- このトピックには169件の返信、1人の参加者があり、最後に
により2年、 6ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
白雪Rしゃん
ゲストカシス
ゲストみなさま こんばんは
「毎日パンダ」も(日付変わってしまいましたが)今日から10年目なのですね。すごいことですね。うじさまおめでとうございます
観覧できることだけでも感謝ですが、1日も早くうじさまに撮影をしていただきたいです。豪太くんの謎、飼育員さんに聞いてくださったのですね。やはり前足で投げてるんですね。ご紹介くださった釧路市動物園のミルクちゃんの動画もびっくり!はこんなに器用なんですね。そして遊びが大好きなんだなぁ。すごい技をいっぱい持ってますね~!筒を操る姿はシャンちゃんの竹筒クルンクルンに似ていますね~
飼育員さんのみなさんが創意工夫されて、動物さんたちが楽しんでくれて素晴らしいエンリッチメントですね。ななえ様貴重な情報教えてくださりありがとうございます
サギソウ伝説は白鷺=潔白、清純などに通じる悲しい日本のお話にイメージがぴったり合いますね。常磐姫の清らかな心のように真っ白に咲いています
ゴロウくん凛凛しいお顔ですね茶トイプーさんに優しくごあいさつしてとても紳士的ですね。以前お見せした黒プーのぬいぐるみをカシオに初めて見せた時、一瞬目の色変わって本気で近づいてきたけど、臭いを嗅いだら即興味を失いました。でも私としては普段素っ気ない子なので「一瞬騙されたね」ってニヤリな気持ちでした
イヒヒ
パンダでパン様百合と夏空のお写真とても素敵ですね。ちょっとかわった構図?と思ったらこれはきっとバッタさん目線の見上げた景色なんですね
いつもお料理やグッズの撮影もオシャレで魅力的なので、お勉強されたのかな、インスタとかされてるのかなって思っています
️
パンダズ喜んでくれている…って、信じてもう勝手に貪欲にしあわせを感じたいです。そうでもしないとこの状況乗り切れないです
早くみんなが笑顔で会いに行けるように、なって欲しいですね
Coco様トトロたちや自然の風景に癒されましたか。トトロを見ていると、なぜかリーリーのお腹のモフモフを思い出してあの大きなお腹に顔をうずめたい、しがみついて眠りたい、、ってすごく思いました
なんでしょうね、言葉はないけど安心感みたいなものが共通してる気がするのでしょうかね。
今はラクダさんに夢中なのですね。早くラクダさんに会えるといいですね笑顔と元気もらえますように
気分はお腹のモフモフですやすや~おやすみなさいませ。。。カシス
ゲスト真夜中に連投すみません。
↑の、誤ってちょっと消えたりしてました
「ななえ様夜の大森山動物園やGAOでの連日のZOO活お疲れさまでした。豪太くんの謎、・・・」と打っていたはずでした。m(__)m
ゾーロジコk
ゲストみなさま、おはようございます。
今日、8月15日は終戦記念日、戦後75年になるんですね。
一昨日、実家へ墓参りに行った時、祖父母の「〇〇家累代の墓」と書かれた墓石の左隣に戦死した伯父の墓があり、こちらへもお参りして、その墓石をしげしげと眺めました。横書きで陸軍兵長、その下に勲八等と刻まれているのに、初めて気づきました。少し調べてみたら、死亡すると二階級特進になるので、伯父は当時上等兵、勲八等は一番下の勲章。きっと戦死してこの勲章もらったようです。私は見たことありません。父は二男で兄の最期の状況をよく語ってました。フィリピンで食料を採りに仲間と出かけ、上官が喜び褒めてくれたので、次の日再び食料採りに出かけた所、隠れて待ち構えていた敵の機銃掃射を受け、何人かと共に傍の川にもんどりうって落ち、そのまま流されて行ったとのこと。これが最期でした。戦後、同じ部隊の戦友が遺品の石鹸箱が入った白木の箱と少しばかりの遺品を持って来てくれ、最期の様子を祖父母、9人の弟妹たちに話してくれたとの事。お盆の墓参りには、必ずこの話を生前の父は語りました。昨年この伯父の位牌に刻まれた命日、昭和20年8月13日を見た時、とても残念でした。終戦の2日前に戦死してました。今夜のテレビ番組「太陽の子」先日亡くなられた三浦春馬さんも出演しているようで、これを見て戦争を少しでも理解できたらいいな、と思います。
戦死した兵隊さんばかりでない、原爆被害者、民間人も沢山犠牲になり、日本ばかりでない世界中の国の戦争で犠牲になった方々に白いバラを捧げます。Upload Errors:
- IMG_8624.JPG: File exceeds allowed file size.
