- このトピックには847件の返信、1人の参加者があり、最後に
kamekoにより2年、 3ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
白雪Rしゃん
ゲストこんばんは♪ 今朝五時起きで大雪山の日本一早い紅葉
登山
という名のお散歩コースに行ってきました〜♪ロープウェイ
では晴れてましたが山頂は濃霧
そんな中1時間ちょっと岩や滑り易い地面や、ぬかるみ、水場を超えながら楽しんで来ました〜
ハッキリいうとロープウェイ
乗らずに下界の紅葉を楽しんだ方が良かった感じ
来年は登山靴買います♪
kameko様のボルダリング気になりました〜すごいですね♪
寝落ちしそうなので又後日伺いま〜す♪
Ikuko ON様 時には女優で
ファイトです
ファイトとか若い子は言わないのかな〜?笑
カシス様 良かった
又お声聴かせて下さいね
それではおやすみなさいませ〜
kameko
ゲスト寝落ちして目が覚めたので
あ、白雪Rしゃんさま、山のお散歩でしたか。それなりにアクティブな感じですね。私は私は最近、疲れやすいのでボルダリングとよく間違われますが
自転車
️でのお散歩「ポタリング」が丁度良いです。以前から川沿いなどのんびり走り自転車での散歩をよくやっている私にはサイクリングより軽いポタリングと言われてるやつが合ってます。紛らわしくてすみません。
では、またお休みなさーい
ゾーロジコk
ゲストみなさま、おはようございます。
昨日は久しぶりの晴天。雲ひとつなく、気持ちの良い日で、行楽日和、お出かけ日和、動物園日和でした。私は、お墓参り日和。実家の墓参り。花だけ供えて来ました。帰り駅に向かうとちゅう、留守と思ったけど、弟の家に寄りました。外のベランダに柴犬しゅうちゃんがいて、近づいて来ました。あれ?3年見ないうちに少し老けた?可愛い顔は相変わらずでしたが、ダイエットしたかな?小さくなってました。お母さんによろしくね、と声かけたら、不思議そうな顔して見送ってくれました。あとで、義妹が8才になったと言ってました。カシオくんは、16才おめでとう!ボーちゃんは3才おめでとう!kameko様、ボダリング、初めて知った言葉、自転車散歩ですか、いいですね。気持ち良かったですね。白雪Rしゃん様の北海道はもう紅葉ですか!そういえば、44年前の初北海道旭川に親友の結婚式がちょうど今頃。泊めていただいたお家で夜ストーブ焚いてて、びっくりした事思い出しました。みなさま、今日も良い一日を!北陸のみっちゃん
ゲストkamekoさま、みなさまいつもありがとうございます。連休明け、心の健康を大事に大切に。連休中は近所も、やっとお孫さん達がたくさん来てくれてみんな笑顔があふれていましたね。近所の目もあるしみなさん自重されていたようで。やっとやっと。
カシスさまお顔見せて下さりありがとう。私もとてもうれしい。高齢わんちゃんこれからも元気に長生きしてね。
kamekoさまポタリングですね。目的地を定めない。毎日仕事ではなくてポタリングの日々なら最高だけど。こちらはカラス元気よく、フンなど気をつけて。
運転免許証の期限。平成36年有効と。平成36は令和にすると。西暦は?調べてみて。
国葬が終わるまで海外の方が帰るまで、厳戒態勢。検問や渋滞や。安全一番で。
シャオレイの可愛いぬいぐるみが話題に。ゾーロジコKさまはシャオレイが生まれてすぐに販売されたのを買われていましたよね。同じメーカーのを。みなさまのおうちのパンダ御殿にお邪魔してみたい。
みなさまのあたたかいお心、いつもたくさんとありがとう。
パンダでパン
ゲストみなさまおはようございます
モーニングパンダコーヒー、なんでもあるよ自販機でいただいていまーす。
白雪Rしゃんさま、日本一早い紅葉
すてちですね。
kameko店長様、ポルタリングこれまたすてち。私も、初めて聞く言葉でした
