- このトピックには179件の返信、1人の参加者があり、最後に
ゾーロジコkにより5年、 2ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
ゾーロジコk
ゲストしょう&あきパンダ
ゲスト皆さま、おはようございます(^-^)
No.14もよろしくお願いいたします
皆さまのお写真に、自分も行った気になっている私ですぞうさんも可愛いし、ハシビロさんの姿にも癒されました
1月も仕事の大半が用事で潰れ
円山動物園が先に行けるか、2月の上野動物園が先になるか。。と言う感じです
円山動物園は子どもの親子遠足で5年連続行きましたが、ゆっくり見るには1人で(笑)行きたいですね
白雪Rしゃん様、明日から楽しんで行ってきてくださいね今日も天気いいですね
何日か前空港の吹雪の映像を見て、天気良くなれ~と思ってました
ゾーロジコk様、素敵な写真をありがとうございます(^-^)ぞうさんがサッカーしてるの、初めて見ました~
冬の上野は寒いのかな?今からワクワクします
パンダさんとホッキョクグマさん、ハシビロさんに会いたいです
ななえ様、お忙しい中いつもありがとうございます(^-^)イラストにホッコリ~最近、掛川花鳥園のハシビロさんのふたばちゃんの動画を見てはニヤニヤしております
行くにも、どやって行くのか。。考えています。。静岡県。。遠い~来年あたり行きたいですね
今年は上野と神戸に行くのが目標です
しょう&あきパンダ
ゲスト間違い発見
→仕事の大半が用事で潰れ
→お休みの大半が用事で潰れ、でした
失礼しました
白雪Rしゃん
ゲスト皆さま こんばんは
ありがとうございます明日、上野へ行って来まーす
しょう&あきパンダ様も、そうかなぁ〜
と思いますが…道民は意外と寒がりです
小さいカイロ持参して、前から欲しかったけど諦めていたダウンに見えないダウンが、何と
半額近くになっていたので、温かいそれを着て行きます
イコロもディアも可愛い何度もお写真見せて頂いて、愛情大
に…
あとハシビロコウとオオワシは絶対みに行こう!と思います象
さんは近いからラッキーです
今なら、ぱんだずが居ない部屋、あの観覧通路だけでも想像しただけでです
ぱんだず
と同じ空気、いっぱい吸って来ますね〜
ななえ様、エミュー、色々な所にいますね
他にオーストラリア
の動物は針モグラとカモノハシが有名です
何回かは観ているのですが、全然覚えて無いという〜
勿体ない事しました〜
ゾーロジコk
ゲストみなさま、こんばんは。
白雪Rしゃん様は、いよいよ上野ですね。風邪が良くなられて何よりですね。パンダ観覧列は、夕方冷えてくるので、暖かくした方が良いです。最終観覧は、待ち時間が長くなるので特にです。上野のエミューは、マップを見れば分かりますが、西園のこども動物園にいます。イソップ橋を下りて、真っすぐ行くとカンガルー、ハシビロコウですが、橋を下りて左の方に行くと、ラマ、アルパカ、ウマ、ウシ、その先に鳥たち、ヤギ、奥にエミューです。オオワシは、さらに進んで、弁天門近く、不忍池の小島にいます。カワウのヒナたちのピイピイという可愛い声も聞こえてきます。室内の休憩所で暖かい所は、西園の食事する所で、サイ、カバの近くでしょうか。爬虫類館は、ちょっと温まりたい時、入り口にベンチがあるのでほっとできます。小獣館の中も室内だから、暖かいです。パンダ舎の前、日本の鳥舎の中は、みなさん、腰かけて休憩してます。二ホンライチョウを観ながら。あれこれ、ご存じなのに、お節介親心で失礼しました。パンダファミリー、会いたい動物さんと楽しんで下さい。ななえ
ゲスト皆様
こんばんは。
ゾーロジコk様
☆おやつBOXシンシンに出会えるとは実際にみてみたいシーン♡羨ましい〜♪大家族の白フクロウもみてみたいですね。実際に上野動物園に行けなくても、こうして動物達の様子がわかり、嬉しいですね
リキの眼差し可愛い
モモコさんにプレゼント⇒
(#^.^#)〜♪
上野動物園のスマトラトラ綺麗ですよね!写真、目が素敵オレンジ色の物、遊んでいるのかと思ったら、おやつ入りなのですね。サンちゃん大きくなったね。カンガルー躍動的
