本日上野動物園は休園日です。
東日本大震災から8年。3月11日は震災の日であり、パンダ発見の日です。被災者・被災動物に哀悼の意を捧げるとともに、今後の復興と発展をお祈りいたします。
<お知らせ>
「リーリーとシンシン 2頭を育てた中国飼育研究員の手記」の再販についてのお知らせです。
絶版となっており現在入手が非常に難しくなっております「リーリーとシンシン 2頭を育てた中国飼育研究員の手記」(日本パンダ保護協会編著)ですが、2,000部以上の購入保証があれば再書籍化されることとなりました。ご希望の方は日本パンダ保護協会からお申し込みください。なお、書店での流通は致しませんのでご注意ください。
「リーリーとシンシン 2頭を育てた中国飼育研究員の手記」
価格:本体1,400円+消費税
送料:※着払いのみ
《再書籍化までの流れ ※3/31迄の限定プロジェクトです》
①日本パンダ保護協会申し込み専用メールアドレスにて受付
②2,000部希望が達しましたら再書籍化決定 → 申し込みの方へ協会から返信通知
③返信メールに記載の振込先(みずほ銀行)へご入金
④協会から入金確認メール返信
⑤約1ヶ月後に書籍発送
《申し込み専用アドレス》
lili10shinshin@pandachina.jp
こちらのメールアドレスに下記の4項目をお書きいただきご送信ください。
1)購入冊数
2)〒 ご住所
3)氏名(ふりがな)
4)連絡のつく電話番号
※注意※
3/31でプロジェクトを締め切ります。これ以降のお申込みは受け付けいたしません。
詳細は日本パンダ保護協会のホームページをご覧ください。
→日本パンダ保護協会
→個人情報の取扱について
うじ様、こんばんは。
sにとっても忘れられない日ですね。すべての人や動物達が幸せでいられますように。
早速申込みしました。今年はパンダsとお花見
したいなぁ。休園日もありがとうございます。
3.11は人にとってもパンダ
リーリーとシンシンの本の再販のお知らせありがとうございます
ぱんだうじ様 こんばんは。
東日本大震災から8年の今日、実際にはあまり被害も受けず毎日を過ごしている私もきちんと心に
とめて考える日にしたいと思います。
パンダ発見の日でもある今日パンダを愛してやまない一人として大切な日にしたいと思っています。日本パンダ保護協会さんには先日申し込みをしました。うじ様毎日ありがとうございます。
(299)祈り
感謝
毎日パンダ’sをありがとうございます
(╹◡╹)♡
ぱんだうじさま、みなさまこんばんは。
休園日のひっそりした感じが伝わって来ますね。
もう少しで桜の季節ですが今年シャンシャンが桜を観る事が出来るのか気になっています。
お体は大丈夫でしょうか。何回も言って申し訳ないのですがくれぐれも無理はなさりませんように。
「リーリーとシンシン 2頭を育てた中国飼育研究員の手記」私も読んでみたいと思っていました。早速申込みたいと思います。
いつもありがとうございます。また明日からよろしくお願いします。
ぱんだうじ様


今まさに、図書館から借りています
予約して、他の図書館からやっと来ました!もちろん申し込みます!
忘れてはいけない、風化させては絶対にいけない。。
ぱんだうじ様、こんばんは。

今日は東日本大震災から8年、改めて当たり前の毎日の大切さがどんなに幸せな事かと感じています。
リーリーとシンシンも上野で体験してしまいましたね。
うじ様の毎日パンダの写真に癒されて、上野のパンダ達、神戸のタンタンも震災で被災された方がたを癒してくれています。人間もパンダも皆が幸せに暮らしていけるように願うのみです。
今日もありがとうございました
明日もよろしくお願いします
パンダうじ様こんばんは。
の本の再販のお知らせ
とても嬉しいです
購入希望のメールを送信しました
再販が叶うと願っています
図書館で借りて見ましたが、すごく可愛い本であの本を見ながらシャンシャンを思いました
休園日にも上野のお写真ありがとうございました。
東日本大震災から8年経つのですね。毎日余震でテレビからもサイレンが鳴り、被災された方はもちろん動物達も不安な日々でしたね。。平穏な日々の有難さを感じると共に未だ不自由な生活をされている方々に平穏な日々が戻りますようお祈りします。
そしてリーリーとシンシン
氏様こんばんは
とほっと致します。
震災から8年。行方不明の方も沢山おられ、御本人とご家族の為に改めてお祈り致しました。
時々、又大きな地震が起きて動物園が大変な事になったら…。と思う事があります。
氏様のお写真を拝見して、今日も無事にパンダ達も過ごせて良かった
リーリーとシンシンの本、購入できるのですね。お知らせ有難うございました
読みたかった本です!
うじ様、毎日ありがとうございます。
お身体ご自愛くださいませ。
pandauji様、こんばんは











