- このトピックには492件の返信、1人の参加者があり、最後に
kamekoにより4年、 3ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
kameko
ゲスト海夢
ゲストkameko店長 皆様 こんばんは。
kameko店長
12月トピ立て有り難うございます。在宅療養ゆるりらり~です。
11月も沢山お世話になりました。
あれから10ケ月過ぎたのね~の呟き…
愛あるリハビリの日々を送り、わずかな回復ではありますが「死に損なった意味」を自問自答しながら前進します。いつも沢山の応援とパワー、有り難うございます。12月も、様々諸々宜しくお願いいたしますm(_ _)m。
きっと、あっという間に2021年でしょうね。今年中に、手捏ねパンを焼きたいな~(あ☆お腹のムシがリアルに鳴っちったぷぷ…)。
白雪Rしゃん
ゲストkameko店長様、今月もトピ立てありがとうございます
kameko様、皆さま 11月もありがどうございました。今月も宜しくお願い致します
☆皆さま ご心配いただきありがとうございますIkuko ON様、海夢様のおススメ食材取ろうと思います
ありがとうございます
多分身体の冷えと暴食(真真と⁉︎笑笑)で調子が狂ったのだと思います
ここ2、3年牛乳は温めてもダメな時も有ります。ココアは大丈夫だと思いますがロイヤルミルクティーやミルクコーヒーは少しダメかも⁉︎その他空腹時に中国茶、緑茶を飲むと胃がいててて〜になる時が…
冷えない様に心がけます
kameko様 ライブ良かったですね♪きっとそうですよ
いつも見えない何かに守られていると思います
みっちゃん様 TV番組情報等いつもありがとうございます
録画予約済みです♪
パンダでパン様、I kuko ON様 楽しい旅の様子ありがとうございます
まだじっくり読めてないのですが、京都の晩秋の景色、盛岡の雪
と動物等の雰囲気味わいました
ゾーロジコk様 上野の街のシャンの様子や動物園、毎日鳥さんやお月様等いつもありがとうございます
私も夕方、日が落ちて真っ暗になった空の満月見ました
海夢様 上野松坂屋のシャンの垂れ幕をこちらに変えましょう〜
、
☆”ようこそ上野へ琳浜”(上) ” “琳浜
香香記念
特別感謝祭” (下) 琳浜と香香の写真を真ん中に…
☆その周りの垂れ幕やパネル等には
“ずっとずっと上野にいるよ香香
” シャンの可愛い顔写真付きのを上野の街中に貼りたいです
北陸のみっちゃん
ゲストみなさま、おはようございます。今日から12月。12月もよろしくお願いします。いつも親切に仲良くして頂いて本当にありがとうございます。福井市は朝は5度ほど。寒いけど、雪が降らないので助かっています。師走も安全一番で。
今日はウタイと赤ちゃん、初お披露目、9時30分から11時30分まで。2時間ほどですね。緊張しているでしょうね。
今日の福井新聞に。世界一孤独なゾウ移送。劣悪環境パキスタンの動物園。カンボジア保護区へ。パキスタンの首都イスラマバードの動物園で、1頭だけで劣悪な飼育環境に置かれたために心身不調が指摘され世界一孤独と呼ばれたアジアゾウのオスのカーバンが29日、カンボジアの保護区に向けて出発。カーバンを含む全ての動物を保護区へ移すよう命じたことを受けて。
竹のっこさま、パンダでパンさま、ikuko,onさま。よく似た時期に色々な場所へ。旅の疲れ、大事にして下さいね。
kamekoさま、ゾーロジコKさま。体調、大事に。
ぼーちゃんと糸電話もしもしと。
12月色々と、気忙しいですが。安全に。火事でなくなる人もたくさんで。福井では年末年始パトロール月間で。警察車両があちこちで見回りを。
体を大切に。いつも色々な事ありがとうございます。
白雪Rしゃんさま、大事にね。ミロは品切れらしいですが。こちらではたくさん棚にあり。おなか、あたたかくね。
北陸のみっちゃん
ゲスト今日の新聞番組欄より。夜の6時45分、林先生の今でしょ講座。貴重映像で学ぶ新企画。上野動物園の歴史。初めてのパンダ、ゾウ、ゴリラどう育てた?飼育員の感動
奮闘記。元園長が語る11の物語。
●大切なパンダが風邪治したのは意外な○○
●キリンを運ぶ大作戦。
●悩むゴリラを救う術。
●恐怖、黒ヒョウ脱走。昨日の夕方のニュースでも、スリランカのゾウの事が。
スリランカではゾウは国の宝。ごみをあさるゾウの悲劇。人とゾウが死ぬ事態に。ごみの中のプラスチックなどを食べ今年だけで361頭が死んだ。野生のゾウに人間が襲われる悲しい出来事も続いている。
kameko
ゲストおはようございます
12月もオープンです
早くも12月ですね。
日めくりはまだあと一枚ではありませんでしたね。ぷぷっ…退院して直後、郵便局に用事がありついでに年賀状も買いました。年賀状まだ出す派です。昨年はやめましたとラインで来た方にも出しました。あ、でもその前にクリスマス
も、白黒歌合戦
などもありますね。ミニモニ。練習サボってました
モーソン猛烈練習しなければ。。皆様、改めまして2020年ラスト12月もよろしくお願い致します。
