本作家・イラストレターだったような…(?)TVにその方が出ていた記憶があります。パンダを描いてくださっていたらいいですね。
☆昨日、秋田大森山動物園でポニーを観て、白と茶色模様♡Coco動物園の馬さんを思い出していました。写真添付。
1: 2021/1/24 ポニー。
2: 2021/1/23 ラクダ。確かに、ラクダさん、冬大丈夫なの⁉︎でした。「月の砂漠を〜♪……旅のラクダが……〜♪」のイメージがあるのでね。写真の下には子供達がいて、嬉しそうに挨拶しているみたい♡と、私の妄想世界でした〜♪
3: 2019/8/31 神戸の王子動物園に行って、初めて観たコアラ母子。赤ちゃん、大きくなったでしょうね。ななえ
ゲスト❄️Coco様
🔷♯295788
1:ラクダ
2:ポニー
順序が逆になりました。
🐫🐴さん、皆様、😞🙇♀️…😓
🐼
❄️ゾーロジコk様
おはようございます。
☆「白鳥」昨日、白鳥が飛来する時期になったのですね…昨年、秋田市の川で白鳥を見たのを思い出しました。あれから一年、はやいです。散歩で沢山の綺麗な鳥と出会えて羨ましいです。
☆初乳の色、動物の人工哺育のミルクなどについてのレポート、ありがとうございます!ここで、私も勉強しました。
☆秋田大森山動物園のニュース、観てなかったので、Yahoo!で観てみました。昨日、報道陣の方々がいるようだったから、カメラの側から離れていました。笑!
秋田大森山動物園、カピバラの湯っこ写真添付。こちらは、1/23です。ななえ
ゲストななえ
ゲスト❄️パンダでパン様
おはようございます。
☆親指しゃん💕秋田の「とんぶり」気にいってくれたようで嬉しいです〜♪冬ソナをイメージした大福雪だるま⛄️さんとも仲良しこよし♡(大福雪だるま、鼻をチョコレートで描くの忘れたなあ…👃
☆月末も近づき、多忙のことと思います。お身体大切にしてくださいね。来月、バレンタインパーティーの頃、毎日パンダカフェ☕️にお邪魔できたら…と思っています。
☆新型コロナウイルスのワクチン、少しずつ「希望」がみえてきましたね。でも、私の所に届くのは、かなり遅れるのではないか?と思っています。獣医師さんや飼育員さん、動物達の命を守る方々の接種も、優先してほしいと思っています。
*1/24 秋田大森山動物園。
アムールトラ🐅🐯💞ななえ
ゲスト❄️おしま様
おはようございます。
☆「あかべこ」福島に住む知人から、あかべこの絵が描かれたお菓子を頂いて、興味シンシン、一つほしいなって思ったことがあります。まだ、ないけど…😔
「アマエビ×パンダ飴」これを舐めたら、福来たる〜♪幸せ😊🐼❤️
東北では、牛のこと「べこ」と言います。
☆「美しい地球を次世代へ」じ〜んときますね。新型コロナウイルスの影響で、子供達の日常にも、色々な変化がありますね。学生さんなら、修学旅行の思い出もつくれない…子供達が今までのように、のびのびと自由に習い事など出来ない状況もある。コンサートやスポーツ観戦なども中止になったり…例えるなら、ピアニストの方の生の演奏を聴いて、観て、憧れたり…そこから、芸術に目覚めたり、そういう機会も減少…はやく、新型コロナウイルス収束に向かってほしいです。
☆上野動物園Twitter、シャンシャン、小庭でアクティブ(笑)、東京は雪でなく雨だったのかな?木登りも天候の悪さに負けず!元気ですね。可愛い💕シャンシャン入浴剤、いいなあ〜♪
*1/24の地元動物園のシンリンオオカミさん、アップします。ワンちゃんみたいで、色は違うけど、藤丸君を思い出したりして♡ゾーロジコk
ゲストみなさま、おはようございます。
今日は、全国的に晴れ予報。お日様出ている時間も各地8時間とか。目の前の公園では、地域の人たちのサークル?グランドゴルフが始まりました。楽しそうです。
今朝の散歩
① ツバキ
② 万両とスイセン
③ ヒヨドリがエサを咥えてました
④ ウウグイスも可愛い声で鳴いてました。
ななえ様、大森山動物園の雪の中の動物さんの沢山の写真、ありがとうございます。気持ち良さそうな、至福の顔して湯っこにいるカピバラを見て、ほっこりします。あのパンタナールの川べりを走って逃げて行った親子2頭のカピバラ、平和な湯っこに入れてあげたかったです。リヒトくん、凛々しいです。トラの仔たちは、竹筒みたいなおもちゃで、ご機嫌に遊んでますね。いい天気で良い動物園日和でしたね。