8年前の今日はリーリーとシンシンもとても怖い思いをしたでしょうね
元気になってくれて本当に良かったです
もう上野ではお花見の準備が始まっているんですね
賑やかになる季節ですね
シャンシャンのお庭からも桜が見えるといいですね
休園日の今日もありがとうございます
うじ様 こんばんは


さん達はのんびり過ごしていたのでしょうね



色々な情報ありがとうございます


休園日の
リーリーとシンシンの本、表紙のシンシンがシャンシャンそっくりですね
さすが親子
私も申し込みます
清々しい、休園日の正門


世の中が良くなりますように…
うじ様、毎日、素晴らしいお写真を、ありがとうございます
高氏様、こんばんは。
今日、東日本大震災の日。激しい揺れに家を飛び出し、目の前の公園でうずくまった事を思い出します。数人の近所の方々と一緒に、揺れが収まるまで待っていました。パンダ発見の日、本で読みました。上野の空は、春めいて見えます。本当に、人も動物たちも、平安な春を迎えられますように。
リーリーとシンシンの本の再販のこと、お知らせ下さりありがとうございました。
ぱんだうじ様
こんばんは。
体調はいかがでしょうか。
リーリー、シンシンの本申し込みました。
目標冊数に達しますように。
こんばんは…
東日本大震災から8年…そしてパンダ発見の日、リーリーシンシンも来日して8年ですね。
3月11日は忘れられない日ですね。
毎日ありがとうございます。
ぱんだうじさま、こんばんは。
休園日なのにお写真ありがとうございます。
今日も園に行かれたのですね。
リーちゃんとシンシンの書籍の再版のお知らせ、有難うございます。
先日、うじさまから協会のリツィートで教えて下さった日に即申し込みさせて頂きました♪
今回は2000部以上の貢献の為と愛読用に2冊です。絶版になっていたので皆さんの気持ちが協会に届くといいな、と思います。
忘れもしない、3.11の日。今も不自由な生活を送っておられる方が大勢いらっしゃいます。パンダちゃんの発見の日と偶然重なりました。
パンダちゃんも被災された方も幸せに過ごせますように。。
お忙しいうじさま、たぶんお疲れの事と思います。お身体どうぞお大事になさって下さいませ。
こんばんは。いつもパンダファミリーの写真ありがとうございます。今日は休園日パンダファミリーはゆっくり休んだでしょうか
もうすぐ桜の季節ですね今年シャンシャンちゃんは一人でお花見
なんですね。去年はシンシンママと一緒だったなあ
ではまた明日。
ぱんだうじさま、こんばんは~


今日もありがとうございます。
震災から8年。宮城県出身の私にとっても胸に迫るものがあります。先日、地震の時のリーリーとシンシンの動画を見ました。今、こうして生きていることのありがたさをしみじみと感謝しています。
風邪ひいていらっしゃるとか。
どうぞ無理なさらずに、よろしくお願いします
あれから8年ですね。
まだまだ心の傷も身体も、癒えない方々がたくさんいらっしゃると思います。
復興と平穏な日々をお祈り申し上げます。
そして
の一言です(笑)
パンダ発見の日
こんなに可愛い動物を発見してくれてありがとうございます
今年は桜が早そうですね。昨年高氏様が撮られた、シンシンとシャンシャンの桜を見ている後ろ姿の写真が大好きです。叶うことはありませんが、今年も母子並んだ背中が見たかったです
リーリーとシンシンは、もちろん申し込み済みです
再販を祈ります。
氏様、静かな動物園の様子をありがとうございます
花見の季節ですね

14時46分・・・遠くでサイレンの音。黙祷
あの日を決して忘れてはいけない。風化させてはならない。偶然ですが、「パンダ発見の日」なのですね。
リーリーとシンシンも怖い思いをしたね。かわいそうに。私も二人の本を申し込みます。どうか2000部に達しますように。
氏様、お知らせをありがとうございます。
うじ様こんばんは


8年という時間の捉え方はそれぞれかと思いますが、まだ苦しんでいる方が沢山いるという事実は忘れてはいけないですよね。
再販情報ありがとうございます!表紙の写真がかわいいですね
パンダうじ様、こんばんわ!
パンダうじ様のご紹介してくださいましたご本、早速所定のメルアドに購入の申し込みさせて頂きました。ありがとうございました
今日は、東日本大震災の日。地震のあった時間に黙祷して、亡くなられた方々と被災された方々の復興を願い、お祈りさせて頂きました。そして、パンダ発見の日なのですね。こんなかわいい動物を発見してくれた嬉しい日は、忘れません
こんばんは
りーりーとシンシンの本



