上野動物園は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため当面の間休園しています。休園中はこれまでの振り返りを未公開写真を交えてお楽しみ下さい。今日は2016年2月21日のリーリーです。
「」カテゴリーアーカイブ
37 thoughts on “今日のパンダ(臨時休園)”
ワンシーママ へ返信する コメントをキャンセル
「コメントを送信」のボタンを押してもすぐには表示されない場合がございます。その場合はしばらく待ってみてください。
文字数が多いとスマホや携帯でご覧の方は読みにくくなってしまうため、500文字以内にさせていただきます。
子供から大人までお読みいただいていますのでストレートな感情表現はマイルドに編集させていただくことがございます。
その他不適切と思われるコメントはこちらの判断で編集・非掲載にさせていただきます。
1件1件コメントが来るたびに喜んでおります。皆様どうもありがとうございます。
ぱんだうじ様
乗り移りも鮮やか



さすが、木登りーりー
元気いっぱいリーリーのお写真ありがとうございます。


高氏様、こんばんは

リーリー、凄い凄い


ゴロゴロリーリーから木登りリーリー
リーリーはきょとんとしていたり、変顔だったり、本当に魅力が沢山
その魅力を存分にお伝え下さり、有難うございます
シャンシャンが雪の日櫓→シャンモック→木へと三段跳びをしているのをTwitterで見て驚きましたが原点はここにありですね。高氏様の貴重な上野ファミリーの写真は今では私の本当に救いです。もう二度とかわいそうなぞうの様なことは起こらないと油断していました当たり前の幸せはないのですよね。本日もありがとうございます

ぱんだうじ様、皆様、こんばんは。
、落ちそうで落ちないね
隣の木に乗り移り高いところまでスイスイ木登り
大人になっても木登りのできるリーリー
、シンシン
が気になるのかな?
のお庭には、登れそうな太くて高い木が生えていなかったような…。


櫓の上で荒ぶるリーリー
ぱんだのもりのリーリー
東園のパンダ舎での懐かしい場面ですね。
うじ様、毎日振り返りのお写真ありがとうございます。
うじ様振り返り有難うございます






に早く再会したいです




今日アップのリーリーはアクティブですね
櫓からの乗り移りは素晴らしいです
あどけない顔しながらひょいと木へ乗り移りズンズン登っていく姿に驚きすら感じました
貴重なお写真本当に有難うございます
上野のパンダファミリー
シャンシャン&シンシン・シャオレイ
・勿論リーリーにも
皆様もお身体ご自愛願います
ぱんだうじ様、皆さま こんぱんは。
2月21日、この日はリー君シンちゃん来日記念日でしたね。櫓ごろごろリー君、ぴょいっと木に飛び移って(人…入ってる疑惑)高い高い所まで。さすがシャンシャオレイのお父ぱん!
そういえば少し前に読んだ上野動物園の元飼育員さんの本に、上野パンダ舎には電柵が無かったけれど、「今度来るリーリー(比力)は前科(爆)がある」との中国スタッフさんからの情報で電柵を設置したとか書いてありました(笑)
パンダのもりに東園くらい立派な木が育つまでには、あと4年じゃ足りないね…
うじさま、いつもありがとう。
次回㈯の旅サラダ。3月19日の土曜日朝の8時から。EXPO会場から生中継。予告動画に楓浜と良浜が。和歌山への旅。
yurinokiさまありがとう。みなさまもいつもありがとうございます。
昨日はこちらは20度も。花見時期も早まりそう。早くみんなに会いたいですね。身体に気をつけていい日曜日を。安全一番で。
リーリーはトレーニングしてるよう。130キロ程に耐えれる大木。眺めがいいね。今年は今から猛暑になる予報で。なるべく外に出れるといいね。外の空気、匂い、気配、音。
うじ様おはようございます

