6月4日より上野動物園は開園しておりますが、東京都の緊急事態宣言発令中のため本日は観覧を自粛いたします。自粛日はこれまでの振り返りをお楽しみ下さい。今日は2015年12月23日のシンシンです。
「」カテゴリーアーカイブ
35 thoughts on “今日のパンダ(自粛日)”
ゆき へ返信する コメントをキャンセル
「コメントを送信」のボタンを押してもすぐには表示されない場合がございます。その場合はしばらく待ってみてください。
文字数が多いとスマホや携帯でご覧の方は読みにくくなってしまうため、500文字以内にさせていただきます。
子供から大人までお読みいただいていますのでストレートな感情表現はマイルドに編集させていただくことがございます。
その他不適切と思われるコメントはこちらの判断で編集・非掲載にさせていただきます。
1件1件コメントが来るたびに喜んでおります。皆様どうもありがとうございます。
ぱんだうじ様、皆さまおはようございます。
シンちゃん、この日はお外の音が気になってソワソワしていたんですね。
シンちゃんもやぐらくぐり!
私は娘のもまだリアルで見た事がありません。
双子ちゃん、ますますモフモフですね♡
抱っこされてる方は、またほんのりピンク色。ホントにいいママです!
ぱんだうじさま、みなさま、こんにちは。
をゲット出来てよかったね。
お部屋シンシン、おやつ探します探し、りんご
櫓くぐりは、シャンシャンもしていますよね。
しっかり、伝授されているんだなぁ
今日もありがとうございました。
おやつ探します探しではなく、おやつ探しです。
すいませんm(__)m
うじ様こんにちは

シンシンの櫓くぐりはしっかり娘に引き継がれて今はシャンシャンの得意技になりましたね。やはり親子!
毎日ありがとうございます
パンダうじ様 おはようございます。
シンシンも櫓の下をくぐっていた時期があったんですね。まだ小柄?だったってことは、シャンシャンもこれから大きくなる可能性大ですね。双子ちゃんも愛らしく成長して、上野パンダズの未来が楽しみです。
今日もお写真ありがとうございます。
高氏様みな様こんにちは
シンシン、
をもらったんだね。良かったね。シンシンの櫓くぐり、娘のシャンシャンにも受け継がれてますね。やっぱり親子ですね。
オヤツタイムにリンゴ
微笑ましいお写真にほっこりしました。高氏様、今日もありがとうございました。
ぱんだうじ様 おはようございます。
おやつ見つけて、にこにこ可愛らしい。10歳のシンちゃん、やぐらくぐりをしていたのですね、楽しそう。
シャンちゃんも、まだまだやぐらくぐりを見せてくれるでしょうね。
パンダさんて本当にすべてが可愛いです。
今日もありがとうございました
氏様皆様こんにちは。シンシンの櫓くぐり。遊んでいるのかな。外の音が気になってお部屋にいたのですね。記事を拝見したらクリスマスの飾り、リーリーの太い竹を攻略?する様子…そして動画と盛りだくさん楽しめました。昨日の双子ちゃんのファンサから氏様の貴重な映像まで
の面白さは尽きません。今日もありがとうございます。
うじさま、いつもありがとう。
今日の新聞の読者投稿欄こだまに、シンシンの双子ちゃんの子育ての事が書いてあり。

双子ちゃん達、可愛いちょっぺの子(愛おしくて大切な宝物)日々の報告うれしくて。

ばぁーばぁーさま、ミソハギの事ありがとうございます。
みなさまの愛情あふれるコメント。いつも心に染み入ります。ありがとうございます。
外の掃除の音が気になった日。繊細な面もあるよね。ありがとうね。
みっちゃん様
今日9時30分から午前中園行ってきました
シャンシャンは3周起きてて食べてました
ウタイとアルンのツーショット写真
運動場での久しぶり撮れました
アティがいた隣りにスーリヤが
出てました
双子ちゃん名前は明後日20日締め切りですね
ぱんだうじ様、こんにちは