m(__)m
みっちゃんさま、今日も情報ありがとうございます。ぼーと糸電話キュルキュル喜んでお話しています。糸電話懐かしいです。可愛いモーソンありがとうございます。
白雪Rしゃんさま、お腹復活しましたか
年末年始にむけ、またシンシンさんと食べる機会が増えます。体調整えて下さいね。なんちて。お大事に。
ゾーロジコkさま、月
️のお写真綺麗でした。ありがとうございます。ワォーン
でした。
さ、12月もいちしっ…今日からミニモニ。レッスン。ドスドス…よたよた
海夢さまとゆるゆる~っとね。
今日もパワー送ります。
今日もお仕事の方、そうではない方、いろいろ忙しいよの方、毎日パンダの方、時々の方もそれぞれ。お気をつけてお過ごし下さい。
では、本日もごゆっくりどうぞ~
パンダでパン
ゲストGood Morning
みなさまおはようございます
今日も元気に安全に
白雪Rしゃんさま、引き続きお大事に。わたしも今は元気ですが、牛乳、はじめ、乳製品アウトな時がありました。ある料理研究家は、病気の配偶者のために、野菜スープを毎日作ったとか。体、あっためるのにいいかもです。
旅行をして思ったのは、スーツケース、ゴロゴロして、あのキャスターはみんな綺麗にしてるのかな、とか。最後に夕飯を食べたところのとなりのお店で、すごく騒いでるグループがいて、心配になったり。わたしの住んでるところは比較的落ち着いてるので、つい、騒いでしまうのかもですが、食い倒れの街、大阪でこんなんだったら、ダメじゃないのか!(◎_◎;)など、心の中でつぶやいてました笑笑
素人考えですが。
子どもがまだ中学生の頃、新型インフルエンザが、一気に広まった時のこと思い出しますが、それに比べると、マスク、そのほか、徹底してると、収束するんじゃ⁉︎とまたまた素人考えです神奈川県の知事が、マスク会食勧めてたのが、なんだか可愛かったです。失礼しました
シュッシュ
ドスドスジェンカにミニモニ、ラジオ体操
だ〜
CM:子パンダちゃんたちは、師走について話し合い
師が走る
シャンシャン がいつもトコトコ走ってること!(◎_◎;)?それとも、真真が凄い勢いで走ってくることかも!(◎_◎;)?とにかく、今日のおやつが楽しみにぇ
ゾーロジコk
ゲスト海夢
ゲストkameko店長 皆様 おはようございます。12月も宜しくお願いいたしますm(_ _)m。
いつも沢山の応援&愛&パワー&様々諸々、有り難うございますm(_ _)m。
今日は…昨日同様、マシだけど激痛気象病。縦筋の気圧の谷は厳しい~
。連日の右腕~指先までがパンパン激痛です
。夜間高血圧はだんだんと落ち着いておりますが、油断しません。腹式深呼吸が大事
。
「寒暖差」「気圧差」「地震」等の気象病症状でお苦しみの方、お見舞い申し上げますm(_ _)m。
目のコンディションは、ずっ~と白濁とクリアの繰り返しです。「柑橘ピューレ」で、引き続き手当中です。
私的健康食の合言葉は、「きゅうり・柑橘・鰹節・熊笹」
。「か行」の食べ物のポテンシャル
凄いぜ
今日も「毎日・自宅リハビリ」も、愛を以て励みます。パンダーマンが付き添いだなんて最強
。
そして、便秘改善策も模索しながら、前を向いて生きます。生きるために必要なだけの筋肉とファシア(筋膜や血管膜など含む最大の器官)と柔軟性を維持すべく励みます。
今日も、可愛いボーちゃんの元気な号令「いち、にっ、さんしっ、ごろく、しちはち首ふりふり
きゅるきゅる
」。新しい言葉(自主トレも芸も覚えて、冒険も旅行も「ひとりでお留守番」も
。凄いね~
、お利口さんね~
、エアなでなで
。kameko店長やパンダーマン達&子パンダちゃん達と共に
「気功」を整えてモーソンご一緒しましょう~
。ゆるゆる~のびのび~腹式深呼吸で太極拳カスタマイズ・ラジオ体操
。時々、シャン社長と白雪Rしゃん様もご参加~
。毎日、頑張んばんべよ~
。
皆様、毎日「最低 梅干し一個」の食生活で、ウィルスが嫌う」弱アルカリ性体質」への改善と、抗インフルエンザ力のある、梅干しポリフェノール「エポキシリオニレシノール」でウィルス達を遠ざけましょう。
以前「Zip」で紹介していた「梅干しヨーグルト」。有り
だと思います。
夏場は毎日、水ではなく「麦茶」を飲みましょう(^○^)/。ピラジン(血流促進効果)という成分は、血栓予防になるそうです。でも、お薬を飲むときは「水」。冬はホットでね。
ゴホンと言えば「龍角散ダイレクト」や「プロポリスのど飴」や「龍角散のど飴」をオススメ(アレルギーの無いかた限定ですよ~)。
ブルッとしたら「葛根湯」(インフルエンザ初期なら治る by某東洋医学の医師)。何事も「初期対応」です。「初期」の見誤りは、大病の入り口です。そして、ウィルスはウィルス呼びます。ご用心下さい(経験者は語る
)。
「ハッカ油」もお忘れなく。万能薬です
。水で薄めて(水100lに対して5~6滴を目安)マスクの外側の鼻付近にシュシュ。手にシュシュ。大気中にシュシュ
。入れ歯にもシュシュ
。玄関にシュシュ♪。口内にシュシュ
(寝る前と寝覚めにすると、良い感じ
