毎日絵手紙 パンダも描きます

ホーム フォーラム 雑談掲示板 毎日絵手紙 パンダも描きます

  • このトピックには722件の返信、1人の参加者があり、最後に竹の子により5年、 1ヶ月前に更新されました。
30件の投稿を表示中 - 121 - 150件目 (全723件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #179247 返信
    竹の子
    ゲスト

    北陸のみっちゃんさま、こんにちは!
    今年はパンダ本や写真集をじっくり見る時間も確保したいです。見ているうちに絵手紙を描きたくなってしまうことでしょう。
    先日の観覧報告絵手紙は、パンダカレンダーのアトに描きます。かたづけ継続中。さらに本業も開始。今日スキャンした絵手紙がなくなるまでに、1/10絵手紙を描きたいと思います。

    今年から私の絵手紙教室に通ってくださる方が届けてくださった、パンダ親子折り紙です。描いてみたら、とても難しかったです。折り紙親子はずっと離れることはありません。

    Attachments:
    #179250 返信
    竹の子
    ゲスト

    ドナさま、シャンシャンは大きくなっても木登り得意そうですよね。ぜひ見たいです。
    釣りパンダ(リーリー)描きましたので、アップします。こちらもいつか生で見たいです。

    Attachments:
    #179268 返信
    北陸のみっちゃん
    ゲスト

    竹の子さま。
    茨城、震度4。だいぶん揺れたでしょう。
    大丈夫でしたか。気をつけてくださいね。
    竹の子さまの絵手紙。
    折紙を絵手紙として描く。
    すばらしい、すごい発想ですね。
    竹の子さまは、先生ですからね。

    #179296 返信
    ななえ
    ゲスト

    竹の子様
    こんばんは⭐︎
    パンダカレンダーいいですね😊
    竹の子様のカレンダーほしい。
    水墨画は、松竹梅で三年間…それで、皆、やめちゃうのよねぇ…と、水墨画教室の先生が話していました。
    なんとなく、わかるかも…😓笑!
    絵手紙、言葉はまだ、なかなか浮かばないけど、描いていて楽しいです。

    #179421 返信
    竹の子
    ゲスト

    北陸のみっちゃんさま、震度4は平気です。昨日は結構長い揺れでした。震源地は近くないと思いました。茨城県南部でしたね。備蓄品を用意したりして、できることはやって、アトは自然におまかせです。
    私は何かをいただいたら、それを描いてお礼の絵手紙お送りしています。基本、何でも描きます。

    母が作った親子いのしし折り紙です。

    Attachments:
    #179423 返信
    竹の子
    ゲスト

    ななえさま、昨日妹にカレンダー渡しました。妹家族をパンダに見立てました。色紙の2倍くらいの大きさに直接描きます。一発勝負。これが絵手紙の醍醐味。水墨画もそうですね。
    絵手紙を最優先の生活はどうかな?とふと今日の散歩中に思いました。優先してやるべきことは、1番は日常のこと(家事とか)。2番は仕事やボランティア。3番は絵手紙。4番はパン活。大好きなものは、1番絵手紙、2番パンダですけど。絵手紙は日常の中で輝くものです。まずは、日常を大切にしたくなりました。疲れが出たのか、昨日から眠いです。家事より、健康がもっと大切ですね(笑)

    シャンシャンは今頃お昼寝かしら。お昼ご飯かしら。それとも小庭で遊んでいるのかしら。

    Attachments:
    #179426 返信
    コパン
    ゲスト

    竹の子さま、こんにちは。
    昨日行って来ました、やはり休日は混雑しますね。90分待ちでした。
    小庭のシャンシャンにもお部屋のシャンシャンにも会う事が出来ました。夕方観覧を終えてシャンシャンの前から動いた瞬間にミルクが❗タッチの差で観る事が出来ませんでした😓観覧列のモニターを観たら扉の下からミルクが出て来て前に居たシャンシャンが後ろへ。後数秒遅ければ・・・
    でもこれもタイミングなので仕方がありません。次に期待します🎵

    #179444 返信
    ゾーロジコk
    ゲスト

    竹の子様、こんにちは。
    昨日のライブ録画を見ると、シャンシャン、竹のカンを食べていました。いよいよ大人に近づいて行きますね。成長を喜んだり、少し寂しくもあったりです。
    今日は、小正月なのですね。私が子供の頃、近くの祖父母宅では、餅をついて、紅白の小さいだんごにし、木にたくさん飾りました。花が咲いたようできれいで、華やかで嬉しかったことを覚えています。小正月と言ってたかは、覚えてませんが、お正月が終わって、寒い時期の楽しみでした。先日、上野公園の寒桜が咲いていたのに気づきました。春が待ち遠しいです。