ずっと すごーく読みたかったのですが 近場の図書館にはなかったのであきらめていました
購入することができたら本当に嬉しいし宝物です
私も申し込みます(*^O^*)
お知らせありがとうございます
ぱんだうじさま、こんばんは!
休園日も、お届け下さりありがとうございます。
あれから、8年…
改めまして、ご家族を亡くされた方々、今もなお不自由な生活を余儀なくされている方々に、心よりお見舞い申し上げます。
リーリーと、シンシンの本の情報を、ありがとうございました。
早速申し込みました。
絶対に読みたい本なので、楽しみです
(2000部以上の申し込みは、多分達成するでしょう…)
ぱんだうじさま
こんばんは⭐︎
☆『リーリーとシンシン2頭を育てた中国飼育研究員の手記』再発行のお知らせありがとうございます。私はこの本、持っていますが、足を悪くして上野動物園に行けないと話している、はじめてシャンシャンを一緒に観覧した幼馴染みにプレゼントしたいです。
☆3.11、4月になってからでしたが釜石の避難所に災害支援に行きました。今でも、被災地の光景が頭から離れません。
☆今日は、パンダ発見の日でもあるのですね。
☆お身体大切にしてください。健康が第一です。
うじ様
今日はパンダ発見の日そして東日本大震災の日。Youtubeに地震発生時のリーリー・シンシンの様子を録画した映像が上がっていました。来園して約1カ月後だったんですね。2頭ともに部屋をぐるぐる走り回って、リーリーは夕方5時ぐらいまで水も竹も採食せず、シンシンは15分後に採食した、と流れてました。
震災で亡くなられた方、未だ行方不明の方、未だ原発被害により住んでいたところに帰れず仮設住宅に身を寄せている方・・・・真の復興を心から願っています。
本の再販、申し込みさせていただきました。
発売されるといいですね。
ぱんだうじさま
を大好きになって、「感謝と希望の日」にもなりました。どちらも何度でも思い返す日で、どちらを想うときも「自然への畏怖」に頭を垂れずにいられません。過去を素直に反省し、謙虚に共生の道を選んで生きていけますように。日本がそういう国になっていきますように。
静かな休日の園前、桜の季節もすぐそこです。東京や関東圏の平穏な日々に感謝しつつ、置き去りにされている人々や地域の生活を想い、祈っています。「薄紙を剥ぐように」でいい、深く傷ついた地と森と海と人の蘇生のちからが顕れて、私たちの大切な東北の地の浄化が進みますように。ほんの少しでもひとりひとりがそれを助ける力になれますように。
3.11は「大きな悲しみの日」ですが、
再販、叶いますように! うじさまのリツィートのおかげで、早々に購入希望を送りました❢ これも祈っています
3月11日は忘れられない日になりましたね。祈りの一日です。
リーリーとシンシンも日本に来たばかりで、怖い思いをしたことでしょう。
よく頑張ってくれました。
リーリーとシンシンの本、申し込みました。お知らせに感謝します。
氏様お疲れ様です




3.11大切な日
祈りと感謝を込めて。
生きている幸せに感謝ですね。
被災された方々が少しずつ、色々な方々の分もお元気になられますように。
いつどこで災害が起きてもおかしくない日本、との事を心に留めて生きて参ります。
3.11、こんなに可愛いパンダさん、発見される迄、大変に辛く悲しい日々だったと知りました。
こんなにも可愛くパンダさんを、神様は、きっと意味があってこの姿で誕生したのですね
そしてリーリー、シンシン、シャンちゃん、動物さんたち、ありがとう
お世話下さる飼育員さんありがとうございます
氏様ありがとうございます
リーリーとシンシンの本、図書館にも無く、探しておりました。
早速申し込みさせて頂きました。
嬉しいです(^^)
お知らせ下さりありがとうございますm(_ _)m
こんばんは。
年々薄れていく記憶・・
風化させてはいけないですよね。
健康であることに感謝する1日でした。
休園日にも関わらずアップありがとう
ございました。
ぱんだうじ様、いつもありがとうございます。
東日本大震災から8年経つんですね。被災された方が少しでも前向きになれるようお祈りいたします。
リーリーとシンシンの本申込みしました。再版になるといいですね。
ぱんだうじ様 こんばんは☆
震災から8年、あの怖い日が思い出されます
当たり前の何気ない毎日がどんなに幸せな
事か実感します、忘れてはいけませんね
パンダズの本、再販が出来るといいですね
私も持っていますが、本当に可愛い写真
ばかりで見るたびに癒されます~♡
いつもブログの更新ありがとうございます。
3/11の震災の日、すでに8年経つとは早いものですね。風化させてはいけませんね。
この年はリーリーとシンシンが来日したのですね。
パンダ発見の日というのは知りませんでした。
パンダ達が人々の心を癒してくれたと思います。
「リーリーとシンシン 2頭を育てた中国飼育研究員の手記」再販の件、掲示板には書いてましたが、こうしてぱんだうじ様がブログで書いてくださることにより、さらに多くの方が目にして、申し込みして下さると思います。
ありがとうございました。m(__)m
2000部以上到達して無事に再販することを祈ります。
今日は特別な日ですね。リーリーとシンシンも、震災を経験し(YouTubeでその時の画像を見ました)、日本にせっかく来たのにゴメン
と思いました。中国で四川の大地震も経験しているし、そういうこともあり、私は余計にぱんだズ
がかわいいのです。

