本日も新型コロナウイルス(COVID-19)拡大防止のため臨時休園です。休園期間中は未公開写真を中心にこれまでの振り返りをお楽しみください。今日は2013年9月6日のリーリーの木登り新記録特集です。
「」カテゴリーアーカイブ
65 thoughts on “今日のパンダ(臨時休園)”
北陸のみっちゃん へ返信する コメントをキャンセル
「コメントを送信」のボタンを押してもすぐには表示されない場合がございます。その場合はしばらく待ってみてください。
文字数が多いとスマホや携帯でご覧の方は読みにくくなってしまうため、500文字以内にさせていただきます。
子供から大人までお読みいただいていますのでストレートな感情表現はマイルドに編集させていただくことがございます。
その他不適切と思われるコメントはこちらの判断で編集・非掲載にさせていただきます。
1件1件コメントが来るたびに喜んでおります。皆様どうもありがとうございます。
こんにちわ。

木登り名人のリーリーの最高峰でしょうか。(笑)それも40分も滞在したなんてどんな気分だったのかしら。中国にいた頃はもっと高い樹に挑戦したのかな。
今日は

あんなに細くて高い枝までお手のもので登っていけるのですね
登るきっかけは怖いからだったのでしょうけど
やっぱり格好良いです

あそこにある木はあんなワサワサと枝が広がり緑多い木だったのですね
緑とリーリーがとてもよくマッチしねいる感じです
高氏さん 今日もありがとうございます
7年前は若くて身軽?
だったんでしょうか?どこまでも登っちゃうリーリーにビックリしました!猿も木から落ちる、リーリーも木から落ちる!かもしれないから、ハラハラしたでしょうね。シャンシャンもどこまでも登りそう!新パンダ舎、広くて遊具が沢山あるといいな
うじさま
こんにちは
こんなに高くて細い枝たくさんの場所に



40分もいたなんて
見ている方もハラハラドキドキでしたね。
過去のお写真なのに
足をぴーんとして無事に降りる姿に
良かったε-(´∀`;)ホッと言ってしまいました
春の強風で

桜が早くに

散ってしまいそう
うじさまの桜とパンダさんを今年も楽しみにしているので散らないで~
今日もありがとうございました
うじ様、皆さま・・こんにちは
がこんなに高い所まで木に登ってしまった事があったんですね。びっくり



リーリー
40分も木の上にいたのは電柵に接触してびっくりしちゃったから、なかなか降りられなかったのかしら。
飼育員さんもハラハラ、ドキドキして見守っていたんでしょうね。
今日も貴重なお写真、ありがとうございます
うじ様。
写真UPありがとうございます。リーリーもびっくりしたでしょうね。だって人間でも静電気でビクッとなるのに、電気柵ともなれば火花も少し散ったかもしれない。それにしても遠くから見ると緑と同化してどこにいるのか分かりませんね。カラーでこうなら白黒の世界ならこりゃわからないわ。観客の皆さんがあさっての方向見ているのに、リーリーの居場所を見つけるなんてさすがうじ様☆凄いです!
氏様、こんにちは


「高すぎて気づかれない」おかしいですね。笑ってしまいます
休園期間中、こんなに面白い企画(写真)をたくさん見させていただき、毎日が楽しみです。ありがとうございます
ぱんだうじ様、皆さま、こんにちは


まだ木登リーリーを生で見たことないのですが、こんなに高く昇ってしまったら、嬉しいよりも、ハラハラしますよねぇ
観客の皆さんが『高過ぎて気付かない』写真が、どれほど高いのか、
とてもわかりやすいですね
リーリーは木登り名人だね。
今日は何してるのかな?桜
観てるかな?ゴハンちゃんと食べるだろうな
シンシンとシャンちゃんはモリモリゴハンタイムだな
では。

