- このトピックには171件の返信、1人の参加者があり、最後に
ななえにより5年、 4ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
白雪Rしゃん
ゲストななえ様、皆さま こんばんは
すみません、こちらに来てみたら、懐かしい思い出が…と思い、お邪魔致しました
にこにこ愛ちゃん様 「イエライシャン」♪夜来香 お花なのですね〜
知らなかったです
実は海外に住んでた時に、中国人の知人がカラオケ
で イエライシャン♪を歌ってくれて、澄んだメロディーと彼女の歌声を一気に、にこにこ愛ちゃん様のコメントで思い出し、寒い夜にホッコリしました〜
ありがとうございます
皆さま、寒くなっておりますので、お身体ご自愛くださいませ〜
ななえ
ゲスト皆様
こんばんは。
今日は仕事の帰りに、またダイ◯ーよってみたけど、探せたパンダグッズは、バスケットと金メダル
、
チョコレート♡ミニ
チョコどうぞ♡
ゾーロジコk様
こんばんは。
☆上野動物園カピバラのサポーター♡さすがです野生のカピバラ親子、きっと子供カピバラは立派に成長して、新しい命を繋いでいっていることでしょう。上野動物園のカピバラは、西園にいるようですね。会ったことない…
☆私は花の名前何かわからずに、写真撮っています…グリーンマム綺麗な緑
庭に咲いた
パンダでパン様宅のお庭も花畑ですが、ゾーロジコk様宅のお庭も色々な植物で溢れている感じがします。
☆今日のパンダ2617日目、シンシン寝室でお昼寝の画像があり、パッとみて「産室♡」と読み間違え、いつの間にかリーリーの恋実っていた⁉︎よく見たら寝室でした…
ゾーロジコk様、上野も寒いかな?風邪ひかないようにしてくださいね。きよこ
ゲストななえさま。おはようございます♪
朝晩、すっかり寒くなりましたね。昨日のシャンシャンとシンシン。落ち着きがなくて、心配しましたがお部屋の外の掃除の音が原因と分かりひとまず安心! あのどっしり母さんのシンシンまでが部屋に入ってウロウロ・・・シャンシャンはお部屋で疾走していて、シャンシャン・・どしたの?? パンダは音に敏感なんですね。特に飼育下のパンダは外敵もなくてある意味穏やかに過ごせる環境にあるから過敏に反応するんでしょうね。でもどんな時も、3パンを見守りコミュニケーションがとれている、百戦錬磨の飼育員さんが付いてるから大丈夫!!と思っています。ななえさまも○イソーに行かれましたか(笑) 私も皆さんの情報でパンダグッズが色々あると知って3店舗早速行って来ましたが見事にな~~んにもなかったです(汗) ななえさまのお家のパンダのディスプレイめちゃかわ!ですきよこ
ゲストななえさま。再びの投稿、すみません。m(_ _)m
今日はお休みなんですね貴重なお休み、トピの返信など気になさらずに心身共にリフレッシュされて下さいね
カピパラがパンダを観覧?ぷぷっ。コアラにおんぶしてもらってニコニコシャン。可愛いイラストありがとうございます♪ 今から私はサークルです!帰りにまた別の100均ショップに寄ってきます(笑) ななえさまも素敵な休日を~~ではまたで~す
ななえ
ゲストカシス様
こんにちは。
☆休日の活動、動物園のみです〜♪
☆興味を持ったことは、やらないで後悔するよりは、まずはチャレンジしてみようと思います。莫大な資金が必要なことはやらないし、出来ないですけどね。
☆今日は、ゾーロジコk様からゾウの足のことを教えていただき、ゾウのあんよ観察の予定でしたが、動物園に入り直ぐに観覧できる範囲で終了しました。カピバラは気持ちよさそうに湯っこ雨と風が強くなり、飼育員さんが、室内に避難誘導をはじめました。強風は、物が飛んできたりする危険があるからでしょうね。飼育員さん、雨に濡れながら一生懸命!動物達の安全と命を守る、動物可愛いね
だけでは出来ない、憧れだけでは出来ないです。
