- このトピックには179件の返信、1人の参加者があり、最後に
ゾーロジコkにより4年、 4ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
ななえ
ゲスト皆様、おはようございます。
《ニュース》
『上野動物園「シャンシャン」が12月に返還 中国のどこでどんな暮らしをするのか?』(デイリー新聞 2820/11/14 )
シャンシャンの返還については、皆様も気になって、ニュースみていることでしょう。話は、他のパンダさんのことになるのだけど、1972年に来日したカンカン・ランラン、1980年来日のホアンホアン、1982年来日のフェイフェイまでは贈与だったので、返還の義務はなかった。フェイフェイとホアンホアンの子供、チュチュ、トントン、ユウユウも返還の義務はなかった。1981年に中国がワシントン条約に加盟し、1984年にワシントン条約の「付嘱書1」で、絶滅の恐れのある種は、商業目的のための国際取引は原則禁止、繁殖研究を目的として、パンダを貸し出すようになった。
(*参考文献:上記載のニュース記事より)
パンダに関する書物、沢山持っているけど、なかなか知識が頭に入らず、そうか、返還義務がなかった時代もあった・・と、再勉強でした。
「中国へ返還されるのも、シャンシャンが初になとなる」中国の何処のジャイアントパンダ繁殖研究基地に行くのかは、まだ、わからず。
写真:2020年1月のシャンシャンと、旧舎時代のリーリー。ゾーロジコk
ゲストみなさま、おはようございます。
ななえ様
パンダ返還義務がいつからか、1981年のワシントン条約に中国が加盟、1984年から、絶滅危惧種は繁殖目的でパンダ貸し出しをするようになったんですね。
ワシントン条約が関わっていることは知ってましたが、いつから貸し出すようになったかは、知りませんでした。
シャンシャンが、いつ、中国のどこに帰るか、とても関心があり、心配でもあります。私は、混乱するから、上野動物園は、帰る時期を明確にしないで、中国に無事に着いてから発表するかな?とも思ってました。でも、このZOO TODAY 11、12月号にはっきり返還日程を知らせると書いてあり、ホッとしました。
「返還の日程についても決まったら公式ホームページなどでお知らせします。」と書いてありました。
このZOO TODAY,大きくしたのでタップして見られます。
又、いつまでシャンシャン観覧ができるかも、色々な人がうわさで言ってますが、私はやはり園の正式発表があるまでは、動じないようにしようと思ってます。ななえ
ゲストパンダでパン様
おはようございます。
☆確か、パンダでパン様は2020/1/2上野動物園だったような記憶があります。そして、未知のウイルスのニュースが徐々に流れるようになり、とうとう全国の動物園が臨時休園、その後、動物園は再び開園して、また上野動物園に行くことが出来て、子供時代の思い出ある王子動物園にも行けた・・再び感染者増加のニュースが連日流れようになった今、上野・神戸に行けたこと、よかったなって、しみじみ思います。
☆バッタさん、乾いた土に水やりで、寝起き出てくるなんて、可愛いですバッタさん、シャワーを浴びてる気分かも?お身体の緑美しく!
バッタさん、場所により色変わるのかな?私、茶色の草むらで、バッタ?茶色のバッタのようなのを見た。
カシャ!したので、後になりますが、写真探してみます。
☆「蔦」真っ赤で綺麗鳩さん
鳩は幸せのシンボルだったような?良いことありますよ。
☆♯285986桜の葉も紅葉〜♪そうか!桜の葉も紅葉か!慌てて、家の前の桜の木を見たら、葉はすっかり枯れ落ちていました。
☆親指しゃん秋田の何処かで会えるかな〜♪親指しゃん
47都道府県に行く、小さな幸せ届けに行く、ドラマ化しないかしら。
年末には、毎日パンダカフェにも遊びに行きますね。白黒歌合戦の頃、シャンシャンはいないかな・・白黒歌合戦の最後は、シャンシャンの歌大合唱
プラン考えねば・・
写真ありがとうございます。
2820/11/7のフラミンゴの赤ちゃん。もふもふ♡秋田大森山動物園。ななえ
ゲストゾーロジコk
ゲストゾーロジコk
ゲストななえ
ゲスト2020/11/15 秋田のフラミンゴの赤ちゃん。フラミンゴ専用の食事や、おきあみも食べれるようになったけど、まだ、フラミンゴミルクを飲んでいる。