ぱんだうじさま、みなさま、こんにちは。
リーリーの木登り新記録特集、ありがとうございます。
かなりの高さですね~
細い枝は、体重を支えられないのではないか心配になりますね。
シャンシャンも木組みの細い枝を渡ったりして、よく折れないなぁと思います。
今日も、ありがとうございました。
高氏様、貴重な木登り新記録写真をありがとうございました。
ハラハラドキドキを超えて(大丈夫だったことを知っているので)、リーリーかっこいい、と思いました。降りる時に、あまりの高さにリーリーもびっくりしたかもしれませんね。
緑をバックに本当に素敵なお写真です(^_^)
は降りるのが苦手。というのがかわいいです
と思いました。
リーリーはもっと高い所まで行けそうですね。
パンダ
個人的に、お着物のマダムが素敵
氏様、皆様こんにちは
気付かれない程の高さ、それも40分。リーリーの若さですね。降りる足元を確認するかのようなピンと伸ばしたあんよが可愛い
記事一覧でこの日付を拝見しました。大変な1日だったのですね。私もシャンシャンをきっかけにですが東京藝大のお祭りを知り、一昨年去年とお神輿に度肝を抜かれてます。過去のお写真を見る楽しみをありがとうございます。
ぱんだうじ様 こんにちは
見ていてハラハラドキドキしました


「高すぎて気づかれない」避難、怖さでリーちゃんも無我夢中だったのでしょうね。
それにしても随分高いところまで登って、お写真なのに、落ちたら大変
今日もありがとうございました
2013/9/6はリーリーにとってビックリすることが重なった日だったんですね。不安なことがあると高いところ高いところに行きたいんですね~登れる木があって良かった!桜、雪、そして緑も似合うリーリー
2013/9/6(665日目)の今日のパンダの記事も見せていただきました。うじ様の日々の積み重ね歴史を感じます。貴重なお写真とエピソードありがたいです。(21)のドンドコ♪が気になるリーリー(40)の目からビーム出しているシンシンが!!
休園中も毎日更新いただきありがとうございます。
ぱんだうじ様、こんにちは。
高い木の上リー君、これはドキドキしますね!昔はこの木に良く登っていましたね。確かに今は随分スリムです。
楽しいお写真を有難うございました。
高氏様 こんにちは。リー君
あんなに高い所まで登ってしまうとは
物凄く怖かったのでしょうね
お隣の運動場に居るシンちゃんに夢中で、樹の上のリー君に気付かないギャラリーの方々が面白いですね


リー君にとっては災難でしたが
遭遇された皆様には語りぐさが出来て良かったのでは?
今日も大変貴重なお写真を観させて頂いてありがとうございます
うじ様こんにちは。
リーリーは高い所に登るの大好きですね。今は細い枝は切られてもう観られない、貴重なお写真ありがとうございます。
リーリーの勇敢な姿観られて嬉しいです。
新緑もとても綺麗です。
ぱんだうじさま、みなさまこんにちは。

の開花が進み人出は多かったです。閉まっている正門の前で中にいる3パンの事を思い心の中で名前を呼んで園を後にしました。こんなに近くに居るのに会えないなんて。もう少しの辛抱かな
グッズの購入が増えています
リーリーの木登り、こんな高いところまで
昨年の講座であまりにも高く登り危険なので枝を切ったお話をされていましたね。万が一の事があったら大変ですよね
私は上野に行って来ました。桜
代わりにはなりませんが
今日もありがとうございます。
うじ様こんにちは

