- このトピックには589件の返信、1人の参加者があり、最後に
パンダでパンにより5年、 2ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
ゾーロジコk
ゲストみなさま、おはようございます。
北陸のみっちゃん様、おしま様、クローズアップ現代のコアラの番組情報、ありがとうございました。録画予約して、オンタイムでも観ようと思います。
1/25に多摩動物公園のコアラのスポットガイドで、ユーカリの葉1枚をもらい、手で揉んで匂いを嗅いだりしました。多摩でユーカリを育てているし、近県にも保険のために育ててもらってるそうです。おしま様のコアラの親子可愛いです。1/25撮影のコアラ親子載せます。
北陸のみっちゃん様
ももひき、私も子供の頃、はきました。茨城は、雪は降らないけど、冬、とても寒いんです。次にタイツ、今はレギンス。夫は、冬寒い時は、白いももひきはきます。それも旅立った義父のお下がり。今年は暖冬で、ステテコ、年中、真夏でもはいてます。北陸のみっちゃん
ゲストドイツのベルリン動物園で、双子のパンダの赤ちゃん、一般公開に。8月に生まれて、生後5か月ほど。ヤフーニュースに載っていますね。可愛い。
ゾーロジコKさま。多摩動物園のコアラも可愛いですね。
大阪天王寺にいた、アークとうちゃん。イギリスで13才の誕生会。日本のファンの方がイギリスまで。その時の動画が天王寺のスタッフブログに掲載。みなさんの強い愛情は、海外まで足を運ぶ原動力になりますね。すごいです。白雪Rしゃん
ゲストカランカラーン
コーヒーチケットでください〜
えっ、チケットもう無いよ〜、って、新しい
チケット、パンダ
ペイでお願いしまーす♪ワン♪
皆さま こんばんは明日から札幌雪まつり、一つの会場が始まります。が、午前中、雨
降ってました〜2月に雨
はビックリです
ももひきは必要ですが、すごい厚着して毛布かけて暖房つけて無くても大丈夫な程、暖かいです
なんか、レギンスより、ももひきの方が暖かいイメージしませんか
ゾーロジコk様 ありがとうございます
鼻水止まりました
18度といえば、私が小さい時、夏の水温が19度
の時に、痩せ我慢して(その当時は、お盆に海に入ったら、もう寒いのでダメと言われていました)泳いだ事があります
相当海水が冷たかった記憶が…でも、泳ぎたくて〜笑
ゾーロジコk様は
ビール
と冷奴、リアルでも美味しく感じる気温でしたね
シャンの手をあげて食べてるニコニコお写真、すっごく可愛いです
食べてる時、真真同様に、とびきりの笑顔シャンになりますよね
パンダでパン様の
ヨーグルトドリンク
可愛いですね〜
おしま様 コアラ
の母子、可愛いです
私も、何か見る度に、真真と香香の事を思い出します
ユーカリの香りが大好きです
シドニーの時からユーカリオイルを買って、香りを楽しんだり、殺菌効果も高く、鼻炎持ちなので、濡らしたハンカチに一滴
つけて、嗅いだりしてました〜
多摩や近県でもユーカリが育つんですね
日本
でユーカリ育ててオーストラリア
のコアラ
に食べさせてあげたいですね
kameko様のお父様、回復してきて、良かったです
多趣味のお父様、素敵ですね
私も掲示板見てて、うたた寝しちゃいます〜何か気持ち良いんですよねー
でも、うたた寝すると寒くなるので気をつけてくださいね
ボーちゃん、すごい
ハッキリ話すんですね
海夢様 リハビリ、頑張り過ぎないで、頑張ってくださいね
いつも応援してます
