- このトピックには177件の返信、1人の参加者があり、最後に
pandacoにより5年、 6ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
pandaco
ゲストタンタンLOVEの皆さま
おはようございます♪
7/15の王子動物園レポート②です。私が前回6/15に行った時のタンタンの体重が84kg、緑のタルタルさまが6/17,18に行かれた時が85kg。偽妊娠の症状も落ち着きつつあるのかな?と思っていましたが、偽育児が始まりあまり食べていない様子…。
この日7/15は82.5kgでした。まあパンダは普段1日20〜30kg食べるのだから、ちょっと食べなければ数kgぐらいすぐ減ってしまうのでしょうね。写真は10時台、12時台、13時台、14時台それぞれのタンタンの様子。私はほぼ一日中園にいたので、色々他を周りながらちょこちょこタンタンちに戻ると、毎回違うものを抱っこしていました。健気です…
pandaco
ゲスト緑のタルタル
ゲストpandacoさま、タンタンちゃん
、皆様こんにちは
pandacoさま
タンタンちゃんかわいいです~
いちにち王子で過ごされたのですねタケノコさん抱っこするタンタンちゃん愛しい。前にpandacoさまの旦那さまのお話拝見して、きっとそうなんだよね…と私も思いつつも、実際にタンタンちゃんに会うと切なさが深くなるばかりで
どうしても感情的になってしまいます
3園でブドウを食べてるのはタンタンちゃんだけだと思いますが、甘くて美味しそうで、タンタンちゃんがニコニコ食べてるのが感じられて好きです
ウミちゃん&赤ちゃん、レッサーパンダの野花ちゃん、シタツンガの赤ちゃんには会えましたか?野花ちゃんはガイアと入れ違いで飼育員さんいる状態でお外に出てきたと、ちょっと前にSNSで偶然みました。いつだったかな
シタツンガの赤ちゃんは、この前お会いした読み専の方が撮られたお写真は見せていただきましたが、私は会えなくて
pandaco様はタンタンちゃんのお誕生日お祝いにいらっしゃるのでしょうか年女♪プレゼント楽しみですね
と2ヶ月先のことを書く
てんてん
ゲストpandacoさま
みなさま
こんばんは✲゚.*
pandacoさまやっとこちらに来れました
2日前にコメントしていたら全部消えちゃって…夜中だったので半分寝ぼけだったのかも…すみませんいつもこんな時間になり1日のお仕事全部終えて自分時間は
です
まずはシャンシャン上野動物園パンダ物語
早速!図書館から借りてき1日で読みました!子ども向けの本ですが内容がぎゅっとしていて忘れていた話をまた読めましたし私の本棚に欲しい本です✲゚.*
教えて頂きありがとうございましたそして神戸のタンタンちゃん
レポートいつも丁寧にありがとうございます
タンタンちゃん偽妊娠からの偽育児…
私もSNSで見ました。
パンダだから大丈夫と思いながらも緑のタルタルさま
と同じ気持ちです
神戸のタンタンちゃんの過去を知っているから感情的になります
同じく旦那さんに聞いてもらい
動物だからね~と…でも不思議な事もたくさんあるよね!動物から教えてもらうことは大切と…スッパーンとした意見でね。
主人は王子動物園の動物の展示見せ方は
素晴らしいとお気に入りで大好きなようです早くまた行きたいな
予定は未定でなかなか行けませが…タンタンちゃん
どんな事考えて毎日タイヤにお座りしてるのかな?
近くに行きたいです
タルタルさまやpandacoさま
みなさま
のお話楽しみにしています!
お写真もありがとうございます
ほんとうに可愛いなパンダさん✲゚.*
台風の影響がありませんように…
(*˘ ˘*)おやすみなさいッ.。.:*ღpandaco
ゲスト王子動物園レポート④
7/15この日私は初めて象のトレーニングを見ました。
まずは裏の室内でマック、次に運動場でズゼのトレーニングでした。2人ともとってもお利口さん!特にズゼちゃんはバックやターン、お座りしたり鼻を高く上げたり。優しいお顔、従順な姿がとってもかわいかった〜
大人から子供までファンが多いのも納得です!