母娘しっかり同じことをしていますね
(笑)微笑ましいですね

今日もお写真ありがとうございます

シンちゃん、やぐらくぐり
娘シャンちゃんも、やぐらくぐりをしていましたね
ぱんだうじさま、みなさまこんにちは。
体が柔らかいんですね
が大きくなって女の子
に追い付きそう。保育器が狭くてはみ出たあんよがツボ(笑)シンシンに預けられていた子はほんのりピンク色、シャンシャンの赤ちゃんの頃を思い出しますね
尻尾で心拍数を測っていたのは知らなかったです。一番測りやすいのかな

何とシンシンも櫓くぐりをしていたなんて
双子ちゃん、男の子
シンシンもいっぱいご飯を食べていて安心しました。
今日もありがとうございます
こんにちは。お部屋でのんびり過ごすシンちゃん
大好きな
を食べ、櫓下くぐり抜け遊びをして
可愛すぎます。今日も双子パンダちゃんとお部屋でのんびり過ごしていることでしょう

リー君パパとシャンちゃんお姉ちゃんも元気かしら。早く会いたいものです
今日もほんわかする写真ありがとうございます。では。
毎回同じ台詞になりますが…
☆名前は ルールー楽楽とファーファー華華or花花(中国へ行っても変わらない様に漢字も考慮、花花だとしたら香香と花の香りで繋がる様に想いを込めました
白雪Rしゃん様、こんばんは。
私も妹ちゃんに「ファーファ(花花)」で応募しました!
ゆき様もなんですね(^_^)
漢字も思いも添えたかったので、園で応募用紙の欄外に書き添えちゃいました。
実は一つずつに絞れなくて、家族の名前でもう1セット。どんな名前になるか楽しみですね!
それにしても、「シャンシャン(香香)」って完璧…
ぱんだうじさま

(◍•ᴗ•◍)✧*。
櫓くぐりシンシンの振り返り、ありがとうございます
…うふふ(^m^)、シャンとそっくり
往復くぐりだね。シャンは周回くぐりが好きみたいよ。…顔が似てる、顔が。シンシンはシャンを産んでおかあぱんになってからあんまりこういう遊び姿を見せなかったけど、元々は天然系のオモシロキャラなんだよね。可愛くて美人なのに無心で爆食いする姿に、なぜか私たちは爆笑してしまいます。
双子ちゃんの育児、大変だけど、みんな心から応援しています。そして「初めて双子に会ったときのシンシン」の姿を、とってもとっても楽しみにしてるんですよ
ぱんだうじ様、こんにちは!


シンシンの可愛い振り返り写真をありがとうございます
シャンシャンのやぐらくぐりは、シンシンから受け継がれたものだったんですね
一生懸命よいしよ、よいしょ、がとっても可愛いです
母娘でのやぐらくぐり、見てみたかったなぁ〜(笑)
高氏さまこんばんは



パンダズに合えない日が続いてますが、園の動画から沢山の元気パワー頂いてます。高氏さまのお写真見てると、その光景を頭で思い浮かべるのが楽しくなります
色んな表情を見たりするので、楽しいですよ
毎日楽しみをありがとうございます~
ちょっと疲れた身体にパンダチャージ
染みました
ありがとうございます
シンシンちゃんの櫓くぐりは、娘シャンちゃんに受け継がれ(笑)また妹ちゃんか弟ちゃんに受け継がれていくのかしら
パンダズに会えない日でした、すいません