りーパパ、とても高い所まで登ってしまいましたね。あの場所だと見上げる人間は首が痛くなるだろうな。安全も考え木の高さは今のものになったのですね。早く木登りーりーが見られる日がきますように。
毎日ありがとうございます
ぱんだうじさま こんにちは
東京は暖かい陽気で
が綺麗に咲いています
リーリーと新緑
とっても鮮やかですね!あんなに高いところまで登って、もし、野生のパンダだったらどうなってしまうんでしょう。慎重に降りてこれたリーリーにはヒヤヒヤですね
飼育員さん達も日々、試行錯誤してぱんだずを見守ってくれているんですね
ぱんだうじさまのお写真はいつもお勉強になります。楽しく学習が出来て嬉しいです!毎日ありがとうございます
うじさま、こんにちは。
って慌てたでしょうね。
以前このお写真を拝見したときにも驚きましたが、今回さらに詳しい様子が見られ、こんなにも高かったんだ~と再度びっくり!
怖かったね~、リーくん(ノД`)・゜・
たぶん本人は、ここが折れない限界だとわかっているのでしょうが、飼育員さんは、あちゃ~、どうしよう~
笑っちゃいけないけど、シンちゃんに夢中なギャラリーのはるか上にぱんだが引っかかってる図・・・毎日ぱんだを観察しているうじさまにしか撮れない貴重なお写真ですね。
その日のブログを見ると、泣きっ面に蜂とばかりにアクシデント続きだったのですね。
2人とも、やだ、やだ、なんか怖い~って感じだったのかな。
中国ではこれくらいの高さは平気なのかも知れませんが、これ以上登られて細い枝ごと落ちると危ないですよね。はあ~、無事に生還できてよかったよ、リーくん。
シャンも木登りDNAがしっかり受け継がれているからなぁ、しかもちょっとドジっ子の。わざとドスーン!バサッも好きだからな( ̄▽ ̄)危ない、危ない。
今日も、レアなお写真ありがとうございます。
うじ様こんにちは
枝が折れたりしないでほんとに良かったです。いつも貴重なお写真をありがとうございます
怖い怖い、、高い場所にいるリー君。
もう過去の事なのに、ドキドキしてしまいます
ぱんだうじ様、いつもありがとうございます。
リーリー高いところに40分もいたんですね。無事に降りてこられて良かったです。中国ではもっと高い木に登っていてのかな。
貴重なお写真ありがとうございます
パンダうじ様 こんにちわ。
高すぎて気づかれない(笑)どこまでも登れるんですね。リーリーが愛される理由がわかる気がします。新しいパンダ舎にも高い木とゆっくりつかれる大浴場があるといいな~。
パンダズにとって明日も良い日となりますように☆
お写真ありがとうございました!
ぱんだうじさま
振り返り20日目、ありがとうございます
…りーりーーっ!ヾ(。゜▽゜)ノ と見上げて手を振る。
いや~…高いとこまでいったなー…
いまはもう力力も職員さんたちも慣れてるから見ていられるけど、「びっくりしたよΣ(゚Д゚)避難」でこれだけ高く登っちゃうと、力力自身も含めてみんな怖かったでしょうね。しかもここに40分!(@_@;)
なら大変でしたよね…野生
はこの高さも平気なのかな。
木の幹がまだ茶色じゃないんですね…お庭の木たちも、剪定されながら
ずと仲良く9年一緒に生長してるんですね
130kgだもの、こんな高さから落ちたら大変だし、クレーンでおろすっていっても香香みたいに抱っこしてってわけにもいかない
小さいころから木登りが得意な力力だから無事に降りてきましたけど、木登り苦手な
緑が豊かで清々しいです
こんにちは
この時のリーリーはシンシンに会いたかったのでしょうか。リーリーちゃん、この時、シンシンのこと見えたの? シンシンに会いたかったね
でも随分と高くに上がったものですね。落下して怪我しなくて良かったです
高氏様、今日も心和むお写真をありがとうございました
明日も宜しくお願い致します
高氏様、皆様、こんにちは


見てみたい気もしますが、年齢も重ねてきているので危ないですね…

リーリー、ずいぶんと高い所まで登れるのですね~
許される高い木があったなら、一体どこまで登れるのかな
やはり若いって素晴らしい
こんにちは。ハラハラドキドキ
。落ちたらと思うと怖いですね
無事だったとわかっていてもこんなにハラハラするから実際にその場にいたら怖くて心配でたまらなかったと思います。リーリーは本当に木登り上手
今日も素敵なお写真をありがとうございます。感謝です
うじさま。毎日大変な中ありがとう。
私も2013年9月6日の665日目を振り返って。祭りもあり。ふたりとも、ソワソワ大変な日だったんですね。野生にいたら聞こえてこない音。びっくり危険を感じていましたよね。うじさま、40分間も見守って下さりありがとう。
上野は桜が満開と、先ほどニュースで、きれいですね。うっとりしますね。木々の命を感じて笑顔で過ごしていきたいです。

モリモリ食べて元気と免疫つけましょうね。
うじさまみなさま方、いつもあたたかいお言葉ありがとうございます。注意を払って花見弁当
パンダうじ様こんにちは(^^)
リーリー可愛そうに、よっぽど怖かったのですね。
でもこれ以上登ると危ないのを分かっているのかいないのか、事なきを得て良かったです。
過去には色々あったのですね〜。
こういう機会でもないと知らなかったと思います。
ありがとうございました!
うじさまこんにちは。
木登りーりー、最高記録!!
登りに登って、下を見て登った本人もビックリ!だったかな?本当に落ちなくてよかったです。無茶しないでね〜。
今日はとっても暖かですね。
パンダズはどうしているかな〜?お花見しているかな?
今日も大好きなリーリーのお写真をありがとうございます。
ぱんだうじさま、こんにちは