)。ウィルス着床のリスクの一つである「口呼吸」を防ぐためにも、ハッカ・スプレーでスッキリ「鼻呼吸」しましょう。
ハッカスプレーによる口内シュッシュッ
は、「上気道炎症」「口内炎」予防になります。
ハッカ水を使った「※鼻うがい」もオススメ。
※鼻うがい用のハッカ水の作り方
生理食塩水(水500ccに食塩4g…水道水でOK)にハッカ油を数滴(まずは2滴から試して下さい。生理食塩水だと「攻撃的なツーン」はありません。
目のケアにも
。スプレーをティッシュに湿らせて、目を閉じて優しくフキフキ。目を閉じて顔にスプレー後に、軽くフキフキでもOK 。
なんと、初期の膀胱炎も完治させました
(かつて入院同室のご婦人)。さすが、メントール&フラボノイド
。そして、おちりの痒みにも効きます
。スプレーでペーパーをシュッシュッしてフキフキ~。ハッカが嫌いな方はご遠慮下さいね。そして「原液」はNGよ
退院後は、ドライシャンプーとしても利用してます
。市販のモノは、私の頭皮にはキツイのですが、ハッカスプレーは
。まんべんなく頭皮にシュッシュッ
、マッサージ、ブラッシング~で、サッパリ
「蕎麦」と「小豆」も食べましょう(アレルギーの無い方にね
)。
「お鼻スーハー」と「喉の奥スプレー」を寝る前の習慣にすると良いと思います。
毛細血管の強化ケアと、風邪予防に「柑橘ピューレのお湯割り」をオススメ
。
甘藷皮茶(さつまいも皮茶)…エビデンス少ないけど、お通じに効果あり
だと感じてます。これも「か行」
。
「大地」と「霊霊」の死去に際し、ますます所有権国の高齢パンダへの対応に、不信感・不安感がたぎりました。
悲しいかな、生命はいつかは「死」を迎えるのです。所有権国にいようが、日本にいようが。
そして、高齢の飼育動物は、人と同じ。馴染みの環境と人間関係と介護が必要です
。だだ広い自然環境ではない
。
どこまでも「旦旦を還したら、あかーん(
`□´)」の気持ちMAX
。「旦旦」の返還の白紙撤回
、もしくは再契約締結(契約更新含む)するように
。NHK様で、引き続き「旦旦・特集番組」が制作&放送&再放送されるように
。
「永明」主軸番組が、NHK様で制作&放送&再放送されるように
。
上野パンダズ主軸番組が、NHK様でも制作&放送&再放送されるように
。
シャンシャンの返還延長&上野繁殖活動プロジェクトが始動するように。
そして、皆様が無事でありますように。2020年中に「コロナ19の収束宣言」が実現するように。「イベルメクチン(やっと国内治験に
)」もコロナ19の治療薬の一つとして、認定されますように
、、「水害&熱害が退散」するように
、「気象安定
」するように
、
カフェの皆様が交通安全で、被害者にも加害者にもならないように
。
アドベンの「良浜」と「赤ちゃんパンダくん」が安全無事な子育て&成長でありますように
。
kameko店長の退院後の在宅療養が順調でありますように
。
上記の諸々の願いが成就するように祈願いたします。宮司さま~
宮/ガッテン承知。「叶い給へ、祓い給へ、清め給へ、幸きわえ給へ」ブワッザァ~ブワッザ~ブワッザァ(御幣の祓い音)
白雪Rシャン様
いつもシャン社長パワー有り難うございます
。
琳浜香香記念
モーソンが現実になりますように
。
お腹の具合は、依然心配です。いかがですか?。
今年の気象や冬の入りの寒暖差、北海道の季節性を勝手に分析すると…「脾臓」がお疲れな気配が…。「脾臓」が疲れやすい方は、「胃」にトラブルを生じやすくなります。「脾臓」は、冷えと湿気が大敵です。
北海道の代表産物の「小豆」もオススメ食材です。「利水滲湿」食材の一つです。
「小豆粥」に梅干しと加熱生姜を添えて、お召し上がりください。
あとは、パンダ必須食材の一つ「熊笹」も常時オススメです。
体調快癒をお祈ります。ご養生下さいね。
ゾーロジコK様
満月の画像有り難うございますm(_ _)m。昨夜は山口県東南部も晴れてくっきり丸々の望月を拝見出来ました
。満月で繋がる
すてち
。
今日は仏事(お取り越し)。お餅をお供えするので、お下がりを「ぜんざい」にしようと、小豆を用意していたら、NHKの「あさイチ」で、小豆特集。渡りに船
。ストーブ調理なので、テレビレシピには該当しませんが、参考になった裏技は拝借
。
子パンダちゃん達にも「ぜんざい」(画像は過去のものですが)をおやつに。皆様もどうぞ~
。
北陸のみっちゃん
ゲストウタイと赤ちゃん、お披露目。お昼のニュースでも。今日はちょうど、皇室の愛子さんのお誕生日ですね。ゾーロジコKさまも見れて、可愛かったでしょうね。
今日は流行語大賞の発表の日で。大賞は3密。10個の中にはコロナ関連がたくさん。きめつ。愛の不時着。ソロキャンも。
海夢さま。ぜんざい大好き。ありがとう。
海夢
ゲストkameko
ゲスト皆様、お疲れぱーん
夕方の呟き…
海夢さま、小腹がちょうどすいたのでぜんざい頂きます。うん、甘味もちょうど良くて温まりました。ごちそうさま。
明日は桜浜、桃浜の6歳のお誕生日。もう6歳。産まれたばかりの弟くんと一緒にまたお祝いかな?