カシス様、カシオくん、16歳。すごいな。愛情のこもったお世話をうけて、幸せなカシオくん。これからも元気でね。
ikukoONさま、引き続き、お大事に
熱が出て、寝込む方も多いそうです。無理せず。ゆらゆら。
子パンダちゃんたち、秋になってますます食欲旺盛
大きくなっても、子パンダちゃん
kameko
ゲストおはようございます
今週もオープンです
今朝はとてもよく晴れた朝です。秋の日差しですが、まだ意外と暑いですね
自転車通勤の私は涼しい風を感じてますが、止まると汗がどっと出ますが先月より良い気がしています。9月も末が近づきお仕事などもお忙しいですね。がんばんべ。
みっちゃんさま、ありがとうございます。フンに気をつけて通勤
️します。前にもカラスが咥えていた魚の骨を自転車のカゴに落とされた事がありますが、フンよりは……カラスのフン大きくて重たいです。
パンダでパンさま、今日も猫さん来てるかな
居心地が良いお家を知ってるネコさんですね。草花くんくんしながらまったりできるパンダでパンさまのお庭すてちなんだな。
今日もパワー送ります。
本日もごゆっくりどうぞ~Ikuko ON
ゲストカランカラン、こかめちゃん
パンダ麦茶くださいな。今日は国葬の日、秋晴れで良かった。
安らかに天に召されますよう祈ります。白雪Rさま
紅葉いいですね!気持ちよく外を散策するのは
すごくいいと思う。えーと登山の時はお弁当ですか?美味しい山小屋などあるのですか?親知らず手術後、昨日はこぶ爺さんみたいに腫れててメゲましたが、だいぶおさまってきました。
痛くなりたくないのでご飯粒は食べず麺モノを次々と買って楽しんでます。
伊勢うどんは柔らかくてこんな時に最適、ウマかった!明日から京都なのでいろいろ済ませます。
母に免疫力つくような漢方薬を買いたいのです。
近くに良い漢方薬局あるので行ってきます。
あと、好物のラタトゥイユを作って持って帰ろう。
京都動物園もぜひとも行きたいなー。kameko
ゲストおはようございます
本日もオープンです
朝と夕方は急に涼しくなりました。10月も近づき今年も信じられないほど早く感じます。イベントなども復活してきて年末はikuko onさまのお仕事のような方も活躍されますね。応援してます。
ikuko onさまは、年末のお仕事などのプラン片隅に毎月のお手伝いと親知らずの経過とハードな毎日。お疲れぱんです。京都の動物園にも寄れると良いですね。お気をつけて。
先日の会いに行った三つ子のスナネコのうちの1匹が24日に死んでしまったと聞いてショック
他2匹は近々神戸に行く予定だそうですが、元気でいてね。
では、本日もごゆっくりどうぞ~
パンダでパン
ゲストみなさまおはようございます
今日も良い一日になりますように
kameko店長様、スナネコ、ショックでしたね
神戸に行く子たち、元気でね
ikukoONさま、ホントにハードな毎日。お体ご自愛ください。動物園、いけるといいですね。お母様も、体調、戻りますように。
うじさま、自主隔離期間明けのお写真、ありがとうございます。ご家族も、うじ様も、引き続き、お気をつけて〜。
地域猫ちゃん、シャーッということが少なくなってきました。ゆっくり、のんびりしてほしいな
子パンダちゃんたちも笹をもぐもぐ。シャオレイも美味しそうに。大きくなったんだね〜
ゾーロジコk
ゲストみなさま、おはようございます。
今日もピカピカいい天気。昨日の上野は、残暑厳しく、暑くて、シャンシャンは、室内でした。うじ様もお久しぶりのパンダ家族に会えて、可愛い写真を見せて下さいました。これからもご無理なく。私はシャンシャン室内で右側の壁?上にが数個付いていた物を立ち上がって取り、パクりとする所に遭遇。
親子観覧は、シンシン後ろ向きで、絶賛お食事中。シャオシャオは、左木の上でもち尻、レイレイ、ガラス前の床で俵型寝。やがてもぞもぞ動き出し、左手で、細い竹つかんで寝食い。やがて起きて、可愛い顔でモグモグでした。