木登リーリー、この時が自己ベストでしょうか?何が見えたかなぁ。本人は平気でも見ているこちらがヒヤヒヤしますね
お客さんもまさか、あんな高いところに”パンダ”がいるなんて想像できませんよね(^◇^;)
懐かしお写真、ありがとうございました
うじさま、こんにちは。
木登り得意ですね。

リーリー
大きいからだでスゴイです!
降りるのが大変そう
緑も鮮やかです
いつもありがとうございます。
ぱんだうじ様
リーリー
高い
これは、飼育員さん達も、ザワザワ
でも、木登リーリー、さすがです
貴重なお写真ありがとうこざいます
かっこいい!リーリー♡
新居には、こんな大木はないんですね。
残念。
うじ様、毎日ありがとうございます。
こんにちは☆枝が折れなくて本当に何より良かった。。今、見てもビビりますね。安全な場所に避難したつもりでしょうけど…リーリーのビックリーリーの日。無事で良かったね。パンダ氏さん毎日、ありがとうございます。
ぱんだうじ様 こんばんは。

避難して登ったのだから限界の場所でたたずんでいる間は怖かったかな…。
リーリー落ちることもなく無事で良かった〜

お写真見ているだけでハラハラします。普通に観覧しているとリーリーの位置が視界に入らないくらい高そう〜
枝の細さでこれ以上登れないとリーリーが気づいてよかったー
それにしても職員の方やうじ様は40分もの間リーリーを見守られて、リーリーが降りた時どれだけホッとされたことか…。リーリーにケガもなく無事だったからこその新記録達成ですね
ハラハラしましたがリーリーの貴重なお写真、ありがとうございます
ぱんだうじ様、こんばんは。
随分高い所まで登って細い木に座ってるのでハラハラしてしまいました。無事に降りて良かったです。リーリー緑の葉とも似合って素敵です。木登りーりーの新記録ありがとうございます。
ʕ•̆ᴥ•̆ʔ ‥限界にも挑戦するゼィ
高すぎる木登りーりー
伝説的瞬間
クワァ~~~うらやましい♡この瞬間に立ち会えるなんて✧٩( ‘神’ )و うじさまにはパンダの神様ついてるヨネ✧︎ リーリーの木登り
初めてみたとき感動して目から汗
出ちゃいました

でも.あまりに高いと‥ハラハラドキドキ~心配ダヨネ~新パンダ舎には
どんな木が
気になる~。
木登りーりー.これからも応援してます! シンシンもシャン子も.高すぎない木登りしてネ♪
✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺今日も ぱんだうじ様に感謝です。
ぱんだうじさま こんばんは
木登りーりー、側から見てると、ドキドキですね
もし落ちたりしたら
本人は涼しい顔。運動神経抜群。
でも、気をつけてね。
飼育員さんたち、改めて、感謝です。
貴重なお写真ありがとうございます。
ぱんだうじさま、こんばんわ!あんなに高い木に登ったことがあったのですね。いくら木登りが得意なリーリーでも、細い枝など折れてリーリーが落ちたりしないかとヒヤヒヤしました。良かった!無事下に下りられたようですね。貴重なお写真ありがとうございました
桜が満開に近くなり、シャンシャン一家にも早く会いに行きたいです。毎日ありがとうございます
気をつけてくださいね
ぱんだうじさま
)に襲われにくいこと、思い出したのかな。木の枝が細くて限界ということも危険な中で把握している?リーリーは、本当に素晴らしいパンダさんです。動物園の職員の方々、リーリーの安全な環境を考えてくださりありがとう。
とアピールするときと、危険を感じたときとでは、パンダさんの木登りするときの気持ち、違いますよね…
リーリー
の声が聞こなくて、なんか静かなんだよねーとシンシンに話しかけているかもしれませんね。写真、ありがとうございます。
こんばんは。
☆木の枝が電柵に接触!「高すぎて気づかれない」リーリー必死だったのでしょう。みている方はハラハラだったでしょうね。危険を避けるためにパンダは木の上に登る、高ければ高いほど天敵(この日は電柵…
☆40分位木の上、降りてきてもソワソワしていた…シンちゃーん
☆今日もリーリーは木登りしているのかな。キャー
ぱんだうじさん こんばんは。