葡萄甲斐様の昨夜の「みんな遅いからもどっておいで〜」とシンシンちゃん達を呼ぶ声にホッコリ
です
みっちゃん様、いつも、色々な事、教えて頂きありがとうございます。動物達の事等、なるほど〜と思いました
上野動物園の職員さんも異動が少なくなりそうですね
特に今年はパンダ
舎への引っ越し、シャンが中国へ…も有るので、今の飼育員さん達がいると安心ですよね
Ikuko ON様 お返事は不要です
ゆっくり、お休み出来る時に、身体休めてくださいね
パンダでパン
ゲストみなさまこんばんは
クローズアップ現代。考えさせられました。
明日もエコバッグ。
そして分別できるものは分別。最近はストローも
いろんなものが出てきましたね。
紙製、クッキーも。リサイクルも楽しいよね。
パッチワークって、元々は、着古した服などを細かくカットしてつなぎ合わせたもの。
コアラの話に戻りますが、野生のコアラを優しく手当してくださってる方々、今も、森林火災と闘ってる消防士さん、感謝です
応援してます
野生のコアラたちが人に慣れるというのも問題があるそうですが、緊急な時だから仕方ないですよね
一つ一つの命、大切に。改めて思いました。みなさま、お身体お気をつけて。
おやすみなさい
今日もパンダさんの夢を見れますように
ちなみにパンダヨーグルト、セブンで購入
明日もあるかな北陸のみっちゃん
ゲストみなさま。おはようございます。今日はもう1月最後の日に。早すぎて怖いです。金曜日も安全一番でね。
白雪Rしゃんさま。北海道はそこらじゅう警報が出ているので、気をつけて。昨日薬局で、ぶら下げるマスクみたいなの、もう売り切れで。60日間と書いた商品札がぶら下がり。
京都や三重でも感染見つかり。全ての都道府県で見つかるのも、もう時間の問題ですね。中国の動物園の動物達も、大丈夫なのでしょうか。
へび
のアオダイショウ、暖かくて眠れません。
福井の民家の石垣で日光浴をじっと。陽ざしがある日は毎日のように。専門家によると、今季の暖冬は変温動物の冬眠に影響を与えている、中途半端に寒かったり暖かかったりすると、冬眠しきれずに余計な体力を使って死んでしまう場合もある。新聞のアオダイショウ、本当に痩せ細っていて。動物園の動物も、冬眠する動物は冬眠させているけど。途中に目覚めたりしないのかな。飼育員さん達も気を張りますね。ぼーちゃん、甘えん坊さん、可愛いね。フクロウ、えさのねずみを食べすぎて、飛べなくなったのが。丸々と太っちょに。
今日も身体に気をつけて、あたたかくね。
いつも色々な事ありがとうございます。安全一番で。おしま
ゲスト1月31日は【愛妻の日】
旦那さまから、奥さまへ日頃の愛&感謝を込めて花束を送る日のようですが、健康と平和な日々を送れることが、最高のプレゼントですね。昨日は、40品目の「愛菜ジュース」をいただきました。(笑)
北陸のみっちゃん
ゲストオーストラリア、酷暑の中で、
車イスのテニスの大会が。休憩を取りながら。
コアラのマーチを買うと、基金にもなるんですね。王子動物園のTwitter。タンタン、血圧測定の練習の様子が。可愛い可愛い、お顔とお鼻。
永明さん今日、10000日の誕生会。HPのトピックスに案内が。その中の写真に、ガラス越しに、永明と彩浜のスキンシップ写真。涙が出ます。
おしまさまは、いつも記念日や、花言葉など、何でもご存知で。いつもありがとうございます。
kameko
ゲストおはようございます
本日もオープンです。
(ボーに教えようかな~?
