本日も新型コロナウイルス(COVID-19)拡大防止のため臨時休園です。休園期間中は未公開写真を中心にこれまでの振り返りをお楽しみください。今日は2014年9月19日の竹筒シンシン特集です。
<お知らせ>
緊急事態宣言解除に伴い、本日5月26日より松坂屋上野店や上野案内所は営業を再開しました。
営業再開日
本日はご来店いただき、ありがとうございました
みなさまの笑顔に出会えて、本当にうれしかったです!
引き続き #上野案内所 では、感染拡大予防の環境を整えながら、運営をすすめてまいります。どうぞよろしくお願いいたします
pic.twitter.com/tEozUosjmM
— 上野案内所 UENO Information Center (@UENO_Info) May 26, 2020
毎日パンダカフェも明日27日より再開となります!
※現在県をまたぐ移動は自粛とされておりますので、県外からの不要不急の移動はご配慮くださいませ。
上野動物園再開の日が近づいてきました。
高氏さんが、初日から行けますように。
できれば私も6月中に行けますように。
こんばんは。
お茶目なシンシン
可愛いですね(^^)v
ありがとうございました。
可愛いシンシン
上野で会える日も近づいてる
うじ様こんばんは




必死に竹を引っこ抜くシンシン可愛い~
美味しそうに食べてる顔が最高です
早く会いたいです
今日もいっぱいありがとうございます
初めて、コメントさせて頂きます。
毎日パンダを見るのが、毎日の一番の楽しみです! うじ様の撮るお写真は三頭の笑顔が眩しくて、愛情に溢れています。竹を引っこ抜いて、食べてしまうシンシンにくすっ!
シャンちゃんの3歳のお誕生日に一目会えたら嬉しいな
ぱんだうじ様 皆様 こんばんは。
緑色で新鮮そうな竹、食べたくなるのも無理ないね。美味しそうに食べるシンちゃんが可愛い
続きが楽しみです。
竹筒シンシン特集ありがとうございます。
シャンちゃんのように、竹筒をふりふりするのかなと思ったら、埋められた竹筒を引っこ抜いて食べてしまうとは…シンちゃん、面白すぎるよ
待ちに待った開園が近づいてきましたね。シャンちゃん3歳お誕生日の赤いパネル、パンダカフェ、嬉しいですね。
うじ様が、再開初日から観覧できるよう祈っています
新しい 竹の食べ方 (土の中から) をみつけて、チョッピリ得意げなシンシン。
美味しかったのね…
氏様 さっそく上野のリサーチをありがとうございます。
うじ様こんばんは。
竹をさしておく筒竹。あんなに深く長いものなのですね。
どんどん破壊して、ごちそうさま!のシンシン
やっぱりすごいですね。
最後まであきらめないところ、シャンちゃんしっかりと受け継いでいますね。
パンダカフェと動物園楽しみです。
こんばんは。上野動物園さんが新しく公開した動画をみてカワイー
って思ったのも束の間。シャンシャンはハズバンダリートレーニングをしてないのにオヤツをもらってる…これは中国へ行く輸送箱に入る訓練なのかなと想像したら少し返還延長を期待していただけに気持ちが落ちてしまいました。きっと思い違いだ、気持ちを上げようと思いblogをみたらシンシン可愛すぎる
うじさま、救ってくれてありがとうございます、感謝です
ぱんだうじ様、こんばんは。
竹を立てる竹筒を引っこ抜いて運んで食べるシンシンに笑ってしまいました。シンシン美人で力持ちで食いしん坊さんで可愛いくて素敵です。お忙しい中、4日分も更新とお知らせもありがとうございます。
こんばんは。
シンシンの行動と食べっぷりと笑顔、最高です。
貴重なショットを公開していただき、感謝です。
今日も笑顔をありがとうございました!
ぱんだうじ様、こんばんは