うじさまこんばんは
今日も振り返り写真をありがとうございます。

台の下をくぐっているところを実際に見たことがありません。するっと出てくるところがとってもかわいいです。
私も、白雪Rしゃんさまがお話されていた楽楽、花花を香繋がりで考えました。漢字にできないのが惜しいです。あとは双子ちゃんということがわかるような名前。
きっとステキなお名前がつくと思います
いつもありがとうございます
pandauji様こんばんは~♪
櫓くぐりのシンちゃん、不安なことがあったのですね。シンちゃんは見かけに依らず繊細な一面もあったり(失礼!)、でも今は立派に子育てしてるんですもんね。スゴいなぁ。
この頃はクリスマスもデコレーションとかイベントとかあって、色んなパンダさんが観られましたね~!あとこの後のお正月も(笑)
先般、地元動物園で久々にお子さんのピヨピヨ靴の音を聞いたのですが、動物さん達は興味津々(ちょっと楽しげ)でした。リーリーを思い出して1人にやけておりました。氏さまはお嬢様に絶対履かせないだろうなぁ(笑)
なんか意味があるのかな

シンちゃんにこの時の気持ちをインタビューしてみたい
。シャン
のやぐらくぐりはシンちゃんの遺伝だったとは。。遠目のシンちゃんが今のシャンに見えます
..。シンちゃんも出産時より太ってきてホッとしました。
食べて満足顔のシンちゃん可愛いです。ありがとうございました

氏様お疲れ様です
」
を想像すると

「櫓くぐり、シャンに伝授したのよ(^^)
うふふ他にも色々と
「今度は双子だから忙しいわー」
どんなお名前になるのかなー、
の楽しみと同様に成長過程で色々発見がありそうで、
それもまた楽しみの一つですね(^^)
シンシンママさんが元気で、リーパパさんが隣でサポートして、シャン姉さんが子守りをして
双子ちゃんが元気にスクスク成長して、
まだまだ先とは思いますが
シンシンママさんを先頭に、ちょこちょこよちよち付いてくる双子ちゃん達
飼育員さん獣医さん関係者の方々
きっと感無量ですねー
ありがとうございます
ぎゅーぎゅーの保育器を見ただけで既に嬉しい
ぱんだうじ様、いつもありがとうございます。
シンシンの櫓くぐり、一度見てみたかったです。シャンシャン→そのうち双子ちゃんもやるのかな~
ぱんだうじさま、こんばんは。
シンシンちゃんの櫓くぐり、懐かしいです。
16日のリーリーへのお誕生日お祝いコメントに、メッセージを下さった皆様、ありがとうございました。
うじさまはご存知なのですが、私は昔、リーリーの里親(中国の基地での制度)をしていました。それで図々しくもリーリーと呼び捨てにしています。これからも上野パンダズをうじさまや皆様と応援していきたいと思います。宜しくお願いいたします。
ぱんだうじ様、こんばんは。
シンシン可愛いです。もう大きなシャンシャンにしか見えません。可愛いです。シャンシャンは今のところまだ小柄なパンダさんのようですが、ママみたいな大きなパンダさんになるのかな?そうしたら、もっとそっくり親子になりますね。本当に可愛いファミリーです。
うじ様、毎日ありがとうございます。
こんばんは★シンシンの櫓くぐり久々に見ました。意外とくぐれるもんですね。振り返り今日もありがとうございました。
ビーリー様またリーリーがお父ぱんになって良かったですね♪双子ちゃんのお名前考えましたか?
氏様、やぐらくぐりシンシンのお写真ありがとうございます
まさかのシンシンやぐらくぐり

ちょっと娘に比べると動きがスローですが、しっかりお転婆シャン子に受け継がれてますね
どんな名前が付けられるか楽しみです
ネットで注文します。
しばしうっとり…
氏様も皆様もどうかお気をつけて!
氏様はまだまだお宝写真をお持ちですね
やっとツインズの名前を応募しました!生みの苦しみだわぁ
氏様の卓上カレンダーなどは書店では販売はされないんですね。残念
今夜は久しぶりに綺麗なお月様が
感染者が爆発的増加傾向で、怖いの一言です
高氏様 皆様 こんばんは⭐︎
嬉しそうなシンシン
おぉ〜!なんと やぐらくぐり
笑いました〜
可愛い〜〜
おいしくてテンションアップしたかな
閉園後にでも教えてたのかしら?おかあぱん、楽しそうにくぐってたんでしょうね!母娘続けてくぐり抜け
かくれんぼしたり


しなやかね〜!
ライブで見たいです!




