- このトピックには413件の返信、1人の参加者があり、最後に
Ikuko ONにより4年、 2ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
ゾーロジコk
ゲストみなさま、こんにちは。
遅くに散歩に出ましたが、鳥の鳴き声聞こえたり、姿は見つけても今日は1枚もパチリできませんでした。やはり鳥さんは朝早くが活動時間なのかな?
kameko様、左手首痛くて辛いですね。湿布したりして、痛みが和らぎますように。うじ様が行かれてる動物園、元旦も開いてるんですね。私も上野が休園中に、開いてる動物園に行ってみたいです。
さて、我が家の抱っこシャンが皆様に新年のご挨拶です。
「みなしゃん、あけましておめでとうございましゅ。お正月なので、着てみまちた。シャンは、上野の姫様でしゅから。シャンが上野にいる間にどうぞ会いに来てくだしゃい。みなしゃんをお待ちしてましゅ」
着物は、昔、義母が娘のために縫ってくれた物、赤い被布は孫の七五三の三才祝いに私が用意して着せた物、髪飾りは、娘の三才祝いの時に私の母が買ってくれたもの、色
々引っ張り出して着せてみました。
我が家の梅、白梅が一輪開花してました。ボケボケですがパンダでパン
ゲストみなさまこんにちは〜
はい。駅伝の応援にかじりついています
みんな、ガンバンベ〜タスキ、繋がってるよ〜
昨日は、モーソン
ニューイヤー駅伝、毎パンファーム連合、
おめでとう〜
モーソン電機(株)を振り切っての優勝だった〜
なんちて
お雑煮ですが、我が家は、基本、おすましです。そして、実家の母が味噌仕立てなので、時々、それを織り交ぜて。
ゾーロジコkさまんちの具沢山も、いいですね。大根は一緒に煮ているのですか?それとも、生なのかな。興味シンシンです。
昨年は湯本の駅で応援していました。みんなが譲り合って、楽しく応援。きっと、そんな日がまたきますよね
パンダでパン
ゲストおお、ゾーロジコkさま、チャチャチャ
可愛いシャンシャン の晴れ着すてち
ご当地雑煮でチャチャチャ
ゾーロジコk
ゲストパンダでパン様
駅伝往路終わりましたね。私は事前の情報ほとんど無くて、今年も青〇優勝かな?と思って見てました。みなさん頑張りました。バトンじゃなくて、タスキをつないでいくんでしたね。母校より応援してた青〇、明日はどんな巻き返しをするでしょうか?沿道のみなさんも結構沢山、応援してましたね。
お雑煮のダイコンは、本当は千切りで、長くして、他の具とコトコト煮てます。随分柔らかくなりますが、夫に言わせると、ダイコンは、溶けてしまうぐらい煮るとのこと。とにかく、ダイコンたっぷり、山盛りが義母流。凄く大きい太いダイコン買って来たけど、2日間で使い切りました。後で、スーパーでダイコン買って来ます。私も、明日は、自分用に母のお雑煮、鶏肉、ネギ、シイタケ、ホウレンソウ、ニンジン、ナルトの入った醤油味作ってみようかな。夫には、新巻鮭入ったダイコン山盛り雑煮作ります。
パンダでパン様の所は、おすまし、みそ仕立てですか。各地のお雑煮食べてみたいです。みそ仕立てどんな感じなのか、何かレシピ検索して作って見ます。我が家は三が日だけでなく、1月中は、お雑煮作ります。お汁粉なども作ります。1月は餅月間です。
昨年は、パンダでパン様、箱根駅伝応援の後でしたか、日本橋三越のIkuko様ご出演の音楽会行かれましたね。私も行って、ちょっとお目にかかったのでした。その後、私は上野動物園に直行でした。獅子舞にガブガブしてもらったり。今年は休園でパンダさんたちも静かなお正月。
コロナが、どうなるでしょうか?何やら小池知事が政府に緊急事態宣言を要請したとのニュースを見ました。早く少しでも感染者が減少して欲しいです。海夢
ゲストkameko店長 皆様 ごきげんよう。
箱根駅伝往路、創○大おめでとうございます。モーソンタウン駅伝往路、エレファント
大、おめでとうございます
。皆様お疲れ様~明日の復路らがんばんべよ~
さて、今年の「紅白ケーキ」完成しました。出来映えは…不自由な手でよくやっ自分でしす。パンダチョコはカバヤさんの「ざくざくパンダ」を利用
。ハート目パンダ出ました~
。皆様、どうぞ~
。
ゾーロジコK様
新春チャチャチャ。紅白ケーキ食べましょう
。
豪華で健康的なお雑煮頂きます
。塩味仕立てφ(・ω・`)。鮭に大根たっぷり~
。私も大根はトロトロ派です
。
パンダでパンダ様
明日の駅伝の展開にワクワクですね。お雑煮はおすましや味噌仕立てφ(・ω・`)。
kameko店長
手首大丈夫ですか?。無理しちゃダメですよ。養生養生~ゆるりら~ゆるりら~。店長宅のお雑煮も豪華ですね。醤油仕立て…φ(・ω・`)
ローズマリー様
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。新春カラオケ、お楽しみ下さい