ななえ
ゲスト皆様
おはようございます。
Coco様
気持ち、わかりますよ。私も、県外には
行けないし、身内のお祝いごとへの出席も、職場から禁止命令、新型コロナウイルス感染者の人数は減らないし、何年間この生活?精神面で不安定になります。
白雪Rしゃん様
円山動物園便り、昨日から行った気分に浸りながら、楽しく拝見していましよ。
ホッキョクグマさん、あんよ〜
カシス様
秋田県人ですが、「生グソ」何?です。美味しそう?調べてみます!
ゾーロジコk様
上野パンダfamily写真、上野動物園便りありがとう!上野松坂屋の毎日パンダCAFE「抹茶かき氷」食べたい!
皆様
私は今日から、仕事帰りに夜の動物園生活です。コメント参加、休日まで、ゆる〜く♡になります
「毎日 パンダを撮影するカメラマンが見た その知られざる生態」
「動画 野生のパンダをはじめて撮影」(Yahoo!ニュースより)
2020/8/14 秋田大森山動物園。
1・2: 夜のライオンさん。
3:・4: トラの子供。
今年の夜の動物園の目標?トラの耳の模様が、暗闇で目のように見えるのか?を写真に出来ないか…なのですが、私の腕では無理…
皆様、ありがとう 心からありがとう。パンダでパン
ゲストななえさま みなさまおはようございます
今日は終戦記念日
平凡で何気ない日常、日々、続きますように。百合の花、今朝の朝の弱い光から、しっかりと青い空へと。
はい。バッタさん目線です。
この百合は実はプリンセスシャンシャン (ナエマ)に守られるように茎が伸びていきました。そして、いつもの百合は、三つくらいの花をつけるのですが、これはこんなにたくさん!(◎_◎;)
プリンセスシャンシャン も、真夏なのに、元気に咲いてくれます。暑さがすごいので、お部屋に避難
リアルシャンシャン と一緒ですね。Cocoさま、トトロ、最初の方だけ、見れました
(見ながら、寝てしまってました
)教えてもらって良かった〜。あの風景、たまらなく好きですね。私の年代では、懐かしい。叔母の家に遊びに行っていた夏休み。あんな感じで、駆け回って遊んでました
みなさま今日も熱中症などお気をつけて〜。
ゾーロジコk
ゲスト今朝、こちらは薄曇り、戦死した伯父のことを考えながら歩いてたので周りにあまり目がいきませんでした。戦死した伯父は、当時25~26才くらい。勿体ない、人生まだまだこれからだったのに。
今朝の散歩
① ペチュニア
② ウグイスの林の中サルスベリの木
③ 同じウグイスの林の中の奥の方にザクロの実、大きいのがありました。
④ あるお宅に、優し気な色合いのハイビスカス
ウグイスの林には、今ウグイスの鳴き声は聞こえません。セミ時雨になってます。きっとウグイス、山に避暑に行ってるのかも。夏の終わり頃に鳴くツクツクホウシが、もう鳴き始めてました。
ななえ様、夜の動物園のトラの耳の後ろの白い斑点、光って目に見えてます。私は今年体験出来ない夜の動物園、楽しんで下さい。そして、夜の動物さんの写真、見せて下さい。パンダでパン
ゲストななえさま みなさま 再びおはようございます。
少し動いただけで汗が
ですね。
Cocoさまのお気持ちよく分かります。
今週は上野を満喫の予定だったんです全てキャンセル。
仕事の関係で、穴が開くと、他の人に多大の迷惑をかけるので、感染予防、注意していても、もし、と思うとやっぱり予定を強行はできませんでした。
せっかくのお休み〜3月、5月も我慢。8月なら落ち着くだろうと思ってたのに〜
です。
都内にいるお嬢パンにも会えず、ラインでスタンプの応酬!(◎_◎;)泣き笑いです。こちらで皆さんの動物のお写真、上野便りを楽しめることに感謝しています