早く会いたいなぁ~


待ってました。楽しみです(^-^)/
今日も可愛いお写真ありがとうございます

竹筒を引っこ抜いて、美味しそうに食べるシンちゃん
嬉しいそうなお顔がめちゃ!かわゆいですね
上野案内所、毎日ぱんだカフェ
営業再開
自分で収穫した竹は、美味しさもひとしお




ご安全に
上野の再開、嬉しいですね。皆が安全に、楽しめますように…
うじ様、かわいいシンシン&上野情報を、本当にありがとうございます
うじ様。
本日も未公開写真UPありがとうございます。
シンシン…(ㅇㅁㅇ)……ボーゼン。おいしそうだったかも知れないけど、それはフィンガーボウルに入った水を飲み干すのと同じよ…。え?「続きはまた明日です!」ってまだあるんですか?!この続きどうなるのかしら…気になるーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
ぱんだうじさま

上野松坂屋「毎日パンダCAFE」も再開ですね

)職場は国と県の要請にあわせていますが、どうなるのか…
レアチーズケーキセット食べたいのにな…
新しいパンタ舎も、一部、竹筒で何かつくられるのでしょうか?シンシン・シャンシャン母子で食べちゃったりして…新型コロナウイルスの苦しい時代を乗り越えて、新しいドラマが生まれそうですね。
こんばんは。
☆松坂屋上野店、上野案内所の営業再開、嬉しいですね
私の住む街は、県をまたいでの移動、6月19日以降は、緩やかにする予定とTVニュースで流れました(シャンシャンの誕生日終わってる…
☆上野案内所の6月8日発売予定『にっこりシャンシャン』縫いぐるみ可愛いですね。リーリーに似ている感じもしました。お客様同士、間隔をあける印?パンタの足跡?さすが上野です。
シャンシャンの3歳の誕生日、楽しみです。
☆竹筒は食事の竹を立てるためのお庭の備品、それを掘り起こして食べちゃうシンシン、やることが可愛すぎます
写真ありがとうございます。お身体大切にしてください。
シンちゃん好みのタケだったんだ
。丸くなって引っこ抜く姿がかわいいです
。


パンダカフェ再開うれしいです

感動。。
長かった。。地方なので、まだまだ東京には行けないですが、活気のあるいつもの東京、嬉しいですね
。ありがとうございました

やっといつもの上野が戻ってきますね
ぱんだうじさま
こんばんは♪
早く寝なくちゃ!でもその前に…とこちらを覗くと…!!!
きっと飼育員さんはこの“竹立て竹筒”を設置する為に、丁度良い太さの竹を選び、丁度良い長さに切り、節を抜いて、深い穴を掘って、竹筒を埋めて、土をしっかり固めて、グラグラしないか確かめて…ってたくさんの工程を経たと想像…
それを頑張って頑張って引っこ抜いたシンシンも、やり遂げた感が溢れてますね。
かわいくておもしろくて最高です!
毎日癒しをありがとうございます

おはようございます☆振り返りから、また現実ですね。シンシンには新鮮な竹はやはり香りがたまらないのでしょう。器ではなく新鮮なごはんですね。(笑)解除されても私的には安心感はあまりないですが…お店などの万全対策されての再開は嬉しいかも。毎日ありがとうございます。
うじさま。月末のお忙しい中、ありがとう。
シンシンは本当にお茶目で、魅力的ですね。竹を立てる為に埋め込まれた物。竹の剣山や花瓶のような役割のはずだったのに。掘り起こして食べるなんて。シンシンの食欲の力。生きようとする力。本当にすごいよ。そんな名場面に出くわすうじさまは、本当にいつもすごい。今日も会えてうれしいよ。ありがとうね。なでなで。
ぱんだうじ様、おはようございます