。
ドナ様
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。今年も血圧コントロールしましょう。私的には「酒粕柑橘(今時期は、柚子のピューレ)湯」がオススメです。パンダの御菓子いただきます。
「田舎もち」はさらにお汁粉に入れて食べます。小豆ワォヒュー
です。
北陸のみっちゃん
ゲスト上野も今日は、園長さんの挨拶。
Twitterも色々と。
母さんが大好きなアルンの様子も。ころころパンダ日記。今日は家族と見て。
飼育員さん達のたくさんの愛情、信頼関係。至れり尽くせりで。中国に行っても元気でしあわせに。
海夢さまの言われるように。広くなくてもいい。こじんまりとした環境がタンタンにはいいのかも。
裏方で飼育員さん達は、たくさんのご苦労とご努力されているのがよく分かります。ありがとうございます。北陸のみっちゃん
ゲスト多摩や井の頭公園でも、今日、園長さん達の新年の挨拶がアップされていますね。年中無休24時間体制で、いつもありがとうございます。
小池知事が緊急事態宣言を政府に要請とニュースに。今後どうなっていくのでしょうか。
ニュースダイエットという言葉あるんですね。ニュースを一切見ない。それを実践してる人も多いとか。どうしても大事なニュースは友人たちから入ってくるのでそれで分かるからとか。海夢
ゲストみたび…kameko店長 皆様 ごきげんよう。
ゾーロジコK様
シャンシャンの晴れ着、髪飾り、最高にすてち。リアル上野に会いに行きたいですぅぅ~。まだ、居るよね
。来年もまだ~。
北みつ応援団長
タンタンごろごろ日記、何度も録画してます。「タンタン~帰らないで~」の声がもっと大きくなりますように
と、再放送リクエストします。テレビの力…NHK様の力に期待してます。
このコロナ禍で、年明けの開園はどうなるやら?です。kameko
ゲスト皆様、お疲れぱーん
おしぱんも張り切ってます。
️
️
朝の続きの呟き…
右ききですが、左手が痛いと不便なもんでね。今日は湿布とテーピングで過ごしてます。皆様、何だかな。。そう、昨日は無料の小動物園やってました。狭い敷地です。人もまばらでした。イベントなど中止の看板。パネル撮影も禁止。また緊急事態宣言が出たら分かりません。。富士山分かるかな
載せてみます。
ローズマリーさま、ドナさまも今年もどうぞよろしくお願い致します。ゆるゆる~っとお寄り下さいませ。
海夢さま美味しそうな田舎もち。お正月食べる食べる
うん、また増量です。
ゾーロジコkさま初チャチャチャおめでとう
なんと、可愛いシャンシャン。着物
きて。うちのはそのまま。皆さん可愛く着せてあげてますね。私もニット帽でもかぶしてあげます。
昨日のスマホ写真
①元旦富士山
②氏さまもたまに寄っている小動物の看板
③顔だしパネルも撮影禁止kameko
ゲスト訂正2ヵ所
不便なもんでね
→不便なものですね。
皆様なんだかな
→ではなく、皆様ありがとうございます。
なんだかなは自分です。。年明けから失礼しました。
パンダでパン
ゲストワオヒュー
みなさま こんばんは
kameko店長さま 左手を痛めたとのこと、お大事に。痛みがあるって、嫌ですよね
最初は冷やして、後からあっためたらいいのかな。きゃー、オロオロ。おじパンもオロオロ。
ゾーロジコkさま、IkukoONさまのコンサートの後、上野に行かれたんでしたね。一年もたちましたね。また、ゆっくりお会いしたいです。皆さんにも、きっといつか
海夢さまいつも美味しいものありがとうございます。主婦業怠けてるので、いい刺激になります。てへ。
みっちゃんさま、福井はまだまだ雪が降ってるのでしょうか。除雪機の事故、雪崩などのニュースもありますね。
雪に慣れていても、こんなに多く降ると困りますよね。どうぞ、お気をつけくださいね。ドナさまも今日はゆっくりできたかな。お体にもお気をつけくださいね。
ネットのニュースで…、脳に疾患があって、普段はおとなしいのに突然噛む癖のある猫ちゃんのお話が。大変な経験をしたけれど、今は幸せに暮らしているとのこと。
保護猫、保護犬。病気のペットを最後まできちんとお世話下さる方々、本当に頭が下がります。Ikuko ON
ゲストこんばんは~。
お正月2日目、今日も好きに生きました。皆さまもそれぞれのお正月、過ごされているようですね。
昨夜は水炊きと日本酒とともにウィーンフィルのニューイヤーコンサートを堪能しました。テレビで映像見ながら、ラジオで音を聞く、この作戦良かった。
素晴らしくて、感動して、夫婦ともども2、3回は涙した元旦の夜でした。kameko店長、お掃除で手を痛めるとは・・・なんてこと。気をつけてくださいね。お掃除やめましょう。
ゾーロジコKさまのお雑煮、お魚が入っているお雑煮は、はじめて見ました。