《飼育員さんの動物解説より》
*「おきあみ」釣り餌に使われるもの。エビ鯨が食べたりするそうです。
*鳥さんは、一日中、ずっと食べていなければいけない動物、しかし、フラミンゴは怖がりな一面があり、何回も人が入れないため、一日一回の食事だそうです。
*フラミンゴの子育て。母親は、意外と、大丈夫よ〜おおらかで、子供から離れることが多い、父親が心配性で、子供の側を離れないそうです。
*フラミンゴは、湖の「藻」「プランクトン」を食べる。ななえ
ゲストななえ
ゲストゾーロジコk様
こんばんは。
☆真夜中、爆睡から目覚めました。涼しくなると動物達も活発で、地元動物園では、まんまタイムなど、イベントも再開しており、あっちこっち走り回るので、心楽しく、でも身体は若くないからバタンキュー
☆まずは、手作り餃子いただきますマジに食べたい
そして、♯286018 シャンシャン中国行きについて、ZOO TODAY11・12月号の情報、ありがとうございます。私自身、シャンシャンが飛行機に乗る日、空港に
と
の旗を持ち、見送りに行きたいと考えていたので、そういう方が沢山いたら、空港大混雑、私も、もしかしたら動物園側で、旅立つ日を明確にしないのではないか?など、考えてもいました。(空港に人の山!ヨン様フィーバー思い出しますね
私は行かなかったけど、職場には、成田空港まで行った方います)
☆シャンシャン中国行きについて、4歳まで延期になりましたー!ならば、どんなにかよいか・・シャンシャンのためを思えば、もう延ばせないのだろうな・・
☆紅葉見ながら「今朝の散歩」
花言葉とパンダイラストなど、描いていきたいと思いながら、追いつけずにいます。12月から、冬の動物園が始まるまで、地元動物園は休みになるから、その期間にイラスト修行します。
2020/11/15 宇都宮動物園GO君の、秋田にいる父しゃん。ななえ
ゲストゾーロジコk様
☆♯285925「富士山」散歩中に見れるなんて羨ましいです!
☆中国語について、私も、退職しないと中国には行けない現実を悟り、まだまだ先か・・と、勉強中断中〜♪簡単なセリフは、ネットなどで探せますね。ゾーロジコk様は、大学で中国語学んだのですね。「ニイハオ」今は会うことがないけど、知人に国語教師がいて、「漢詩」の授業の影響?中国語学んでいました。当時は、中国語に興味はなくて・・
☆11/14シャンシャン90分待ち旅立ちスケージュルが発表されたら、もっと沢山の人になるかもしれませんね。三枚目写真、おでこぽっこりシャンシャン
なんか懐かしい。♯285952の1枚目写真、シンシン尺八はじめたか?♯285962「デグー」見たことないような・・?新型コロナウイルス、何とかならないのかしら・・終息どころか、第4波、第5波・・なんて言葉が出るようになったら、寝込んでしまいそう・・
(寝込む?私にはありえないか?)
☆緑色のおやつは、サル山キッチンのメニュー?食べたい
☆リーリーの庭の木は「モミの木」なんですね。クリスマスツリーの上には「トップスター⭐︎」を飾る。赤い玉の飾りは、アダムとイブが食べたてしまった知恵の実「リンゴ」を表すとか。
毎日シャンシャンありがとうななえ
ゲスト《
ニュース》
動画『日本生まれのパンダ「愛浜」秦嶺でも元気 陜西省』秦嶺ジャイアントパンダ研究センター。(11/9配信)
*アドベンチャーワールドで、永明と梅梅から生まれた愛浜は、平成24年に中国へ。平成28年に初めてとなる出産をしましたが、赤ちゃんは4日目に亡くなってしまった。
*成都から秦嶺に渡り、雄の双子「善仔(シャンザイ)」「恒恒(ホンホン)」を平成29年6月12日に産んだ。
《レッサーパンダニュース》
(日本)『レッサーパンダ、東山動植物園に 39年ぶり公開へ 愛知』(11/11配信)
*新しいレッサーパンダ舎を建設したそうです。
広島「安佐動物公園」レッサーパンダの合格祈願しおりを発売。
木登りが得意なレッサーパンダの糞を、滅菌ろ過して漉き込み『落ちない』『ウンがつく』と人気の合格祈願しおりだそうです。(10枚以上なら、通販でも購入できるみたいです)
安佐動物公園といえば、足に装具をつけたキリンの「はぐみ」、装具を外して自分の足で歩く。感動しますね。
カシス様
〜
〜
です。