最近図書館で借りた児童書「ありがとう、諏訪子さん」(著者 深山さくら)。
1950年(昭和25年)王子動物園の前身、諏訪山動物園にやって来た象の諏訪子。2008年(平成20年)に当時の最高齢65歳で亡くなりました。本の最後、諏訪子さんが亡くなる場面は涙涙…。飼育員さんは悲しいお別れを、きっと何度も経験しなければいけない。わかっていた事だけど、ただ“動物が好き”だけではできない大変なお仕事だなぁと改めて思いました。マックは1995年、ズゼは1996年に王子動物園にきているので、彼らは諏訪子さんと10年以上一緒に過ごしたのですね。後輩たち頑張っています
私は諏訪子さんの事をこの本で知りましたが、王子動物園ファンの方からチンパンジーのジョニーさんのように長く愛されていたのでしょうね。
マックとズゼにも長生きして欲しいです
諏訪子さんの記念碑が象舎の側にあると本にあったので見てきました。爽爽23
ゲスト皆さま、こんにちは!
pandaco さま、こんにちは!
王子動物園レポート読ませて頂いて、
いろいろ書きたい事いっぱいあって、
まとめていたのですが、
big newsを見つけたので、それを先に!
7/20~タンちゃんCMがon airです。
twitterで早速あげて下さっている方いらっしゃいます。
かわいいです。嬉しいな~。
何度も見てしまいました。
左側の女性のパンダポシェットも可愛いです。
実際on airされたの見たいですね~!!pandaco
ゲストタンタン大好きの皆さま
こんにちは♪
いつもありがとうございます
王子レポートやっと④まで進みました。
いつもの事ですが、ぼちぼちと色々な合間を縫って下書きしています。もうちょっと続きますが、気長にお待ちくださいませ。緑のタルタルさま
てんてんさま
早速コメントいただきありがとうございますまたゆっくりお返事しますね
爽爽23さま
見つけました!TikTo◯ のCMですね♪ねむねむむにゃむにゃ&優雅にお食事するタンタンお嬢さまがかわいく映っていますねうれしいです〜。情報ありがとうございます
爽爽23
ゲスト皆さま、こんにちは!
pandacoさま、そうです!それです!
さすがです。見つけて下さってよかった~。
そのまま書いたらまずいし、
出演されているかたの名前書いていいのだろうか、
どうしよと思ってました。
伏字にすればよかったのですね。フムフム…
「ありがとう、諏訪子さん」(著者 深山さくら)
早速予約いれました。pandaco
ゲスト王子動物園レポート⑤
コアラのウミちゃんと赤ちゃんを見に行きました。
万が一赤ちゃんが落ちた時の為かウミちゃんのエリアだけ木の下にマットがひかれていました。
飼育員さんがお掃除に来てウミちゃんをいい子いい子。あ〜うらやましいレッサーパンダのジャズくんは良く動いていました。私が初めて会ったときはメロディーと一緒にじゃれあったり走り回っていたので、その時と比べるとずいぶん落ち着いて大人っぽくなりましたね。キリッと凛々しいイケパンです。
お父さんのガイアは一生懸命に毛繕いをして男に磨きをかけていました
野花ちゃんには会えず。いつから正式にお披露目かなぁ。楽しみです♪訂正
王子動物園レポート②で「パンダは20〜30Kg食べる」と書きましたが、タンタンは普段1日15Kgぐらいの竹を食べるみたいです(以前飼育員さんから聞いた話、思い出しました)。6/15に参加したイベント「SDGs未来会議」のアドベンのパンフレットに「パンダは1日20〜30kgの竹を食べる。」とあったのでそう書いてしまいました。個体差があるので間違いではありませんが、タンタンはそこまで食べないかなぁと思いますので、お詫びして訂正いたします緑のタルタル
ゲストみなさま、こんばんは
pandacoさま
コアラのウミちゃんと赤ちゃんがいるエリアのマットですが、前に行ったとき飼育員さん靴を脱いであがっていました
ウミちゃんが赤ちゃんおんぶしてアクティブに動き回って地面から木に登る時など、飼育員さんがウミちゃんのお尻を支えて手助け(に見えました)されたり、気遣いが要所要所に
私、かなーり昔にオーストラリアでコアラを抱っこしましたが、どんな感じだったかな~と、記憶を辿ってます
たくさんレポートありがとうございます緑のタルタル
ゲストおはようございます
爽爽23さま
先日はタンタンお嬢様出演のCM 情報教えてくださりありがとうございました
すぐネットでみてだったのですがお礼を忘れていて
申し訳ありません<(_ _*)>
今朝、いつも観ているテレビ番組でCMスポットで流れました
ショートバージョンでしたが、しっかりタンタンちゃん映ってました
あ~かわいい爽爽23
ゲスト緑のタルタルさま、こんにちは!