さて、18時からおじぱんタイムです。よろしくね~
Ikuko ON
ゲストお疲れぱぉーーん!上野のゾウの赤ちゃんデビューおめでとう!ぱぉーーん!
昨日から久しぶりの仕事で、アタマがクルクルします。すてちなコンサート企画を一生懸命考えてやっております。
何せ数日間動物園だったので、感覚がウラシマ。
判断が遅い!アイデアが並!海夢姐さま、ご体調悪いなか美味しいおぜんざいありがとうございます。
お大事になさってくださいね。白雪Rさま、牛乳NGですか。だからといって豆乳飲みたいわけでも無いもんね。味わいが全然違いますよね、
とりあえず今日の業務は終了。
おじぱんにパンダ白ワインもらいます。北陸のみっちゃん
ゲストみなさま、おはようございます。福井市の朝は3度。ぶるぶるです。みなさまのあたたかく。火事で亡くなる方がたくさんで。火の元、気をつけていきましょうね。
昨日の12月1日は、ウタイと赤ちゃん無事にお披露目。皇室の愛子さんの誕生日。ゾーロジコKさまのお孫さん5才の誕生日だったのですね。おめでとうございます。福井新聞には、ウタイと赤ちゃん、飼育員さんの写真が掲載されていて。
〇今日の12月2日は桃浜、桜浜の
の誕生日。YouTubeで誕生会生放送、楽しみですね。
〇サイヒンは昨日は交通安全大使の任務をやりきり。いつも偉いね。
〇いい夫婦の日に生まれた赤ちゃんは元気に。良浜、ありがとう。飼育員さん達も24時間体制でありがとうございます。〇タンタンも訓練の様子が。担当さんが、首を振るとしっかりとまた完璧にやり直し。タンタン、6月の誕生日もハロウインもクリスマスも、年末年始も日本で。うれしい。ありがとう。
〇上野の園から。1月4日㈪ドリィムディアートザズーのお知らせが。しゃんちやんも年始ぎりぎりいてくれたら、みなさん会えるのですが。このコロナの影響でどうなるのでしょうね。
うじさまも冠婚葬祭色々とあると思います。時間を取って下さいね。600日ごろ。モーニングバード週間人物大辞典に出演。kamekoさまのコメントもあり。私はしゃんちゃんが生まれて3年半ほどだけど。kamekoさまはずっと前の歴史から。
朝はとても冷えますね。体を大事にね。いつもありがとうございます。
ぼーちゃんにも、しゃんちゃんの可愛いブランケットかけてあげたいよ。可愛い黒のボレロも。冬場も元気にね。なでなで。
北陸のみっちゃん
ゲスト昨日の12月1日の福井新聞の記事に。
中部大教授の牛田さん。チンパンジーやゴリラのふんに潜む多様な細菌を調べてきた腸内細菌学の第一人者の方。野生と飼育された動物の違いを次々と明らかにし、野生の動物のうんち博士。自然に返すヒント。腸内細菌から飼育動物は本来持っていた能力を失っていることが分かった。保護動物の野生復帰のヒントが見えつつある。二ホンライチョウや、大型インコのヨウムの事が。野生種が持っていた乳酸菌を飼育種に与えたところ生き延びる確率が上昇。自然に返す前に腸内環境を野生種に近づけてやることで、高山で暮らしていく準備ができる。
この記事を読むと。パンダも野生に返すプロジェクト。野生種の腸内環境を整える。その子の性格やら色々とあるのでしょうね。中国の専門家の方々もたくさんの事を参考にされて。
腸内には約千種類。計100兆個の細菌がすんでいるともいわれるそう。体の中に別の宇宙が広がっているようと書かれてあります。
パンダでパン
ゲストGood Morning
みなさまおはようございます
今日も元気だご飯もりもり!(◎_◎;)
みっちゃんさま、腸内細菌、興味深いですね。腸活、野生の生き物も大事だったのですね!(◎_◎;)子供のときに、動物園に行くと、免疫の観点から、いいことだと聞いたこともありますが、動物園の動物たちは、さらに、野生種から、益を受けるんですね
昨日の上野動物園の歴史、興味深く、感慨深く見ることができました。ゴリラのブルブル、ストレス解消にテレビを見ていたとは
でも、お気に入りの番組は野生の動物たちが出てくる番組。なんだかグッときました
ハオコも、シャバーニの動画見せたらどうだろう!(◎_◎;)なんちて。
今日も行ってきます
シュッシュ
ドスドスジェンカにミニモニ、ラジオ体操
だ〜
CM:子パンダちゃんたちは、海夢さまのぜんざいに舌鼓
美味しいにぇ、あったまるにぇ
象さん可愛かったにぇ
桜浜
桃浜
これからも元気でにぇ
おしま
ゲストカランカラ〜ン
kameko店長、みなさま
おはようございます。
12月もよろしくお願いします。kameko
ゲストおはようございます
本日もオープンしています
おはようございます。遅刻の店長すみません
12月も2日目に。私は夜中に目が覚めて2度寝から爆睡して気づいたら朝、8時を過ぎてました。夜も21時に床に入りどんだけ寝るんだ
の私です。寝るおばも育つ。。
今日はアドベンの双子のお姉さんたち