*11/15「うちのどうぶつえん」那須どうぶつ王国のスナネコ「アミーラ」可愛いですね。低体温症で、飼育員さんが、命を守ろうと一生懸命。無事に育ち、お母さん、妹も産んだのですね。スナネコは、肉球に毛がはえているのですね。
*ビーバー、時の流れに身をまかせ〜♪でない、「水の流れに身をまかせ〜♪」には爆笑しました。
*日本初!「ホッキョクオオカミ飼育!」現在、ライチョウは11羽いる。
*フラミンゴとライチョウの求愛行動〜TV楽しみました。
1:2020/11/15の秋田のトラの子の「あんよ」
2:他所様のお庭の紅葉ゾーロジコk
ゲストみなさま、こんばんは。
暖かい日でした。ななえ様撮影のカピバラさん、鼻の下長くて、愛嬌ある顔、楽しいです。GOくんの父さんですか。GOくん、元気かな?ななえ様が、大森山動物園から移動して宇都宮動物園に行ったGOくんに会いたくなった気持ち分かりました。先週、よこはまズーラシアに移動したオカピのバカーリくん、獣舎で落ち着いて他のオカピに挨拶したり、隣りのメスも近づいてきたとか。人気者になりますね。私も会いに行きたいです。Bakari バカーリ、スワヒリ語で「有望」の意味だそう。飼育員さんの印象は「カワイイ」だそうです。Twitterより
家の庭に咲いた黄緑のキク、数年前、笠間稲荷の菊祭りで苗を買って来ました。
11/13の閉園時間頃、正門のライトアップななえ
ゲスト皆様、おはようございます。
PCを開くとニュース、これは皆様も観ていますね。
『【映像】野生パンダ母子の撮影に成功 四川省雅安自然保護区の職員』(11/16配信)
野生の母パンダと子パンダが一緒に水を飲む映像、じ〜んときます。いつか、この子パンダにも、独り立ちの日が来る、力強く生きていってほしいです。
《動物ニュース》
『シマウマの赤ちゃん、花火の音が原因で死ぬ 英動物園』(11/12 配信)
シマウマの生後8ヶ月赤ちゃん、地元のお祭りで鳴り響いた花火の音に、おびえて突然走り出すような行動をして、飼育場の仕切りの構造物に衝突。衝突の衝撃で亡くなる。
*花火の音とは大きさも違うけど、動物園での観覧、大声を出さないなど、注意が必要だと、あらためて思いました。ななえ
ゲストゾーロジコk様
おはようございます。
☆菊祭りで苗を購入し、植えて開花した菊ですね。綺麗に咲きました!
☆上野動物園のオカピ「バカーリー」私は美しいと思いました。写真は上手くとれず・・でした。自分が観て来た動物達が、何処かに移動すると訪ねて行きたくなりますね。子供の動物の場合は、成長ぶりも気になります。GO君、一度会いに行ったきり、今は緊急やむを得ない事情でない限り、県外行きは職場が厳しく、何処にも行けません。
☆「横浜市立よこはま動物園ズーラシア」も行ってみたい所でした。ズーラシアの方のTwitterを観てみました。「ララ」さんとは早速いい感じで・・」とコメントがあり、ララさんメスなのかな?(後で、ゆっくり調べます〜♪)
☆よこはま動物園ズーラシアといえば、「ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団」一度、生で演奏聴いてみたい動物の被り物して演奏〜♪私、今は東京に行けないから、秋田県でコンサートを行ってくれないかと思っています。
写真、秋田のヤマアラシさんに新しい台、プレーリードッグさんにも新しい橋がプレゼントされました。台の上で遊ぶヤマアラシさんを観たい〜♪登らす・・水場?がお気に入りのよう?サル舎は、来年の春オープンみたい。来年も、ゾーロジコk様、遊びに来てね。
ななえ
ゲストゾーロジコk
ゲストゾーロジコk
ゲストゾーロジコk
ゲストゾーロジコk
ゲストななえ
ゲスト皆様、おはようございます。
毎日パンダ掲示板、トピックについて、色々考えてしまいましたが、その色々、発言前に一呼吸おいています。(私は思ったこと、パッと口に出して失敗経験が沢山・・・)
パンダは平和の象徴です
【お家パン活、パンダグッズ編♡熊さんもあります♡】
1:tyのミニパンダ(秋田の動物園内で見つけたよ)
2:KALDIのパンダシリーズ♡
3:柿の種でない?「ツキノタネ」ツキノワグマさんの種?メーカー様とお話ししながら、ニッコリ
(写真アップOKです。ty様、KALDI様も、前に写真アップOKを確認しています。各メーカー様に感謝)
パンダは心の平和を願っていますよ