所変われば、ですね。夕方から新宿に出かけてきました。人出はまあまあって感じですが、ちょっと景気は悪めな雰囲気かな。人出の割には買い物袋持ってる人が少ない。
楽しくぶらつき、少しセールの買い物も楽しみました。明日は妹たちなど集まる新年会。
お料理たくさん作ります。白雪Rしゃん
ゲストカランカラーン
お雑煮ください(皆さまの地方ならではのお雑煮が色々と出てくる特製お雑煮セットです♪) 皆さま こんばんは♪えっ、おはようございます
でしょうか
ボーちゃんもビックリな超不良の白雪Rです
先程迄うたた寝で歯磨きしたら目が冴えました
笑笑
☆お雑煮、ウチは角餅のお醤油仕立てです♪うま煮(筑前煮とほぼ同じ+里芋とナルト+三つ葉で少しもっと甘じょっぱい←甘辛いの事)の具を少し細かくして入れます♪祖母のお雑煮は+大根も入れて具沢山♪祖母の作る具沢山お雑煮が1番好きでした
函館で三平汁という魚
のあらと大根や人参等入った塩味の汁物が有るのですが…ゾーロジコk様のご主人様のお雑煮の味のイメージが、その三平汁に近いと思います♪三平汁初めて食べた時、めちゃくちゃ美味しかったです♪白味噌仕立ては食べた事は無いのですが…いつか本場で食べてみたいと思います♪沖縄の方のかき氷の〜初めて知りました〜
色々あって楽しいですね
I kuko ON様 札幌は意外とリーズナブルでレベルの高いフレンチ
が多いと言われているみたいです♪先日のお店はクラッシーなフレンチで、他2店おすすめ店(その内の一店は斬新ビストロ風)有ります♪円山動物園の
達とセットでいつかいらしてくださいね
ララ(北極熊)も居ますので
私も昨日初売りに少しだけ行きました♪昼過ぎだったので結構混んでて家族の買い物を
混んでるの嫌いなのですが、今は混んでると活気があって景気良くなりそうで(願い
)こちらまでも、”よ〜し
”ってやる気(意味不明ですが…
)出てきます
kameko様 手首大丈夫ですか
掃除も洗濯もしなくても良い
と私も思います♪整形の先生いわく…手は無理出来るところなので安静にしよう=家事をしない♪のが良い♪とテニス肘の時に言われました〜
お大事にしてくださいね♪
kameko様と海夢様にシャン社長お正月パワー送ります
お返しはお林檎
お年玉
待ってるよ〜とチャッカリ娘です
その背後から大きい影が…やっぱり
真真でした(笑笑)そして全ての様子を見守る大黒柱リーリー
力力にあげたオヤツは全部真真の物になります
特にこの季節は力力は真真の機嫌を取るのに必死です
頑張れ〜力力〜
白雪Rしゃん
ゲスト再びです♪寝なきゃですが…
先日ビックリしたのが…茶碗蒸しの味です♪北海道の茶碗蒸しは甘い味付け(出汁、砂糖、醤油)で栗の甘露煮を入れます♪東京では栗
は入れない事、初めて知りました〜
三つ葉
鶏肉、ナルトか蒲鉾、百合根、竹の子、栗の甘露煮、椎茸が実家の定番です♪甘い味付けの茶碗蒸し
めっちゃ美味しいですよ〜
北陸のみっちゃん
ゲストみなさま、おはようございます。
お正月も3日。日曜日、今日も安全一番で。所変われば品変わるで。みなさまのそれぞれの土地、風習で色々と。郷に入っては郷に従えで。たくさんの紹介ありがとうございます。うまうま。
今日の3日から、園のTwitterで新企画。シャンデーウオッチングがスタート。楽しみに。園が開くのが遠のきそうな感じですね。
海夢さま、ありがとう。
タンタン中国に帰る帰るサギでもいいから、いて欲しい気持ちが。中国は高齢専門施設もあり、完備がしっかりだけど。安全に飛行機が飛ぶ日。タンタンが飛び立つ日はいつに?県外にいる妹の家は不幸があり、帰れず。
姉妹2家族だけ集合。曹洞宗大本山永平寺へ。参拝客激減。お土産屋さんもひっそりと。今までに見られない光景で。妹はご朱印帳を初めて買い。表紙が越前漆器の豪華な高いのを。立派でした。福井の勝山恐竜博物館も毎年恒例の、
福袋を販売。大人気。コロナをやっつけろで、5678円のも。福井の
がきめつの衣装、市松模様のマスクでお出迎え。
葡萄甲斐さま、ありがとう。
千葉は全然、雪が降りませんか。前に金沢に来た時、コートを買った話ありましたね。雪の降らない土地からくる方々はきっと。雪の観光地で、ブーツ、長靴、コートを現地で買う人、今年も多いだろうなと。雪路で転んで怪我したら大変。
今日は駅伝2日目。たくさんの人がテレビの前で応援ですね。
ぼーちゃん、くしゃみ風邪など気をつけてね。
kamekoさま、手、手首、大事にね。手も足も、腰も、どこも大事。肝心要かんじんかなめ。五臓六腑。体中、どこも大事にね。みなさまも体調管理、大事にして下さいね。いつもありがとうございます。
北陸のみっちゃん
ゲスト今年はウシ年なので、ウシにちなんだ番組たくさんですね。
夜の7時。クールジャパン。うし。
闘牛、しゃぶしゃぶ。
午後1時。ショパンコンクール日本人調律師。
ラジオ昼の12時15分から6時まで。
74回全日本学生音楽コンクール。小学生から大学生まで。、
