- このトピックには1,096件の返信、1人の参加者があり、最後に
により2年、 8ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
北陸のみっちゃん
ゲスト車の中は、灼熱、あちち、あちちです。
ハンドル熱すぎて、握れません。沖縄の石垣で、ぱんだやぎさん、大人気ですよ。
可愛い。子供達に大人気。葡萄甲斐さま。ぶどう
食べたい。おもいきり食べたいです。
パンダでパン
ゲストkameko店長様 皆さま こんにちは
毎パンファームカフェ 、ビュッフェスタイル、スタンバイしましたという間も無く、テーブルにはもうすでに、皆さん食事を楽しんでいらっしゃいます。もちろん、ピザを焼くのは本格的な石窯です。なぜか、イシガメさんがレンガ積むのを手伝ってくれました(笑)
ファームで採れたて新鮮野菜に、手作りのドレッシング、評判がいいので、ドレッシングは、お買い求めできます毎週末、嬉しい忙しさです
妄想のレベル、超えてますよね葡萄甲斐
ゲストパンダでパンさま
毎パンファーム・カフェ、やってまいりました。開放的で、新鮮なお野菜美味しい。
シンシンさんとシャンシャンちゃんが、どこでもドア~で抜け出して、お食事中です。リーリーさまもお昼寝後、かけつけるそうです。シャンシャンちゃんは、スクランブルエッグにケチャップかけて~とママにおねだり。
私もゆったり楽しませて頂いてます。
本当にありそうですね。こんなカフェ。上野動物園の帰りに寄りたいな。ドレッシング思た帰り3本お願いします。
葡萄甲斐
ゲスト北陸のみっちゃんさま
沖縄にいらっしゃるのですか?やはりパンダ人気ですね。嬉しい。
シャンシャン農場で、お子さまパンダ
がガゴ背負って収穫した葡萄
、かち割氷つきでお届けいたします。
ワインにするまえの果実、マスカットベリーシャンシャン、甲州リーリー、甲斐路シンシン存分にお楽しみください。
今日も暑いですね。熱中症などお気をつけてくださいね。
海夢
ゲストカランカラ~ン
皆様 こんにちは。やっと用事がおわりました~。お腹すいた。予約の「毎パンラーメン・アグー豚骨藻塩仕立てのレモン添え」下さい。温泉玉子に白髪ネギともやし。焦がしアグー・チャーシューは別皿でそっちにもレモンを添えて下さい
。(はい、お待ち
)
美味しい。暑苦しい日は、さっぱりレモン果汁が数滴あるだけでも違う~。藻塩にレモンが合う~。焦がしチャーシューにレモンをぎゅっと~が最高です
。
【秋田のパンダ様】
お中元有り難うございます。比内ヒヨちゃん関係あるんですね~。可愛い。
可愛いと言えばわ
、ものすごい勢いで、非表示になった、浴衣のコ。君のお名前は?。
【北陸のみっちゃん様】
レストランのヒント有り難うございました。飲食は、カフェやホテルで良いかなぁと、妄想をゆるめていましたが、厳密に言えば、客層違いますもんね。おかげで今日から、盛況のようです。
昨日は、おから餃子、大量お買い上げ、有り難うございました。
「かとさとし」さんの番組、本放送観ました。「からすのぱんやさん」大好きでした。「グレーテルのかまど」で、からすたちの容のパンを焼いてるの見て、わくわくしました。絵本や童話や物語から影響受けた「食べ物エピソード」って、思い出に残ります。日本における「パンの歴史」そのものも大好き。
かこさとしさんの年代は、必ず「戦争」が影を落とします。
しかし、あの不幸な時代を経て復興の中で、生み出された作品は、どれも温かいです。
5月2日に死去。92才。絵本界の巨星落つ。ご冥福をお祈りしますm(_ _)m。
【葡萄甲斐さま】
シンプルに葡萄ジュース下さい。あと、ジュレありますか?。さっき、ベーカリーで買ったブリオッシュと一緒に頂きます。実は、今日のパン酵母は、シャトーの「干し葡萄」由来なんです。イーゼルに、黒板に書いて、立て掛けてたんですが、風で倒されてて
。多分、多くの方々に伝わってない気がします。残念。
「竹筒酒」はまた、日暮れ時にでも(*^^*)
【おしま様】
パンダ三親子・カップ温泉。可愛いすぎです
。
【パンダでパン様】
どんどんファームが拡大して、どんどん忙しくなりやすね。そして、どんどん楽しくなりますね。
石窯作り、亀さんに手伝って頂きました。良い仕事、して頂きました。有り難うごさいました。
「
kameko
ゲスト今日もめちゃくちゃ暑い
暑さにバテバテ、ハニコムで「土産物屋ぶどう」さんで買ったパンダCDをヘッドフォン
️で聴きながら休憩。(店長いつもサボってる感じ?)そろそろカフェ
に戻るかっ。。
おしま様可愛いカップインパンダ三親子
昨日は何の映画を?