お誕生日ですね。おめでとう
弟くんも元気にピンクちゃん。アドベンにモーソン飛んで行こう。
ゾーロジコkさまのお孫さんはお誕生日だったんですね。おめでとうございます。おめでとう
ボーが歌のプレゼント。ぴちくり ぴぃ
おしまさま、こちらこそよろしくお願いいたします。いつもありがとうございます。
みっちゃんさま、動物さんも人間も腸内環境は大事ですね。いろいろ深いお話です。
昨日はウタイの息子くんお披露。嬉しいニュースが続いて気持ちもウキウキします。ウタイ立派なお母さん。応援します。
応援
今日もリアルいちしっ…きゅるきゅる嬉しそう。ミニモニ。も。今日もゆるゆる~っと海夢さまと一緒に。
パワー送ります。
今日もお仕事の方、そうではない方、いろいろ忙しいよの方、毎日パンダの方、時々の方もそれぞれ。お気をつけてお過ごし下さい。
では、本日もごゆっくりどうぞ~
海夢
ゲストkameko店長 皆様 おはようございます。
いつも沢山の応援&愛&パワー&様々諸々、有り難うございますm(_ _)m。
今日も、冬の気圧配置の歪んだ気圧の谷で激痛気象病連日の右腕~指先までがパンパン激痛です
。夜間高血圧は、波がありますが、だんだんと落ち着いておりますが、油断しません。腹式深呼吸が大事
。
「寒暖差」「気圧差」「地震」等の気象病症状でお苦しみの方、お見舞い申し上げますm(_ _)m。
目のコンディションは、ずっ~と白濁とクリアの繰り返しです。「柑橘ピューレ」で、引き続き手当中です。
私的健康食の合言葉は、「きゅうり・柑橘・鰹節・熊笹」
。「か行」の食べ物のポテンシャル
凄いぜ
今日も「毎日・自宅リハビリ」も、愛を以て励みます。パンダーマンが付き添いだなんて最強
。
そして、便秘改善策も模索しながら、前を向いて生きます。生きるために必要なだけの筋肉とファシア(筋膜や血管膜など含む最大の器官)と柔軟性を維持すべく励みます。
今日も、可愛いボーちゃんの元気な号令「いち、にっ、さんしっ、ごろく、しちはち首ふりふり
きゅるきゅる
」。新しい言葉(自主トレも芸も覚えて、冒険も旅行も「ひとりでお留守番」も
。凄いね~
、お利口さんね~
、エアなでなで
。kameko店長やパンダーマン達&子パンダちゃん達と共に
「気功」を整えてモーソンご一緒しましょう~
。ゆるゆる~のびのび~腹式深呼吸で太極拳カスタマイズ・ラジオ体操
。時々、シャン社長と白雪Rしゃん様もご参加~
。毎日、頑張んばんべよ~
。
皆様、毎日「最低 梅干し一個」の食生活で、ウィルスが嫌う」弱アルカリ性体質」への改善と、抗インフルエンザ力のある、梅干しポリフェノール「エポキシリオニレシノール」でウィルス達を遠ざけましょう。
以前「Zip」で紹介していた「梅干しヨーグルト」。有り
だと思います。
夏場は毎日、水ではなく「麦茶」を飲みましょう(^○^)/。ピラジン(血流促進効果)という成分は、血栓予防になるそうです。でも、お薬を飲むときは「水」。冬はホットでね。
ゴホンと言えば「龍角散ダイレクト」や「プロポリスのど飴」や「龍角散のど飴」をオススメ(アレルギーの無いかた限定ですよ~)。
ブルッとしたら「葛根湯」(インフルエンザ初期なら治る by某東洋医学の医師)。何事も「初期対応」です。「初期」の見誤りは、大病の入り口です。そして、ウィルスはウィルス呼びます。ご用心下さい(経験者は語る
)。
「ハッカ油」もお忘れなく。万能薬です
。水で薄めて(水100lに対して5~6滴を目安)マスクの外側の鼻付近にシュシュ。手にシュシュ。大気中にシュシュ
。入れ歯にもシュシュ
。玄関にシュシュ♪。口内にシュシュ
(寝る前と寝覚めにすると、良い感じ
)。ウィルス着床のリスクの一つである「口呼吸」を防ぐためにも、ハッカ・スプレーでスッキリ「鼻呼吸」しましょう。
ハッカスプレーによる口内シュッシュッ
は、「上気道炎症」「口内炎」予防になります。
ハッカ水を使った「※鼻うがい」もオススメ。
※鼻うがい用のハッカ水の作り方
生理食塩水(水500ccに食塩4g…水道水でOK)にハッカ油を数滴(まずは2滴から試して下さい。生理食塩水だと「攻撃的なツーン」はありません。
目のケアにも
。スプレーをティッシュに湿らせて、目を閉じて優しくフキフキ。目を閉じて顔にスプレー後に、軽くフキフキでもOK 。
なんと、初期の膀胱炎も完治させました
(かつて入院同室のご婦人)。さすが、メントール&フラボノイド
。そして、おちりの痒みにも効きます
。スプレーでペーパーをシュッシュッしてフキフキ~。ハッカが嫌いな方はご遠慮下さいね。そして「原液」はNGよ
退院後は、ドライシャンプーとしても利用してます
。市販のモノは、私の頭皮にはキツイのですが、ハッカスプレーは
。まんべんなく頭皮にシュッシュッ
、マッサージ、ブラッシング~で、サッパリ