、フルート、チェロ、声楽の5部門で。11月24日から30日までの横浜みなとみらいホールから。
義母が入院中ですが。テレビよりずっとラジオを聞いています。
福井新聞の記事より。
ざんねんないきもの事典シリーズ。今泉さんが登場。
弱点だっていつか役に立つ。違いを認めることが大切。
食料としての生産効率やペットとしてのかわいらしさを求めて人間が生き物の性質をコントロールすると、同質性が高まり、1つの病気がはやっただけで多くの個体が死んでしまうケースも。どんな、ざんねんのおかげで生き残るか分からない。人間も同じで違いを認めることが、命が未来へつながる可能性を高めるのです。今泉忠明さん。
kameko
ゲストおはようございます
本日もオープンです
今朝はとても冷えてます。布団からまだ出れませんが、今日は親戚が来ます。毎年恒例のお正月の行事です。今日は朝から買い出しに行きます。義母の手伝いは買い物くらいしかできないので。(笑)昨日は手首を安静にして家事は家族にやってもらったので少し良くなった気がします。皆様、ご心配、アドバイスありがとうございました。休めと言われてるのかも
と、勝手に解釈してる私でした。ぷぷっ…
白雪Rしゃんさまは、これから寝るそうですね~
お休みなさい。みっちゃんさま、早くからいつもありがとうございます。雪には慣れてないから私もたまに降ると歩くのに気を使って筋肉痛になります。雪の降る地域本当に大変。雪掻きも重労働。お身体気をつけて下さい。
たけしくんハイ
を最近、再放送でやっていて、懐かしく笑って見てます。昔のドラマ好きです。
さて、今日も急いでいちしっ…海夢さまとご一緒にゆるゆる~っとね。
今日もバワー送ります。
今日もお仕事の方、そうではない方、いろいろ忙しいよの方、お休みパンダの方、今日で休みもラストだよの方もそれぞれお気をつけてお過ごし下さい。そしてよい1日を~
では、本日もごゆっくりどうぞ~
パンダでパン
ゲストGood Morning
みなさまおはようございます
今日も元気で安全で
ご当地雑煮、色々で楽しいですね。茶碗蒸しも色々
甘い栗の甘露煮が入ってるなんて、プリンっぽい感じなのでしょうか
じつは〇〇シックスの茶碗蒸しを昨日食べたのですが、生産地、福井でした
みっちゃんさま、ごちでした
なんちて。もう、すでに
の前で、駅伝の復路に備えています
パン大の巻き返しは!(◎_◎;)
シュッシュ
みんなで応援、ストレッチで怪我防止、仕上げにラジオ体操
だ〜
CM:子パンダちゃんたちは、駅伝のボランティア
沿道には、応援する人たちのためのフードスタンドも
みんな、ガンバンベよ〜
ゾーロジコk
ゲストみなさま、おはようございます。
私も、箱根駅伝復路出発を待つ映像見ながら、の前にスタンバイです。夫用新巻鮭と鍋いっぱいのダイコン千切り雑煮用意し、今日は私の実家の鶏肉、その他野菜入りの雑煮を自分のために用意し、餅を入れればよい状況です。今朝は、青い空に白い雲沢山、風が冷たく寒いです。後で散歩に行く予定。kameko様の所は新年会、Ikuko様の所は三姉妹の新年会。私も夫の兄弟夫婦と新年会したいけだ、皆所謂高齢者メンバーだから、今年は集まれません。残念。
夫の実家越後は、鮭が無ければ正月を迎えられないほど、すべての正月料理に鮭が入ります。昔は、お歳暮に必ず新巻鮭1本贈り、実家の二階の作業場に4~5本の新巻鮭がぶら下がってました。雑煮はもちろん、なますにも鮭が入る、キズなますと言うのですが、鮭の顔の鼻の部分の軟骨を細かく切ってなますに入れてました。大きな昆布巻きは鮭のしっぽ、顔の部分、骨を入れて巻いて、七輪で一昼夜コトコト煮てました。骨もホロホロ、やわやわになります。これを作ってみたいと思ってます。来年新巻鮭1本手に入れ、出刃包丁、七輪は無いから、圧力鍋買って、チャレンジしようかな、と思ってます。
では、箱根駅伝楽しみます。Ikuko ON
ゲストおはようございます。
私も酔っぱらうとメイクも落とさず転がり寝る派(評判悪い)です。年に何度もやらかします(評判悪い)。茶碗蒸しもお雑煮も地方によって味や具が違い、いろいろ食べてみたくなります。
茶碗蒸しに栗!栗っ???へぇぇぇー。
甘くて美味しい茶碗蒸し、それもいいなあ。
札幌に行った際には海鮮丼より、ジンギスカンより、フレンチやイタリアン行きたいです。地方で頑張っておられるシェフの姿は、ヨーロッパから程遠い日本でクラシックをやる私たちに姿が重なり、共感や尊敬、力をもらえるのです。駅伝とはそんなに面白い、熱いものなのですね。なんか人気あるのは知っています。夫婦そろってスポーツに疎いです。
走る人間見て「走りはチーターにまかせればいいんだ」とか、体操してる選手見て「鉄棒はテナガザルにはかなわないだろう」とか言っちゃうから、何か根本的にわかってないと思います。お正月3日目、皆さまもそれぞれ良い1日を!