早速、申し込みしました
発行可能かどうかはまだ分かりませんが、嬉しいです
(アマゾンの中古品でも3万円くらいだったんです)情報ありがとうございました



カレンダーのリーリーがとても可愛い
「リーリーとシンシン」再販されないかなぁ、と常々思ってたら、通じました(笑)
上野でパンダが見れる幸せに感謝するのと、亡くなった方のご冥福をお祈り致します。
ぱんだうじさんも、いつも本当にありがとうございます。これからも可愛いぱんだズの写真をお願い致します
こんばんは

「リーリーとシンシン」のお知らせ掲載ありがとうございます!
2000冊申込みあるかなぁ…と心配でしたが、高氏さんが紹介してくださったら、いけそうな気がする
再販されますように(願)
リーリーとシンシンの本の事は一昨日知って、そのためにツイッターなるものを初めてやってみました。恐る恐る申し込みのメールを送りましたが、特に受付の返信メールが来る訳でもないので、まだ少し心配してました。あと1日待てばツイッター始めなくても、ujiさまの情報から申し込みできたのですね。通販サイトでは、一冊23,000円以上の値がついてたので、1,500円くらいで入手できるのは嬉しいです。随分前に図書館でたまたま見つけて読みましたが、手元に置きたい一冊です。
8年前の今夜、真っ暗な夜を寒さと恐怖の中で過ごされた方々を思うと、胸が締め付けられます。未だ不便で辛い生活を強いられている方も大勢いて、復興は程遠い…自分には何ができるのかと考える日です。
うじさま休園日でもありがとう。上野は、すばらしい青空ですね。こちらでも、東北復興支援で、特産物売っています。3月11日忘れる事はないです。お身体、大切にして下さいね。休園日でも3人とも元気だよね。ありがとうね。なでなで。
妹が勤続25年のご褒美として、今日明日と連続休暇が。今からサンダーバードに乗って大阪USJに。大阪もとってもいい所だけど。うれしい休暇がもらえたら、やっぱりパンダに会いに行くのが一番だと思うけど。いつの日か3姉妹一緒にパンダ見れたら、うれしいな。
うじさまも、ご兄弟妹さんや、身内親戚一同とパンダ観覧は?うじさまと一緒だと最高のガイドさんで素敵な旅になりますね。
寒暖差が激しいので、風邪しっかりと養生してくださいね。過労に気をつけてくださいね。いつもありがとう。
北陸のみっちゃんさま、おはようございます。
三姉妹賑やかそうです。
東日本大震災から8年、復興はまだ道半ば。決して忘れてはいけない。東北へ行かなくても特産品を買う事で支援にもなりますね。中々行くのは難しいのでそういう事で貢献したいです。一人一人の力は小さくても積み上げたら大きくなります。
みっちゃんさま、いつか上野へ行けると良いですね
コパンさま。いつもありがとうございます。8年というと、12才の小学6年生が二十歳になり。高齢だとそれだけ老いていく年月に。東北の物だと今でも放射線物質を思い敬遠する方もいるみたいですが。少しでも買う事で応援できたらと思っています。コパンさまも、多忙な日々で体調管理もなかなかむずかしいかもしれませんが。大事なお身体、大切にしてくださいね。いつもありがとう。