わざわざお礼なんて恐縮です。
私のほうこそ、緑のタルタルさまに
『ありがとうございました』
お礼遅くなり失礼しましたです。
王子動物園にアシカがいたの知らなくて、
緑のタルタルさまのおかげで、知った次第です。
スミレちゃんの赤ちゃん、仲間みんなに見守れながら
過ごしている様子にほっこりさせられています。
タンちゃんCM、
私は、まだ見れてないです。
事前に知っておくと、いざCM始まった時に、
ぼんやりしたり、
あわあわなったりしないで
しっかり見れるのではと
心構えだけは出来ているのですが。
こればかりは、
いつ放送されるかわからないですもんね~
CMに・・タンちゃん・・って嬉しいです。pandaco
ゲスト緑のタルタルさま
そーだ!6〜7年前に私もオーストリアでコアラを抱っこしたことあります!!タルタルさまのコメント読んで思い出しました確か両手指を組んでその手の平の上に係りの人がコアラのお尻を乗っけてくれたような…。さわさわもふもふ触ったわけではないし、正直私も手触りや重さの感覚など覚えていません
(だから以前タルタルさま宛のコメントに「コアラのもふもふはどんな手触りかな〜?」なんて書いてました
)
昔から動物は好きだったけど今ほどではなかったのであまり興味津々じゃなかったなぁ〜。反省
ちなみに私はゴールドコーストのカランビンワイルドライフサンクチュアリというところで抱っこしました緑のタルタル
ゲストこんばんは
爽爽23さま
逆に気を使わせてしまってすみません(>_<)
王子動物園のアシカは、その日にコアラのウミちゃんと赤ちゃんの所で一瞬だけ袋から顔を出した赤ちゃんを撮影された男性が、「アシカの赤ちゃんも撮ったんだよ」と見せてくださって私も知ったのですでなければ、行かなかったかも(-_-;)
CMのタンタンちゃん、今日2回みました
2回目は夜7時からの毎週かかさず録画するか観るかしているテレ朝の番組で、今日はたまたま録画しつつ、ご飯食べながらみていたのです。
録画してあとから観るときはCM飛ばすことが多いので、リアタイで観ていたのはラッキーでした。編集してCMだけ保存したので、これでいつでも見れます(笑)爽爽さまも早くご覧になれますようにpandacoさま
コアラ、私も同じような感じだったとおもいますー。
私はゴールドコーストの遊園地だったかと。コアラは写真で満足し、ウォンバットのぬいぐるみを買って帰りましたpandaco
ゲスト7/15王子動物園レポート⑥
ボルネオオランウータンのムムちゃん
。大きな体ですが消防ホースをひょいひょいと軽々上がってきました(結構な高さです)。ここがムムちゃんの定位置です。
今園内の動物園科学資料館では特別展「王子動物園あかちゃん物語」が開催されていて(7/20〜11/5)、ツイッターでムムちゃん(2009.4.2生まれ)が赤ちゃんの時のベビールームも展示されていると紹介されています。
私は今の貫禄あるムムちゃんしか知りませんでした。赤ちゃんの時かわい〜ね〜緑のタルタルさまが以前紹介してくださった6月15日に生まれたアシカの赤ちゃん。
性別はオス、名前は「ヨギ」と発表されましたね。
おとなのアシカはみんなお昼寝する中ヨギちゃんはひとりもぞもぞ遊んでいました。エゾヒグマのロクジさん(たぶん)。奥さんのサトエさんと共に27歳のご夫婦です
の〜んびり水浴び。この男の子の事じ〜っと見ていました。ホッキョクグマのみゆきちゃん。
初め見に行った時は水辺の淵に立ってあっちを見たりこっちを見たり。2度目はちょうど水から上がるところでした。もう少し早く見に行っていたらドボンするとこ見れたのに残念です。
以前はドボンタイムがあったそうなのですが、今は高齢(28歳)になり中止しているとのこと。
泳ぐみゆきちゃん見たかったな〜。次のお楽しみにしておきます緑のタルタルさま
いつもありがとうございます
ゴールドコーストの遊園地、ドリームワールドですね!遊園地でコアラを抱っこできるって知りませんでした。コアラは写真で満足してウォンバットのぬいぐるみをゲットウォンバットむっくりかわいいですもんね。有袋類がなぜオーストリアに多いのか?不思議です
pandaco
ゲスト皆さま
おはようございます♪
王子動物園のエゾヒグマですが、ネットで動画を見ていて二頭の違いがわかりました。
たぶん私がレポート⑥でupした写真は奥さんのサトエさんですね。
身体が大きかったと記憶していたのでオスのクマさんと思ってしまいましたが、ロクジさんはお顔がもっと茶色でした。
まだまだ勉強不足ですみません
“ロクジさんとサトエさん”って本当に北海道の熟年夫婦のような名前で素敵ですね爽爽23
ゲスト皆さま、こんにちは!