リーリーがこんなにも高いところまで登ったことがあるんですね。
ぱんだうじさんでなければ撮れない写真ですね
休園日が続いていますが毎日どんな写真を載せようか考えて、アップしていただきありがとうございます
パンダ高氏様。こんばんは☆ミ
って感じですね

ほんと、リーリー高いですね~
確かにあの高さではなかなか気付かない。
リーリーを探せ
とにかく落ちないで良かった良かった。
あれだけ新緑も青々として綺麗だと、木登りもより楽しかったでしょうね。
今日も素敵なお写真をありがとうございました
ぱんだうじ様

したかな。
こんばんは。
木登りーりー。
40分もあんなに高い枝の間にとどまっていたんですか
現在静かな動物園。今日も登ってお花見
明日も楽しみにしています。
ぱんだうじさま、こんばんは。
とくに大きなパンダさんですので、木もよく耐えてくれました。最後のショットは妹の七七ちゃんに似ていますね。今日も木登りーりーは高く登ってお花見していたでしょうか
衝撃的な高さにいるリーリーですね
ぱんだうじ様こんばんは。




パンダは身を守る為に木登りをする習性があるみたいですが動物園は安全な所なのに…違う景色を見たいため
降りる事が苦手なパンダだから、あんな高い所まで行くとドキドキして見てられません
気をつけて〜って声をかけたいです
うじ様、こんばんは。


リーリー…そんな高いところまで
もうコアラぐらいの小ささになってしまってるし
その足伸ばしてる枝、細すぎだよね。
130kgは耐えられないと思うけど
と、終始ドキドキハラハラしながら拝見しました!
貴重なお写真ありがとうございます。
氏様、リーリー木登り新記録特集のお写真ありがとうございます
よほどビックリというか怖かったのかな
パンダズには外の音が騒音に聞こえたのですね
でもリーリーが怪我もなく降りられて良かった
体は柔らかいし、全身モフモフなので大丈夫
今年はのんびりお花見してね
まさかあんな高いところまで登るなんて
ある番組で、子パンダが細い枝からドサッと落下する映像を見ました。でも心配ご無用
パンダズはお花見をしているかしら
うじさま、リーリーの木登りには驚きました!何事もなく無事で良かったです。高く、高く…本能なのでしょうか。
降りる時に、ふと…あまりの高さに驚くんですかね。そんなリーリー、可愛いですね。今日もありがとうございます。ご自愛くださいませ。
氏さまこんばんは
の庭には大きな木があるから、私が観覧に一度行った時は、廻りのお客さんがさっき登ったんだよ、また登らないかと、粘ってました。
でもさすがに高すぎるのではないかと思いました。
リーリー
木登り名人
細い枝は剪定されたとの事で先ずは安全な枝での木登りなら安心ですね!
ぱんだうじ様 こんばんは♫
見上げたら首が痛くなるような高い所まで登って、落ちたりしなくて良かったです
新緑のような木々の中のリーリー、そわそわ感が伝わってきます。
今朝の朝刊に、誕生1000日 ということで、生後100日と1000日目の可愛いシャンシャンの写真と共に、大きく掲載されていました。
早く休園が終わるといいですね。
いつも素敵な写真をありがとうございます。
りーりーが無事でほんとに良かったです。よほど怖かったんでしょう
。いつもより表情がこわばってますね。。いくら木登り得意でも、よく降りれたなぁと思います。お客さんも気が気では無かったですね。新しいパンダ舎が住み易い事を願うばかりです。でも、木も無いとりーりー逆にストレス溜まるかも知れませんね
。ありがとうございました