リーリーのごろごろ気持ちよさそう。木に登る姿は子供達もしっかり受け継いでますね。みんな上手に披露してくれてますよね。
毎日ありがとうございます
おはようございます☆リーリーのスイッチがオンでアクロバティックでアクティブですね。たまにヒヤヒヤさせられる事もありました。のんびりパンダさんだと思ってるとこんな日もあったりで面白いです。振り返り貴重お写真今日もありがとうございました。
ぱんだうじさま、おはようございます!櫓リーリー、ごろごろ、おりゃ~と。もちなおしてのリーリーがシャンシャンに見えて、ここからシャンシャンのお写真?と思いました、似てます
それから木登り、眺めはいかが?可愛いね
今日も貴重なお写真ありがとうございました
どうぞお身体には気をつけてください
氏様、振り返りリーリーのお写真ありがとうございます
かっこいいな
木にはたくさんの爪痕が。何度も登ってるからお手の物だね
姉シャンは確かにリーパパの遺伝子を受け継いでます
シャオレイもいっぱい練習してパパのようになろうね
ごろごろからの木登リーリー
タンタンさんの観覧に関して注意喚起がなされましたね。上野もそんな事がないように。でも最初は撮影無しにして、様子見になるかな。
高氏様みな様おはようございます


櫓は懐かしいですね。櫓の上のリーリー、ハラハラしたけれど、ヒョイと木に移り、運動神経抜群だね。軽業だね。
今日も元気でいるかな。リーリーいつまでも元気でいてね。お願いよ
高氏様、今日も心が温かくなるお写真をありがとうございました
櫓からの乗り移り、ええーっ!!大丈夫?
ドキドキでしたが、さすがリーリー♡
うじ様、今日もありがとうございます。
リーリーの木登り、
雄姿ですね
幼いころから、もっと高くとチャレンジ。
ところで、もうみなさまご存じ?(どなたかコメントされましたか)
Tokyo Zoo Net Shopで シャンシャンのヴィデオが発売されましたね。 ネコポスを選べば送料も安くなるとのこと(わたしはネコポスとか知らなくて、、普通の送料になってしまいましたが) シャンの雄姿まとめ
これは見逃せません。(YouTuberから教えていただきました)
★3回目ワクチンが先月完了したので、、おそるおそる 白浜へ日帰り敢行しました。
うるとら先割航空券なので、もしかすると、キャンセル代が法外になる、、(変更不可だし)リスクで、一種の賭けですが。
堪能しました。全国からしょっちゅう白浜へみなさん工夫してこられ、、パンダラバーと、名前も知らずにパンダ談義できて楽しかったです。YouTuberのKazusanにもお目にかかれました。とても暑い日で、しかしそれでもフウヒンはじめ、みなさんわちゃわちゃ。 早く上野にも行きたいと思いました。
リーリーの自主トレ、櫓から樹の幹へひょいと、そして「シンちゃ~ん僕はここだよー」
可愛い。 今年の春は??
◇ショウさま ありがとうございます。
振り返りの写真、ありがとうございます。
リーリーの木登りを見ていると、シャンシャンにも遺伝しているんだなぁと( *´艸`)シンシンも昔は木登りしてたか パンダのもりも、高層櫓や大木があればまた違った一面も見れるのかなと思いますが、運動場が広くなったから、パンダズは嬉しいのかな
リーリーとふたご
チャン達が会うことはないのか
お互い存在は分かってると良いななんて思います
過去の画像も毎日たくさんありがとうごさいます(^.^)(-.-)(__)
ぱんだうじ様、おはようございます
櫓から木登リーリー
へとアクティブリーリー
幼い頃から大好きな木登リ
していたので、大人になってもバランス感覚抜群ですね


ラブビーム〜〜








♪♪
愛するシンちゃんへ
今週末にかけて気温が上がり、ポカポカ陽気になりましたね
上野は梅の花や、河津桜、大寒桜が満開になり春が来ました
まん防が解除されても、お花見と一緒には再開は無理かなぁー
今日もお写真ありがとうございます
ミーちゃん様
園の再開は去年と同じで6月以降では? 東京はまだまだ感染拡大
再開は無理と思います
園には歩いて行ってます先日散歩で
仮門の手前が広くなってて柵が奥に
なってました
新正門完成して再開待ちですが
まつしかないですね
シャンシャンも返還延長で年内
いるんでは?
ショウ様