東日本大震災から8年、まだまだ
被災者の方々の暮らしは元に戻らない
部分が大きいのだと、テレビを観て
痛感しました。
リーリーとシンシンも、来日してすぐの出来事でしたね。
ひっそりと静かな動物園で、パンダズを始め、ほかの動物たちも、穏やかに
過ごしていることに感謝です。
リーリーとシンシン、図書館で借りて読みました。是非欲しかったので、
申し込ませて頂きました。
情報の提供と毎日の可愛い画像、
いつもありがとうございます
おはようございます☆3月11日は忘れられません。黙祷。当たり前の日々は当たり前ではないのかも。だからこそ毎日を大切に思います。そしてパンダさん発見の日。パンダさん、全ての動物が幸せでありますように。
ぱんだうじ様、おはようございます。
リーリーとシンシンの本、申し込みさせていただきました。
何気ない毎日に感謝して過ごしていかなければと改めて強く感じています。
ぱんだうじ様、毎日本当に有難うございます
ぱんだうじ様、おはようございます。
まさに欲しかった本です。早速申し込みしたいと思います。いつもありがとうございます。
ぱんだうじ様おはようございます。
今でも震災時の映像が流れる度にあの時の恐怖が蘇ります。シンシンやリーリー、他の動物達も怖い思いをし地震が来ると感じる様になったのではないでしょうか…。
でも、私はほのぼのとしたパンダファミリーをうじ様の写真を見て本当に癒されてきました。感謝です。
あの震災を忘れる事なく、楽しむ事も見つけていきたいです。
ぱんだうじ様、おはようございます。
被災された方々が安心して暮らせますようお祈りします。パンダズも平和でありますように。「リーリーとシンシン‥」の本読みたいので申し込みました。お知らせありがとうございます。
高氏様、休園日の上野のお写真ありがとうございます。只、コメント読んでお風邪をひかれていらっしゃるようですのでくれぐれもお体にお気をつけて休養なさってくださいませ



「リーリーとシンシン」が再販されるかもしれないといううれしいお知らせが…2月に松坂屋の毎日パンダ展で拝見してとても素敵な素晴らしい本なのでとても欲しかったのです。ぜひぜひ皆様に知って頂き再販が叶いますように切に願います
パンダ氏様、皆様。



発見の日。
ちゃんみたいに東北にも復興のパンダ
さん来たら嬉しいなぁ~なんて夢をみています。
おはようございます
休園日の様子とリーリーとシンシンの本の再販の希望者を募るお知らせを有り難うございます
3月11日は、東北の震災、そしてパンダ
神戸のとても可愛い旦旦
今日も良い一日となりますように
ぱんだうじさま、みなさま、おはようございます!
発見の日なんですね。
たちの幸せを願います。
昨日は、東日本大震災から8年。
忘れてはならない日ですね。
当たり前の生活が出来る幸せに感謝しないといけないなぁと思います。
そして、パンダ
それが悲しい歴史の始まりだなんて、、、
日本と世界にいるパンダ
休園日の様子を伝えていただいて、ありがとうございます。
雨上がりの空が、きれいですね。
もうすぐ、桜が咲き、お花見の人たちで賑わうのでしょうね
リーリーとシンシンの本、日本パンダ保護協会に申し込みました。
再販されることを願います。
今日もありがとうございました。
おはようございます


パンダ達も桜を待っているかしら
2頭のルーツが知れたり…多分シャンシャンがたくさん写っていますね
楽しみです

上野は間もなく桜が咲きますね
私の街は桜にはまだ遠く桜の便りが聞こえ出すとそれだけでワクワクと柔らかい気持ちになります
リーリーとシンシンの本の情報ありがとうございます
高氏さん 今日もありがとうございます
ぱんだうじ様、おはようございます。
我が家のパンダゾーンにあるうじ様のご本や
グッズに仲間入りしてくれる日を待ちたいです。2,000部の購入希望に達しますようにと願っています。
震災の被害にあわれた方々、動物達に哀悼の祈りを捧げます。
休園日のひっそりと静かな動物園、桜の宴を待つ公園のお写真に、普通に日々をおくれることのありがたさを思いしらされます。
パンダ発見の日に『リーリーとシンシン』の嬉しいお知らせ、ありがとうございました。ちょうど昨日の昼休み、申し込みを済ませまたところでした!図書館から借りて、コピーをとってはいましたが、あの本が手元に来てくれると思うと嬉しいです
ぱんだうじさま、おはようございます
あれから8年、リーくんもシンちゃんも日本に来てすぐに大きな地震に見舞われ、怖い思いをしたと思います。また逆にその後、公開が始まり、勇気付けられた人も多くいた事でしょうね。
“リーリーとシンシン”、大好きな本です。リーくんは小さい時から”リーくん”ですよね( *´艸`)変わってない。
日に日に暖かくなって、またパンダ列も長くなって来ますので、お疲れ出ませんように。
パンダうじさまおはようございます