埋められた竹筒を掘り起こす、新鮮で美味しそうな匂いがして、シンシンちゃんにとっては楽しい時間だったのではと想像しています。
時間をかけて味わう様子がよくわかりますね。
丈夫な歯でバキバキ割って、ニッコリ笑顔で食べる、さすがシンシンちゃん
余裕を感じさせますね
松坂屋上野店、上野案内所、毎日パンダカフェ、営業再開嬉しいです
可愛いお写真、ありがとうございます
ぱんだうじさま、みなさま、おはようございます!
シンシンと竹筒特集、ありがとうございます。
シンシン、竹筒を掘りおこしてしまったんですね。
美味しそうに食べていますね。
竹筒を抱える姿は、またまた、シャンシャンとそっくり
上野松坂屋と上野案内所の再開のお知らせ、ありがとうございます。
今日も、幸せ気分になりました。
うじさまおはようございます。
埋めてる竹筒だってなんだって食べちゃうシンシン。
美味しければいいのだ〜!もぐもぐ♡
上野も少しづつ再始動ですね。
来月はシャンシャンが3歳に!
感慨深いです。
今日もお忙しいなか、ありがとうございます。
ぱんだうじパパへ
つらら(よだれ)が出てきちゃった! マスクして早くお出かけしたいな~。
ぱんだうじパパ~、シャンシャンがぁ、お転婆でぇ、やんちゃ姫なのはぁ…おかあぱんに似たんだね、嬉しいな!(竹筒をお顔の近くに持っていったり、覗いたりしているお顔はシャンシャンにそっくりだよ!)
おかあぱんが美味しそうに食べてる竹筒と毎日パンダカフェのお写真を見たら、お口から
ぱんだうじパパ、今日もいっぱいありがとう。 シャンシャン
ぱんだうじさま、おはようございます!竹筒シンシン、引っこ抜いてしまったシンシン、随分長い竹筒でしたね、凄い
そして、美味しそうにむしゃむしゃしていますね。引っこ抜けて良かったね
上野案内所&上野松坂屋の開店、
カフェも今日から開店、3歳のお誕生日商品も勢揃い、お知らせありがとうございます
早く行きたいです
毎日ありがとうございます
氏様おはようございます。もうすぐシャンシャンの誕生日ですね。誕生日迄には会えるのを楽しみに待ってます。
高氏様、皆様、お早うござます。
、埋めた竹筒も『勿体ないわぁ~』と言わんばかりに味わってますね~
してやったり…
のドヤ顔が可愛いです

もいるし…高氏様、本日もありがとうございました。
シンシン
上野案内所や、パンダカフェもオープンするのですね。まだ時短営業で会社帰りは無理そうですが、少ししたら行きます
日本政府がアメリカと同じ言葉で、安易に中国政府を刺激するのは止めて欲しいですね~日本にはパンダ達
ぱんだうじさま、みなさまおはようございます。
飼育員さんも食べてしまうとは思わなかったでしょうね。
毎日パンダカフェにもまた行きたいです

シンシン、食べるのじゃない竹を引っこ抜いて食べてしまったんですね。シンシンらしいな~
松坂屋の再開待ってました
来月中には園も再開になるでしょうか。うじさまには一番に行っていただきたいです
今日もありがとうございます。
ぱんだうじ様おはようございます。


動物園の飼育員さんって色々考えているんですねぇ〜
パンダもそれに応えてくれる反応が面白い
そして、それをカメラに収めるうじ様は素晴らしい
ぱんだうじ様、おはようございます。
竹筒を引っこ抜いて、食べてしまうシンシン。さすがです。愉快だし可愛いし、最高ですね、シンシン。リーリーとシンシンの区別もあまりわからなかった私がこんなにふたりが大好きになったのも、シャンシャンのおかげです。地方に住んでいる私は上野に行くのもファミリーに会いに行くのももう少し先になってしまいそうですが、上野に笑顔が戻ってくる事がとても嬉しいです。
うじ様、毎日ありがとうございます。
おはようございます