今日も
土日祝祭
盛り上がってます。カフェはバイト君とおじパンに任せてリーリーさんとパンダビールでも飲むかっ
葡萄甲斐
ゲストkemeko店長さま、海夢さま、お買い上げありがとうございます。。
おかげさまで、大繁盛大忙しでございます。海夢さま、雨の影響は大丈夫でしょうか?また台風7号も接近しているようですので、お気をつけてくださいくださいね。
そうなんですか。シャトーの干し葡萄の酵母は、もとはパンの酵母なんですね。なるほどパンと葡萄繋がりました。教えて頂きありがとうございます。
皆さまも素敵な休日を。
海夢
ゲスト葡萄甲斐さま
「竹筒酒」下さい。比内地鶏のポンジリ串を肴に、頂きます(*^▽^*)。
「葡萄酵母」は、皮や種にあります。古代エジプトの「葡萄酵母」パンは、ワイン用の「葡萄の絞りカス」を小麦粉と一緒に練って、寝かしてたら、暑い土地が幸いして、程なくして、発酵して、美味しいパンが出来ました~という「パンの初めて物語」でした。
これが「ビールの絞りカス」なら、ビール酵母のパンです。
葡萄パンは身分の高い人々の食卓に、ビールパンは一般の民の食卓に並んびました。パン酵母のレシピ工程は、説あります。
ちなみに、明日の酵母は、「リンゴ」だそうです。
海夢
ゲスト「
周防屋」本日も、おかげを持ちまして、完売いたしました
。有り難うございました。
「毎パン・ファーム・カフェ」は、盛り上がってますね~。アルコール工場敷地内だから、無理もない(  ̄▽ ̄)。
カフェ前の芝生広場で、「手持ち花火・大会」が始まってます。チビッ子パンダさん、花火好きの大人たち、集まって下さ~い。
打ち上げも好きだけど、手持ちも好き~「線香花火」は、奥が深い
。
葡萄甲斐
ゲスト海夢さま
竹筒酒お買い上げありがとうございます。比内地鶏に合いそうですね。竹筒酒在庫残り少なくなってきましたので、ラッキーですよ、海夢さま。
なるほど、そうなんですね。素晴らしいレクチャーありがとうございます。ビールからもパンができるのですね。そう言えば、ビール酵母パンて聞いたことがあるきがします。
葡萄酵母は、種と皮といった栄養のある場所にあるのですね。
流通にそんな階級の違いがあったとは、興味深いお話です。
パンダ葡萄酵母で、甘味が強い高級貴腐ワイン(デザートワインになることが多いです)もできそうですね。
パンダでパン
ゲストkameko店長様 皆さまこんばんは
葡萄甲斐様、ドレッシングお買い上げ、ありがとうございます
オリーブも、裏山に植えていて、搾りたて。少し、舌にピリッとする、バージンオイルも入荷しました。お味見どうぞ
わたしも竹筒酒くださーい比内地鶏のボンジリ串、リアルに美味しそう(๑>◡<๑)
海夢様、毎パンラーメン、アグー豚骨藻塩仕立て、メニュー開発していただいたおかげで、飛ぶように売れました。ありがとうございます
いつもしろありしか食べないナマケグマさん、気に入っていただけたみたい。早朝から、茶摘みしていたのでお疲れだったのですが、すっかり元気になったとのこと。熱中症予防に、ラーメンはいいのかも
kameko店長、わたしもハンモックハニーコム、お気に入りです。めがねパンダさんや、バイト君たちのおかげで、お昼、ゆったりできます
秋田のパンダ様、A面で、シャンモック、素晴らしいネー
ミングこれから、どんどん、使ってください
わー、線香花火
いいですね
パンダでパン
ゲストペギー葉山さんのパンの歌ご存知ですか
むーかしパーンを焼いたのはー、6000年もまえのことー。
エジプトの母さんたちが美味しいパンを焼き上げたー
パンパンパンパン♬
毎パンベーカリーまで、嬉しすぎます
本当に、このパンダタウン、カフェから始まって、すごいことになってますねうじ様とkameko店長に改めて感謝ですぅ
葡萄甲斐
ゲストパンダでパンさま、竹筒酒お買い上げありがとうございます。
お陰さまで、本日「土産物屋 ぶどう」商品完売につき、閉店いたします。
皆さまご愛顧誠にありがとうございます。
バージンオリーブオイル、ベーカリーのパンに合いそうですね。
明日は、リンゴ酵母のパンですって(*´・ω・`)b。
シャンちゃんが、おこずかいもって、買いにくるそうです。私も花火見に行こう
あっチビッ子パンダちゃんたちが、浴衣で集まって可愛いですよ(*`・ω・)ゞキャーキャー騒いでます。
明日はわたしもハンモック体験したいです。パンダさんと一緒にお昼寝
したいな。
めがねパンダ
ゲストkameko店長様、皆様、こんばんは
馬が暴走して迷子になってましたやっと帰ってこれた
お腹が空きました
何か残ってますでしょうかね?