とりあえず、小さな花を見て、元気もらってます。
スズメが食べに来る、花の種(笑笑)ハゼラン:別名花火草
親指シャン、チョコチップ入りのペパーミントソフトクリームを満喫紫陽花の挿し芽、根付いたようです。新しい葉っぱがお目見え。
ななえ
ゲストカシス
ゲストみなさま こんばんは
ななえ様お仕事お疲れさまです。トピのことはあまり気になさらず、夜の動物園ゆっくり楽しんで来てください。昨夜のトラさん、しっかり虎耳状斑が浮かび上がってますね
生グソ…って省略するから微妙な感じになるんですよねいつか体験されましたら食レポお願いいたします
それと、もし既にお話に出ていたらすみませんなのですが、釧路市動物園のミルクちゃん、GAO生まれでお父さんは豪太くんなのですね。びっくり&納得。きっと器用さも遺伝するんですね
ゾーロジコk様連日お出かけやパン活お疲れさまです。昨日も15時過ぎの観覧でたくさんの動物さんに会えましたね。あの暑さのなか、本当にすごいです
ホッキョクグマが食パンを食べるなんて知らなかったです
お肉ばかりかと思っていました
。食いしん坊のカワウ、いいエサ場を見つけましたね~
ヤメラレナイゼ。ヒカリちゃんママに似ていますね。甘えたいんだろうなぁ
。先日、テレビで大森山動物園のキリンの赤ちゃん紹介していて、柴田さんも少し出演されていたのですが、「今はお母さんと赤ちゃんは柵越しにお見合いをしているような感じです」と話されていました。お母さんキリンが子育てしようという気持ちに変化することがあるのでしょうかね。離乳したら一緒に過ごせるようにする準備なのかしら。ヒカリちゃん親子、リンリンさん親子、見守って行きたいですね。でもキリンのお父さんがとてもイクメン…というか、赤ちゃんを優しく見守って面倒みてるのが感心します
ゾーロジコk様、まだまだ暑い日が続きますので、熱中症にはくれぐれも気をつけてパン活ZOO活なさってくださいね。休止中の屋内の動物たちにも早く会いたいですね~
白雪Rしゃん様円山動物園ZOO活お疲れさまでした。すごい詳細なリポートお写真たくさんありがとうございます。それほど気温高くなかったんですね。観覧するにも動物にも楽だととてもほっとしますね。リラさんの牛骨投げ動画見てきました。リラさんはお口で飛ばすんですね。目の前でご覧になったんですね!迫力~!絶対お客さんの反応楽しんでますよね。真下から見られる展示もすごいですね。じっくり見られるし、水中二足歩行可愛いです。「世界のデナリさん」もお元気そうで何よりです。ホッキョクグマさんみんなサービス精神旺盛ですね
シャン社長しゃんからのささみプレゼント、カシオももぐもぐ大喜びです。なにしろ茹でたてのささみと、ささみ巻きのおやつが大好きもうすぐ14歳、体のこと考えたスペシャルなささみ、さすがシャン社長でしゅ
ありがとうございましゅ~
パンダでパン様白百合、プリンセスシャンシャンに守られて立派に咲きましたね。凛としてて優しい感じがします
そして2枚目のお写真の空の色、日本ですか?ってくらい美しいですね。オリエンタルブルー(かな?)にうっとりです。
お庭の植物や昆虫さんやねこさんに少しでも癒されて笑顔になれるといいのですが。。。
ドナ様ご主人様、無事に手術終えられたのですね。感染が拡大していたのでどうされたかなと思っていました。本当に良かったですね。この暑さでは病院に通うのも大変ですね。ドナ様、ご家族様も体調お気をつけくださいね。ご主人様も1日も早くよくなられますように
**゚*゚*
今日は終戦記念日ですね。体験された方々のお話を聞いていると、とても鮮明な記憶で、何年経っても悲しみ苦しみは癒えることはないのですね。ゾーロジコk様の叔父様のお話もとても壮絶でした。あと数日早く終戦していたら…。