Coco様のトントンとホアンホアンのお写真も、貴重な思い出深いものですね。パンダは、本当に昔から人気ですね。
みなさま、お身体にお気をつけて。良い一日を!Coco
ゲストローズマリー様 パンダでパン様 白雪Rしゃん様
こんばんは😊
私、いま母に言いたいんです。「わたしには、こんなにたくさんの優しい友達がいるんだよ。最近、特に色々な人が私に優しいんだよ」って。
またママに会えるってホントに思っています。このままで終わってしまうなんて思えないんです。
昨日も10回も泣いてしまいました。でも、もうこれで泣くのは終わりにしようと思っています。
母は私が泣くのは嫌いで、理由は「タレ目」になるからだそうです。パンダみたいでいいじゃん、と思ったけど、よく見るとパンダは、模様が垂れているだけで、目はツリ目
なのかな。ななえさまが言うように、笑ったCocoでいようと思います。明るく過ごしてきたからこそ、いっぱい友達もできたし、色々な事にチャレンジも出来ました。
明るく育ててくれたのは、母だから今度会ったら「ありがとう」って言おうと思います🌸Coco
ゲストななえさま
こんばんは🐫 やっぱり、ユキヒョウってカッコイイ💕🧡柄はもちろんのこと、色がなんか好きです🎵トレーニング興味あります😊ぬいぐるみ持ってないから、買おうかな…迷い中(*´꒳`*)
ラクダさん🐪元気そうで良かったです。雪にも対応出来るのは、砂漠は夜に気温が、ものすごく下がるから、どちらも大丈夫なのでしょうね。すごーい😃可愛い〜、やっぱラクダさん好き🐪❣️挨拶してるみたい、目が優しいワ😘大好きななえ
ゲスト❄️ローズマリー様
こんばんは。
☆雪の動物園、土日祝のみで、1月9日からの予定でしたが大雪で中止。当日、中止のお知らせがホームページに出たのに、前日までは、ホームページやTwitterを観ていて、当日に限ってチェックせず、動物園まで行きました。笑!なんだか、恥ずかしかったです…
(#^.^#)(//∇//)
添付写真、1月9日、①地元動物園の外から見えた観覧車、②外からの景色、③動物園に行く道です。
☆1/24東京は雨、雪シャン💕でなく雨シャン💕アメニモマケズシャン😊🐼
☆ベジタリアン、ヴィーガン、私は無理…牛さん、鶏さん、羊さん…🙇♀️ゾーロジコk様のレポートにあった「命をいただいている」忘れてはいけないですね。ゾーロジコk
ゲストななえ
ゲスト❄️竹のっこ様
こんばんは。
☆動物の感染症、人と動物の共通感染症とか、調べてみたことがありました。感染症によって殺処分、ゾッとします。ある動物園の本を読んでいると、そこには過去にエキノコックス症というので苦い経験をしたことが書かれており、地元の動物園も鳥インフルエンザで、大変な時代があったこと、地元のフリーペーパーに記事が載っていました。救えなかった命があったこと、獣医師さんが語られていました。楽しい動物園、動物園のスタッフの方々の、かげでの努力のおかげですね。
☆私は、牛乳🥛が苦手以外、食べ物は好き嫌いはない。食いしん坊です。
☆日付け変わり、昨日、帰宅してから、パンダの森の絵手紙教室の先生から届いたテキスト😊参考に、筆を立てて描く練習したけど、上手くいかず…😓ゴロン💤しました。目覚めて、真夜中のお家ZOO活中です。次回、休日に、竹のっこ様のトピック、ゆっくり拝見させていただきますね。
*写真、2021/1/23秋田大森山動物園。手長ザル。ななえ
ゲストななえ
ゲスト❄️Coco様
おはようございます。
天国のお母様も、トントンもCoco様の笑顔が大好きですよ。
Coco様がトントンの名前を書いた葉書、お母様が投函したと話していたような?(間違っていたらごめんなさい)いわさきちひろさんの本をプレゼントしてくださるお母様…素敵なお母様です。色々な話から、お母様の愛情を感じますよ。
🐼
ユキヒョウさんも素敵でしょう。リヒト君は素敵なのよ〜♪ラクダさん、私も好きです。優しい瞳💕砂漠は夜に気温が下がるのですか!知らなかったです。砂漠の様子、写真で見て昼夜暑い所と思っていました。勉強になりました。ラクダさん、寒さに意外に強いのかな。
Coco様、風邪ひかないように、お身体大切にしてくださいね。
1/23の秋田のユキヒョウさん。ななえ
ゲストななえ
ゲスト🌸
🐼
皆様
No.42へ移ります。
🌸
🐼
宜しくお願い申し上げます。
🌸
🐼 -
投稿者投稿