葡萄甲斐様
かち割り氷用の製氷機、搬入しておきました。ふぅ〜美味しかった
(誰か浦ちゃんを妄想の世界へご招待されたんですか?ふふ
)
迷子になって、業務サボってましたので、ひと働きしてきます
ではまた後ほどおしま
ゲスト秋田のパンダ
ゲストカラ〜ン♪カラ〜ン♪
皆さん「ただいま〜♪」
今日は秋田県も暑かったです。
今、スマホで明日の台東区の天気の知らせが入る。暑いようですね…
パンダでパン様
実際に『ハンモックカフェに』ってあるようですね。毎日パンダカフェ
の隅にも『シャンモック』を設置、ゆらゆら揺れながら、窓の外から見えるパンダ舎を眺めましょう〜♪
帰宅したら何か届いている。池袋のジュンク堂書店で購入しようと考えた、『おっきくなったよ!…』あれ〜注文してたのねー笑
『シャンシャン いちねんあるばむ』いいですね
本が軽いのもいい感じ〜♪片手でペラペラできると楽〜♪
もちろん写真も最高
手軽なサイズで、数冊買っておいて、プレゼントにしてもいいですね。おしま
ゲストカランカラ~ン
海夢様、葡萄甲斐様
ぶどうパン好きなんですが、リンゴ
と縁があるとは…勉強になりました。
秋田のパンダ様
パワフルで多才ですね。『ポラリス』の解説、私と同じです。シャンちゃんの「あんよ」と「お尻」の絵も楽しみにしています。
北陸のみっちゃん様
以前は、折り紙の本を見ながらですが、50種類以上は折れました。パンダを主人公にした絵本も作ったことがありますが、内容は忘れました。郷土出身の方を応援されていて、素晴らしいですね。
パンダでパン様
いつも素敵なお花と風景の写真ありがとうございます。秋田のパンダ
ゲストおしま様
こんばんは
フジコ・ヘミングさんの公演、何年か前に秋田でありましたが、その頃は、生活の中に音楽はなくなっていたので、強く行こうとも思わず…おしま様の、素敵なお話しを聞くと後悔します。
空港限定とかで、お菓子ありましたよね?『ラ・カンパネラ』
おしま様、どんな曲がオススメとか教えて下さいね。ikuko ON
ゲストただいまです。じゃないか、こんばんは。戻ってまいりましたら、またまた別世界に成長中のパンダタウン!
ベーカリー!閉店間際の残り物を明日の朝ごはんに買います。
今日は落ち着いた雰囲気でなおかつ盛り上がってますね。上野パンダ一家は明日の仕事にそなえてお帰りですか?