ぱんだうじ様、おはようございますー。
そーいえば、リーリー高いところまで登りすぎちゃった時ありましたねぇ。
リーリーすごいなー。
でも枝細い所は危ないですもんねぇ。
新パンダ舎はリーリーが登れる木ってあるんですかねぇ?
桜はもうないのかなー、、、。
パンダズみんなが心地よい場所になってたらいいな、と思います。
高いところまで木登リーリー写真、ありがとうございますー。
ぱんだうじさま、おはようございます。
リーちゃんが木の枝に40分も登っていたなんて…よっぽど怖かったのでしょうね。
警備員さんも見上げてますものね(笑)
パンダちゃんって木に登って危険から身を守る習性がありますものね。細い枝が選定されて安全になって良かったです。
うじさま、貴重なお写真お届け下さりありがとうございました。お身体どうぞ大切になさって下さいませ。
ぱんだうじ様 おはようございます。

リーリーめちゃめちゃ高い所まで登っていますね。この高さでは気づかれないのもわかります。よほどびっくりして怖かったんでしょうね。可哀想
でも木々の緑がとても綺麗で木登リーリーはかっこよくて素敵なお写真です。枝が折れなくて良かった~
毎日ありがとうございます。
高氏さま、おはようございます


下から見上げるとこんなに高い所まで登っていた…ってことに驚愕します
もし、細い枝が折れてしまったら…あの大きな身体は…もう、怖くって…ただ、ただ…無事に降りられて良かったと思いました。猫も同じで木登りは得意…でも降りるのはあまり得意ではなくて、高い所まで登りすぎて、いざ降りようした時には、あまりの高さで怖くなり降りる事が出来なくなった猫を消防士さんが昇降梯子で下ろしている様子を実際に家の近所で野良さんを救助している様子を観た事がありました。怖くて降りられなくてニャーニャー鳴いていて…
リーリーも鳴いていたのかな?シャンシャンの声よりも、もっと興奮気味?それとも怖くて声も出なかったかな?
色々と想像してたけれど、高氏さまが、その下でずっと見守ってくれたお陰で、こんなにも貴重なお写真とエピソードを知る事が出来たんだと感謝の気持ちでいっぱいです。
貴重なお写真とキャプションをありがとうございます


リーくん、子供の頃から高いところ、大好きだったもんねー
細い枝が折れたりしなくて、ホント良かった…緑の中の
、素敵です
パンダウジ様こんにちは
先日、リーリーの木登りは、凄い人気で何かのショーでも始まるくらい人が集まり今か今かと待っていて登ってくれて降りて来ると満足して人が去っていくのを見ました。
昔は40分も木の上にいたのですね。
たたずむ姿は、安定していて気持ち良かったのでしょうね。枝も折れず一安心。
珍しい写真をどうもありがとうございました。
高氏様、こんにちは。
リーリーは、あんな高い木に40分も登っていたとは、ビックリです。細い枝で、みなさん気を揉んだでしょうね。木登りリーリー、人気です。何か、ギャラリーの期待、雰囲気を感じながら、フェイントしたりと、期待を裏切らないで登ってくれてさすがスターだなと思ってます。貴重なお写真ありがとうございました。
こんにちは
見ているこっちはドキドキしますね
しかも40分もいたとは!
リーリーはどんな気持ちだったのかな
へっちゃらだったのか?
野生のパンダさんの木登りはどんな風なんだろう?不思議不思議
ぱんだうじ様、貴重なお写真をありがとうございます
ぱんだうじ様、こんにちは


仕草がシャンシャンに似ている!?いやぁ~シャンシャンが似ているのですかね
((笑))
木登リーリー、たかい~たかい~
眺めは最高!気分上々だったのでしょう~ね
このような木登りシーン、貴重なお写真ありがとうございます
ぱんだうじさま、こんにちは。
リーリーの登頂、何度見ても心躍るお写真です。でも本人は安全を求めての行動でしょうか。
木の枝がその後沢山剪定されているとはびっくり。いくら頑丈なパンダでもあの高さを落ちたら大変です。リーリー、気をつけて登ってねと言いたいですね。
うじ様こんばんは
みんな上にカメラ向けましたね

いきなり高い木の上。はじめは高すぎて気づかれなかったけれど、気付かれた時の歓声が聞こえるようです
木の全体を写した写真では、もうどこにいるやら(笑)以前、本にもありましたね。『どこでしょう』みたいな(笑)
観ている方々も、落ちないでね~とハラハラする写真、ありがとうございます