- このトピックには722件の返信、1人の参加者があり、最後に
竹の子により5年、 11ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
竹の子
ゲスト竹の子
ゲストななえ
ゲスト竹の子様
こんにちは。
☆今日は休みで、ゆっくりと、こちら拝見しています。
☆竹の子様のお母様も妹さんも、絵が上手ですね!最近、スーパーでピーマンを見ると、竹の子様のピーマンの絵手紙、思い出しています。ピーマンの肉詰めとかは作らないけど、私はピーマンが好きなので、椎茸と一緒に、焼いて塩振りしたりしてパクパクしています。
《こしぴかり様
》
そのパンダのパン、「笹だんごパン」ですね、食べてみたいです
パッケージングも素敵イラストの勉強にもなります!(妄想イラストですが…苦笑)
☆竹の子様
今日は、パンダ柏餅とフランスを差し入れします。柏餅は、単純に葉を切っただけ、パンはパン用のクリームでパンダ?書いただけ…
お金をかけず、簡単がモットーです〜♪
素敵な絵手紙ありがとうございます。こしぴかり
ゲスト竹の子さま、こんにちは。
お母さまも、妹さんも迫力 & 味もある絵手紙を描かれますねさすがです
パーンと張りのあるピーマン、みずみずしくて美味しそう
シャンちゃんはいつでも全力投球。独り立ちもホント一生懸命、頑張りましたよね。私も次回、シャンちゃんに会ったら「えらいね、シャンちゃん」と声をかけてきたいと思います
そんなシャンちゃん、今日もリーくん部屋でトレーニングがあったようです。その後、シャン部屋に移動したら夕ごはんの準備が。しかも竹の子もライブ動画では映像が小さいので不確かですが、その様子を斉藤さんが扉越しに観察されていたようにお見受けいたしました。大事そうにベッドまで竹の子をくわえて上がり、食べていたようです。どんな味がしたのかなー。感想をシャンちゃんにきいてみたいところです。
☆ななえさま
私もクリームなどを上手く使えばパンダパンも作れそうですね。ななえさまのアイディア、ありがたくいただきます
竹の子
ゲスト(^_^)/ ななえさま
いつも差し入れありがとうございます。先日、地元の和菓子屋さんで柏餅(餅が緑色・つぶあん)を買って母と食べました。笹団子、こちらには売っていません。残念。
私はほとんど料理しません。したとしても、超簡単料理。母ができるうちは、母に料理はおまかせ。それが母の元気のもとと決めつけています(笑)★絵手紙は一発勝負。昨夜テレビで、山下清画伯は自分の記憶を頼りに一発勝負で仕上げていたことを知りました。山下画伯なら、シャンシャンをどのように描かれたでしょうか。
★妹のリンゴです(トマトがなかったので)。トマトになりました(笑)はみ出すように大きく描ける妹は、絵手紙向きかも。竹の子
ゲスト竹の子
ゲストななえ
ゲストななえ
ゲスト竹の子様
こけしの絵手紙で、思い出しました。秋田駅でこけしをみつけて、小さいのですが、買いました
それでは、このへんで。竹の子
ゲスト竹の子
ゲスト竹の子
ゲストななえ
ゲスト竹の子様
こんにちは。
☆シャンシャン絵手紙、可愛い竹の子様の絵手紙体験教室、近くに住んでいたら参加してみたいです。パンダ好きの先生、なんて素敵〜♪
☆異動してから、水墨画教室がある日の休みがなくて、しばらく休んでいます。高速で帰っても、教室の時間に間に合わないこと多い…
☆教室に行くと、時々、旅をされた方がお土産を持ってきてくれたりします。パンダのスィーツを持って、絵手紙教室が終わる頃、オヤツタイムもしながら、皆さんで今日描いた絵手紙を見せ合って…楽しいでしょうねぇ…
☆ライブ映像もみています。シャンシャン大きくて、カメラ間違えてないかしら?なんて思いますね。タケノコみえるけど、細い竹だけモグモグしてます。
☆本日のお家パン活、ババロアのオヤツです。牛乳を使いますが、混ぜたりするのは大丈夫です。ななえ
ゲスト竹の子様
コメント送信した後に、こちらトピック終了を知りました。また、トピックでお会い出来る日を楽しみにしています。コパン
ゲスト竹の子さま、こんにちは。
絵手紙体験教室、お疲れさまでした。私も近ければ参加したいです。
シャンシャンにもタケノコが出て来ましたが食べ方がわからないのか好みじゃないのか?ですがあまり積極的に食べてはいないようタケノコは大人の味
こちらのトピ今月で終了との事ですがまた新しいトピを楽しみにしています
今年のシャンシャンの誕生日には会いに行こうかなと考えています混雑覚悟です。
こしぴかり
ゲスト竹の子さま、絵手紙教室お疲れさまでした
準備が一番大変で大切。私も職場で実感する場面が多いです。イベントの大小に関わらず、当日、滞りなく無事に終えられること、実はとても大変なことなんですよね。そのためのシミュレーション、準備がものを言いますもんね。竹の子さまにはご家族という最強の協力者がいらっしゃるから心強いでしょう
シャンちゃん、みなさんもおっしゃるように、まだタケノコの食べ方、美味しさが分からないみたいまだくま笹の方がお気に入り
のようです。夕方、扉の前にしゃがんでお隣のリーパパをガン見するシャンちゃんの姿が
パパからタケノコの食べ方、教えてもらえるかな?
こちらのトピは4月まで。でもすぐにまた5月に新トピでお会いできますもんね楽しみです
いつでも竹の子さまを応援しています竹の子
ゲスト竹の子
ゲスト竹の子
ゲストにこにこ愛ちゃん
ゲスト竹の子様
こんにちは。(^^)
こちらのトピが今月末で終了との事。又新しいトピを楽しみにしていますね。シャンシャンも野菜もこけしも、竹の子様が描く絵手紙はどれもこれも味わいがあって素敵。私もいつかチャレンジしたいと思っています。ななえ
ゲスト竹の子様
おはようございます。
*返事は、絵手紙教室や新トピックの準備で忙しいと思うので、いらないですからね
*私の持っているDVDのなかに、
さんのオナラの話がありまして、とてもよい香りだそうです
では、竹の子様、お身体大切にしてくださいね。私も、こけしを描いてみたいです〜♪竹の子
ゲスト竹の子
ゲスト竹の子
ゲスト北陸のみっちゃん
ゲスト竹の子さま。
いつも素敵な絵手紙や文章、ありがとうございます。
お母さまや、妹さんのピーマンも素敵ですね。年賀はがき、2回目抽選が土曜日に。令和元年、切手。当選番号決定。今回は6けたも合わないといけないから、当然、当選は無理な状態で。富士山がデザインされている500円切手2枚。当選された方はいたら、すごいですよね。
竹の子さまは、絵手紙ではがきや切手を使う事、多いでしょうが。だんだん書いてポストに出す人も減ってきているので寂しいですね。〶
-
投稿者投稿