    #179464 返信
    てんてん
    ゲスト

    竹の子さま🍀お久しぶりです!
    私もその折り紙作りました🐼❣
    キッチンから見えるパンダボードに
    飾っています
    お料理していてもパンダさんたくさんです
    お身体お気をつけて下さいね🐼

    Attachments:
    #179473 返信
    ななえ
    ゲスト

    竹の子様
    こんばんは⭐︎
    私、今は、ただ花言葉を添えただけの葉書絵ですが、はじめてから楽しいです。
    今、描きたい物を描くが楽しいのかしら?
    水墨画…中国では、びっしり基礎を何年もやると教室の先生が話していたけど、なんとも長き道で…竹はパンダにとって大切な物ですが、でも…私は『竹だけ』を何年間続けるのか…笑!
    絵手紙、楽しい😊

    #179474 返信
    ななえ
    ゲスト

    てんてん様
    こんばんは⭐︎
    てんてん様も、折り紙上手ですね!
    手先が器用!
    私も…と、思うけど、ぐちゃぐちゃパンダさんになりそうです…😅

    #179533 返信
    竹の子
    ゲスト

    コパンさま、パン活報告ありがとうございます。ミルクタイム、残念でした。私もいつか見たいです。
    1/10私のパン活(観覧)報告です。まずは、午前中。

    ①初めての小庭シャンシャン、起きていてくれました。ガラスの反射がすごい。シャンシャンがよく見えない。高氏さんがああいう状況で素敵な写真を撮影してくださることに感謝しました。

    ②約30分後には木の上で寝てました。寝姿可愛いです。シャンシャンのバランス感覚があれば、私もオリンピック選手になれそうです。

    ③小庭で動き回っていました。シャンシャン走りも確認。元気なシャンシャンだと思いましたが、実は落ち着きがなかったのかも。

    Attachments:
    #179537 返信
    竹の子
    ゲスト

    ゾーロジコkさま、地元の年始のお祭りで紅白のお餅を気に飾る風景を見ることができます。飾ったアト、食べるんでしょうか?

    竹を食べるシャンシャン、私も動画でチェックしました。すくすく成長。誠に嬉しいことでございます。

    さて、1/10午前中観覧報告、続きです。

    ④あれは、粘膜便を出すポーズだったのか?苦しい表情ではなかったような。肉眼で何度も見ました。シャンシャンはお腹が張っていたのでしょうか。

    ⑤正午前、シャンシャンはお部屋へ。可愛く寝ていました。その状態が夕方まで続くとは。あの日、シャンシャンの身体に何か起きていたかもしれません。

    Attachments:
    #179541 返信
    竹の子
    ゲスト

    てんてんさま、娘さんの成人式おめでとうございました。シャンシャンの成人式は何時ごろなのでしょうか。
    てんてんさんの折り紙パンダは、ふっくらとして可愛さ倍増。色々なパンダ折り紙があるんですね。手先の不器用な私にとって折り紙は絵手紙で描くだけです(笑)

    1/10パンダ観覧午後の部です。
    ⑥シャンシャンは顔を隠して寝てました。同時刻ではなかったですが、リーリーも丸くなって櫓の下で寝ていました。どちらもかわゆかったです。
    ⑦お昼ゴハンを食べていると期待して並んでいました。残念、まだ寝ていました。
    ⑧-1 あくびをして起きそうになったシャンシャン。
    ⑧-2 また寝ちゃいました。寝る子は育つ・・・。確かにシャンシャン大きくなっていました。でもまだまだコパンダです。

    Attachments:
    #179547 返信
    竹の子
    ゲスト

    ななえさまのトピで、お花絵手紙拝見しています。楽しいというのが一番です。描きたいものを描かないと、苦しさが伴うことも。それも勉強にはなりますけど。40歳過ぎから、やりたくないことをやらないことにしたんです。そうすると、やりたくないことって、あんまりないんだなということに気が付きました。

    1/10シンシンに子育てのお礼を心を込めて言いたかったのですが、そんなことは言わなくてもいいのよ、とシンシンから言われているような気がしました。

    Attachments:
    #179549 返信
    竹の子
    ゲスト

    皆様、こんにちは! 昨日は絵手紙をたくさん描きました。今日からしばらくは本業に集中します。明日からはお返事もさらに短くなるかもしれません。

    シャンシャンをライブ映像でチェック。小庭木の上で寝てました。仕事の合間に、シャンシャンチェックします。

    Attachments:
    #179551 返信
    竹の子
    ゲスト

    1/10観覧報告午後の続きは明日です。

    Attachments:
    #179647 返信
    ななえ
    ゲスト

    竹の子様
    こんばんは⭐︎
    ❄️竹の子様のおっしゃる通りかも…
    本音、『竹』ばかり描きたいのではないです。苦笑!
    教室の生徒さんは、私よりかなり年上の方ばかりです。私が一番若い。笑!
    教室の先生が若い人が来てくれたと喜んでいました。
    先輩達は、中国の先生時代から20年以上のベテランさんばかりです。
    ❄️シンシンとシャンシャン一緒の頃、懐かしい。櫓の上のシャンシャン絵手紙、可愛いです💕リーリーもよく顔を隠していたので、私は、恩師じうむリーリーも描かなきゃ〜なんて思ったりしていたところです。やはり、今描きたい物を描くのは楽しいです。
    『竹』は、今日は描く気持ちにならないなあ…😓🐼🐼🐼