「蕎麦」と「小豆」も食べましょう(アレルギーの無い方にね
)。
「お鼻スーハー」と「喉の奥スプレー」を寝る前の習慣にすると良いと思います。
毛細血管の強化ケアと、風邪予防に「柑橘ピューレのお湯割り」をオススメ
。
甘藷皮茶(さつまいも皮茶)…エビデンス少ないけど、お通じに効果あり
だと感じてます。これも「か行」
。
「大地」と「霊霊」の死去に際し、ますます所有権国の高齢パンダへの対応に、不信感・不安感がたぎりました。
悲しいかな、生命はいつかは「死」を迎えるのです。所有権国にいようが、日本にいようが。
そして、高齢の飼育動物は、人と同じ。馴染みの環境と人間関係と介護が必要です
。だだ広い自然環境ではない
。
どこまでも「旦旦を還したら、あかーん(
`□´)」の気持ちMAX
。「旦旦」の返還の白紙撤回
、もしくは再契約締結(契約更新含む)するように
。NHK様で、引き続き「旦旦・特集番組」が制作&放送&再放送されるように
。
「永明」主軸番組が、NHK様で制作&放送&再放送されるように
。
上野パンダズ主軸番組が、NHK様でも制作&放送&再放送されるように
。
シャンシャンの返還延長&上野繁殖活動プロジェクトが始動するように。
そして、皆様が無事でありますように。2020年中に「コロナ19の収束宣言」が実現するように。「イベルメクチン(やっと国内治験に
)」もコロナ19の治療薬の一つとして、認定されますように
、、「水害&熱害が退散」するように
、「気象安定
」するように
、
カフェの皆様が交通安全で、被害者にも加害者にもならないように
。
アドベンの「良浜」と「赤ちゃんパンダくん」が安全無事な子育て&成長でありますように
。
kameko店長の退院後の在宅療養が順調でありますように
。
上記の諸々の願いが成就するように祈願いたします。宮司さま~
宮/ガッテン承知。「叶い給へ、祓い給へ、清め給へ、幸きわえ給へ」ブワッザァ~ブワッザ~ブワッザァ(御幣の祓い音)
本日は、「桜浜」「桃浜」の6歳のお誕生日。
「桜浜」お誕生日おめでとう
「桃浜」お誕生日おめでとう
これからも健康元気安全に美しく成長して下さいね。
「桜浜」「桃浜」の誕生が、私の「パンダ解禁記念日」でもあります。有り難うございますm(_ _)m。
昨夜の「林先生~」の上野特集。
日本飼育の歴史…五里霧中・暗中模索・試行錯誤・残念な結果・奇跡と尽力の結実…そのものですよね、感動感涙
の連続です。もう少し「パンダの尺」が欲しかった~。クイズ構成を挟むから仕方ないですね。NHK様でも「上野特集」してほしいなぁ。がっつり5時間ほど
。
Ikuko ON
ゲストカランカラン、こかめちゃん
パンダランチとパンダほうじ茶で
チャチャチャ!です。昨夜のテレビは半分くらいしか観れませんでしたが、昔も今も飼育員さんたちのご苦労と熱意、本当に素晴らしいですね。自分もそれくらい熱意持ってお仕事しなければと我が身を振り返りました。
上野ではじめての赤ちゃんゾウさん、可愛いだろうなあ。
飼育員さんたちもうれしいし可愛いしで狂いそうなんじゃない?ゾーロジコKさま
上野ハードロックカフェのシャンシャンピンバッチが、ピンクのゴロゴロ持ってニコニコ行ってきまーす、のシャンシャンですよ。パンダ体操でお腹すきました。
納豆スパゲティと酒粕汁にしよう。
発酵食品で腸内環境良くしなきゃね。北陸のみっちゃん
ゲスト桜浜、桃浜、誕生会の様子はニュースもアップされていますね。おめでとう。飼育員さん、これから2頭は繁殖にも関わってくるだろうから、健康管理に努めますと。
パンダの大毛、二順、カナダから無事帰宅。特別機で成都に到着。重慶に移され隔離検疫。5月からエサ不足で。やっと中国に帰り。カナダの人たちは3年も前倒しで帰ってしまいとっても寂しいでしょうけど。ごはんがないのは。
パンダでパンさま。そうなんです。西欧には、動物と一緒に育った子どもは丈夫になるという、ことわざがあるそうですね。
近くのペット屋さん、リフォームしていて。今度、ねこの里、いぬの家。来年動物愛護の法律が少し変更になるから。1頭当たりの面積など広げているのだと思うのです。保護猫など関われる頭数など、厳密にされると。あふれるどうぶつがたくさん出てきて。命の問題が。
海夢さま、豪華版。いつも美味しそう。ありがとう。
白雪Rしゃん
ゲストカランカラーン
紅茶お願いしまーす♪皆さま こんにちは
ご心配いただきましてありがとうございます
胃いてて〜大丈夫になりました
早食い大食い(半分は真真のせいです 笑)になってしまうのでそちらも気をつけます
桜浜
桃浜
お誕生日おめでとう
☆最初丸顔ではねてるアイパッチ大きめ好きの私は桜浜派だったのですが…桃浜
のスッとした顔立ちや知性にも惹かれました
結浜は特別
彩浜も良浜も永明様も好きなのでみんな好きって事ですよね