そして人間だけではなく、動物たちもたくさん犠牲になったのですね。ななえ様教えてくださってありがとうございます。折り鶴と折り紙パンダさんに世界中の平和を祈りますCoco
ゲストななえさま
皆さま こんばんは
ななえさまがお知らせくださった、横浜そごう開催のぬいぐるみ動物園に行ってみました。もともと、最近はじめたカードゲームを買いに行く予定があったのですが、そごうはノーマークでしたので本当に良かったです。ありがとうございました
写真撮影OKで、気に入った動物は隣の売場で連れて帰れる!という企画です。
ウォンバットとラクダが欲しかったのですが、ウォンバットは売り切れでした
ラクダは、なかなか小物も含めて売っていないのですが、今日はぬいぐるみがありました
他の動物さんと共に、(コーフンした私は)ラクダを二頭連れて帰りました
月の砂漠は、ジャズスタンダードの話も教えて下さり、ありがとうございました
ジャズのは、すごい雰囲気いいです
ねあれなら、寂しくないと思いました。なんか物悲しくてあまり聴いた事がなかったのですが、ジャズのほうは、かなり良い感じでサイコー
です。
今日もとても暑かったですが、秋田のナイトZOOは、気温は下がりますか
去年の上野は暑くて、私は夜でも大変でした
写真☆3枚目が連れ帰ったラクダさん
Coco
ゲストパンダでパンさま
パンダでパンさまを見ていると、児童文学作家で翻訳家の石井桃子氏の言葉が浮かびます。
大人になってからのあなたを支えるのは、こども時代の「あなた」ですよ。こども時代をしっかり楽しんでねというような言葉です。
きっと、今ガーデニングや虫たちを大切に見守る事がパンダでパンさまの癒し、支えとなって日々頑張ってらっしゃるんですね
トトロの風景で遊んだ子供の頃が礎となっているなんて、ステキですね私も元気もらえました
ありがとうございました
ななえ
ゲスト白雪Rしゃん様
おはようございます。
☆「今日も元気にマルヤマン〜♪♪♪」
緊急事態宣言が出されたとき、円山動物園の飼育員さん達の歌や踊りに励まされました。感謝しています。
☆オオワシさん、4羽もいる!迫力!白雪Rしゃん様に、カッコイイところ見せてくれましたね。
☆カンガルーさん、何という種類?可愛いです
☆シマウマさん、尻尾ふりふり〜♪優しそうなお顔していますね。
☆レッサーパンダ、私も地元の動物園で、どちらがどちら様か?難しいです
確かに、展示場で観ていると、1頭1頭違うのですが、後で写真を見ると、やっぱりわからない…となる私です。
☆トラさん、ライオンさん、カッコイイです!ライオンさん、やる気ない感…爆笑しましたキリンさんでっかい〜♪模様、揃ってる感、綺麗です。「ヒマラヤグマ」というクマもいるのですね。知らなかったです。動物勉強したー
ななえ
ゲスト白雪Rしゃん様
コメントNo.2
☆イコロとデアのお父さん「デナリ」、アクティブそう〜♪鼻先で持ち上げるこの姿を見てみたいです。私は最近、発見しましたが、ホッキョクグマって、手で遊具を持ち、投げたりして遊んだり器用です。イコロだったかな?タイヤで遊ぶ写真、ネットで観たことありますが、イコロもデアも、そういう瞬間に出会える日があるのかもしれませんね。
ホッキョクグマさんのあんよ写真何度見ても可愛いくてたまりません。
☆ゾウさんのお庭、広いですね。もしかしたら、泳ぐ姿?水中の姿を見れるのかしら?♯270968 4枚目の写真を見て、思いました。
☆海外だったか?日本か?確か、水中を泳ぐゾウを観れる水族館があったと記憶しています。
☆ホッキョクグマさんの足裏の毛、シンシンのおひげみたいに、はえたり(毛がのびたり…かな?)抜けたり(?)