☆毎日パンダ…パンダは?あれっ、毎日ユキヒョウやりたいとか言ってなかった?今日は「毎日カピバラ」です〜
写真、室内に入る前の至福の一時?のカピバラさん♡
カシス様、いつもありがとうななえ
ゲストカシス様
群馬県の動物園のカピバラの五つ子ちゃん♡5頭で身体を寄せ合っている…カピバラは、寒さに弱い、寒さを防ぐために、カピバラさん達が身体を寄せ合い、温め合うそうです。助け合って生きているのですね。でも…食べ物をとられそうになると、相手に攻撃的になる瞬間を何度もみました。美味しいものには、私も欲が出ます…群馬県の動物園のニュース、みてみますね
パンダでパン様
こんばんは。
☆チンパンジーさんとお揃いの、ミニ毛布を身体に掛けている親指シャン私はPC絵は、パンダを描くので精一杯。よく細かい物まで掛けるなあと、いつも感心しています。カピバラさんの所では、ダイバー親指シャン
お仕事多忙、ゆっくり出来るときは、身体を休めて下さいね。
☆紅葉といえば、モミジくらいしか浮かばずでしたが、パンダてパン様から、植物を愛する心を学び、この歳にして(何歳かな〜♪)桜の葉も赤く色づくことに気がつきました。ななえ
ゲストパンダでパン様
♯230☆2 お名前、コメント内で、パンダ「て」になっていますね…
しょう&あきパンダ様
こんばんは。
☆こちらも今日、白いものが雨に混ざりました。「ひょう」かな…ひょうは、5月頃にも降ることがあるから、冬がきたとはいえないのかな。寒いです
☆ラクダのコブのところ、どうなっているのかしら?このコブは、何の役目?また動物の不思議がうまれた!
☆YouTubeで、色々な動物動画を観ていたら、北海道内に、おびひろ動画園、釧路動物園があること知ったのです。私は、旭山動物園と円山動物園の二つだと思っていた。考えてみれば、北海道は広いですからね。
☆いつの日か北海道で、にこにこ愛ちゃん様、ゾーロジコk様とバッタリ会ったりしておびひろ動物園のタヌキさん、ネットで探してみます〜♪
しょう&あきパンダ様、ありがとうございます。ななえ
ゲストドナ
ゲストななえ
ゲストにこにこ愛ちゃん様
こんばんは。
☆「夜来香」の花をネットで観てみました。そして歌「夜来香」李香蘭(故・山口淑子さん)が歌っていたのですね。李香蘭のこと、若い時に雑誌や本で読みました。テレビ化されて、観たような記憶がありますが、李香蘭の歌とか気にとめず…戦時中に、こういう生き方をした女性もいたのか…だけでした。戦後は、日本で、政治家として活躍していた方ですね。
☆ネットで、夜来香の花を観て、歌を聴いてます。日本語歌詞も読みました。中国の国宝であって、日本で暮らすシャンシャン(日本国、生まれですけど…)将来は中国で、女性として(メスとして)パンダの夢を背負い生きていく…パンダの人生(パン生というの?)ドラマだな…。
☆にこにこ愛ちゃん様、NHK中国語講座!英語の他に中国も勉強、すごい私もNHK中国語講座TV・ラジオ、観たり聴いたりしてみなくちゃ…(いつから、やるやら…
)にこにこ愛ちゃん様、ありがとうございます。
カシス
ゲストななえ様 皆様 こんばんは。
今日は北日本は大荒れのようですね
ななえ様、トピにいらしている皆様、おかわりございませんか。
今朝のニュースで、秋田でタイヤ交換に6時間待ちというのを見て、「ななえ様、早めの対応さすがだわ~」って思っちゃいました
ななえ様今日も動物さんたちに会いに行かれたんですね。
すごい雨のなかお疲れさまでした
「毎日カピバラ」湯っこ気持ち良さそうですね~
本当に耳と目と鼻が一直線。うまくできていますねぇ。そしてお鼻の下長め…これも愛嬌のあるお顔の一因かな
寒さに弱いから湯っこするんですね。固まって暖をとったり。こんなのんびりに見えてやっぱり攻撃的な面もあるんですね。そうでなければ生き抜いて行けませんよね。
パンダを観覧するカピバラのイラストに思わずクスッ