もちろん琳浜も
昨日のTV見入ってしまいました
漢方薬のくだり〜は著書で読んでいましたが…輸送ゲージのカーテンについては
でした。その頃から気をつけてくれていたんですね
でも陵陵がメキシコ
から帰国の時にはすごく強いフラッシュで陵陵大丈夫だったのかな?と心配しました
(園の動画より) ☆
目当ての観客数がすごいので野生出身で人に見られるのが慣れていない康康と蘭蘭は、かなりのストレスに
走りまわって息があがっていたと…
それで
の事を考えて確か毎週金曜日かな、週一回
は観覧出来ない日を設けたそうです
みっちゃん様 自然に返すヒント
とても勉強になります。
の場合もそうなのでしょうね
飼育
は野生
と違いお尻につく寄生虫を取り除けない様で…(飼育場には野生にいる寄生虫がいないからだと思いました)でも野生化プロジェクトの母
達は、誰に教えてもらうのか?と思いました
本能で出来る
もいるのか?昨年のTVの映雪の母思雪だったら赤パンの時白雪に教えてもらってるかも?と…(逃げて戻ってきた翌年に白雪が産んだ子なので)
色々考えると深いですよね〜
シャンは繊細なので野生化の母には向かない様な気がします♪
血統書付と言っても過言じゃない位の最良の血族なので繁殖プロジェクトには入りそうですよね〜もやもやです
パンダでパン様 昔若い頃はキャスターの〜気にしなかったのですが…帰ってすぐ玄関で片手コロコロ回しながら水付けたキッチンペーパーで何度か拭いてます
全体も…
新型インフル流行りましたよね!あの時時々マスクしてましたが…適当な使い方でした
7月位から死亡者で検査が陽性だった場合はコロナ死にカウントしています。毎年インフルは一万人も亡くなっているそうですよね。それを考えると、ここ迄規制するのは
だと思います。病院の逼迫も全員隔離してるからなのでインフルと同程度にすると逼迫しないそうですね。私も感染予防徹底するだけでwithコロナで普通に暮らせると思います
何度も変異している内に普通の風邪に近づいていくようですし…(ウイルスは人、動物にひっついていないと生きられないので、長く生きる為には宿主が生きてくれる事が必要) ☆すてちな京都旅、歴史好きのご主人様も大満足の旅でしたか
二条城前に行きました
海夢様 食事療法ありがとうございます
ぜんざい頂きます♪ ☆琳浜、上野に到着時にはJR、京成、メトロ
〜上野動物園迄レッドカーペットをダダダダーン
と敷くようにシャン社長からの命令を受けました
大切な婿なのでプライベート
ジェット超小型機で直接園に降り立つかも⁉︎ですが…
シャン社長もはや振袖や白無垢、十二単衣までオーダー済みです
力力
ファン獲得頑張る訳です
おしま様 こちらこそ今月も宜しくお願い致します
ゾーロジコk様 園の動画で赤ちゃん象くんタッタッタッターって走りまわってましたね
リアルはもっと可愛いのでしょうね
Ikulo ON様 そうなんです〜豆乳飲めるけれどあまり好きじゃない…
☆すてちなコンサート企画
年末年始に向けて大忙しですね♪一つアイデア
が浮かぶとドンドン浮かんでいきそうですね
kameko様 寝る事は良い事でーす♪私も年がら年中眠い
です♪今は冬眠の季節(笑)です♪ゆっくりなさってくださいね
ミニモニ楽しみにしてますね
kameko様と海夢様にシャン社長水栓パワー送ります
kameko
ゲスト皆様、お疲れぱーん
とっくにおじぱをやタイムです。
️
️
夜の呟き…
まだ林先生のテレビは見れていませんが、桜浜と桃浜のユーチューブは拝見。6歳の誕生日の氷の大きな厚いプレート凄いね。おめでとう
昨年の夏に二人に会えて良かった。永明さんには会えなくて残念だったけど…ファミリーに、そして弟くんにも会いに行けたら良いな~
今週は日常に戻して来週から少しずつ仕事に復帰致します。明日は父の病院の付き添い。どんどん日常に戻っています。ボーは私が帰ったらやはり甘えんぼーのボーです。家族にべったりだったのが私にべったりだそう。ボーは家族の口癖までも覚えてぐちゅぐちゅ早口で篭の中で練習しています。凄いねボー(親バカ)
☆★☆
昨年の8月の上から桜浜と桃浜。スマホ写真ですが…おめでとうゾーロジコk
ゲストみなさま、こんばんは。
アドベンの桜浜、桃浜、お誕生日おめでとう!
アドベンは、オスの赤ちゃんも生まれて賑やかですね。
昨日、愛子様のお誕生日、子の公開、長い歴史のある上野動物園で、初めて生まれた赤ちゃん
、園の皆様、本当に喜んでいることでしょう。
みっちゃん様、kameko様、昨日の朝のニュースで愛子様の誕生日の映像が流れて、孫が同じ日の誕生日と気が付きました。ええええでした。
今日は寒く、雨が予報より長く降ってしまいました。
スーパーにきりたんぽがあり、2回目のきりたんぽ鍋にしました。みなさま、如何ですか?
