- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
葡萄甲斐
ゲストカランカラ〜ン。
kameko店長さま、皆さま、こんばんは〜。
おじパン、レモンスカッシュにサクランボをのせてくださーい。葡萄家シンシンちゃんたちは、フルーツの盛り合わせお願いしまーす。
GW中は、葡萄家シンシンちゃんたちは、南の島タヒチに行って熱帯魚と一緒に泳いだり、現地の人たちと音楽に合わせて踊ったりしたんですって。楽しかったそうですよ。葡萄おねーちゃんもおいでよって言われたんですけど、お金がなくてお留守番。GW中は部屋の片付けに精を出して、BOOKOFFで買取依頼して小遣い稼ぎをしました。
「私の親愛なるフーバオ」カンバオさんソンバオさんのフーバオへの愛に感動しました。フーバオやっぱり可愛い❤姉と2回も行きました。アップルキャロットジュースも美味しかったです。ポストカードもフーバオちゃんのがいただけましたあ。帰りに日本橋の福徳神社でお参りをしてきました。推し活のチケットが取りやすかったり、宝くじに当たりやすくなる神社だそうです。帰りの電車が連絡がすごく良くて座れてしまったので、ご利益あったかも。宝くじも当たりますように。
アドベンチャーワールドのパンダ4頭とも返還ショックです。雄パンダが来て、これからも日本で繁殖とばかり思っていました。4頭のYouTube見まくっています。
kameko店長さま、腰を傷められたの去年の今頃だったのですね。お大事にされて下さいね。それにもかかわらず自転車でご出勤頭が下がります。
Ikuko on さまN響ヨーロッパ公演のニュース見ました。私まで嬉しくなります。
kameko店長さま、カフェでお世話になって7年になるのですね。いつも管理ありがとうございます。
うじさま、大変お世話になっております。ありがとうございます。
「中国パンダ旅」のはなさんとうじさま、杉本さまのYouTube見ました。購買欲ウズウズです。中国に行った気になれる本魅力的です。葡萄甲斐
ゲストひゃあ、久々にチャチャチャ。
皆さま、パンダビール🍺どうぞ〜。Ikuko ON
ゲスト皆さまこんにちは!
この季節は京都の実家と自分のお仕事、
映画のためのレッスンもありキツキツ。
でもけっこう元気に頑張れてます。
忙しくて暴飲暴食しないのが良いかも!?そんな中でもフーバオ映画はしっかり行きました。
素晴らしい映画だったなあ。
肝心の上野や中国には行けてないけど
京都市動物園やお付き合い旅行で
伊豆アニマルキングダムも行きました。
盛岡行きたい~!!盛岡ピューマに
コウノトリが来てくれたんですよ。
おめでとう!!です。うちのだんな様はヨーロッパツアーに
連れて行ってもらってます。
プラハからが出番。あんなに練習したんだから
当然上手く演奏するでしょう。
私はその間に”こっそりごっそり捨てる作戦”
頑張ります(笑)この春前から「突然汗」が始まりました。
噂には聞いてましたが本当に所かまわず
突然ぶわっと汗だくになるんですね。
皆が通る道、私もゆるゆると行きます。Kameko店長、ゾーロジコKさまにばったり会えたの?
超すてちですね!それではまた!
ゾーロジコk
ゲストみなさま、こんばんは。
紫陽花が咲き、梅雨入りした地域もあります。みなさま、お元気ですか?