    #179757 返信
    竹の子
    ゲスト

    ななえさま、おはようございます。水墨画で、竹を描くことの意味は大きいのだと思います。ちなみに、絵手紙は線が基本です。線を見れば、その人が絵手紙の基本(筆のてっぺんを持って描く)をマスターしているかどうかたいていわかります。
    今日も本業がんばります!明日はでかける用事があるので、今日中になんとか見通し付けます。

    ★1/10観覧午後の続きです。
    全11周。昼前からずーと寝ていたシャンシャンでした。私が観覧後に起き出し、モグモグとミルクタイムがあったようです。食べられるシャンシャンでよかったです。

    Attachments:
    #179785 返信
    ななえ
    ゲスト

    竹の子様
    こんばんは。
    今、竹の子様から大切なこと、教えて頂いた感じです。
    『竹を描くことの意味は大きい』
    背筋がシャキッとした感じです。
    竹は何十年描いても難しいのだそうです。まっすぐに曲がらない線を描く…
    無になって、精神を集中させる…
    竹を描く練習というより、精神面に働きかける何かを学ぶというか…なんか、うまく言えない…😓
    筆のてっぺんを持って描く…反省😓
    今日も絵手紙ありがとうございます。

    #179856 返信
    ななえ
    ゲスト

    竹の子様
    今日は、仕事で、昼休みに竹の子様のトピックみてました。
    昼休み、なかなかゆっくりとれず、いつもあわてています。
    訂正🙇‍♀️
    こんばんは

    こんにちは…ですね🙇‍♀️

    #179944 返信
    竹の子
    ゲスト

    ななえさま、おはようございます。
    無になって、精神を集中させる…それは絵手紙にとっても重要なことです。上手に描こうとか、下手でもいいのだとか、そんな思いを超越します。
    筆のてっぺんを持って絵手紙を描くのは、集中力を高めるためです。筆と自分が一体となった時の気分は最高。喜びに満たされます。そしてスイスイと描けてしまいます。
    何事も心(精神)が大切。私は、心を伝える絵手紙ということで、描き続けています。

    ★シャンシャン、ひとりでも楽しそうに過ごしていますね。シャンシャンが幸せそうにしていると、私も幸せです。

    Attachments:
    #180094 返信
    竹の子
    ゲスト

    おはようございます。
    昨日、絵手紙同志からシンシンとシャンシャンが並んでいる絵手紙が届きました。私も先日描いた親子絵手紙をアップします。
    親子シンクロシリーズとか、リーリーかるたとか、色々思いついた企画はありますが、今は欲張らず、毎日アップすることだけを目標にしています。
    絵手紙教室通いをやめたアト、2004年に自宅で毎日絵手紙を描きました。本業も徐々に増え、仕事もがんばっていました。稼いだお金でよく旅行へ(旅先で友人に会うことが多かったです)。40代は今よりだいぶ元気ありました。当然ですね(笑)

    昨日は友人のお父さんから和歌山パンダの記事のプリントをいただきました。可愛い彩浜とお気に入りの良浜が写っていました。私のパンダ好きがどんどん認知されています。

    今日も穏やかな一日でありますように。私はかたづけがんばります!

    Attachments:
    #180273 返信
    北陸のみっちゃん
    ゲスト

    竹の子さま。
    いつもありがとうございます。
    1月10日の観覧の様子、どれも素敵な絵手紙ですね。
    写真やライブとは、また違って。今は、ミルク皿の争奪戦を楽しませてくれていますね。
    今日の福井新聞に一筆啓上は25日に賞の発表と。昨日は、NHKで短歌大賞3作をニュースで紹介。パンダの事を歌った方はいなかったけれど。竹の子さまは、言葉をとても大切に表現される方。短文で明快に。これからも楽しみにしていますね。お体、大切にしてくださいね。

    #180286 返信
    竹の子
    ゲスト

    北陸のみっちゃんさま、こんにちは!一筆啓上、どんな作品が賞に選ばれるか興味津々です。私の応募作品は、もはやよく覚えていません(笑)