Ikuko ON様、痛みの中、京都へおてつだい。すごいです。京女がてつの女に変身!お気をつけて。みなさま、今日も良い一日を。北陸のみっちゃん
ゲストkamekoさま、みなさまいつもありがとうございます。
月末、月初め、大忙し。年末もすぐにやってくるので、なお大忙し。お身体を大切に。朝のzip7時半からの全国から生中継の。福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館から生中継よろしければ。ちょうど先週朝倉氏遺跡まで。外観だけ見て。1日オープン予定ですが予約制。
福井5回連続幸福度1位。喜ばしい事ですが実感としては。
海夢さまありがとう。能登の地震はまだ続き警戒ですね。
kamekoさまそうですか。空から色んな物が降ってきて。安全に。ハンドル取られないようにね。スナネコそうですか。元気に生き延びていくって本当に奇跡。
ikukoさま。歯茎が盛り上がり普通になるには時間かかるのでお大事にね。市原ゾウの国からのどうぶつが、王子動物園に。神戸にも会いに行きたいですね。
パンダでパンさま短時間でもいい睡眠を。こちらだと地域ネコ、冬場豪雪の時はどうなるかなと心配に。
ゾーロジコKさまいつも報告ありがとう。日本各地遠征すごいです。
白雪Rしゃんさま、ビッグボスは新庄さんとして続投。これからも活躍楽しみに。
みなさまいつもあたたかいお心、たくさんとありがとう。安全一番で。
白雪Rしゃん
ゲストこんにちは
登山散歩の疲れと散歩から浦島になっていました
kameko様 私の間違え
全然別物になってましたね♪笑 でも自転車はすごい良い運動になってますね
みっちゃん様 新庄監督続行で
絶対そう!と思ってだけれど良かったですよね
札幌ドーム戦がもう無いのは寂しいです。新球場にはご家族様と一緒に来てみて下さいね
パンダでパン様 高山植物に少しだけ
目覚めました♪大雪山
はお花畑がすごい
みたいで…とは言っても私は散策路程度ですが来年の夏はお花畑を見に行こう
と今思っています
紅葉
した花々を見てパンダでパン様見たら喜ぶだろうな〜
と想像していましたよ♪チングルマのお花と綿毛が好きです♪
白雪Rしゃん
ゲストゾーロジコk様 今年は急に寒くなって昨年よりも紅葉
が早い様です♪そして大雪山では7月末迄、私が行った旭岳ロープウェイ
を降りた場所に所々ある様です♪そして札幌も少しだけ葉に色づいています
京都の
旅
今年も楽しみですね♪動物園レポもいつもありがとうございます
象さん
の交配にも興味もちました♪
カシス様 カシオ君
16歳リーシンの一つ下ですね
そーなんですよね〜シャン社長は毎日”来て来てオーラ
” 出してきてます〜
笑
ボーちゃん
3歳遅くなったけれど
おめでとう
Ikuko ON様 今回行った旭岳や昨年の黒岳(大雪山)は大人気の登山スポットなのですが…山登ってる途中で飲食を提供してくれる所が無いので、パン、珈琲、水、チョコをリュックに入れて行きました♪少し調べてみると本州の山には途中で食べたり出来る所があるみたいですね♪いーな〜
ラタトゥユ栄養満点
I kuko ON様も食べ易いですね♪お母様の身体に合った漢方に巡りあえると良いですね
漢方は長く飲んで徐々に良くなっていく〜と昔、台湾人の友人が言っていましたよ
それでは皆さま良い夜を
葡萄甲斐
ゲストkameko店長さま、皆さま、こんばんは~。泡泡いっぱいのパンダビールくださーい。葡萄家シンシンちゃんたちには、特大スペシャルパフェをお願いしまーす。
皆さま、ご無沙汰しております。実は介護中の母の状態が9月10日(91歳のお誕生日の前日)から急激に悪化して、急遽本日施設に入所いたしました。私のもやきや愚痴を聞いて下さり、励ましやアドバイスをたくさん下さった皆さま本当にありがとうございました。これからは、プロの介助にお任せして、これからも母を見守り支えていきたいと思います。