おしま
ゲストゾーロジコk
ゲスト海夢
ゲストkameko店長 皆様 おはようございます。
いつも沢山の応援&愛&パワー&様々諸々、有り難うございますm(_ _)m。元旦から冬の気圧配置…がっつり縦の歪んだ等圧線です。昨日から顔右半分と右手指先(ひどい浮腫み
)が特に激痛重いです
。でも「with気象病」で気張ります。
「寒暖差」「気圧差」「地震」等の気象病症状でお苦しみの方、お見舞い申し上げますm(_ _)m。
目のコンディションは、ずっ~と白濁と「あれ?いい感じ…」がの繰り返し。来年も引き続き手当中です。正月間は「酒粕柑橘湯」です
。これはマイ
ヒットです
。
私的健康食の合言葉は、「きゅうり・柑橘・鰹節・熊笹・高野豆腐・糀」
。「か行」の食べ物のポテンシャル
凄いんだぜ~
「毎日・自宅リハビリ」も、愛を以て励みます。パンダーマンが付き添いだなんて最強
。
そして、便秘改善策も模索しながら(ここ5ケ月は「脱・便秘」です)、前を向いて生きます
。生きるために必要なだけの筋肉とファシア(筋膜や血管膜など含む最大の器官)と柔軟性を維持すべく励みます。
今日も、空気が読めるインコ可愛いボーちゃんの元気な号令「ぴちくりP
いち、にっ、さんしっ、ごろく、しちはち
首ふりふり
きゅるきゅる
」。新しい言葉も、自主 トレも、芸も、冒険も旅行も「ひとりでお留守番」も
。凄いね~
、お利口さんね~
、エアなでなで
。kameko店長や、超早起きの北みつ応援団長
や、お散歩帰りのゾーロジコK様、パンダーマン達&子パンダちゃん達とお手々繋いでパンダでパン様も~皆集まって~
「気功」を整えてモーソンご一緒しましょう~
。ゆるりら~ゆるりら~のびらり~のびらり~腹式深呼吸で太極拳カスタマイズ・ラジオ体操
。毎日、頑張んばんべよ~
。
シャン社長と白雪Rしゃん様もご参加~。Iku様も録音伴奏でご参加~
。
皆様、毎日「最低 梅干し一個」の食生活で、ウィルスが嫌う」弱アルカリ性体質」への改善と、抗インフルエンザ力のある、梅干しポリフェノール「エポキシリオニレシノール」でウィルス達を遠ざけましょう。
昨年「Zip」で紹介していた「梅干しヨーグルト」。有り
だと思います。
夏場は毎日、水よりも「麦茶」を飲みましょう(^○^)/(水3∶麦茶7 お薬を飲むときは「水」
)。麦茶のピラジン(血流促進効果)という成分は、血栓予防になるそうです。冬はホットでね。
ゴホンと言えば「龍角散ダイレクト」や「プロポリスのど飴」や「龍角散のど飴」をオススメ(アレルギーの無いかた限定ですよ~)。
風邪の初期…ブルッ、ズルッ、くっさめ~(くしゃみ)ときたら「葛根湯」(インフルエンザ初期なら治る by某東洋医学の医師)。何事も「初期対応」です。「初期」の見誤りは、大病の入り口です。そして、「ウィルス干渉」のケースもありますが、大抵ウィルスはウィルスを呼びます。ご用心下さい(経験者は語る
)。
私的には、特に鼻風邪(ライノウィルスやRSウィルス等)は「コロナ19」の受容体な気がしてならないです。
「ハッカ油」もお忘れなく。万能薬です
。水で薄めて(水100lに対して5~6滴を目安)マスクの外側の鼻付近にシュシュ。手にシュシュ。大気中にシュシュ
。入れ歯にもシュシュ
(特に、上顎総入れ歯ならびに上下総入れ歯の方は、起床直後&食後&適宜&就寝前に水洗い後にシュッシュッで装着
、ウィルス着床防止になります
)。玄関にシュシュ♪。口内にシュシュ
(寝る前と寝覚めにすると、良い感じ
。軽い喉の痛みも快癒してくれます
)。ウィルス着床のリスクの一つである「口呼吸」を防ぐためにも、ハッカ・スプレーでスッキリ「鼻呼吸」しましょう。
ハッカスプレーによる口内シュッシュッ
は、「上気道炎症」「口内炎」予防になります。
ハッカ水を使った「※鼻うがい」もオススメ。
※鼻うがい用のハッカ水の作り方
生理食塩水(水500ccに食塩4g…水道水でOK)にハッカ油を数滴(まずは2滴から試して下さい。生理食塩水だと「攻撃的なツーン」はありません。
目のケアにも
。スプレーをティッシュに湿らせて、目を閉じて優しくフキフキ。目を閉じて顔にスプレー後に、軽くフキフキでもOK。
なんと
、初期の膀胱炎も完治させました
(かつて入院同室のご婦人)。さすが、メントール&フラボノイド
。そして、おちりやデリケート部の痒みにも効きます
。スプレーでペーパーをシュッシュッしてフキフキ~。ハッカが嫌いな方はご遠慮下さいね。そして「原液」はNGよ
退院後は、ドライシャンプーとしても利用してます