    シャンシャンはリーリーとシンシンに似ているところもありますが、独特の見た目や雰囲気もありますよね。今後ママにさらに似てくるかもしれませんが。
    昨日の夕方、ライブでミルクタイム見ました!次々と見どころを作ってくれるシャンシャン、さすが大スターです(笑)
    次回の観覧は2月下旬の予定です。今からわくわくしています。

    Attachments:
    #180288 返信
    竹の子
    ゲスト

    アサイチのシャンシャンチェックしました。小庭でモグモグしているみたいですが、姿が見えませんでした。
    昨夜寝る前に、『ワンダフル・パンダ』を読み直しました。改めて、パンダのお母さんは本当に良い子育てをすることがわかりました。パンダほど子供と遊んであげる母親はいないそうです。確かに。シンシンもよく遊んであげてましたね。遊びながらしつけや教育もしているようです。
    コパンダはママが大好きなのはシャンシャンに限らず。飼育員さんがどんなに可愛がっても、ママが一番好きみたいです。どんな時もコパンダを見守っているママですもん。ママがいるだけで元気百倍。もし、今シャンシャンがママに会えたら、でんぐりがえし3回くらいしてしまうかもしれませんね。

    Attachments:
    #180293 返信
    竹の子
    ゲスト

    モグモグシャンシャン、ライブで確認しました。
    昨年の絵手紙(手紙も含め)、投函(手渡し含め)数は300を超えていました。パンダ習作(ほとんど掲示板にアップ)も300枚を超えました。パン活もがんばりましたが、絵手紙もがんばった2018年でした。

    ★近所の方から母がもらってきたみかんを描きました。葉っぱが立派でした。人生は思ったとおりになります。そのための強い気持ちと行動は必要ですが。
    ★パンダと絵手紙のおかげでこれからも楽しく過ごせそうです。妹宅は喪中だったので、年賀状と似たようなパンダズをカレンダーに描いて、妹への誕生日プレゼントにしました。これは習作(失敗作?)。私のカレンダーにして貼ってあります。

    Attachments:
    #180296 返信
    コパン
    ゲスト

    竹の子さま、おはようございます。
    1/10観覧報告の絵手紙、楽しませていただきました。どれもとっても素敵です。
    朝イチのシャンシャン、モグモグしていたようですがカメラに映るところではなかったですね。移動して姿を確認したのも束の間いつもの木の上でスヤスヤ、でもあんよがプラプラ(笑)今起きて手前を向きましたが動かないのでこの形で寝るのでしょうか・・・寝たようです。
    今シャンシャンがママに会ったらどんな反応をするでしょうね。実現する事はありませんが嬉しくてくるりんぱを連発はあるかもしれません。
    葉っぱの立派なみかん、美味しそうです。三人なかよしの絵手紙これが実現出来たらどんなにか楽しいでしょう。とっても可愛いです。いつもありがとうございます。

    #180301 返信
    ゾーロジコk
    ゲスト

    竹の子様、こんにちは。
    大寒の今日、割合暖かいですね。
    葉のついたみかん、葉っぱがつやつやと香りがたちそうですね。我が家にも、義兄の家から小さな苗をもらって何年にもなるみかんの木があり、結構実をつけます。
    鳥に食べられる前に、急いで食べます。今年は、50個くらい生りました。香りが強く、小さいながら、甘いです。
    最近の楽しみは、竹の子様が仰っているように、シャンシャンのミルクタイム。後ろ姿が、可愛いです。
    飲んだ後の飼育員さんとのミルク皿争奪戦が、とても面白いです。今日はどうなるかな?
    シャンシャン回収に続くワクワクする楽しみです。
    次々と楽しいことをしてくれるシャンシャン、もはや、立派なエンターテイナーだと思います。
    庭の梅の木も、つぼみがいっぱいついてます。
    今年は、二年振りに偕楽園に出かけてみます。
    春が待ち遠しいです。

    #180392 返信
    竹の子
    ゲスト

    コパンさま、おはようございます。
    昨日シャンシャン落下の瞬間、ちょうど母とライブを見ていました。去年の夏?だったかな、庭の櫓から落ちてシンシンが心配して見に来てくれたのに、追い払うようなしぐさをしたシャンシャンのことを思い出しました。あの時もシャンシャン、びっくりしたんでしょうね。でも、身体は大丈夫。楽しそうに小庭で遊ぶシャンシャンを見られるようになって、本当によかったです。

    ★ニャンコ先生(古くてすみません)のように、落下する時に見事な着地を見せてくれたら、シャンシャンすごいです(笑)なつかしのくるりんぱのぱ、です。
    ★なかよし親子トマトです。

    Attachments:
30件の投稿を表示中 - 121 - 150件目 (全723件中)
返信先: 毎日絵手紙 パンダも描きますで#195081に返信
あなたの情報:





<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">