3.11決して忘れてはいけない日。
なにげない日常がおくれる事に感謝して生活しています。
被災された方々の復興を心よりお祈りいたします。
リーリーとシンシンの本、先日、日本パンダ協会に申し込み致しました。
ちょうど図書館から借りてきていた本なので再販の件はとても嬉しく思いました。
2000冊達しますように願っております。
今日もありがとうございました
ぱんだうじ様、おはようございます。
昨日3月11日、東日本大震災から8年
あの日のことは決して忘れません。
心より哀悼の意を捧げます。
「リーリーとシンシン」再販についてのお知らせ、ありがとうございます。
とても素晴らしい本です。
2000部購入希望に達しますように、願っています。
うじさま、いつもありがとうございます。
ぱんだうじさん おはようございます。
「リーリーとシンシン」の本の再販に向けてのお知らせありがとうございます。ツイッターで知ったのですがぱんだうじさんが詳細に書いていただいたおかげで申込みしました。地元の区立図書館で借りたことがあり、欲しいと思っていたので再販できることを祈って。
皆さんのコメントを読み、日々の生活をくいの残らないように過ごすことがいかに大切かと思いました。
休園日の爽やかな天候の写真に癒されました。ありがとうございます
うじさま。皆様おはようございます
大好きなツーショットです


震災から8年。どれだけ復興は進んでいるのか、まだまだ被災地の方は大変な思いをされています。1日も早く皆様が幸せに生活が出来ますように、
御祈りいたします。
桜といえば、シンシンママとシャンシャンが台の上に並んで桜を見ている姿が目に浮かびます
うじさま、無理のないように気をつけてくださいませ
飼育員の皆様今日も1日宜しくお願いします
ぱんだうじ様、おはようございます。昨日で東日本大震災から8年。当たり前だったことが当たり前ではなくなったあの日。電気も水も出なくなり、家の中はぐちゃぐちゃ。余震が怖くて車の中で寝ましたが、その時の星空があまりにも綺麗だった事を思い出します。普段の何気ない日常に感謝し、毎日を大切に過ごしたいなぁとあらためて思いました。
数日前にツイッターで拝見し、私も購入希望のメールしました!!大好きな本なので、2000部の購入希望に達してくれるよう切実に願ってます。
リーリーとシンシンの本、お知らせありがとうございます
お忙しい中、いつも本当にありがとうございます。
パンダうじ様 おはようございます。
。「今年も咲くよ~
」な、桜の花気がお写真から感じ取れます。今日も陽気の予報。団体さん多そうですね
。
。
「リーリーとシンシン 2頭を育てた中国飼育研究員の手記」の再販の手続きのお知らせ、有り難うごさいます。申し込みます
。
休園日の上野の撮影と、ブログ更新、有り難うございます。今年も上野に春が来る
クセモノ寒暖差に、ご用心下さい。どうぞ、ご自愛&家族愛を最優先で、しっかり睡眠と栄養を取って、無理せず、油断せず、花粉&防ウィルス対策等、諸々にご準備の上、今日からのパン活頑張って下さいませ。応援いたします
パンダうじ様皆さまおはようございます(^^)

東日本大地震から8年が過ぎたのですね。
阪神大震災を経験したひとりとして思うのは、決して忘れてはいけないけども少しでも早く復興してほしいということです。
いろんな思いが蘇ってきますが、情けない事にこんなコメントしか出来ません。
明日何があるかわからない、今を精一杯自分の出来る範囲で生きるのみです。
うじ様、休園日までありがとうございます!
お身体くれぐれも大切にしてください
リーリーとシンシンの本申し込みます
パンダうじ様 おはようございます。
体調はいかがですか。お忙しいところ毎日 ありがとうございます。
東日本大震災から8年 大変 不便な生活をしている方々も沢山いらっしゃり 未だ復興が進んでいない地域もあります。一日も早く復興されることを願っています。
「リーリー とシンシン 」素晴らしい本です。何永果さんをはじめ二人を送り出してくれた中国の飼育員さんたちにも感謝です。再版して頂ける事を願っています。併せて 「パンダ育児日記」にも二人が同級生たちと一緒に撮影された写真があります。是非 皆さまに読んで頂けたら嬉しいです。
ぱんだうじ様、こんにちは