シンシンらしい茶目っ気たっぷりの姿が可愛くてたまりません
パンダ達の様子が見聞き出来るのが楽しみです
解除されたといってもまだまだたくさんの気を遣いながらの動きですね
ご無理なさらずにに高氏さんのペースで
シンシンの食い意地に脱帽です
美味しいものを追求する姿は食いしん坊のそのものですね
ニコニコ顔で竹筒をさばいてパクパクと
上野もいよいよ緩やかに動き出しましたね
高氏さん今日もありがとうございます
新鮮!って一番のご馳走なんですね♪
うじ様、毎日ありがとうございます。
ご自愛くださいませ。
おはようございます
何て可愛いのでしょう




竹筒を引き抜いて食べちゃうシンシン
グルメのシンシンがそこまでして食べるのですから、きっと新鮮で美味しいのでしょうね。とってもいいお顔
竹筒を埋めているお写真まであるのが、さすが氏様です。
上野も少しずつ動き始めましたね。
園の方針が決まり、入園できるようになったら会いに行きたいです。カフェにも行きたいなぁ
ぱんだうじさま
気になっちゃったのね、真真~
(^∇^ヾ) こんなことがあったんですね。
。埋めた飼育員さんも一生懸命でした←それもちゃんと撮ってるうじさま
」感がありますね。真真の得意そうな嬉しそうな顔
硬すぎない~? 大丈夫? 歯に気をつけてね。
ダイジョブー
」
」ってしぐさなのかしら。
振り返り84日目、貴重な写真をありがとうございます
頭を使って採食。ときどきこうやってあげるとよいのでは…でも相当「おいしそうなにおいのする竹」だったんでしょうね(*゚m゚)…ソコガムツカシイヨ。
一生懸命引っこ抜いたとこをバッチリ
歯の負担を思っていつもごぱんは割って出されるけど、こういうゴツいままのは「ごちそう
「
香香はおやつを食べるとき、妙にゆっくり慎重に噛みますよね。あれは「おいしいからゆっくり食べるの
祝
カフェ再開~

バンザーイ
みなさま…位置について~❢
案内所の香香3歳のお祝いロゴは「おちり。」と「2017年うまれ~」ですか(。^ω^。)ノ♡ サイコー
…さあ、うじさまも準備万端
パンダうじ様皆さまこんにちは(^^)






シンシン最高ですねー
さすが美食家シンシンです
さすがシャンシャンのママです
朝から大笑いしてしまいました
いつも楽しいお写真のプレゼントをありがとうございます!
うじ様もまた上野に帰って来られるのですね
新しい日常、くれぐれも気をつけてくださいね
さえぱん様のパンダルームは完成されましたか
ぱんだうじさま こんにちは。
飼育員さんたちにも優しい笑いが広がっただろうなあと思いました
シンシンの面白いところがまたひとつ増えました。楽しい竹筒シンシンをありがとうございます

まさか埋められた竹筒が引っこ抜かれるとはシンシンの怪力ぶりに飼育員さんもびっくりだったでしょうね(笑)
でも美味しくてたまらなそうに喜んでむしゃむしゃするシンシン、その笑顔を見たら憎めない〜
毎日パンダカフェに行くのも楽しみです
パンダうじ様 こんにちわ。
シンシンのヤッター感がかわいい。いつまででも見てられます。飼育員さんもせっかく植えたけど、この笑みをみたら許しちゃうだろうな。
上野案内所一度いってみたいです。
こんにちは
シンシンはワイルドねー。竹を掘り起こして、ワイルドねー。
いよいよ、パンダカフェも開店ですね。高氏様、松坂屋さんのお写真わわありがとうございます。パンダカフェに行きたいなあ。行けるといいなあ。
今日も高氏様ありがとうございました
高氏様 皆様 こんにちは。
とっても珍しい瞬間に遭遇されたのですね
毎日会いに行かれている高氏様しか撮れないベストショットだと思います
竹や笹を
立て掛ける用途の竹筒を食べてしまうなんて…食いしん坊の面目躍如だね、シンちゃん