して、変化したりするのでしょうか?
白雪Rしゃん様のおかげで、円山動物園、私も楽しみむした。
ありがとうございますななえ
ゲストCoco様
おはようございます。
☆8/14、おかげさまで、「となりのトトロ」久しぶりに観ました。Coco様の上野動物園での、幼い日の写真を思い出しました。メイちゃん!似てるかも!
☆ゾウさん、英語のパンフレット、ジャズを歌うCoco様なら、大丈夫読めるわ〜♪だったのではないかと思います。英語版パンフレット、カッコイイ
☆「ぬいぐるみ動物園」レポートありがとうございます。こんなにはやく、見られるとは思ってもいなかったので、私も行った気分になり、嬉しい!楽しい!で
すラクダさん!これ、欲しくなりますね。パンダさんを乗せて、月の砂漠を歩く妄想します〜♪
☆秋田のナイトZOO、暑いです。昔は、お盆が過ぎは、夜は肌寒いときもあったものですが、今年は暑い夜です。
☆Coco様、私も同じだよ。もともと年に数えるだけしか会いに行けなかったけど…今はパンダには会えないし、新型コロナウイルスのワクチンができるまで?いつまで?気持ち、沈むときがあります…もう、パンダを秋田に
叫ぶしかない?県をまたがなくても、パンダに会える…♪♪♪まあ、無理でしょう。
苦笑
Coco様、お身体大切にして下さいね。ななえ
ゲストカシス様
おはようございます。
☆ハイ!釧路動物園の「クルミ」GAOの豪太君の子供です。母のクルミさんは、亡くなりました。クルミが、ジャンボソフトクリーム型の遊具を、持って投げて遊ぶ動画とか、すごいと思いました。遊具を持って、何歩かですが、走ったりするのですね。
☆生グソ確かに、微妙な呼び方で…笑!
いつか、食べてみます。
〜♪
ななえ
ゲストゾーロジコk様
おはようございます。
☆「白いバラ」綺麗ですね。伯父様の話、上官のため、仲間のためにも、食料を採りに行ったのではないでしょうか。
泣ける話です。
☆上野動物園のモモイロペリカンさん、アジを食べるのですね。野生のカワウソさん、横取り…笑!飼育と野生、しっかり分けた対応しているのですね。勉強になりました。白フクロウさんも水浴び!暑いのが伝わります。アメリカバクの水浴びも見れたなんて、羨ましい!アシカさんは、瞑想して暑さをしのぐ?アシカさんは、水に入って過ごすことが、普段から多いようだから、暑さはあまり感じないのか?それとも、水温も上昇すると考えて、水の中でも夏場の猛暑日は、あつ〜いよーなのか?
☆綺麗なお花、毎日ありがとうございます。
☆2020/8/15大森山動物園のユキヒョウさんの展示場の三階?から見た、夜景です。昨日は、第5駐車場まで満車!キャンプ場近くの敷地に臨時駐車場?でした。そして、21時30分まで、夜の動物園延長して行われました。動物園、大人気になって、時間内に入れない方もいて、配慮したのか??ソーシャルディスタンスを考えないといけないから、スタッフの方がも大変だったのではないでしょうか。飼育員さん、動物園のスタッフの方々に、心から感謝します。ななえ
ゲストパンダでパン様
おはようございます。
☆平和の祈りを込めたお花、沢山ありがとうございます。
親指シャン秋田県男鹿市の海が見える所まで、来てくれて嬉しいです
寝♡指シャン
☆パンダでパン様も、会社や家族のことを考えて自粛ですね。
私、コソッと行くことも考えましたが、もしも…の1人になるような気もするので、忍耐?です。
皆様のおかげで、ここで元気をいただいています。ななえ
ゲスト
皆様
少し、早目ですが、ここでNo.31に移りたいと思います。
宜しくお願い申し上げます。
-
-
投稿者投稿