今朝の鳥さんも。
① きりたんぽ鍋
② 公園に今朝も2羽のハクセキレイ
③ ヒヨドリ
④ スズメ今日の子
は、床(ワラが敷かれてある)に横になって、ゴロゴロ遊んでるようでした。2回目は授乳シーン。ウタイ、左向きで、静かに立ってました。そして鼻先で子
の体をチョンチョンと触ってあやしてるように見えました。
優しいお母さんです。白雪Rしゃん
ゲストカランカラーン
皆さま こんばんは♪大好きなきりたんぽ鍋の良い匂いに誘われて〜やってきました
わーい
いただきまーす
kameko様 来週から少しずつお仕事なのですね。無理なさらずに少しづつ慣れていってくださいね
べったり甘えん坊ボーちゃん
口癖も練習してるんですね
可愛くて仕方ないですね
☆私も弟君(琳浜)にも会ってみたいでも一番シャンに会いたいです
ゾーロジコk様 赤ちゃん象
一頭で見ると大人の象
さんに見える位しっかりしてますね
干し草を食べる練習⁉︎⁉︎も可愛かったです♪ウタイちゃんもすごく可愛いです
北陸のみっちゃん
ゲストみなさま、おはようございます。今日は3日の木曜日。今日も安全一番で。あたたかくね。
昨日の12月2日は。
桃浜、桜浜、6才の誕生日。
デアさん、12才の誕生日。
とべ動物園の、ピース21才の誕生日。人工保育では、世界一の長寿だそう。11月30日では王子のみゆきちゃんが、30歳の誕生日。イコロさんは、12月9日で12才になるんですね。みんな、みゆきちゃん目指して、30歳以上にね。元気に長生きしてね。ありがとうね。
ぼーちゃんとは、年末年始、たこ揚げとコマ回しをする予定。今から楽しみに。ぼーちやん、たくさんkamekoさまに甘えれる事できて良かったね。うれしいね。これからも元気にね。なでなで。
コロナ渦で、オンライン会議。telework増えてますね。パソコンの画面上には、みんなの顔が見えるけど。何だか雰囲気うまくいかない。その原因は、ためしてガッテンで。
人間はコミュニケーション取る時に、目と眼を見つめ合い。うなづき。お互いにリズムを取るから、生で会う時はうまくいくそうですね。だからオンラインの時、大げさでも誰かひとり、うなづく係りの人がいると、うまくいくそうですよ。同調リズム、とても大切だそう。大学生の子らは、オンライン授業で、やる気が出ないとか言うのも、そういう事があり。生のキャンパスライフ、味わえる日が、早く、来ますように。
白雪Rしゃんさま。ありがとう。スツールboxの中味は。パンダ達の大事な宝物が入っているのですか?
料理上手なみなさまなら、大根の葉も全部、お料理されるのでしょうね。
たいせつなみなさま。12月の月。気持ちも気ぜわしく、ゆとりを持って行動して下さいね。
ゾーロジコKさま。いつも最新、生レポートありがとうございます。
ikuko.onさまも、今年のお正月は素敵な音楽会。来年のお正月も、観客、距離を取りながら、色んな所であるといいですね。年末年始、一番、何だか、クラッシック音楽など聴きたい季節で。
kameko
ゲストおはようございます
本日もオープンです
まだ暗い木曜日の朝です。窓際から冷気を感じます。みっちゃんさまの所もぶるぶるですかね。早くから毎日ありがとうございます。昨日は瑠璃色の地球
️を松田聖子さんが歌っていました。チェッカーズ時代の歌を藤井フミヤさんが歌っていました。どちらも私は好きで懐かしい時代を思い出します。
寒い朝、ゾーロジコkさまのきりたんぽ朝から頂きます。温まります。鳥さんめた寒いだろいな。自然の鳥さん逞しい。ウタイも優秀なお母さんですね。感動。
みっちゃんさま、私はピースにも会いたいです。元気で長生きしてほしい。
白雪Rしゃんさま、もちろん、シャンシャンに会いに行きます。リーリーやシンシンにも。土曜日の午後やっと行けます。午後しかとれなかったと家族がやはりとってくれました。目に心に焼き付けます。ウフウフ。
さて、今日もいちしっ…今日も留守番も頼みます。
️海夢さまとご一緒にゆるゆる~
パワー送ります。
今日もお仕事の方、そうではない方、いろいろ忙しいよの方、毎日パンダの方、時々の方もそれぞれ。お気をつけてお過ごし下さい。
では、本日もごゆっくりどうぞ~
北陸のみっちゃん
ゲスト11月29日の日曜日の福井新聞より。
新型コロナと文明。非接触時代、細菌叢さいきんそうに、着目。多様性失い、脆弱化の恐れも。
写真家、作家、藤原さんの記事が。雨期に大集団を形成したチンパンジーは、個体間の距離が近くなりグルーミングなどの皮膚接触や、口腔からの飛沫感染や、互いの排泄物の付着など接触率が上がる。その結果チンパンジーの腸内でマイクロバイオーム(細菌叢)(さいきんそう)が多様化して豊かに。
その反対に小集団は逆の事が起こる。接触率が低下で、腸内細菌が痩せ細り、脆弱化するというのである。今は人間は距離を取り、ソーシャルでスタンス、リモートワークで。人間のわたしたちの腸内や皮膚上の細菌叢も多様性を失い、脆弱化する可能性が生じるとの可能性が。
消毒や清潔大事だけど。やりすぎもまた、いい菌をなくすとか聞きますね。
しゃんちゃん達も、定期的に、血液検査、おしっこ、検便検査など色々と。健康管理して。今日も、可愛いカワイイかわいいの声が途切れる事が、ないですね。
パンダでパン
ゲストGood Morning
みなさまおはようございます
今日も元気に安全に
昨日は、嬉しいオンパレードだったのですね
みんな元気で、長生きしてほしいですね。
昔のパンダの食事、ほかの動物たちも、比べると今はより自然に近いものを。飼育員さんたちや、それを支える方々に感謝ですね。今日もシュッシュ
ちょっと離れてジェンカにドスドスミニモニ、ラジオ体操
だ〜
CM:子パンダちゃんたち、いつが生まれた日か覚えてないね。明日はわたし
その次は僕
そしてわたし
…、毎日そんな日かも
(^_^;)
-
投稿者投稿