竹筒シンちゃん
シンちゃんのおメガネに掛かって引き抜かれた竹筒の代用はその後再び埋められたのか?!気になります
今日も可愛くて貴重なお写真を観せて頂いて本当にありがとうございます
こんにちは
。可愛いシンシン
お茶目なシンシンに笑えました
。シンシンいつも和ませてくれて幸せをくれてありがとう
。高氏様いつもありがとうございます。近々松坂屋、毎日パンダカフェ
に行ってきたいです
。
氏様、皆様こんにちは。食いしん坊シンシン わざわざ引っこ抜いてまで食べるとは。
飼育員さんも想定されていた? 楽しい事件ですね。大きすぎてあまり美味しそうには見えないけれど シンシンは幸せそう。この日の記事もめっちゃ面白かったです。18)頑張っているシンシン 可愛い
今日も楽しいシンシンをありがとうございます。上野案内所再開おめでとうございます。テーブルがパンダ絵でいっぱい。いつか行けることを楽しみにしています。
流石!女王真真
うじ様こんにちは

竹を入れる物は新鮮な竹ではダメですね。シンママのお食事に変わってしまうから。美味しそうに食べてる!
毎日ありがとうございます
こんにちは
一生懸命竹筒を引っこ抜いてる姿が可愛いです
再開嬉しいです
シンシーン、美味しかった~? 良かったねー
毎日パンダカフェ
ぱんだうじ様、今日もありがとうございます
ぱんだうじさん こんにちは。
平日は行くのがきびしいですが週末は混みそう…頃合い見計らってまた行きたいと思います。
食に貪欲なシンシンですね〜。まさか埋めた竹筒を食べてしまうとはびっくりです。
松坂屋上野店 毎日パンダカフェも営業再開ですね
氏様お疲れ様です

」
」になりますね(^^)

竹筒・・
飼育員さんのため息が聞こえそうですね
「シンちゃん、それは竹を差す為に埋めたんだけどね
でも、この笑顔を見たら「ま、いいか
少しづつ日常に戻りつつありますが、まだまだ油断大敵
気を引き締めて!忘れていた日常を楽しみたい(^^)
それにしても、シンちゃんは美味しい物探すの天才だと思います
高氏様、こんにちは。
シンシン、とっても面白いパンダさん、埋められた竹、美味しそうで、食べたかったんでしょうね。しっかり食べてますね。何とも可愛らしく魅力いっぱいです。上野松坂屋も開店して、行く楽しみが増えました。うじ様、ありがとうございました。
パンダ高氏様。こんにちは。


引っこ抜いてでも食べたかった竹筒。
とても美味しかったようで大満足のお顔ですね。
匂いや色などで吟味しているのでしょうか。さすがグルメさんです
お店の方もいよいよですね。約3ヵ月近くも上野に行けなかったなんて、自分でもよく辛抱したなと思います。笑
行くのが楽しみ、待ち遠しいです
今日もお写真ありがとうございました
高氏様 皆様 こんにちは

なんてお茶目で可愛いの〜
楽しすぎます〜
シンシン気に入って食べたくなったのね

スイッチが入ったのかな…シンシンの野生も感じます
自力で掘り起こした達成感もあり味わいもまた格別でしょうか…
シンシ〜〜ン
飼育員さん、竹筒丁寧に設置されたのに…この思いがけない発掘食べ!シンシンの笑顔に笑ってしまわれたでしょうか…
新鮮な竹、緑色がきれいでいい香り〜
ここ掘れワンワンならぬ ここ掘れシンシン
竹筒を抱え嬉しそうに食べて満面の笑み
シンシン
『竹掘り物語』…