おやつタイム
やぐらの下にもおやつが?…いや、なさそう。
シャンシャンの特技はシンシンからの直伝だったのですね
このリーリーベッドの下ならシンシンもくぐれる
シャンシャンはこれからも技を披露してくれそうですね
ユーモラスでキュートなシンシンに心が弾みます
コマ送りお写真楽しいです
うじ様!ありがとうございます
双子ちゃんふっくら
保育器からあんよはみ出し

可愛すぎます〜
妹シャンのアイパッチがより外ハネに見えて…シンシンの目元に似てるのかな?

王子と姫の名前まだ考え中…粘ってます
リーリー一家、家族会議して名前決定したかな?ワクワクしますね〜
高氏様 皆様 明日もお元気でよい一日となりますように
ぱんだうじさま


双子ちゃんの影響で、シャンシャンのときのように、新たなジャイアントパンダファンが、沢山生まれそうですね。
お身体大切にして下さい。
おはようございます。
やぐらくぐり、シンシン楽しそうです。リーリーとシャンシャンも含めて、この様子、一度観覧してみたかったな。
双子ちゃんの名前募集の記事から、職場でも、名前募集したの?と聞かれるようになり、パンダ可愛いね〜♪という声も
写真ありがとうございます。感染拡大
ぱんだうじ様
おはようございます。
「やぐらくぐり」は親から子へ引き継がれた遊びなんですね。
双子ちゃんが経験できないのはちょっと残念。
今日もかわいい写真をありがとうございました。
うじ様、いつも更新ありがとうございます



シンちゃんも櫓くぐりするんですね。
シンちゃんてお腹周りがふっくらしているイメージですが、櫓の下をするする通っていたんですね
シンちゃん、双子パン大きくなったね。女の子はシンシンに似てお茶目ににりそう。男の子はリーリーに似て穏やかになりそう。
うじ様、振り返りのお写真ありがとうございます
おはようございます
シャンシャンが楽しそうにくぐる姿とダブリますね

これ以上大きくなったらどうなるのかな 二頭活発に動くようになったらどーするのかなと余計な心配
これから益々楽しみです

貫禄ある体でもスルーっと抜けるシンシン ホントに柔らかい
双子ちゃんの成長に目を見張ります
保育器がギューギュー
高氏さん今日もありがとうございます
うじさま、こんにちは。
で、もう1週間以上お日さまを見ていません。
シンちゃんも櫓くぐりしてたのーー
というより、シンちゃんがシャンに伝授したのかぁ。


真夏なのに毎日土砂降りの雨
そんな鬱々とした気分にお笑い担当のおシンちゃんからのプレゼント
え?ええーっ
この時10歳でしょ?
大柄なおシン選手、入る時にすでに背中の盛り上がりがつかえているのに、難なく匍匐前進のように進んでおります。あー、出てきたー!なんと余裕の笑みを浮かべています!さすが運動神経抜群のおシン選手
食べてるときが1番楽しそうなシンちゃんだと思ってたけど、このいたずらっ子みたいなわりぃ笑顔もいいね
シャンは、さらにそれを進化させて背面櫓くぐりだもんね。シャーっとね。
あの、シャーッの音、たまりません
毎日レアなお写真満載で楽しいです。
今日もありがとうございます。
うじ様
懐かしい写真ありがとうございます♪
シンシン、櫓くぐりするんだ(゜0゜)!
知らなかったです!!だから(?)シャンシャンもするんですね~。パンダでも大柄のシンシンができるってことは・・・シャンシャンもかなり大人になってもできるってことですね!5歳6歳7歳・・・・となってもやっていそうですね(*´艸`*)