それにしても、申込書を提出してから2週間のスピード入所となりました。天国の父が見守ってくれてたのかな、と思う不思議な縁を感じました。母の状態が悪化してから、もう自分の力ではどうにもならないと、父の仏壇に毎日お経をあげていました。こうなったら、他力本願。そうしたら、ネットを検索しているときに、「この施設いいかもしれない」というなんとなく、予感をした特養にたまたま空きがあり、声をかけていただき、トントン拍子に話が進みました。お父ちゃん、ありがとう!
(そういうことって、ありますかねー?)葡萄甲斐
ゲスト白雪Rしゃんさま、ネットで安易に選んだ最も安い新しい電子レンジは、最初は、目玉焼きしようとするとパチンと弾けるし、トーストは途中でわざわざひっくり返さないといけないし、冷却音はうるさいし、でストレスがたまりましたが、目玉焼きはラップをしたり、トーストは慣れたり、こちらが態度を変えると穏やかになってきました。相手を変えるより自分を変えろとよく人に言われたのを思い出します。
Ikuko Onさま、親知らずの手術のあとは京都ですかー?相変わらずのスーパーウーマンです。木枯らし、平均律、アンダテスピアナート、難曲物語る過ぎて雲の上の人です。でも、惚れ惚れするすてちな曲ばかりですね。私の憧れの曲は恥ずかしくて、身の程知らず過ぎて言えません。
北陸のみっちゃんさま、10月4日からシャオレイ抽選なくなるんですよね。母の介護が楽になると思ったとき、真っ先に頭に浮かびました。上野通うぞーー。
カシスさま、いつも葡萄家シンシンちゃんの物語お楽しみいただいてありがとうございます。シンシンちゃんしばらくカフェにこれなかったのですが、私の四苦八苦を寝ずの番で見守ってくれていました。あっ、カシオくん16歳のお誕生日おめでとうございました。
白雪Rしゃん
ゲストカランカラーン♪こんばんは
今日はシャン社長と同伴です♪笑 葡萄甲斐様が来てると聞きシャン社長から”カフェ行くよ
”とお誘いが有り来ました♪ 私は白ワイン、シャン社長はシードルで♪成獣になったので
シャン社長「葡萄甲斐様とシンシンちゃん達の分も白雪R社で領収きっといて〜」
シャン社長さすが上野の稼ぎ頭です
葡萄甲斐様 良かった
お声が聴けて
一生懸命にお母様のケアをなさっていらっしゃって、そういう葡萄甲斐様の暖かい気持ちが今回良い施設に信じられない位のスピードで巡り合うきっかけになったんだと思います
シャン社長「葡萄甲斐様、シャンは上野でいつでも待ってますよ〜
」 ☆目玉焼き
数カ所箸等で突いてもダメな感じですか?電子レンジ調理、意外と難しいですよね
ゾーロジコk
ゲストみなさま、こんばんは。
葡萄甲斐様、お母さまをよくお世話され、母子珍道中も時々見せて下さいました。
お母さまがお具合悪く、ご心配でしたね。でも、良い施設に巡り合われ、一安心ですね。親孝行の葡萄甲斐様ですから、気にかけ、これからもお世話されながら、少しご自分のための時間を取れるでしょう。パンダファミリーに癒され、元気をもらえますように。
今日も暑い日で、上野は1羽のセミの鳴き声も復活してました。でも、園内どこからか甘い良い香り、キンモクセイの香りが漂ってました。短時間、シャンシャンは庭に出ていて、私は庭散歩のシャンシャンを観ました。シャオレイはそれぞれ左右の木の上でお昼寝。シャオシャオだけちょっと起きて、顔を見せてくれました。シンシンは、変わらずのお背中モグモグ、食べ終わって水飲み。真正面で大きなヒマワリのような顔で静かに、長く水飲んでました。その後、いつもの木に両腕かけてお昼寝に入りました。3頭、静かな午後のお昼寝でした。リーリーは、真正面で笹を食べてました。リーリーデカイな!