うじ様にしか撮れない貴重で心弾むお写真 本当にありがとうごさいます
デイパンでも、リーリー元気に竹を食べてましたね


シャンシャン3歳のお誕生日
…待ち焦がれる日々ですね
上野パンダファミリーとの再会
「毎日パンダCAFE」
「上野案内所」再開おめでとうございます



〜

夢がふくらみます
高氏様 皆様、安全第一で…元気な毎日を過ごして参りましょうね…

高氏さま、こんばんは
レアなお写真ありがとうございます

私はまだ行けそうにありません(^^;2月に行けて良かったです
とても懐かしいです
皆さまもお気をつけ下さいね
シンシンちゃん面白いな~( *´艸)美味しそうに食べてて幸せそうです
上野案内所もカフェも再開されたのですね
高氏さま、お体に気をつけて下さいね
pandauji様こんばんは♪
飼育員さんがパンダズのために埋めてくれた竹筒、シンちゃん、食べちゃいましたよね~!めっちゃ嬉しそうに!本当にお茶目というかシンちゃんらしくて、当時も爆笑でした♪リーリーだったら掘り返すことは無いんだろうなぁ。性格ですよね(笑)
お昼の番組でシャンさん観たんですが、だんだんシンちゃんに似てきたような。お顔がまんまるですよね!
早く会いたいですね♪
いよいよ上野界隈もまた始動し始めますね




竹筒を抜いて食べちゃったシンシン、
いたずらっ子みたいですね
お茶目で食いしん坊の美パンダ
シャンシャンも似てきているのかな。
可愛い画像に今日もほっこり
ありがとうございます
ぱんだうじさまこんばんは
シンシン、自分で掘り当てた⁉︎竹は格別に美味しそうですね。
毎日パンダカフェ、27日から再開なのですね。
少しずつ日常が戻っていくようで嬉しいですね。
うじさまも、引き続きお気をつけてお過ごしください。
高氏さま、こんばんは♬シンシンったら〜竹を立てかける為に埋められた竹筒を引っこ抜いて食べてしまうなんて
もう〜、面白すぎるっ





サイコ〜
これ、漫画
しかも、美味しそうに満面の笑顔…シンシン〜面白い〜
埋めてある竹を掘り起こし、さぞかし満足だったでしょうね〜
今日も高氏さまの振り返りで、たくさん笑いました
ありがとうございます
氏様、竹筒シンシンのお写真ありがとうございます

」
あれ、氏様もしかして埼玉→東京?ムムッ
氏様も皆様もくれぐれも無理は禁物ですよ
3密に気を付けて
結構太い竹を引っこ抜くなんて、シンシンたら食欲旺盛ね
「そうよ~だってこんなに緑が綺麗な竹は、きっと美味しいのよ
飼育員さんもこれには苦笑いよね
上野は活気を取り戻しつつありますね。カフェにもまた行きたいけど、県を跨いではまだ難しいでしょうね
しばらくは行かれた方のレポを楽しみにしています
こんなに嬉しそうに食べている姿を見るだけで、幸せな気分になります。しんしんの執念勝ちですね。
松坂屋も、再開!動物園も、来週再開するといいですね。しゃんしゃんの誕生日をみんなでお祝いしたいです。
高氏さんの写真はみんなを幸せにしてくれます。いつもいつも、ありがとうございます。
ぱんだうじ様、こんばんは
最高です



お茶目シンシン
シンシンにとって「美味しい」竹だったのですね~
飼育員さん苦笑いされてたのでしょうね
貴重なお写真ありがとうございます
シンシンさま、こんばんは。
食べてる姿、本当においしそう

そして毎日パンダカフェも
早く行きたいなぁ
実は自粛前、最後に出かけた場所が毎日パンダカフェなのです。もう何ヶ月も前
今度行ったら泣いてしまうかもしれません。
あなたは一体どこまで食いしん坊なのですか(笑)これはまた傑作ですね
上野案内所再開嬉しいです
ぱんだうじさま こんばんは