。市販のモノは、私の頭皮にはキツイのですが、ハッカスプレーは
。まんべんなく頭皮にシュッシュッ
、マッサージ、ブラッシング~で、サッパリ
「蕎麦」と「小豆」も食べましょう(アレルギーの無い方にね
)。
「お鼻スーハー」と「喉の奥スプレー」を寝る前の習慣にすると良いと思います。
毛細血管の強化ケアと、風邪予防 に「柑橘ピューレのお湯割り」をオススメ
。
甘藷皮茶(さつまいも皮茶)…エビデンス少ないけど、お通じに効果あり
だと感じてます。これも「か行」
。
「大地」と「霊霊」の死去に際し、年があらたまろうと、所有権国の高齢パンダへの対応に、不信感・不安感が継続中。
悲しいかな、生物はいつかは「死」を迎えるのです。所有権国にいようが、日本にいようが。
そして、高齢の飼育動物は、人と同じ。馴染みの環境と人間関係と介護が必要です
。だだ広い自然環境ではない
。設備があって広いのがベストなら…、所有権国の飼育下で残念な亡くなり方をするパンダはいないはずなに…いるよね…
。やはり「飼育員さんとの心の絆の深さ」が最重要です
。
心の絆の無い黄飼育員さんには、荷が勝つ過ぎましょう。パンダは絶対に人間観察が出来てます。特に飼育組は。
令和3年も「旦旦を還したら、あかーん(
`□´)」の気持ちMAX
。「旦旦」の返還の白紙撤回
、もしくは再契約締結(契約更新含む)するように
(もっと水面下で動きますように
)。NHK様で、引き続き「旦旦・特集番組」が制作&放送&再放送されるように
。
「永明」主軸番組が、NHK様で制作&放送&再放送されるように
。
上野パンダズ主軸番組が、NHK様でも制作&放送&再放送されるように
。
「香香」日本国外の引越禁ず
。返還延長&上野での繁殖活動プロジェクトが始動するように(もっと水面下で動きますように
)。
そして、2021年3月中に「コロナ19の収束宣言」が実現するように。「イベルメクチン」もコロナ19の治療薬の一つとして、認定されますように
、「水害&熱害が退散」するように
、「気象安定
」するように
。
カフェの皆様が健康無事で、交通安全で、被害者にも加害者にもならないように
。
アドベンの「良浜」と「九女ちゃん」が安全無事な子育て&成長でありますように
。「九女ちゃん」のお名前が「月浜 つきひん・ゆえひん・ユエバン」になりますように
(「陽浜」お姉ちゃんとで、浜家に「太陽と月」が揃います
)。
.kameko店長の体調と手首が、順調に快癒しますように
。
パンダうし様、kameko店長、皆様、私も~、2021年こそ幸多い歳になりますように祈願いたします。
上記の諸々の願いが成就するように祈願いたします。宮司さま~
宮/ガッテン承知。「叶い給へ、祓い給へ、清め給へ、幸きわえ給へ」ブワッザァ~ブワッザ~ブワッザァ(御幣の祓い音)
パンダでパン様
「毎日子パンダCM」有り難うございます。今日も賑やかで可愛い声援
が聞こえます。フードスタンドに、昨日から初売りの「毎パンベーカリー」からもパンが届いています
。
今日は、箱根駅伝復路。モーソンタウン駅伝復路ですね。みんな~頑張って~(^○^)/
。
ゾーロジコK様
新巻鮭~すてち。骨まで柔らかく
そういうの好きです
。我が家は、今年は3ケ日粥にする
を実現出来まして、二日目は焼き鮭と刺身のツマの大根を入れました
。残り物を雑煮粥でワォヒュー
。
白雪Rシャン様
雪は大丈夫ですか?。まだお休みかしら?。正月はゆっくりお過ごし下さい。
「甘じょぱ系の塩味&具だくさん雑煮」「甘い茶碗蒸し」で甘露煮栗入り…φ(・ω・`)。具も豪勢。私の界隈も「甘め仕立て」です。鶏肉の甘煮やエビの代わりに白身だったり、ユリ根が銀杏だったり~、仕出しのお店によって具は変わります。そういえば、「茶碗蒸し」作らないですね~。IH用の蒸し器(大)も袋から出してもいない
。今年、まずは蒸し器の置き場の確保を。
その前に「新年から、もやもや」したいです。
北みつ応援団長
雪は大丈夫ですか?。
タンタン中国に帰る帰るサギ…そんなサギなら大歓迎で~す。所有権国の高齢パンダ専門施設…新星・雷雷・大地・霊霊に存分に使用して欲しかったです。
来年…人は運んでも、パンダは運べないでしょう。「大毛&二順」のような食糧事情のようなレアなケースでも無い限り、「動かさざるが大吉」です。パンダのだめです。それに所有権国は「冬季五輪」に向けて、すべき事はチョモランマ級でしょうから。
義母さま、病院での年越だったんですね。諸々お見舞い申し上げます。