9月も今日で最終日。みなさま、お世話になりました。10月もどうぞよろしくお願い致します。北陸のみっちゃん
ゲストkamekoさま、みなさま9月も大変お世話になりました。10月もよろしくお願いします。
葡萄甲斐さま色々と大変でしたね。これからも心配は続きますね。ご家族みなさまどうかお大事に。都民の日、シャオレイ行列。体力つけて下さいね。
kamekoさま、夜の9時翔んで埼玉楽しみに。続編もうまく作れるといいけど。先日行きつけのお蕎麦屋さんに。ご自由にどうぞのかごに東京リベンジャーズの新品の立派なエコバックがありもらって重宝してます。エコバッグいっぱいあるんですけどね。しまむらは今夏物100円祭り。水曜日ぐらいからグンと気温は下がりそうですけど。
パンダぐみさま、足の指の怪我お大事にね。お勉強に行かれる時も大変なのでしょうね。
mokomokoさま北陸新幹線の乗り心地はいかがでしたか。2019年の大きな台風の時に、かがやきがたくさん水没してしまって。あの車両も直して復活できたのでしょうかね。
週末もみなさま安全一番で。ありがとうございます。
北陸のみっちゃん
ゲスト上野のㇾさパン、かりんちゃんもるかちゃんも可愛くて。うじさまがよく写真をアップして下さって。れさぱんの聖地と言われている、福井の鯖江西山動物園に6月に双子の赤ちゃんが生まれて。カイトとかえで
。今日から30分間だけ一般公開。母親はかのこで多摩生まれ。王子で長く愛されたミンファも高齢ですが元気に。みなさんから贈られた色紙も展示。この前おっとっとで40周年。れさぱんは採用初で、鯖江の母親かのこと息子のピースケの写真。どうぶつ達も種の保存や、高齢や体調などで園を行き来。移動は大変な負担がかかるだろうけど。縁がたくさん繋がっていきますね。飼育員さん達いつも毎日ありがとうございます。
kameko
ゲストおはようございます
10月もオープンです
皆様、ご挨拶が遅れましたが、9月もありがとうございました。
m(_ _)m皆様、9月もそれぞれありましたね。。既に今日から10月です。皆様10月も宜しくお願いいたします。私は本日うふふ。都民の日に親子観覧に当たりました。どんだけ混むのかなあ~
あ、葡萄のお姉さんのお母様、そうでしたか。お母様も施設に無事入られて良かったですね。季節の変わり目は葡萄のお姉さんもお身体お気をつけて。
みっちゃんさま、ありがとうございます。跳んで埼玉から急に埼玉を取り上げる番組を見ますが、、うーん私もわりと自虐的な埼玉の見方です。笑 東リベのエコバックが無料
ほしい方結構いそう。
改めまして皆様、10月もゆるゆるお願いいたします。
では、本日もごゆっくりどうぞ~
パンダでパン
ゲストみなさまおはようございます
10月もよろしくお願いいたしますみっちゃんさま、そうなんです。月末業務で泣いてました
時間がどれだけあっても足りない状態。来週も怖いな〜
笑
葡萄甲斐さま、お母様、施設に入れて、よかったですね。葡萄甲斐様の献身的な介護、本当に頭が下がります。少し、ゆっくりしてくださいね。
kameko店長様、母子観覧楽しまれますように
私は、半ばに行けたらいいな。でも、予約がなくなると、どうなるんだろう。逆に混雑するのかな。
パンダでパン庵から、籠しょって出かけたいけど、久々に人混みに揉まれて右往左往しそうです笑
白雪Rしゃんさま、山野草、本当に可愛いですよね。頑張って登山した人へのご褒美なのかなと。私は、近くの小さな山に昔散歩で出かけるくらいで。もっぱら、TV