食いしん坊なシンシンが大好きです

可愛い過ぎます
ぱんだうじ様

こんばんは。
シンシン、自分で収穫した竹筒は
さぞかしおいしかったことでしょう
笑顔のシンシンありがとうございました。
おはようございます。シンちゃんものすごくお腹が空いてたのでしょうか
美味しいそうに竹筒をムシャムシャパリパリ
可愛い食いしん坊さんですね
ホッコリします。動物園早く再開されるといいですね。では。

シンシン埋めた竹を引っこ抜いて食べるの面白すぎました。シャンシャンもよく水栓を引っこ抜いてましたね。いろいろなことが徐々に再開されてうれしいです。うじ様の写真も楽しみにしてます。わたしも焦らず無理せず、また会いに行けるの楽しみに、日々すごしてます。
ぱんだうじ様、いつもありがとうございます。
新鮮で美味しかった?シンシンの笑顔最高です。
シンシン美味しいものには目がないんですね
おはようございます。
食いしん坊のシンシン大好きです。
中国にいた頃ダイエットさせられた逸話を持つシンちゃんの食いしん坊ぶりは筋金入りですね(笑)
今日も沢山食べてるよね・・・
そんなシンちゃんにもうすぐ会えること楽しみにしています。
シンちゃん一生懸命竹を引っこ抜いたのかな
想像すると可愛い、とっても可愛いシンちゃんが浮かびます
さすがシャンちゃんのママだね。写真を見るだけでホンワカしました。うじ様有り難うございます。
カフェもオープンしたんですね
可愛らしい店内のお写真見てぜひ行きたいです
飼育員さんも想定して一生懸命植えたんだろうにお疲れさまでした
うじさま、こんにちは。竹を立てる為に埋められた竹筒、新鮮なんだから食欲をそそられても仕方ないですね。そんなシンシンが可笑しくて可笑しくて。
貴重なお写真とエピソードです!
毎日更新ありがとうございます。
うじ様、こんにちは。

竹筒を引っこ抜いて食べちゃうとは
シンシンらしくて笑っちゃいました!
シンシンから見れば、飼育員さんが食料を保存しておいてくれたように思ったかもしれませんね
楽しいお写真をありがとうございます!
うじさま、こんにちは。
食への深い執着、さすがです。
シンシン・・・もう大爆笑です。
さすが、自由人~、野生の血が入ってる~。
うじさまの解説を読み進めていくうちに、目が点になり、驚き、あきれ、爆笑、尊敬
うじさまは、毎日通われているとはいえ、飼育員さんが埋めた現場の目撃といい、それを掘り起こした犯人の現場を押さえたところといい、やはり「神」です(笑)すごすぎる。
数日前に埋めた竹なのに、くんくん執着するとは、よっぽど美味しそうな匂いがしたのでしょうね。
竹を何本か立てるから、直径も太い立派な竹ですよね。
S:もう。なんで、埋めてあるのかしら。これ早く食べたいのに、めんどくさいわね。
そして、苦労して入手した竹を食べるご満悦なシンちゃん。してやったり感、満載。
飼育員さんも目が点だったと思います。
1歩上を行かれましたねぇ(≧◇≦)
シンちゃん、あなたは野生でも十分生きていけますね
今日もありがとうございます。
ぱんだうじさま、こんにちは
土に埋もれて、ひんやりしっとりしていたのでしょうか。飼育員泣かせですね(^◇^;)
シンシン、面白すぎる
全国的に緊急事態宣言が解かれましたが、気を引き締めていきましょう\\\\٩( ‘ω’ )و ////
ぱんだうじさま、こんにちは。
癒しの空間ですね

竹を立てるための竹筒をわざわざ引っこ抜いて食べちゃうところがシンシンらしいです(笑)
毎日パンダカフェが再開されて良かったですね
早く上野のパンダちゃん達に会いたいです
うじさま、お知らせとお写真有難うございました。