一旦投稿して、駅伝に集中します。皆様には「田舎もち(餡入り)のお汁粉」どうぞ~
。
おしま
ゲストゾーロジコkさま
着物姿の抱っこシャンちゃん、とっても可愛いですね。わが家の抱っこシャン、おでシャンにも着物を着せてあげたいです。子供の頃、羽つき、凧あげ、駒回し、カルタなどで楽しんだお正月が懐かしいです。実家のお雑煮は、昆布、鰹出しのすまし汁に煮た丸餅、細く刻んだ白菜、ニンジン、しいたけ、蒲鉾などを入れます。あっさりしたお雑煮です。
白雪Rしゃん
ゲストゾーロジコk様 チャチャチャ
今年1番目のチャチャチャ
おめでとうございます
抱っこシャンの着物姿
可愛いです
シャン又着たい着たい
って騒いでますね
茶碗蒸し
海老
も入れます♪味付けはプリンではなくて、関東風の甘い出汁巻き卵に醤油を少し加えた様な味付けで、こういう甘じゃっぱい味付けは肉じゃが(豚肉がほぼ)等も同じ味わいです
そして北海道も大晦日からご馳走を食べます♪大体は大晦日はお寿司系とオードブル(ザンギ←唐揚げに似てる、カツ、蒲鉾系、伊達巻、トマト
、レタス
、海老フライ、時々牡蠣フライ、チーズ
等)+茶碗蒸し、そのお宅により違いはあって+鍋(主人の実家)とか…いくら私でも食べきれない笑笑 実家は手巻き寿司とオードブルと茶碗蒸しです♪お重に入れたお節では無くて他には、黒豆、うま煮、なます(私は苦手
)全て母の手作りです
実家へ行かない時だけフレンチお節を頼んでます
今年はウチ以外は自粛ムードで集まらないのですが…お正月恒例で皆んなでUNOとトランプをやってます♪ちびっ子に負けてやろう
と甘くすると…こっちが負けるので…意外と真剣勝負
特に老化を感じたのは神経衰弱で何度もやってると、そのカードが今回なのか?前回のなのか?わからなくなるという…
皆んなで出来るトランプめっちゃ面白くて好きです
みっちゃん様 恐竜
さん達にコロナも悪い奴もやっつけて欲しいですね
御朱印帳良いですよね♪うちにも浅草寺のがあります
kameko様 もうお持ちかも
ですが…コードレスの掃除機軽くて片手で便利です♪汚くなったらサッと使えて…あのコードをザッザッザッと出すの!結構力使いますよね!お大事になさって下さいね♪
駅伝
見ようと8時にアラームを…TVかけながら寝てました
でも9区から見てました〜
今回は波瀾万丈な見応えがあるレースでしたね♪駅伝
面白いです♪おすすめですよ〜
I kuko ON様 なるほど〜すてちです♪私は函館にも少しだけ住んでた事があるので札幌は海産物は高い
と感じてしまうので札幌ではお寿司屋さんには殆ど行かないで家で手巻きとか回転寿司がメインです♪イタリアンは数多く行ってないのですが、ご夫婦2人でやっているカジュアルなお店(ただ時間がすごくかかります)そこが一番好きで今は?ですが予約が取れないお店でした♪他にも人伝に美味しい♪と聞くお店は数店有りますが…実際行くと超有名店は外れる事も有ったので、行きたい
と思ったら実際に味わってみて、又どの位行きたいか?コスパも交えてで選ぶ事が多いです♪因みにジンギスカンはラム好きな方、苦手な方で選ぶおすすめ店は分かれます
おしま様 わらぼっち
というのですね
すごく可愛いです♪そうかあ〜雪が無いからこういう風に波瀾万丈冬牡丹を楽しめるのですね♪飛行機
千歳空港行きかな
そうだと嬉しいです♪みっちゃん様や海夢様がこのお写真を見たらそちらの空港行き
ですね♪
富士山
〜雪
積もりましたね♪良い事ありそうです
海夢様 田舎餅お汁粉すごい食べたいです♪海老の代わりに白身も良いですね♪雪は毎日降ってますが、除雪車出動してくれるので問題なく過ごせてます
新年もやもや、ゆっくり楽しみに待ってまーす♪ 私の予想
香香も旦旦も、しばら〜く日本にいると思います♪願い
葡萄甲斐様 ずっと前から思っていたのですが…以前ワイン
関係のお仕事をされていたのですよね
と…シャン社長も聞いています
のだ千秋様 アドベンのあやはま社長
すごく大きくなりましたよね
シャン社長に近い位の大きさかな
と…笑 そして、あやはま社長の方がシャンより大人っぽい顔してませんか
ローズマリー様 私もすごく遅いけど…ローズマリーちゃん
とドナちゃんとデュエット
しちゃうよ〜
(新年からお酒飲めないのに酔っ払ってます 笑)
ドナ様 可愛い
お菓子いつもありがとうございます
可愛いから…た、食べれませーん
と、かじりつきました
パンダでパン
ゲストワオヒュー
みなさまそれぞれに楽しい時を過ごされてますね