そしてコアラに抱きついているパンダのホッとした表情と「ゆっくり休んでね」の言葉に、昨日のシンシンとシャンシャンを思ってうるうる、、(T_T)夜、ライブ録画を見ていたのですが、パニックで走り回っているシャンシャンたちを「大丈夫だよ大丈夫だよ」って抱きしめたかったです。
言葉で説明できない、直接触れてなだめたりすることもできないもどかしさもあるでしょうかね。
飼育員さんは命を預かっているんですものね。「可愛い、好き」なだけでは決してできませんね。本当に大変なお仕事ですよね。
雨の動物園便り&イラスト、ありがとうございました。とても癒されました
ななえ様も時にはゆっくり休んでくださいね。無理はしないでくださいね。
ゆっくり湯っこしてお疲れをとって、明日からに備えてくださいね
ななえ
ゲストななえ
ゲストきよこ様
こんばんは。
☆来週は上野にはじまり大阪へ、ウァンバットに会いにいますよウァンバットが会ってくださるか、わからないけど…昼間は巣穴の中で休むとか…
2013年の画像ですが、「世界最大にして最年長のウァンバット、大きくても抱っこが大好き」というのをネットでみつけました。今も生きているのかなあ…
☆11月14日、シャンシャンは、そとの掃除の音に反応したのですね。疾走しているときのシャンシャン「今の何だ?お母さんから教えてもらった天敵の声か?」不安になったのでしょうね。ライブ映像では、直ぐに部屋に入れるようにドアが開いて、飼育員さんは、監視モニターから、1秒たりとも目を離さず、監視しているのだと思います。感謝です。
☆秋田の飼育員さんも、今日は雨に濡れながらカピバラさんに声掛けをして、私ともお話しをして下さり、感激しました。夏は猛暑、冬は身体が凍える寒さの中、飼育員さん達に感謝します。私達に、動物達から癒され、幸せを感じられる、勇気や希望をもらえる生活を、飼育員さん、動物園のスタッフの方々ありがとうななえ
ゲストドナ様
こんばんは。
傘が強風であおられ、動物園を去りました。来週は、上野動物園をスタートして、関西へ走ります。私は、皆様のようにレポートが書けなくて…写真だけアップですね。私が行く日は、パンダさん達よく寝ているので、今まで見たことがない寝姿に出会えること祈ります…
上野は、クリスマスがはじまっていますね。
☆かなり前に、終わっていますが、「パンダ音楽祭」というのが、ネットで出てきました。「MIDTOWN CHRISTMAS 2019」興味シンシン♡ドナ様は埼玉県、「東武動物公園ウインターイルミネーション2019−2020 音楽と光が奏でる冬のファンタジー」タイトルから興味シン♡
☆ドナ様、写真のパンダ可愛いです私は、王子動物園思い出編から、アップしていなかったと思う写真を贈ります〜♪
ななえ
ゲストカシス様
こんばんは。
☆「言葉がわからないもどかしさ」アドベンチャーワールドの本に書かれていた、蓉浜が亡くなったらときのこと思い出しました。突然、蓉浜がエサを食べなくなった。飼育員さんは、どうしたのか蓉浜に話しかける(聞く)、こたえはかえってこない…飼育員さんは、このときほど、蓉浜が言葉を話せたらと思ったと。
☆「今の音、何かな?心配ですよ」とか、元気がないと思えるとき「疲れてるよ」とか、シャンシャンの言葉がきけたらな。飼育員さん、言葉のコミュニケーションはとれなくても、異変に直ぐに気がついて、さすがですよね。
☆カシス様、ありがとう。
しょう&あきパンダ様
ゾーロジコk様
おびひろ動物園、「色鮮やかな落ち葉に埋もれるタヌキ」かな?ネットで観ました。動画『紅葉の音に耳をしませるエゾタヌキの「あん」』も観れました。タタヌキ、こんなに可愛いかったの
ありがとうございました。
では、皆様、おやすみなさい。
ななえ
ゲスト白雪Rしゃん
ゲストななえ様、皆さま おはようございます
ななえ様 わ〜うれしいです〜
夜来香、練習中のシャンシャンですネ〜
紅白に出るつもりかなぁ〜
中国でのお写真