で登山の様子を見るくらい。山野草の本は、昔、持ってていつも眺めていました。どんだけ、インドアなんでしょうね
笑
ゾーロジコk様にもチリアヤメの種をお渡ししたい。みなさまにもお会いしたい。
子パンダちゃんたち食欲の秋です
栗ご飯、食べたくなったな〜
竹のっこ
ゲスト葡萄甲斐さま、本当にお疲れさまでした。これからもお母様のこと、温かく見守っていかれるんですね。ご自身のお身体も大切になさりながら、お元気でお過ごしください。
北陸のみっちゃん
ゲストkamekoさま、みなさまいつもありがとうございます。身体に気をつけて、いい日曜日を。宮崎県で震度5.どこにいても気をつけて。
海夢さま大事にね。アメリカではひどいハリケーンが。
白雪Rしゃんさま、10月なのに北海道では30度で以上な暑さ。ジャガイモやとうきびなど畑の作物に影響は。
ぼーちゃんと秋の収穫祭食べ放題ツアーしたいな。栗やかぼちゃサツマイモなど。
いつも適正体重を維持ですごいね。なでなで。
mokomokoさま色々とありがとうございます。親孝行されて偉いですね。娘の顔を見れば元気が出て笑顔があふれて力も沸いて。長野茶臼山の
ゾウのフーコ44才は。この前ZOO1でふるまいが人間のような動物部門グランプリに。耳かきするゾウフーコ。長野石川富山には何度もいらしていたのですね。兼六園21世紀美術館。富山黒部立山ます寿司白エビ丼など、たくさんのうまいもん。昨日はちょうど福井県、一乗谷朝倉遺跡博物館がオープン予約制。またいつの日かぜひにいらして下さいね。ありがとう。
みなさまもいつもあたたかいお心たくさんとありがとう。安全一番で。コスモスがきれいな時期ですね。
kameko
ゲストおはようございます
本日もオープンです
今朝も爽やかな秋晴れ。でも日中の太陽は10月に入ってもまだまだ夏日です。昨日は私も都民の日のパンダさんでした。混雑が嫌いな私ですが
10時半の母子観覧に家族が当選で行ってきました。昨日は土曜日の晴天と恵まれ都民の日の混雑を初めて経験しました。正門からパンダポスト位まで緑のコーン列がうねうねが設置され、十字路から桜並木の方に列が延びました。私は10時位にその最後尾に並び緑のコーンのうねうねが小刻みにいつもよりたくさんあり、人が吸い込まれるように入園して行きました。入園までは10分位でした。思っていたよりは早く入れた印象です。シャンシャン列60分待ちを確認してすぐ、西園の母子観覧へ向かい最後尾列につきました。そこから部屋の様子が見えシンシンがウゴウゴしているのを遠目から確認。11時に母子にたどり着けつくと既に
シンシン、
シャオレイは定位置でお尻を向け寝ていました。笑 次に
リーリー20分列に並びリーリーは入り口入ってすぐ奥でこちらに顔向けて可愛い寝顔を見せてくれました。若いお姉さん方が「かわいい~♥️」と何度も声を上げてました。そう、私もこのリーリーの寝顔好き♥️次に40分待ちシャンシャンに並びこちらも櫓の上で寝てました。パンダさんの観覧は私的にお休みの日とあまり変わらずな印象。今度は自由観覧でどうなりますかね
都民の日のちょい報告でした。
では、本日もごゆっくりどうぞ~
ゾーロジコk
ゲストみなさま、こんにちは。
パンダグレープジュースをごくり。日中、暑かったです。でも、赤とんぼ沢山スーイスイ飛び交い、畑にはまだまだアゲハ蝶などひらひら、コスモス、キンモクセイ咲いて、柿の実がみのり、やはり秋到来です。