震災から8年、いまでも忘れられません。今日まで多くの方々による支援はなされていましたが、まだまだ復興を遂げられていない、地域の方々も多いのではないでしょう~か?一日も早い復興を!みんなの願いが届きますように・・・
リーリーとシンシンの再販されますように・・・
うじ様、今日のパンダ楽しみにしています
うじ様、皆様、おはようございます。
あれから8年、東日本大震災は、多くの悲しみを生みました。今なお、行方知らずの方がおり、ご遺族様の心中もお辛い日々とお察し致します。
天災は、防ぐことのできぬ惨事ですが、みんなで力を出しあい、なにか出来ることを念頭に平和を祈るばかりです。
パンダ発見日が重なり、みんなを笑顔にしてくれる動物にこの世界に出逢えた事を感謝します。
健康と平和な毎日を祈ります。
ブログ更新を、ありがとうございました。
ぱんだうじ様、おはようございます!
あれからもう8年・・なのか、まだ8年なのかはそれぞれの立場で感じ方が違うと思います。私は神奈川県在住ですが、あの日はただただ不安と恐怖を感じていました。被災された方々は今でも心の傷が癒えぬかと思います。
リーリーとシンシンの本のお知らせありがとうございます。早速申し込みます。過去に遡ってパンダのことが知りたくなり、主にamazonで探すのですが、絶版本はかなりの高値ですので手を出せずにいました。再販は有り難いです。他の書籍類も再販されると嬉しい限りです・・が、贅沢ですね。
今朝はLIVE開始からシャンシャンが起きており活発です。こんな日もあるんですね。
氏様、体調は如何でしょうか?今日もパンダズの生き生きした表情を宜しくお願いします!
ぱんだうじ様、おはようございます。
震災から8年、そしてまた今日から新たな一年が始まりました。
穏やかな日々が皆様に続きますように、祈りながら過ごしたいと思います。
桜の季節が近づいていますね。休園日風景、本の情報、有難うございました。
高氏さま こんにちは
東日本大震災から8年、あの不安を忘れることはできません。
リーリーとシンシンの様子を動画で見たときは、胸が締め付けられそうでした。
あのようなことが、もう起こりませんようにと願うばかりです。
「リーリーとシンシン 2頭を育てた中国飼育研究員の手記」のご案内ありがとうございます。
ここまで再版化の動きが大きくなるとは、予想もしていませんでした。
本当にうれしいことです。
高氏 様
毎日かわいい写真をありがとうございます。
震災から8年。月日が経過しても忘れません。
これからも忘れません。被災された方々、被災地が少しでも早く復興、穏やかに過ごせる事をお祈り申し上げます。
リーリーとシンシン再販のお知らせありがとうございます。
過去に、出版社に問い合わせしましたが「再販予定なし」との回答でしたので、図書館でしか見れませんでした。早速申し込みしました。
本当に本当にありがとうございます。
お忙しいと存じます。無理をなさらずご自愛くださいませ。家族サービスもたっぷりしてくださいね。
ぱんだうじ様 休園の上野の様子をありがとうございます
東日本大震災、いつも忘れずに、自分に出来ることを考えながら生活したいです。リーリーとシンシンの再書籍化
ぜひ達成していただきたいです。
『3.11』
黙祷をささげました。動物達にも。
先日こちらで、modenaさんもコメントされており、喜んで申し込みました~。この場をお借りして……
リーリーとシンシンは四川の地震に続いて日本でも……さぞかし怖かったでしょうね。
うじさまにとっても特別な日ですね。
『リーリーとシンシン』
(*´▽`人)modenaさんありがとうございました。
✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺今日も ぱんだうじ様に感謝です。
うじ様
こんにちは
東日本大震災から8年、いまだに大変な思いをしておられる方々に一日も早く穏やかな日々が訪れますように願っています。そしてそんな平穏な日々がずっと続きますように。
リーリーとシンシン、動物たちもどんなに怖い思いをしたことでしょう。
当たり前の日常がどんなに大切で貴重なものか、毎日忘れずに感謝し考えたいと思います。
絶版本の再書籍化案内をありがとうございます。
図書館で借りて読みましたが、是非手元に置きたいと思っていました。
今日は暖かくいいお天気ですね。
うじ様 毎日感謝です
東北のみなさんにもっともっとたくさんの笑顔が戻りますように。
図書館でしか見たことが無かった「リーリーとシンシン・・・」が手元に届くかも!と思うととても嬉しいです。早速メールしました。情報ありがとうございました。(パンダ写真集 コウコウとタンタンの本も欲しくて、以前出版社に問い合わせしたところ在庫も無く増刷予定もないとの事で残念です)
リーリーとシンシンがブランコで遊んでいる写真が好きです。タイムマシーンに乗って、赤ちゃんの時のリーリーとシンシンに会いたいな~。 どんな風に遊んでいたのかな?リーリーとシンシンを可愛がってくれたパパ達とママ達の姿も見たいな~
昨年の夏ごろだったでしょうか?ぱんだうじ様の「毎日パンダ 365日上野動物園に通っているよ日記」が書店にありました。リーリーと目が合ったんですよね(笑)表紙が見えるように1冊だけ棚に置いてあったんです! もうどこにも置いていないから、これは非売品なのかな?と思いながらレジに向かいました。購入出来てよかったです!
ぱんだうじパパ、今年は今まで見たことがないくらいな一番きれいな桜が見たいね~。 ぱんだず
ぱんだうじ様
本のタイトルだけ書くのはダメでしたら私のコメント削除して下さい。ご迷惑をおかけして済みません。
高氏様
毎日本当にありがとうございます。
2011.3.11
はるばる日本に来てくれた比力と仙女に、あんなに凄い地震を体感させてしまい本当に申し訳ない気持ちになった事を思い出しました。
いくら四川大地震を体験しているとは言え物凄く怖かった事でしょう・・
今は穏やかにリーリー・シンシン・シャンシャンはお昼寝していますね。
「リーリーとシンシン 2頭を育てた中国飼育研究員の手記」早速申し込みました。
再販が叶いますように!
パンダうじ様