このパンダさん、白雪が2009年7/15 , 19歳、確か、人工授精で産んだ最後の仔です
ななえ様会えたのですね〜いいなあ〜
私、中国パンダさん、全然詳しくないですよ〜 もっと上野
ファミリーの血縁
の事、知りたいですが、情報に限界が…
パンダ知れば知るほど夢中になりますよね〜
来週?上野旅、楽しんできて下さいね
ありがとうございますしょう&あきパンダ
ゲストななえ様、皆様おはようございます(^^)/
カピバラさんも気持ちよさそうに湯っこしてますね天気の悪い中ありがとうございます!お風邪には気をつけて下さいね。ななえ様来週からご旅行なんですね
お写真、楽しみにしてますね
お気をつけて行ってらっしゃいませ
ななえ様、動画見ていただけたのですねありがとうございます(^^)/
白雪Rしゃん様
初めましてしょう&あきパンダと申します
お住まいが札幌市であると聞いて1度ご挨拶を。。と思ってました。私も札幌市です(^_^)パンダさんにお詳しいですね
これからもどうぞよろしくお願いいたします
皆様よい1日になりますように
にこにこ愛ちゃん
ゲストななえ様、皆様、こんにちは。
ななえ様
シャン♪ という響きと、美しい旋律に魅かれた「夜来香」の事を、かえって、ななえ様からいろいろ知る事が出来ました。ありがとうございます!バイリンガルに憧れる私です。動物の良き理解者の飼育員さんも尊敬します。(^^)
パンダでパン様
中国語を知らないシャンシャンが中国へ帰ったら確かに困惑してしまうかも。「シャンシャン」しか分からないですよね。どうしましょう。でも、中国の飼育員さん達の情熱と愛情が何とかしてくれます!(^^♪
白雪Rしゃん様
中国のお知り合いの方が歌われた「夜来香」は、とても素敵だった事でしょうね。「イエライシャン」。 白雪Rしゃん様の大切な思い出とシャンシャンのお陰で、私にとっても忘れられない思い出となりそうです。(^^♪白雪Rしゃん
ゲストしょう&あきパンダ様 はじめまして、こちらこそ宜しくお願い致します。私も札幌の方がいる〜
と、嬉しく、ワクワクしていたのですが、キッカケを作れずにいました
お声がけ頂けて嬉しいです
ありがとうございます
いつかお話し出来たら〜と思っていた事が…上野の北極熊イコロ(雄)が円山のデナリとララの仔
と知ってから上野で観に行くのですが〜いつも一頭しか居なくてイコロ
という疑問のままに
北極熊は見分けられるのでしょうか?と思ってます
いつかイコロも仔供をつくれると良いですね
にこにこ愛ちゃん様 こんにちは
夜来香♪良いですよね〜
その時に他にも何曲かは歌ってくれたのですが、夜来香だけが、強烈なインパクトで特別な世界観の有るメロディだと思いました
本当、香
シャンですネ〜
行っては欲しくないけれど…
来年、香香が中国
に行く時に、にこにこ愛ちゃん様とご一緒に歌える様に私も頑張ってみよう
と思いました〜
ありがとうございます
しょう&あきパンダ
ゲストゾーロジコk
ゲストゾーロジコk
ゲストななえ
ゲストななえ
ゲスト白雪Rしゃん様
おはようございます。
♯230144のプレートを真ん中にして、
左右に写真を置いた場面を想像して下さい。添付写真一枚目、そしてプレートが入る、その後に二枚目の写真。プレートを写してから◯◯パンダさん、またはパンダを写してから、この写真は◯◯パンダさん…という順序でプレートを撮ったのか…わからなくなりました。
でも…写真はパンダさんのお顔が見えな
い…結局、どちらがどちらのパンダ様かわからないままです。
プレートの名のパンダさんは、白雪ちゃんさんの「最後の子供」とは、知りませんでした…白雪Rしゃん様、詳しいです
プレートの名前のパンダ、お顔、しっかり写しておけばよかったな…
シャンシャン年末紅白歌合戦視聴率100%
実際に出演は無理かもしれないけど、歌にあわせて、スクリーンで映し出されるとか…
妄想〜♪
白雪Rしゃん様、ありがとうございます。ななえ