ハシビロコウ、お昼寝時は座っているのですね。
☆ゾーロジコk様、上野動物園の何処にどんな動物がいるか、しっかり把握すごいなあー
【お家パン活、妄想イラスト編】ななえ
ゲストしょう&あきパンダ様
休みも何かと用事が入りますよね…私の場合は、仕事以外、プライベートでは、町内の回覧板をまわしたり、町内会費を集める当番がまわってきた…歯医者通いもはじまる…
これに冠婚葬祭や親戚の用事等があれば、パン活も動物活の時間も限られてきます。明日は朝早く回覧板をまわして、地元動物園にダッシュ
家から、地元の動物園が近いことに感謝です。しょう&あきパンダ様も、リーリー・シンシン・シャンシャン恋しいですね。北海道から遠いです…はやく、色々な用事が落ち着き、上野に行ける日が来るといいですね。私も同じ気持ちです。
ぱんだうじさまが撮られた、写真からできたぷくぷくシールを使いまわし、冷蔵庫にペタンコ(マグネット式)ミニカレンダーを作ってみた。ななえ
ゲスト白雪Rしゃん様
☆いよいよ上野ですね
上野動物園の門前を思い出し、自分のことのようにワクワクしていますよ。カイロ必需品ですね。私は、地元の動物園で、手が冷たくなり、指先が動かなくなって、写真が撮れない経験をしてから、手袋の中にもミニカイロを入れています。
☆雪が降っても、寒くても動物の子供達は元気いっぱいです。(写真)
1.トラの子リレー?
2.雪が降ってきたよ
3.ぱんだうじさま撮影の写真、日めくりカレンダー1/10は、ポスト
旅先からの手紙もよいものです。切手は旅先の郵便局の消印?このポスに手紙を投函したことがない…今度、投函してみようと思っています。
白雪Rしゃん様、お気をつけて、行ってらっしゃいませ〜白雪Rしゃん
ゲストこんばんは
早く寝なきゃなのに目が冴えて冴えて〜
ゾーロジコkさま〜詳しくいっぱい教えて頂いて〜嬉しくて〜ありがとうございます
西園にはこの前の7月にチラッとワオキツネザルとアイアイの方に行き、弁天門から出たというコースをたどっただけでした
いつもパンダ
中心だったので、鳥舎の中や爬虫類館、小獣館の中が暖かいとは、知らなかったです
マップを見てみて〜何となく頭に入れてみましたが、方向音痴なので
迷ったら、その周りの動物を眺めながら、目的地目指してみますね
ありがとうございます
ななえ様 ありがとうございます
ななえ様も明日、大森山動物園ですね手袋に
カイロ
外では必需品ですよね
ななえ様も暖かくして行って下さいね
虎の子
リレー、見応えありますね
あんよ
です
パンダでパン
ゲストななえさま みなさまこんばんは
今日から明日、すでにその明日になってます。
10日から11日にかけて 満月になっていくそうです。
ちょうど満月になるのは明け方くらいとか。私は単純だから、見えたまんま、まん丸に見えるから満月
としか考えていませんでした。
刻一刻と、形が移り変わっていくのですね。
自分で言って、なんだかわからなくなってきました(笑笑)以前小獣館で見かけた動物さん。ゾーロジコk さまにケープハイラックスと教えていただきました。
動画を検索すると、神戸の動物王国で生まれた、双子のケープハイラックスの赤ちゃんが…
あっちコッチの動物園気になりますね。夕飯にきりたんぽ鍋、いただきました
白雪Rしゃん
ゲストななえ様、すみません、書き忘れてしまいました
初シャンの時に、うじ様のポストカードに上野案内所のパンダ
スタンプをおして、自分宛と友人宛に
ポストから送りました
友人達にもポストカード、消印も大好評でした
ゾーロジコk
ゲスト夜中に失礼します。コタツで寝てしまいました。(笑)
パンダでパン様
きりたんぽ鍋、美味しそう!温まりますね。私も、9日夜の月を見て満月に見えました。ケープハイラックスは、上野動物園公式サイト-東京ズーネットからどうぶつを知る⇒東京ズーネットBB⇒動物名インデックス⇒ケープハイラックスに行ってクリックすると、上野のケープハイラックスの過去の動画が見られます。又、どうぶつを知る⇒どうぶつ図鑑⇒ケープハイラックスを入力して検索⇒ケープハイラックスに関するニュース、催しはこちら(7件)と出てきて、上野のケープハイラックスの出自、誕生、その他記事が出てきます。ご存じかもですが、参考までに。