3月11日忘れられない日ですね。
1日も早い復興をお祈り申し上げます。
そしてパンダ発見の日。少しずつでも着実に増えていってほしいです
「リーリーとシンシン…手記」中国の飼育員さんが愛情いっぱい育ててくれた2頭を日本に送り出してくれたことに感謝です。
皆様のお手元にも届くように願っております。
うじ様、毎日ありがとうございます。
シンシンの本を読むことが出来たのですが
3/11心に止めて置かなければ行けない日です。
そしてパンダ発見の日なんですね。
日本に来て早々にリーリーとシンシンもとても恐い思いをしたのですね。
今は家族も増えて穏やかに過ごしてくれてることに嬉しく思います。
うじ様の写真展会場でリーリー
手元にあったら良いなぁと思ってましたので早速申込みました。
再販が叶うこと願っています。
ぱんだうじさまこんばんは
澄み切った上野の空がステキです。
リーリーとシンシンの本の情報ありがとうございます。なんとかして手に入らないかなと思っていたので、嬉しいです。
うじ様こんばんは。リーリー、シンシンが来日してまもなくの震災。我が家も一晩停電を経験しました。石油会社の爆発で、自宅に振動があったのを覚えています。多くの犠牲者、その何倍ものご家族。自分に出来ることを…と飼い主と暮らせなくなったペットたちの支援を細々と続けています。命のあることに感謝です。
休園日もお疲れさまです。
いつもありがとうございます
pandaujiさま
こんばんは。お疲れ様です。
休園日の園の様子
そして「リーリーとシンシン 2頭を育てた中国飼育研究員の手記」のお知らせありがとうございました。
2,000部達成し再書籍化が決定しましたねෆ❛ั◡❛ัෆ✩
手元に届くのが楽しみです♬*・゚
氏さま毎日ありがとうございます。
パンダ高氏様。こんばんは☆ミ


休園日のお写真ありがとうございました。上野の空、とても綺麗ですね。
お花見ももうすぐ
母娘のあのお花見2ショットからもう1年が経つという事ですね。しみじみ…
日本パンダ保護協会の「リーリーとシンシン」2人の小さい頃の顔写真を見ただけでもうメロメロです
是非読んでみたいです。
再書籍化される事を願いつつ、申し込みしたいと思います。
高氏様。いつもいつもありがとうございます(´ー`).。*・゚゚
ぱんだうじ様、こんばんはー

3月11日はパンダ発見の日でしたね。休園日の上野の空は優しい水色ですね。
再販についての詳細もありがとうございました
ぱんだうじさま、こんばんは。
スペインに来ています。空がとても綺麗でびっくりしました。マドリッド動物園も最後に行く予定です。旅行から帰ったら上野パンダズ、会いに行きたいです。
2011年3月11日、震度6強。断水で10日間お風呂に入れませんでした。余震が続き、怖い思いもしました。でも、東北、特に福島の方々のことを思えば、私の経験は辛いとは言えないものでした。
2012年5月に石巻に行きました。来年は常磐線が全線開通します。仙台まで電車で行きます。パンダ誘致が決まっているかもしれませんね。
311以降、上京することが少なくなりました。しかし、シャンシャン誕生後、かつてのようにまた頻繁に上京するように。パンダの力はスゴイです。
311のことは、これからもずっと忘れません。
ぱんだうじ様 おはようございます。毎年この日を迎えると、感慨深いものがあります。

一日でも早い復興を祈っておりますと共に、被災者・被災動物のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
『リーリーとシンシン』の本は、持っております
小さい頃からまん丸顔で可愛いシンシンちゃんと、幼い頃の可愛いリーリー君、魅力満載の本ですよね
毎日お届け下さりありがとうございます!
まだ 被災地では 様々な問題を抱え
重要な情報をありがとうございまーす
一人一人の要望通りにならない状況もあると テレビで知りました。
パンダを介して日本経済が潤って
復興支援の手助けとなってもらえれば
私は微力ですが
そしてリーリー シンシンの本さっそく申し込みます
うじ様