みっちゃん様のテレビ情報で、一乗谷朝倉氏博物館見ました。戦国時代勢力を持っていた一族の盛衰をちょっと調べました。へええ、知らなかったです。
さて、数日前、東京動物園友の会から「どうぶつと動物園」令和4年秋号が届きました。表紙は、木の上で向かい合ったシャオレイ、最初にパンダ来園50周年の記事。次に飼育レポート、上野動物園「ジャイアントパンダ双子の誕生」~初めてづくしの繁殖への挑戦~パンダ飼育員さん8名の氏名が書かれていました。
園の報告、お知らせ、動画で双子の誕生から今までの事は、大体分かってましたが、飼育員さんからの生の報告で、2頭の同居時に激しい闘争にが10分以上起きたり、まさかの双子誕生で大きな喜びを感じつつも、こらから待ち受ける大きなミッションへの不安や、子が無事に育つように母子をサポートしていかなければならない責任で頭がいっぱいになったと書かれてました。出産後、シンシンは2頭を両腕に抱える意外な展開に、このまま双子を育ててくれたら…と淡い期待を持ったようでしたが、シンシンと大音量で鳴く双子は必死そのもので、とうとうシンシンの左手から1頭が転げ落ち、慌てて落ちた子を抱えようとするともう一方の子を落とし、それを何回も繰り返し、決してあきらめないシンシンの母性の強さに感動しながらも、中国の専門家からの言葉により、子の安全とシンシンの体力を考えて、深夜3時10分に1頭を取り上げたとのことです。最初に保育器に入ったのはシャオシャオ。何度も転げ落ちたことで、あちこちに内出血がみられたようですが、それ以外は元気いっぱいの健康体。今回は、人間の低出生体重児用の高精度多機能保育器を活用し、本当に万全な体制で見守り、飼育ができたようです。事細かに他にも知らなかった事が書かれていて、飼育員さんたちの緊迫した様子が伝わりました。毎日毎日、気が抜けない、メンタル強くないとやっていけないお仕事ですね。改めて飼育員さん、獣医師さんありがとうございました。
8ページにもわたって書かれた双子飼育のこれまで。私はドキドキしながら読みました。パンダでパン
ゲストみなさまおはようございます
今日も良い一日になりますように
ゾーロジコKさま、上野の獣医さん、飼育員さんたちのご苦労、詳しく教えてくださって本当にありがとうございます。獣医さん飼育員さん、ありがとうございます。これからも、応援しています。
都民の日、やっぱり、込み込みだったんですね。平日はどうなんだろう。
うじ様、みなさま、いつもありがとうございます。10月から、いろんなことが新しくなって、私も10月スタートの、お気に入りのスケジュール帳持って、出かけます。書くことは少なくなってるんだけど、持ってると幸せです
笑
子パンダちゃんたちも秋は行事が目白押し
kameko
ゲスト[店休日
]
★☆★
本日カフェはお休みです。カフェの前ガーデンにはヘンチがございます。そちらでお休み下さい。何でもあるよ自販機あるよ
おはようございます
今朝はこちら曇り空の月曜日の朝です。風が福徳涼しく感じやはり秋を感じますね。
季節の変わり目皆様お身体お大事に。
あ、急ぎます
皆様いつもありがとうございます
本日はベンチでごゆっくりどうぞ~Ikuko ON
ゲストベンチに休憩にきました。