ゲストしょう&あきパンダ様
おはようございます。
自分一人で得られる情報、限りがあります。こうして、皆様からの情報キャッチして、パンダや他の動物達のこと、視野
が広がっていきます。毎日パンダ掲示板に感謝です。
むかし、友達に流氷ツアーに行かないかと誘われましたが、今になって、行ってみればよかったと後悔します。札幌雪祭りも行ってみたいな。でも、今は、北海道には行けそうにないな…
いつか、白雪Rしゃん様とパンダ対談できるとよいですね楽しみですね
にこにこ愛ちゃん様
おはようございます。
私も何年かぶりかで、むかし読んだ本のことなど思い出し、新しい発見もありました。パンダを通して、色々なこと皆様から学んでいます。NHK中国講座、まずはテキスト購入してみて、放送時間を把握して、にこにこ愛ちゃん様を見習い、勉強してみようと思いました。私は、発音は正確には出来ないだろう…と思い、「筆談で覚える中国語」という本を購入しましたが、部屋の飾りになっています…
ゾーロジコk様
おはようございます。
「誰かいませんか?」シャンシャンの声が写真から聞こえてきます〜♪お尻からあんよ可愛い今回の写真、リーリーとシンシンのお鼻可愛いです
仕事から帰り、まずはイラストを描いて、TVはスイッチ入れなかった、TV観たかったな。
♯230292 ブラザックエン←
ブラッザグエノンですね…
全く知らない動物で、また勉強した♡
上野のライチョウ、白く変化したのですね!観たい!上野動物園の正門ライトアップも観たい!上野便り、とても嬉しいです。ありがとうございます。ゾーロジコk
ゲストななえ様、おはようございます。
ブラッザグエノン、上野動物園のショップの隣のお手洗いの脇、アビシニアコロブスなどサルがいる所にいます。東京ズーネット上野動物園のホームページから、動物を知るをクリック→東京ズーネットBBをクリック→Vol185 2019年5月をクリックするとブラッザグエノン誕生の動画がみられます。お時間ある時にでものぞいてみて下さい。白雪Rしゃん
ゲストななえ様 皆さま こんにちは
ななえ様 わ〜
感激です
お写真
ありがとうございます〜
どちらの
も丸っこくて可愛いですねー
それから、私の知り得た情報では、この仔が白雪の最後の仔(人工授精)との事でしたが、真真の父の件等もありますので、間違えて無ければ良いなーと思います。
やっぱり中国に行って観るのは違いますねー今、お写真見ていて、すっごくワクワクしています
ななえ様のお気遣いで昨日、しょう&あきパンダ様と初めてお話をする事が出来ましたそれから、他にも嬉しい出来事がありました
数ヶ月前、ななえ様のお言葉が無ければ書き込みはやめていただろうと思う私です。本当に、ななえ様には感謝です。ありがとうございます。秋田も寒いので、お身体に気をつけてくださいね
いつか、北海道にも遊びに来て下さいね
しょう&あきパンダ様 早速、お写真ありがとうございます
二頭いるのを初めて見ました〜
今度もイコロに会いに行かねば〜ですネ
毎日
カフェも出来たので時間調整困りますよね〜(嬉しい悲鳴
) 冬、上野旅、考えるの分かります
でも私、冬も一度も欠航した事無いんです〜
ただ一度、数年前台風9月、一泊二日の時は無理かも
と思いましたが帰りの便が殆ど欠航になった中、3時間以上遅れて千歳に着いた事ありました
毎回キャンセル料のリスクが怖いので高めですが、A○Aの旅○のパッケージツアーで行ってます
早く
行きたくなりますよね
インフル流行ってますので気をつけて下さいね
しょう&あきパンダ
ゲストななえ様、本当にいつもありがとうございます(^^)/今回の旅行は沢山予定を立てていらっしゃいますか?動物さん見ていたら飽きなくて、本当に時間が経つのが早いですね
いつも忙しいでしょうから、ごゆっくりなさってくださいね。寒くなりましたから、どうぞご自愛下さいね
-
投稿者投稿