ゾーロジコk
ゲストかっくんナナママ
ゲストななえ様 皆様 おはようございます。今朝は冷え込みが緩みました。寒いより暖かいほうがいいのですが、パンダズには暑いですよね。
ななえ様
A面毎パンブログ、ありがとうございました。園から「ありがとうシャンシャン」の動画。最後の「しいくいんしゃーん」と笑顔でこちらに向かってくるシャンを見たら切なくて。この子は自分の未来をまだ知らなくて、まだ3歳なのに3歳なのに…。すみません、パンダのためシャンシャンのためとはわかっているのですが。種を超えた友情を育んでいるカラスさん達も急にシャンがいなくなったら驚くでしょうね。
ゾーロジコk様
美しい季節の移り変わりの写真をいつもありがとうございます。菊の緑、朝焼け、きれいな自然の色彩にはかないませんね。感動します。昨日私もリーリーの前で観覧してる時に、傾斜を駆け上りながら鳴いていたのを聞きました。お近くにいらしたかもリーリーはサービス精神たっぷりで、ファンを増やしてますよね。
写真はわかりづらいですが、竹をくわえたネズシン子。
西日がお背中を照らしてました、美白男子のリーリーです。白雪Rしゃん
ゲスト皆さま こんにちは
ななえ様
ニュースありがとうございます
野生の
親子が一緒に水を飲む…
ホント、ジーンときますね。野生
も飼育
も其々幸せなパンダフルライフをすごして欲しいですね
☆シャン、上海経由で多分行くのでしょうが…シャンは体が大きくないので、相性の悪くない同じ歳又は一つ年下の大きい子の
達と一緒に暮らせるかもしれない、ギリギリの年齢なのかなぁ〜と思います。子供の時、他の
達との触れ合いは
が成長する上で、とても重要だと
番組で説明していました。その番組では
2歳未満だったかな?と思う子パンダ達を色んな
と触れさせる様に日中に移動させて遊ばせていました
シャンは同じ歳位の
を沢山見て、どう感じるのかなぁ
と思います
興味真真になるのか
それとも1人暮らしでスッカリお姉さんになってて”1人が良いわ
”と威嚇とかするのか
どちらにしてもシャンの
生、幸せいっぱいであって欲しいと願います
昨日の写真ではシャンは外に出ていましたので検疫はまだしてないようですね
検疫期間は1ヶ月間はありますので(浜家の時は確か1ヶ月とほんの少しの日にち)検疫が始まったら1ヶ月後+日曜日なのだろう
と考えています。
☆ななえ様、私、ななえ様のお人柄もご職業も尊敬していますまだ私が書き込みをしてない時、
の本を秋田の図書館に寄付をして子供達にいっぱい読んで欲しい
と言われてましたね
色んな方々を自然と思いやるお気持ち、とても心優しい方と思います
お仕事は一瞬一瞬が緊張の連続だと想像しています。なので、こちら側では、大好きな
や動物達のお話しに楽しく花
をバーン
と咲かせて少しでもリラックス出来たら良いなぁ〜と思ってます
失敗
それも味なのではないでしょうか
プリンとカップラーメン2個全部頂きまーす
いつもありがとうございます
白雪Rしゃん
ゲストゾーロジコk様 こんにちは
いつも上野レポートありがとうございます
そーっとお風呂に入る力力なんだか女子っぽい時もあって、これもツボ
です♪絶対湯加減確かめてますよね
草木も色づいて趣がある上野公園素敵ですね
かっくんナナママ様 こんにちは
ネズシン子爆笑です
オリジナルより長〜い竹咥えてますね
お写真等ありがとうございます
しょう&あきパンダ様 ネズシン子
から鬼滅〜多分息子さんも夢中になってるだろうなぁ〜
と思いました
寒くなってきたのでお身体に気をつけてくださいね
ゾーロジコk
ゲストみなさま、こんばんは。
今日、11/18のパンダのもりでビックリしたこと
シャンシャン観覧終えて、まだシンシン、リーリーの起きてる姿観てないとパンダのもりに急ぎました。15:20過ぎてるから、2頭は部屋だろうと思ってました。
① シンシン、庭をのしのし 15:27
② すぐにモグモグ始まった 15:28
シンシンのモグモグ終わり、庭を歩き始めたので、部屋を通ってリーリーを観に行こうとシンシンの部屋に入ったら
③ ん⁈ あれっ! シンシン、いつの間に部屋に入ったの⁇
えええ!リーリー、なんでシンシンの部屋にいるの?
顔を見たら、なんとリーリーがいた。 15:29
④ リーリー、シンシンに会いたかったんだね。 -
投稿者投稿