️)
1月もラスト。朝が来るのも早い早すぎる。昨日はわりと暖かかったけど…今日は風があり寒いかも。皆様、お身体気をつけて下さいね。
愛妻の日なんですね~リーリーもシンシンにまた愛を叫ぶんだろうな。シンシンはまだ気づいてくれないみたいだけど…永明さんは10000回、良浜に愛を叫んでくれるとかなんとか。
♥️
&
♥️
海夢さま、ikuko ONさま、パワー
送ります。白雪Rしゃんさまは鼻風邪良くなったようで良かったです。
月末作業などでお忙しいパンダでパンさま、皆様お疲れぱん。がんばんべ
今日もうちのボー「ぼく、ボーちゃん。よろしくね。よろしくね。ぼく、ボーちゃんだよ。よろしくね。」誉めてあげると嬉しくて何回か言います。
️
そして、出せ出せアピールをしてるけど、見ないふりをして今は少しおとなしくなりました。ごめんね、ボーちゃん。
今日もラジオ体操などをこなし、ちょいとのんびりコーヒー飲もう。
今日もお仕事の方、そうではない方、いろいろ忙しいよの方、毎日パンダの方、時々の方もそれぞれ。お気をつけてお過ごし下さい。
では、本日もごゆっくりどうぞ~
パンダでパン
ゲストGood Morning
みなさまおはようございます
今日も良いことたくさん見つかりますように
昨日は福井県のなんちゃらを見て、みっちゃんのことを考えてました。そのあとクローズアップへ
ナンチャラ、なんだったかな。石川県の岩のりのこともやってたな。
とにかく月末、気張ります今日も繋がるジェンカだファイトイッパーン
ラジオ体操
も〜
CM:今日もパンダラテ片手に
パンダーマン飛んでいきました
白雪Rしゃん
ゲストカランカラーン
コーヒー
チケットで〜と、ほかまんくださーい
今日で1月も終わり、ホント早い
早すぎますね〜皆さま、お身体ご自愛くださいね〜
こちらはうじ様のブログですので、かなりやわらかーく、もやきます!やっと、厚○省の意見の窓口に今朝つながりました。新型ウイルスに関する、危機管理に対しての事!まだ武漢に残ってる日本人を早く日本
へ戻して安全を確保する事!等、自分の意見を伝えました。この様な電話が多い中、オペレーターの方は大変だろうと思い、その方には感謝の気持ちも伝えて〜 家族、友人、知人、このブログに集まる方々にも疾患を持ってる方々がいます。未知のウイルス、まだ、わからない事だらけなので、絶対にこれ以上蔓延しない様、ストップさせなされば
と思ってます
さっ
気持ちを切り替えて
kameko様 ありがとうございます
是非是非、ボーちゃんに朝のカフェ
オープンのご挨拶
教えて下さーい
楽しみで〜す
カフェ
の看板インコ
になって、お客さんいっぱいきますね〜
増築カフェ
かなぁ〜
パンダでパン様 パンダヨーグルト
探してみますね
ワクワクです
みっちゃん様 いつもありがとうございます
札幌は穏やかです
私が最近見るTVは、星星
の後、羽○さんのモーニーングショーで、他にはない、鋭い意見を言ってくれるの事が多いので、見るようになりました
旦旦、永明さんと彩浜見てみますねー
おしま様 今日は素敵な記念日
なんですね
海夢様、Ikuko ON様 私もシャン社長と一緒に「パワー送りましゅ〜
」
葡萄甲斐
ゲストkameko店長さま、皆さま、こんにちは。
シャン社長のアップルデニッシュとキーマカレーパン、パンダホットチョコレートくださーい。今日は、葡萄家シンシンちゃんたちは、ハンドバッグ
を持ってお出掛けしてきました。パンダダンスの有名な先生にダンスレッスンを受けてきたそうです。こまち
ちゃんやいなほ
くんたちの分もダンスの衣装を買って来てくれました。帰ってきたら、子パンダちゃんたちに、ステップやターンを教えていました。こまち
ちゃんやいなほ
くんたちも嬉しそう。上手になったら、海夢さまに群舞を見ていただくんですって
夕方は、葡萄家シンシンちゃんが、凄い勢いでお料理を作ってくれてました。
田田「シンシンちゃん、すごいお料理にぇ。」
秋秋「ローストチキン、鴨南蛮そば、チャーシューメン、オムレツもありゅ。」
こまち「今日は、オーストラリアのコアラの赤ちゃんたちにもご馳走するんでしゅって
」
いなほ「たのちみだにぇ。」
葡萄家シンシンちゃん「みなしゃん、お食事にしましゅか?お風呂にしましゅか?」