1月9日18:44 写真よく見ると、右下まだ欠けてましたねななえ
ゲストおしま
ゲストななえ
ゲストななえ
ゲストパンダでパン
ゲストおしま
ゲストゾーロジコk
ゲストななえ
ゲストパンダでパン様
☆秋田のキリタンポ鍋秋田県人の私、昨年秋から今年冬にかけて、まだ作っていません
パンダでパン様が作ったキリタンポ鍋いただきます〜♪妄想ですが、「うまぁ〜」ケープハイラックス、可愛いです♡私も上野動物園と天王寺動物園でみてきました。でも、記憶って薄れるようで、思い出写真確認
クビワペッカリーという動物もみていたんだ!など、懐かしくPCアルバム開く…
☆1/11、まず最初にエミュー♡白雪Rしゃん様のエミューの話を思い出しながら。次に、アフリカタテガミヤマアラシ、飼育員さんによる動物解説に参加しました。
☆虎の子、お母さんの言うことをきかないとくわえられて、他の子も含めて、お母さんが注意しているのかも。親指しゃん爆笑
親指しゃん
ななえ
ゲストななえ
ゲスト皆様
おはようございます。
ゾーロジコk様
☆チョコレートの企画、全国版かしら?パンダの物、何でもほしくなります。こちらにもあるか、探してみます〜♪情報ありがとうございます。
☆初めての人工哺育、人に育てられたシロクマのピース、感動しますよね。秋田県はシロクマは水族館にいます。北極熊は大人気です。きよこ様から教えていただいた写真家(星野道夫さん。1996年に亡くなっています)の本、何冊か購入。その中に「ナヌークの贈りもの」もあります。おじいさんが少年に語ります。「シロクマは氷の世界の王者だと。人々は昔から、その王者のことをナヌークと呼ぶことを。いつか若者になったら、いのちをかけてナヌークとたたかわなければならない日が来ることも。」動物と人間の関係について、色々な角度からしみじみ…
☆添付写真3枚目、秋田の動物園内です。急な大雪に、動物達は室内展示になりました。フラミンゴの池は気温が下がると凍るでしょう…四川省の森の野生のパンダ達、冬の雪山で、どのように過ごしているのでしょうか。野性化プロジェクトで野生の森に帰ったパンダ達、生き抜いて、命繋いでほしいです。
《引用文献》
星野道夫:ナヌークの贈りもの.小学館.1996.pandaco
ゲストななえさま
皆さま
あけましておめでとうございますこちらのトピには今年初めてお邪魔します。今年も皆さまのお話、情報、お写真など楽しみにしています♪宜しくお願いします
ななえさまのお写真がまるで写真集を見ているようで感動〜
ななえさまがカメラを購入されてレッサーパンダをモデルに写真を始めた頃のことを思い出し、カメラや写真のことは何もわからない私が言うのもなんですが、本当に上達されたなぁ〜と思います。タンタンの写真集でななえさまの写真を見られるのも夢じゃないですね
今私は王子動物園に向かっています〜
今年の初パンダはタンタンちゃん(去年は浜家でした)
今年も皆さまにとって良いパンダイヤーになりますようにゾーロジコk
ゲストおしま
ゲストきよこ
ゲストななえさま。皆さま、こんにちは♪ ☆pandacoさま。私もこちらで、明けましておめでとうございます♪ 先程コメント書いていて、いざ送信!というところで消えました(泣) 文章力がないのでちょっとだけショック?!で後でまたゆっくり投稿しようと、こちらを見て送信ミスでよかったと・・コメントの内容がpandacoさまとだぶっていました(笑) pandacoさまが言われるように、ななえさまの写真、上達されましたよね。
雪の粒がまあるくぼやけて見えるところも技法なのでしょうね。幻想的で物語があって絵本の世界みたいです(^.^)♪ タンタンの写真集の一般公募もきっと採用されると思いますよね
発表が楽しみです♪
王子のカピパライベント、落選しました(泣) 定員200名に
200も枠があるなら大丈夫だろうと甘くみてました! 今の王子、カピパラの人気は、200しか枠がない!(汗) 確率低いかも~なんですね(笑) ホームページをチェックして次に
挑戦です(笑)! -
投稿者投稿