私もおせちを頼んだので、ゆっくりできました。これ以上手抜きしてどうすんの!(◎_◎;)っていうくらい笑笑
おしまさま 、わらぼっち可愛いですね。牡丹綺麗です。上野動物園では、動物さんたちがみんな、おしまさまの足音をしっかりキャッチしていたかも
IkukoON さま、「走りはチーターに任せて…」めちゃくちゃ受けました。可愛すぎます
私は、スポーツは見る方、応援する側です笑笑
どんくさいのです。コントロールなど皆無です今日の駅伝で、諦めないってすごいことだなと思いました。どのチームも頑張ってましたね。(パン大も最後まで諦めず、走っていたようですが、途中転がっていってしまったので、参考記録になったとか。
)
海夢さまのぜんざい、美味しそうですね。お持ちの焼き具合、最高ですね
白雪Rしゃんさま、ご家族でゲーム、楽しそう♦️あまじょっぱい茶碗蒸しにますます興味シンシンです。私の仕事初めは明後日から。明日も、もうすこし、ゆらゆらします。
みなさま、いい夢を見てくださいね
おやすみなさい
ゾーロジコk
ゲストみなさま、こんばんは。
正月三が日も終わりですね。お仕事されてる方は、明日が仕事始めでしょうか?今夜はダーウィンが来たの口之島牛の事を放送してました。小一まで祖父母、伯父伯母との大家族で暮らしてたのですが、畑、田んぼの労働の担い手として茶色い牛一頭を飼ってました。怖くて触れませんでしたが、一番身近にいた動物でした。せっかちの私は、モ~っとのんびり出来たらいいなと思ってます。
白雪Rしゃん様の北海道も大晦日にご馳走なんですね。
ネットで各地のお雑煮の事調べたら、とても興味深かったです。丸餅と角餅も一説では、天下分け目の戦い、関ヶ原辺りを境に、丸、角と別れるとか。餅を茹でるのか焼くのか(ちなみに我が家は餅をオーブントースターで焼いてから、熱湯でコトコト茹でる夫の実家式)味色々で、デパートで各地の雑煮フェアやって欲しい。イートインで色々食
べてみたいと思いました。
おしま様
お正月の遊び、懐かしいです。私も羽根つきやりました。私の子供の頃は、正月が近づくとお店に木の羽子板、昭和のおかっぱ頭の少女の顔が描かれているものが並び、買ってもらって、コーン、コーンとつきました。なかなか遠くに羽根飛ばなかったです。後は、カルタ、福笑いなど。正月ならではの遊び、楽しかったです。
今、トランプで神経衰弱をやると、孫に必ず負けます。こちらも気合を入れるのですが、記憶力、カンがまるで鈍ってます。
海夢様の田舎もち、餡が入ってるんですね。美味しそう、いただきま~す。北陸のみっちゃん
ゲストみなさま、おはようございます。
今日は4日。今日から仕事が始まる方もとても多いと思います。月曜日、安全一番で。長い休み明け、ストレスも多いですから特に心臓気をつけて下さいね。今年も安全一番で。ぼーちゃん、おはよう。ぼーちゃんからの年賀状届いたよ。足形のハンコ。すまし顔のぼーちゃんの写真、可愛いね。今年も元気にね。
kamekoさまも色々と忙しいけど、身体大事にね。くりじゅんさま。いつもありがとう。
今年もよろしくお願いします。広島の造形作家さん。25年以上活躍されていて紙などで作り。今、福井の春江で、大きな恐竜などの作品展が昨日から開催。大作素晴らしいですね。キリンの子はぐみちゃんがい安佐動物園は17日まで休園。18日から開園しますように。安佐も雪がいっぱいで、寒さが得意な動物たちは、とてもうれしいそうですね。くりじゅんさまも、あたたかくね。首元ね。
おしまさま、ありがとう。
わらぼっちのボタン。うじさまのTwitterでリツイートされていましたね。コロナがなかったらもっとたくさんの人が、わらぼっち見に行かれたのでしょうね。海夢さま、色々と気遣いありがとう。
寒さが厳しいと、神経痛、古傷、手術した跡など痛みが増したり、うずく事も。あたたかくして大事にね。海夢さまの手作りの料理は、全部身体にいいもんばかりですね。ありがとう。白雪Rしゃんさま、色々とありがとう。
強い寒さ、大事にね。また次の週末に爆弾低気圧が来るとか。安全にね。いつもなら雪まつりで、たくさんの人がおしくらまんじゅう状態だったのに。マスクをしなくてもいい生活、いつくるのでしょうね。たいせつなたくさんのみなさま。体調管理大事にね。おもち、たくさん食べましたか。おせちもいいけどカレーもね。
。栄養つけて、免疫を高めて下さいね。いつもありがとうございます。
福井も年末年始。休日急患センター。発熱外来。患者さんどうだったのかな。毎日、気を張る生活。医療、福祉、働くたくさんのみなさま、ありがとうございます。
-
投稿者投稿