パンダワインいただきます。
あとパンダチーズも。
皆さまお疲れさま、カンパーイ!海夢
ゲストさぁ、皆様 いよいよ、「土日祝祭」のラストイベント「盆踊りリハーサル(本番は来月なので~す
」。さぁさ、櫓に集まって
。太鼓はリーリーさまが鳴らしてます。
ドンドンド カララッカ
ドドンコドン
躍りの輪が次第に二重に広がります。夏の風物詩です。
謡いは、なんと、7月カフェバイト君。若いのに「長唄」を習っているそうです。渋いし凄いぞ
。声、森川智之さん似~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ。
尚、踊りは23時で終了です。お楽しみ下さい(^○^)。ikuko ON
ゲストではかけつけ1曲、フジコヘミングのお話でてますのでリストの「ため息」弾きますね。
ikuko ON
ゲストきゃー
ピアノ弾き終わったら
ドンドコ太鼓が!きゃーリーリーさん!カッコいい!シンシンさんが、シャンちゃんも踊ってる。
バイト君いい声ですねー。海夢さまいったいどこで探してきたんだ。
私も踊らせていただきます!海夢
ゲストIkuko ON様
お帰りなさい。「盆踊りリハーサル」に参加してくださ。リーリーさんは、あれあの櫓に。シンシンさんとシャンシャンはユカタンに着替えて、踊ってます。ささ、輪の中に~秋田のパンダ
ゲストめがねパンダ様
こんばんは
おしま様とIlkuko ON様内緒よ〜♪
美しい音楽を紹介してくださり、ピアノを演奏してくださってるのだから
私、交響曲【ドロボーーザーク 新世界 モーソン
】がひらめいて〜♪
今、全く関係ないモーツァルト交響曲第40番 聴いてます〜♪秋田のパンダ
ゲストモーツァルト交響曲第40番は、誰もが知っているはず…
指揮棒を振るシャンシャンを、パンダスーツ着て真似ようと思うが、あの可愛さは誰にも真似できない
とくに、私は成長し過ぎた…
今度、『新世界 モーソン
』に生まれてくるときは、Ilkuko ON様のように
なりたい…秋田のパンダ
ゲストIkuko ON様
すみません。また、名前が一文字多いです…kameko
ゲスト皆様本日もご来店ありがとうございます
お話のタイミングが難しいですが、、(笑)とりあえず音楽方面に反応してみます。
おしま様、フジコヘミングさんの映画を
度々、音楽の話が出てこちらも勉強になります。ありがとうございます。見たい映画が増えつつまだ行けてません。。
朝は秋田のパンダ様の「別れの朝」、パンダでパンさま「パンダのマーチ」は、私が、産まれるほんのほんの少し前の歌でした。YouTubeで聴いたりして楽しんでます。
ikuko ON様にも弾いて頂いている曲もYouTubeなどで聴いたりしてます。本日もお疲れ様でした。私も明日の朝の為にパン買い占めました。(タイムセールで少し安くなってました)
めがねパンダさま、馬に遊ばれて無事でしょうか?浦ちゃんもかなりの妄想癖があるようです。私も同じ事考えてました。
さっ、私も踊ります
全然ついていけない。。頑張ります。では、皆様、ごゆっくりどうぞ~
海夢
ゲストIkuko ON様
良い声ですよね~。ちなみに、老舗バイト君は「石田彰」君似。いずれも、履歴書の「パンダ好き」で、総支配人とKameko店長(副総支配)が即決したそうです(*^^*)。やっぱり「パンダ・ラブ」ですね。
葡萄甲斐さま
パンの歴史は、「麦粉食文化の黎明」です。わくわくです。
ビールのパン酵母の起源は、私的考察では、平焼きからの奇跡だと思ってます。
ここで「妄想」が大活躍。
主食がまだ、「パン」ではなく、大麦粉(小麦は身分の高い方々の食べ物)を水で捏ねて、焼いた石に貼り付けて焼いた「平焼き」。しかも、一度にかなりの量を焼く。
焼きたては美味しいけど、日を経れば、固く旨味も劣化する(β化)。少しでも
柔らかく食べようと、水に浸す。この行為が、偶然に「大麦酵母」との人類の出会いではなかったか?。
そして、妄想は、「その先」に続く~。
食事中に席を外す事があって、平焼きは水に浸されたまま、炎天下(エジプトは砂漠の国~)のテーブル上の岩の上に放置された。気が付いた時には、器の中の物体はぐたぐたに泡が立ち、見た目「残念」な状態。しかし、裕福でない民にとって「残念」なモノでも、貴重な食料。
仕方なく、腹の足しにでもなれば~と、飲み込んだ、これが、人類と「大麦ビール」との出会いとなったのでした。
この頃のは、ビールというより、ジュースに近いです。
この発酵液体を粉と捏ねれば、「大麦(ビール)パン」。
濾せば、「大麦ビール」。
その後、思考錯誤、研鑽、ホップとの出会い(紀元前6世紀にはすでに~)、進化、また進化で、現在のビールに、今も成長中かな?。以上、妄想でした。
パンダでパン様
ペギー葉山さんの歌かは認識してませんが、その歌詞は聞いたことあります
「毎パンラーメン・アグー豚骨藻塩仕立て」、これはリアルに美味しいと思います。ナマケグマさんが気に入って下さって、嬉しいです(*^^*)。ポンジリ、旨いですよ。大好きなんです。
わぁ、盆踊りリハーサル、凄い~。あと20分、踊るよ~。
秋田のパンダ
ゲストおしま様
そのアートは何?
ヴァイオリンを弾いているような…
大好きだったギドン・クレメールのバッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調にかえます〜♪
海夢
ゲスト秋田のパンダ様
バッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調
凄い好きですからの。
-
投稿者投稿