土曜夜に東京に戻り、昨日は疲れてボンヤリでした。でも京都動物園には行けました!ゾーロジコKさま、なんて、なんて感動的なお話でしょうか。シンシン、素晴らしい母ですね!尊敬です。飼育員さんたちの気苦労とご苦労はやはり大変なものだったんですね。
葡萄甲斐さま
お母さまのお世話お疲れさまでした。
行政に頼られて正解だと思います。しばらくゆっくりされてください。本当にお疲れさまでした。白雪Rさま
登山では自前で持って行かれたんだ。本当に遠足みたいで、ちょっとワクワクしますね。
動物園ではシャオレイやアルンの特別メニューあるのでさるキチなど行くのを楽しみにしていますが、
ホントはゾーロジコKさまのようにおにぎりとかお弁当持って行ったら楽しいかなーなんて思ってます。
ゾーロジコKさまはおにぎり持参だけど特別メニューは召し上がったりもされてたような。京都に行く時点ではもう、親知らずの痛みも無くて大丈夫でした。ただ暑くて普通に仕事するのもいちいち疲れたよ。 京都も東京もいつまでも暑いね
ー。今日からピアノに復活です。ゾーロジコk
ゲストみなさま、こんばんは。
自販機で、パンダほうじ茶をガチャ~ン!
上野動物園でのお昼あるある(笑)
Ikuko ON様、京都からお疲れ様でした。京都動物園に行けて何よりでしたね。
最近のお昼、私は、もう何ケ月も上野駅エキュートでいなり寿司買ってます。改札口出る前にこのお店に寄ります。隣はおにぎり屋さん。自分で握って行くのは、もうだいぶ前から止めてます。何故お稲荷さん?これ、飽きません。一番シンプルなお稲荷さん2個とその月限定の稲荷や今は五目稲荷1個の計3個で十分。食がだいぶ細くなりました。そんなに食べられなくなり、暑い日は、かき氷とペットボトルは3本は飲んでました。さるやまキッチンでの特別弁当なども、量が私には多くて、それに決してグルメではないけどあまり美味しいと思わないので(食べもせず不遜な言い方ですが)きっと年をとったからだと思います。精養軒のオムライスはお気に入りです。でもこれからは園で肉まんがいいかな。
私は、気に入ると同じものを飽きもせずにずっと食べるタイプ。でもパンダアンニンカップや先日はアルン・ウタイのプリンタンブラーは、必ず食べます。
でも、その動物園にしかないメニューは興味深いし、きっと思い出に残りますね。上野以外の動物園では園独特のメニュー選んで食べてます。上野は昼時混雑するしで、常連さんなどは、出口出てどこかでお昼を食べて来るようです。
時々、カフェカメレオンで期間限定メニューあるのでそれはチェックしてます。
今夜は又、教えて頂いた豚肉ワサビです。(笑)Ikuko ON
ゲストカランカラン、こかめちゃん
パンダ麦茶くださいな。
暑いです、髪の毛切ってきました。
アゴあたりの長さが最近のお気に入りです。ゾーロジコKさま
お稲荷さんも良いですね!シャンシャンに並ぶ人たちはお昼抜きで並んでる気がする。白雪Rさま夢中で並んでいらっしゃったような。うじさまは動物園で何か召し上がったりするのかな。シャンシャンファンは過酷。元気じゃなきゃ出来ないよね。私は同じものだと飽きるタイプ。カレーさえも続くのはイヤで、余っても1日おいて食べます。そうそう 、さるキチのハンバーグ丼はけっこうグー、
もう一回食べたいなと思うもん。
「どうぶつと動物園」は神保町の書泉グランデで売っているので、近々買いに行こう。今日は親知らず手術の抜糸(涙)
腫れないといいな。
美容院が早く終わったのでパンダ体操頑張ってみるか。
それでは皆さま良い1日を! -
投稿者投稿