アドベンの4頭は、今日から検疫のためガラス越しの展示とニュースで見ました。寂しいです。5月の連休明けに4頭にお別れに行きました。飛行機は取れなく、初めて新幹線、くろしお号で行きました。私は肝っ玉母さんの良浜に思い入れがあり、子育てお疲れ様、中国でゆっくり過ごしてね!と言いました。結浜、彩浜、楓浜、可愛らしい姿を目に焼き付けてきました。
そして、先日は、西安兵馬俑、チーザイ、シャンシャンツアーに行って来ました。学生時代に中国古代史を学んだので、兵馬俑は一番行ってみたい所で、今回夢が叶いました。はなさんと高氏さんの本を読み、ガイドさんの説明を聞き本当に中国は広い、歴史がすごいと実感。カートに乗り、少し離れた銅車馬博物館へも行き、2台の復元された銅車馬の素晴らしさにもビックリでした。2200年前にこれだけの物を作った技術は相当なものと思いました。秦の始皇帝陵も見て西安市中心に戻ると、はなさんの本にありましたが、唐時代の衣装に身を包み、髪の毛も独特に結った若い女性、子供があちこちに居て、ここはどこ?と不思議に思いました。夕食の餃子宴 形、味がそれぞれ違い、真珠餃子と言われる小さな餃子が入った透明なスープが美味しかったです。
成都から高鐵に乗り3時間、日本ののぞみのようで初めて停車したのが西安北駅でした。乗って来た高鐵は北京行きで、成都から7時間とか。
西安の市の花はザクロ。赤に近いオレンジ色の花があちこちに咲いてました。
ザクロジュース飲みました。美味しかったです。ライトアップされた城壁そばのホテル一泊し、次の日はチーザイに会いに行きました。ゾーロジコk
ゲストチーザイの居る秦嶺四宝科学公園
西安は黄砂が酷くモンゴルから飛んで来るとか。前日より少しは良くなり、青空も見える中バスで約1.5時間。道路際に果物を売る露店が並んでました。
「陝西省のパンダは、秦嶺パンダと言われ、頭が丸く口が小さく、より猫のように見える。四川パンダは頭がやや大きく、顔が長く、より熊のように見える。近親種だが、DNA研究によるとこの2種は、あまり近しい存在ではなく、すでに30万年にわたり交流していない」人民網日本語版2020/12/15
入り口で可愛い4種の動物置物が出迎えてくれました。パンダ、キンシコウ、ゴールデンターキン、トキで4種の希少動物。これらの動物は、秦嶺山脈に分布する固有種として、秦嶺四宝と呼ばれている。公園では、これらの動物の保護と研究に力を入れているようです。
この日は、最高気温36℃にもなり、チーザイはじめパンダは室内展示。うじ様の写真にあった釣りチーザイ観たかった。室内ガラス越しのチーザイは、顔を隠して寝てました。次にうつ伏せ寝。やがて起きて室内うろうろ。飼育員さんがタケノコを用意すると、食べ始め、残ってないか確認し(シャンシャンのように笑)満足したか、櫓に上がりゴロリと横になり寝ました。チーザイは何となく怖い感じかな?と思ってましたが、とても可愛いです。茶色と言うより、はなさんが言うようにロイアルミルクティー色。チロ目も特徴あります。
他の成年パンダも観覧し、下りながらゴールデンターキンを見ました。何頭も居て家族単位なのか、赤ちゃんが居ました。体の色が黒でとても可愛い。ウシ科と言うよりヤギ亜科とか。角が横に伸びてて穏やかな顔に見えます。多摩動物公園に何頭もいます。アドベンにもケニア号に乗って見ました。
次にトキ。日本で絶滅して、中国から贈呈されて繁殖し佐渡島で放鳥されている。中国から提供されたトキの子孫が沢山いるようです。
キンシコウは、赤ちゃん抱いた母や子供、群れでいました。顔が特徴あります。
チーザイの子供が展示されてると、ガイドさんについて行くと、室内に2頭のパンダが寝てました。ネームプレート無く、どちらがチーザイの子か分からないとのこと。レッサーパンダ、イヌワシ、黒熊等、他にも動物が居ました。
昼食後、もう一度チーザイを観に行きました。室内を歩き回り、タケノコの皮の中にまだ食べるものが無いか探してました。思いがけなくチャーミングなチーザイ。はなさんの本によると3頭の子供がいて、いずれも白黒模様。
出口近くに博物館があり、小さい頃のチーザイの写真がありました。
とても楽しい、面白い動物園でした。
バスで高鐵の駅に行きました。西安北駅でなく、日本のこだまが停まる駅。成都へは4時間かかりました。西安は成都と違い、気候も食べ物も違い、昔長安と呼ばれた古都、日本の奈良、京都とのこと。ガイドさんの話でした。 -
投稿者投稿