ルンルン「今、お風呂に熊笹も入れたことろなにょ。」
子パンダたち「お風呂に入ってから、ゆっくり食事しまーしゅ」
まさるちゃん「じゃあ、コアラの赤ちゃんたちは、お昼寝しましょうにぇ。」
コアラ「はーいヽ(*´∀`)ノ♪」
葡萄甲斐
ゲスト白雪Rしゃんさま、厚○省にお電話してくださったなんてすごいです。ありがとうございます。日本でも、マスクの売り切れが続出らしいですね。家はなんとか買い置きがあったので、助かりました。アルコール消毒が良いらしいですね。
Ikuko ONさま、京都動物園ライオンのナイルさん亡くなったのですね。25歳10ヶ月国内最高齢。最後までまわりを元気づけてくれたそうです。
昨日のオーストラリア火災のクローズアップ現代見ました。やはり温暖化の影響大でしたね。温暖化がおさまらない限りこのようなことがまた起きると。今、ナオミ・クラインさんの「これがすべてを変える 資本主義VS気候変動」という本を読んでいます。本当に感銘を受けております。これ以上の温暖化を食い止めるには、化石燃料社会から、自然エネルギーへの変換をすること、資本主義、グローバル化の行き過ぎを食い止め、これ以上、化石燃料のために自然を掘削を止めることなど。私も理解を深めできることをやっていきます。
kameko
ゲスト皆様お疲れぱーん
おじぱんタイムです。️
️
まだ病院にいるのよの呟き…
仕事を早く終えて病院へ寄る生活ですが、何とかやってます。海夢さまは、リハビリなんかをなさってるのかな?と頭をよぎります。
ikuko ONさまもダウンしちゃったかな?では、また後で
葡萄甲斐
ゲストkameko店長さま、大変ですね。お疲れ様でございます。少しでもお疲れがとれますように。
葡萄家シンシンちゃん「kameko店長しゃま、みっちゃ極みでしゅ。どうじょ。コポコポコポ。」
まさるちゃん「ひといきついてくだしゃいにぇ。」
ホワイトまさるちゃん「肩おもみしましゅ。」ゾーロジコk
ゲストkameko
ゲスト皆様、こんばんは
今年もスタートしてもう1月もラスト。早っ
皆さんも、いろいろ多忙で個人的にもバタバタとした1月でした。更新をこれを打ちながらうとうとしていますが…(笑)更新もうとうとしながらの更新でしっかりできたかなま、いいや。こんな適当な店長ですが、来月もゆるゆる~ゆらゆら~遊びに来て下さいね
皆様いつも、ありがとうございますパンダでパン
ゲストみなさま1月もお世話になりました
病気療養、家族の心配、動物のリポート
毎日沢山の幸せをありがとうございます。お身体お気をつけて
ゆらっとガンバンベ
ささ、モーソン温泉で
歌いますよ
これがないとね
パンダでパン
ゲスト何を言ってるのか、もうわからなくなってきました
みなさまお大事に。そして、ありがとう。
ということです今日も必死に月末仕事、こなしました。
明日もやること満載でも、生きてるってこういうことね
やるわよ私
と、ハッパかけてます
Ikuko ON
ゲストカランカラン、おじぱーん
夜分にすみませーん
パンダほうじ茶ください。はい、なんで皆さまわかるかな、
はい、高熱で倒れていました。
予防タミフルで予防は出来ませんでしたが、治りは倍速です。
昨日はほぼ記憶無く、
気づいたら1日終わってました。
今朝は怖くなってピアノ弾いてみたら普通、めちゃめちゃ普通、上手くも下手にもなってません、ほっ。そうなんです、
京都市動物園のナイルさん、天寿を全うされました。
最後に会ったのが先週25日です。
飼育員さんやお客さまの愛を受け、平和に安らかに最期を過ごされていました。
ナイルさん、無くなる2日前までちゃんと展示場に出て、立派でした。
幸せに自然に逝かれたと思います。
こんな最期、なかなか出来ませんよね。
素晴らしい最期でした。パンダでパン
ゲストIkukoON さま 治られたのですね。良かったです。
予防にはならなくても倍速で治るって、そんな薬の飲み方があったんですね
とにかくホッ。
ナイルさん、亡くなる二日前まで、皆さんの前にいたなんて、素晴らしいですね。
こんな風に、動物たちが、幸せに天寿を全うできますように。動物園で、いろんなところで、飼育の仕事に励んでいる皆さん、応援してます
-
投稿者投稿