pandacoさま、緑のタルタルさま、
そう言えば、私もかなり前にオーストラリアでコアラ
抱っこして写真とってもらったこと思い出しました。
ワラビー、ウォンバット、キューイなど見た記憶が。
でも、コアラの赤ちゃんは、初めてなので興味津々です。有名なお菓子のパッケージで見ていたとうり、
お母さんの背中におんぶされていて。
かわいいですね~。
ウォンバットも日本で7頭いるみたいですね。
そのうち5頭が大阪で見れるとフリーペーパーで見て、
検索してみると、
あれあれパンダさん関係で見た方のお名前が
所々に・・・
可愛いので、いつか見に行ってみたいと思っています。ずうシャン
ゲスト皆さま こんにちは!
爽爽23さま
タンタンのCM見ましたぁ
ネットでチェックしてたのですがテレビCMで
見ると嬉しさ倍増です
情報ありがとうございます。
pandacoさま
王子動物園レポートありがとうございます。
アシカの赤ちゃんヨギ君なんですね!
ところで「ヨギ」って?
パパとママの名前には関係なさそうだけど
関西弁にある言葉ですか?
ちょっと気になります
健やかに成長してほしいです爽爽23
ゲストずうシャンさま、こんにちは!
ほんとTVで見ると、嬉しさ倍増!可愛さ倍増!
ですね~~
タンちゃん自身、タンタンLOVERにとって、
切ない時期が続いているので、
少し心なごむ話題だなと思いました。pandaco
ゲスト7/15王子動物園レポート⑦
コツメカワウソのアトムとサンゴ。どじょうタイムの後で飼育員さんと遊んでいました。2人が見えない時は、よく写真右側に写っている中央の岩の隙間に入っていることが多いです。
カピバラのパピコ、モナカ、ソウのアイス三兄妹(2018.6月生)はふれあい広場にいます。
他にもメンマ、チャーシュー、わかめのラーメン三兄弟(2017.4月生)、あさひ、きりん、えびすのビール三兄弟(2017.10月生)がいるそうです。(類人猿エリアの道沿いにいます。)チンパンジーのユキさん。この日は見に行くのが少し遅かったので晩ご飯はもう食べ終わっていました。(前回同様またバターロールだけ残していたけど、好きではないのか後で食べるのか?)
