今日のパンダは12:30頃の昼パンダです。
今日からまたリーリーとシンシンのいる運動場が逆になって、手前がリーリー、奥がシンシンになりました。
奥の運動場の方がやっぱり歩きやすいみたいですね。シンシンはずっとお散歩していました。(慣れない場所で不安なのかも)
以上、今日のパンダでした!
うっかり年間パスポートを買ってしまったばかりに、毎日上野動物園でパンダを見ることになった人によるパンダブログ。基本的には写真を撮ってひたすらアップするというシンプルなサイトです。
>> もっと見る
>> 広告宣伝について
>> お問い合わせ
管理人/ぱんだうじ
WEBデザイン・DTPデザイン・カメラマン・雑用全般を中途半端にかじるハイポメディアクリエイター。突然パンダに目覚める。
待望のシャンシャン写真集をはじめ、上野パンダたちの各種写真集が揃いました。
>> もっと見る
『あいうえおパンダ』
五十音で楽しむ!手のひらサイズのパンダ事典。リーリー、シンシン、シャンシャン…上野パンダファミリー3頭の3年間の成長記録。ページをひらくたび笑顔になれるフォトエッセイ。
詳細(amazonに飛びます)
ありがとうシャンシャン ポストカードブック
シャンシャンの、とびきりの「スマイル」写真を選りすぐり、ポストカードにした一冊です。
詳細(amazonに飛びます)
シャンシャンいちねんあるばむ
1歳になった上野動物園の赤ちゃんパンダ・シャンシャン1歳のベストショット写真集!6/29発売
詳細(amazonに飛びます)
毎日シャンシャン
シャンシャン満載の可愛すぎるパンダ写真集が完成しました!3/19発売
詳細(amazonに飛びます)
こんにちは!シャンシャン
待望のシャンシャン初写真集。愛くるしい親子の様子が癒やされます。2/23発売
詳細(amazonに飛びます)
おてんばシャンシャン ポストカード
シャンシャンのポストカードセット。ほっこり癒やされる厳選12枚組です。3/23発売
詳細(amazonに飛びます)
万年毎日パンダカレンダー
A5サイズの卓上型カレンダーです。赤ちゃんパンダ『シャンシャン』の写真もあるよ!
詳細(amazonに飛びます)
毎日パンダ 365日上野動物園に通っているよ日記
毎日パンダのブログ本。1年を通じたパンダ日記など、パンダ観覧のお供に。
詳細(amazonに飛びます)
おつかれっ!毎日パンダ
上野で働くパンダズの全記録
毎日パンダの写真集。リーリーとシンシンの激レアショットが満載!
詳細(amazonに飛びます)
癒されパンダ~リーリーとシンシン~
上野動物園のアイドルパンダ・リーリーとシンシンの1日に完全密着した動物バラエティ。(写真協力)
詳細(amazonに飛びます)
パンダ大図鑑
パンダに関する豆知識やクイズを、上野動物園のリーリーとシンシンの密着撮影から伝える動物バラエティ。(写真協力)
詳細(amazonに飛びます)
上野をもっと楽しむコミュニティ上野が、すき。SUPPORTED BY 松坂屋上野店
毎日パンダによる上野パンダのコラムを連載中です。
「コメントを送信」のボタンを押してもすぐには表示されない場合がございます。その場合はしばらく待ってみてください。
文字数が多いとスマホや携帯でご覧の方は読みにくくなってしまうため、500文字以内にさせていただきます。
子供から大人までお読みいただいていますのでストレートな感情表現はマイルドに編集させていただくことがございます。
その他不適切と思われるコメントはこちらの判断で編集・非掲載にさせていただきます。
1件1件コメントが来るたびに喜んでおります。皆様どうもありがとうございます。
今日も寒いのにお疲れ様でした。
パンダちゃん達は運動場がかわったんですね。
いつも寝ているシンシンの歩く姿が見られて嬉しいです。
4枚目のシンシン、可愛くて、綺麗!
お皿に入っていたのは、リンゴでしょうか?
リーリーの立ち食い、面白いですね。
すぐ寝ちゃうのはよくないですね~。
筋力をつける為にも、もっと立ち食いに挑戦して欲しいですね♪
今日、テレビで芦田愛菜ちゃんがパンダに会いに行くところを映していましたが、笹フィナーレのパンダちゃんだったので、閉館間際に行ったことがわかりました。これもぱんだうじさんのお陰ですよ~♪
こんばんは~今日も寒かったですねぇ。。
もっともっと寒くなって、雪の中で遊びまわるパンダを早く見てみたいです。
運動場がまた変わってシンシンは元の運動場に帰りたそうにしていました。不安なのか、お客さんの前まではなかなか来ず、途中で引き返してリーリーの運動場をずっと見ていました。
いつもリーリーが歩いているところと比べると、やっぱりシンシンはまんまるに見えます。でも公式にはリーリーの方が体重が多いということなので、体重ごまかしているんじゃないかと疑っています(θωθ)
お皿に入っていたのはリンゴでした。甘いものを食べるときはやっぱり嬉しそうですね!あんまり甘いものをあげすぎると味をしめて癖になってしまうそうですが、もっともっとあげたい・・・そういえばこの前運動場にみかんが落ちていたのですが誰かが投げ入れちゃったのかな。その気持ちはわかるけど。。(でもカラスに持ってかれました)
リーリーの立ち食いは瞬間的なものではなく、しばらくあの体勢で食べていました。でもだんだん辛くなったようで、最後は寝ながらつまんでいました。あそこまで完全に横になると、次の枝を取るときに毎回起き上がらなくてはならないので逆に面倒に思えてならないのですが~
芦田愛菜ちゃんの番組でパンダやることは知っていたのですが帰宅が遅くなって見れませんでした!!残念!!フィナーレの一番いいところを見ていたんですね~~きっと喜んでたでしょうねぇ。情報ありがとうございました!!
こんばんわ!今日もどこから見てもまるいシンシンかわいいですね(^v^)毛皮があったかそう~。リーリーはおなかが食卓ですね!
今日なんと白浜のパンダファミリーに会いたくて、和歌山に行くので、うんちのにおいも、めはり寿司も確認したいです!
こんばんわ!!いつもはリーリーがかっこよく歩いているルートを、まるまるしたシンシンが笑顔で歩いてきたので、あれ?と思ったら運動場がまた変わっていました。冬に向けてどんどん丸くなっているように感じるのですが気のせいでしょうか。。いまにもおなかが地面についちゃいそうです(笑)
白浜のパンダさんたちに会いに行くんですか!うらやましいです~~~
ぜひめはり寿司がパンダの○○○の起源なのかにおいとともに確かめてきてください!
よろしければまたご報告お待ちしております!!どうぞお気をつけて!!
手前と奥の運動場の広さがあまりにも不公平なのが残念。こじんまりしてると眠くなるのか?シンシンの香りに癒されているのか?リーリーも眠くなっちゃったみたい。シンシンは広くてもてあましてたみたいですね。
🎼🐼💐
リーリー、立ち食いからの寝食い。食べ方も色々なんですね。最後は一番食べやすいポジションになるのかな?
運動場はライブ映像で見るよりもはるかに狭いので 驚きました
この中を歩きまわるのは ちょっと窮屈かもですね。
パンダ関連のテレビ番組も 最近やっと認識するようになり この当時はまったくもって 興味がなかったです
今までは毎日 毎日パンダと ライブ映像チェックが日課になり
周りから呆れられています🐼
が 楽しいです
うじ様🐼ありがとうございまーす😊