又今回も近くまで来てお口を開けて何を食べたのか見せてくれたので、よっぽど見て欲しいみたい。なので今回は皆さまにもお見せします!むに〜
その後横になってねむねむタイム。満腹のポンポコリンが赤ちゃんみたいにかわいかった〜pandaco
ゲスト7/15王子動物園レポート⑧
帰りに“Habataki”をもらうために管理事務所へ行ったのでついでにまたタンタンについて質問しました。
今はだいたい2年に1回発情期が来ていて毎回今のように偽妊娠→偽育児のパターンだそうです。
偽妊娠はパンダに良くある事ですが、育児行為までするのは珍しいとのこと。そんな事を聞くと「過去に辛い出来事があったからかなぁ。」とか「やっぱり赤ちゃん欲しいよね…。」とか思ってしまいます
やっぱりタンタンちゃんは特別な特別なパンダさんです。以前資料館で開催されていた“パンダ展”でたしか発情期、妊娠期などの詳しい研究結果の資料が展示されていましたので、きっと園では今のタンタンの様子やホルモン値の変化も記録、研究されていると思います。
そういう事も中国に認められ、そして何よりもたくさんの人に愛されているタンタンなのですから、ずーっと神戸にいてくれると信じていますたくさんご紹介したい事があって⑧まできてしまいましたがこれでおしまいです
読んでいただきありがとうございました。
そしてこれは私がただ書きたくて書いただけですので(下書きしながら色々調べたりしてさらに王子動物園の事を知る事ができました。)、「タンタン食べてたよ〜」「タンタン寝てたよ〜
」の一言報告や「タンタンかわいいな〜
」「タンタン今日は何してるかな〜
」とか何でもうれしいので、皆さまお気軽にタンタンや王子動物園のことお書きくださいませ
♪
これからも宜しくお願いしますコパン
ゲストpandacoさま、こんにちは。
久しぶりにこちらにお邪魔します。
昨日タンタンに会いに行ってきました最初は寝ていたのですが次に行ったら起きていてタイヤに座ってご飯タイム。コアラ
を観てから戻ったらタンタンがバッグヤードに引っ込み飼育員さんが体重計の台の上におやつを置き出て来たタンタンが乗ってモグモグ、体重は81㎏の表示。
ずっと観ていたくて中々帰る事が出来ませんでした。昨日は過去二回に比べたら一番長く居られたのですがそれでも後ろ髪を引かれる思いで園を後にしました。
コアラの赤ちゃんも観る事が出来て良かったです
pandaco
ゲストコパンさま
こんにちは♪
タンタンちゃんの最新情報ありがとうございます
81kgかぁ…まだ少し減っているのですね。でも管理事務所の人が「偽妊娠の前はちょっと太っていたのでだいぶ減ったように感じますが大丈夫ですよ。」とおっしゃっていたので大丈夫かな
コアラの赤ちゃんも見れて良かったですね!もうお母さんの袋には入らないのかなぁ。パンダもコアラも大人になっても可愛いけど、やっぱりちいさい時の姿、何よりもお母さんと一緒の姿を見ておきたいですもんね。
「後ろ髪引かれる思い」わかります!!王子は上野と違って自分の都合さえ良ければ閉園まで見放題なので、その点では上野の方が諦めがついて退園できますね。又次にご主人様のご実家(だったかな?)に行くのが楽しみですね
どうかお疲れが出ませんように
pandaco
ゲストタンタン命の皆さま
こんばんは♪
昨日7/30の王子動物園のツイートで竹を抱っこしてねむねむかわいいタンタンが紹介されていますね。まだ抱っこが必要なようでちょっと切ない
緑のタルタルさま
私もタルタルさまにアシカの赤ちゃんのこと教えてもらっていなかったら見てなかったかもです。シタツンガの赤ちゃんは見に行ったけど会えませんでした。
8月にまたパンダラブツアーに参加されるのですね!私もいつか参加してみたいと思っていますが、なかなかチケットが取れなくてタルタルさまのようにこまめにチェックしなくちゃダメですね。見習わなくては!
彩浜が独り立ちする前にもう一度ラウママと一緒の姿を見たいと思っています。アドベンは絶対一歳で親離れですもんね…
タルタルさまに教えていただいた彩浜ちゃんのバースデーパーティーも応募しました。ありがとうございます。当たって欲しいな〜当たらないとわかっていてもわくわくして結果待っています♪
タンタンのお誕生日、去年は行けなかったので今年は行きたいなぁと思っていますてんてんさま
動物関係の本は児童書が多いので読書嫌いの私はとても助かっています最近は「アドベンチャーワールドパンダをふやせ!」を読みました。アドベンサイドからパンダの日中共同繁殖研究の話を持ちかけたと知りびっくり!その情熱が今日の成果に繋がっているのですね。
てんてんさまのご主人さまが「動物には不思議な事もたくさんある。」とおっしゃったと聞いて「さすが!!」と思いました。偽育児は珍しいと王子の方に聞くまで良くある事なのかなぁと思っていました。不思議な事だったのですね。ご主人さますごいです
タンちゃんが今の状況を寂しく思っていませんように。そして早くまたもぐもぐぱくぱく食べる姿が見られますように。願わずにはいられませんpandaco
ゲストタンタン大好きの皆さま
こんばんは♪
毎日暑いですね爽爽23さま
爽爽さまもコアラを抱っこ緑のタルタルさまのコメントきっかけで思い出されたのですね
貴重な経験のはずなのに結構忘れちゃうもんなんですよねぇ。
タンタンのコマーシャル何度かテレビで見ました。初めに「TikTo◯」と言ってくれるので見逃さずに画面を見れます♪
ウォンバットはコアラを抱っこした所で見ましたがそういえば日本で見た事ないですね。どこで会えるのか検索してみたら関西は池田市の五月山動物園というところにいました。ここなら見に行けるかな。ずうシャンさま
アシカの赤ちゃんの父がカイトで母がスミレ。でその子供がヨギくん。う〜んどんな意味があるんでしょう?特に関西弁でもないですよ。機会があったら名前の由来聞いてみますね。
コアラの赤ちゃんの名前は来園者から募集するという記事を読みました。王子は園で決めた三択で来園者が投票することが多いようなのですが今回はどうかな行くタイミング合えば投票したいです
緑のタルタル
ゲストタンタンちゃん
pandacoさま
タンタンの皆様、こんにちは。
pandacoさま
アシカの赤ちゃん、シタツンガの赤ちゃん共に、王子動物園で出会った方々に教えてもらわなかったら、私も行ってなかったかもですからというか、2日とちょっと王子動物園行ったのに、まだ全く行ってないエリアあるのです
どんだけ偏ってるんだ私
彩浜ちゃんのお誕生会当選しますように~
ゴールデンウィークの時は駐車場満杯ですごかったとタクシーの運転手さんが。夏休みの南紀白浜は、海水浴客とアドベン客で二分されるとも聞きましたが、お盆+お誕生日で人手すごそうですね
タンタンちゃんのお誕生日も賑やかなんでしょうね
王子のプレゼントもかわいくて好きです
爽爽23
ゲスト皆さま、こんにちは!
明日から8月ですね~。
8月といえば、トワイライトZOO—-!!
今年も参加予定です。
pandacoさまにご紹介頂いた
「王子動物園あかちゃん物語」も
じっくり見てきたいと思います。
7/28 タンタンちゃん、
飼育員さんと竹のひっぱりあいしていましたね。
『勝っちゃった』みたいな得意げなお顔
かわいすぎです~~。
フラミンゴ今年最後の卵も日曜日閉園まじかに
孵化したようです。
これからの成長にも目が離せません。
pandaco さま、
詳細なレポートありがとうございました。
坂道を上へ行ったり下ったり
凄い運動量だったのでは・・・
カピバラの名前に、キリンって、どうよ。
チャーシューもないよねと
ひとりでツッコミながら読ませていただきました。
お写真見させて頂いて
ロクジさんとサトエさんにも
会いたいと思いました。
動物園・・・楽しい!ちょっとないよねと
爽爽23
ゲストあれ? 最後の行『ちょっとないよねと』
削除したつもりが残ってました。
すみません。最後の行 削除です。
たびたび、失礼いたしました。pandaco
ゲストタンタン大好きな皆さま
こんばんは
先程王子動物園のツイッターをチェックしていたら…シタツンガの赤ちゃんアラトナくんが7/31に亡くなったそうです。
私が7/25に行ったときに会えなかったのは闘病中だったのですね。頑張ったね
私は写真や名前が決まったことなど園のツイッターでしか見ていませんでしたが、緑のタルタルさまにお写真を見せてくれた方とか一目でもかわいい姿を見られた方は特に辛いですよね…。アラトナくんのご冥福をお祈りします。
お母さん大丈夫かな…。てんてん
ゲストpandacoさま
いつもありがとうございます
私もTwitter見ました。短い命でしたね。
お母さん悲しいと思います
ふたり寄り添う写真見ただけで悲しいです
飼育員さんや関係者の方々は辛い7月最後の日を過ごしたのですね…ご冥福をお祈りします。
-
投稿者投稿