は25日から再開。良かったですね




コメントありがとうございます
先程ツイッターで知りました。
23日から再開されます。
双子パンダ
20日9:00よりいつもの観覧申込み受け付けが開始されます。
速攻ポチリます
お返事遅くなりすみませんでした
ぱんだうじさま、おはようございます。
リーリーの木登り、涙が出そうになるくらい懐かしいです。そしてもうあんな果敢な木登り見られないと思うと寂しいですね。
春がやってきていますね。(花粉とともに。笑)
うじさま、今日もありがとう!
ぱんだうじさま
みなさま
こんにちは。
お庭リーリー、櫓の上でゴロゴロ。
高いところは落ち着くのかな。
隣の木に乗り移り、木登り。
危なげないですね。
双子ちゃんも上手に木登りして、パパ譲りなんだなあ。
今日もありがとうございました。
パンダうじさま こんにちわ
スリリングな木登り。シャオレイがみたら、カッコいいパパ!となりそう。
パンダはおっとりしてるけど、柔軟と筋肉痛のバランスが良く、運動神経抜群で不思議な動物だな〜とつくづく思います。早く会いたいな〜。
パンダ、いつもありがとうございます。
リーリーひょいひょいと身軽に木登り。150キロ近い体重からは想像できないくらいの身のこなし。いつ見ても凄いな~と感心します。
高氏様、木登りーりー、ありがとうございます。2017年12月、上野パンダ観覧スタート。リーリーにひとめぼれしました。
リーリーの木登りを何度も見られたこと、今も将来もニコニコの思い出です。
リーリーは今も木登りしたいのでしょうか。きっと、ぱんだのもりに満足して暮らしているんでしょうね。
リーリーにも、はやく会いたいです。
リーリーのお尻も可愛い

氏様皆様こんにちは。リーリー開脚…すごい場面ですね。リーリー勇気あるなぁ。氏様撮りながらハラハラされたのでは。ギャラリーも湧いたでしょうね。ずんずんと高く登るリーリーはカッコいい!片足ぴん…ツイッターのシャンシャンも木から下りるときに着地を探る片足が可愛いかったです。勇敢なリーリーを今日もありがとうございます。
高氏様 皆様 こんにちは



こりゃまた離れ技凄!
シンシ〜ン
」
早春の青空にリーリーの雄姿見上げて


やぐらの柵を鉄棒のように!さかあがりーりー?なんと腕だけでぶら下がりーりー!ひゃーっ
おりゃー →もちなおして!ホッ
あの大きな体を腕だけで!凄すぎる〜
隣の木へ
一連の動き リー君君ならお手の物なのかなぁ〜!高みを目指し乗り出して!
眺め抜群!「ヤッホ〜
幹に刻まれた爪あとからもシンシンへの想いが伝わってくるよ…
ハイテンションでダイナミック
うじ様!爽やかさいっばいのお写真をありがとうございます
木登りーりー
もりでも思い切りできたらいいなぁ〜!






お尻向けたレイレイ 将来はおかあぱん似の桃尻になるかな〜
シャン姉 今日もとっても可愛かったね
父の遺伝子は確実にシャン・シャオレイに受け継がれてますね
お庭の擬木で仰向けごろごろシャオ やぐらリーリーのような。お顔も似て
訂正です。離れ技凄っ!でした。
失礼しました。
リー君君←ひと文字多かったです
パンダうじ様こんばんは


木登リーリー懐かしいです
先日休園中の動物園に行ってきました。
上野駅でシンシンとシャオレイのおふきんを買って帰りました
毎日懐かしいお写真ありがとうございます♪
pandauji様こんばんは!
懐かしの高層櫓からの大木渡り!足が届くのかと毎回ドキドキでしたが、運動神経が良いのか?見た目より足が長いのか?(失礼!)リーリーは本当にアクションスターですね~♪暖かくなってお風呂の回数も増えてるかな?早く会いたいですね!!
振り返り毎日有難うございます!!
ぱんだうじさま
わーおー٩(๑´O`๑)۶
、よいよいよい。櫓上でごろごろするとあちこち落ちそうでちょっとスリルでし。
カッコイイ〜(〃^ー^〃)
。成獣になってもこんな高くまで木に登る
は珍しいそうですね。東園では垂直方面での運動が多かったから、もりに移ってからちょっと運動不足じゃないかと思ったけど、あの段差や坂道を毎日上り下りしてるのはわりと地味に足腰に来るのかな
。
。
21日に東京も蔓防解除にならないかな〜、なんとか春
のうちに再開できるといいなあ
って願っています。
アクティブ櫓リーリーの振り返り、ありがとうございます
櫓から隣の木に移ってするする登ったり降りたり。リーリーは身体能力が高いですねえ
シャンシャンとレイレイはばっちりリーリーの「クライマー」の血を継いで、シャオシャオはいまのとこまだ甘ったれさんで
…早くみんなに会いたいですねえ〜◝(>▿<)◜
うじ様 皆様 こんにちは。
木登リーリー、かっこいいー。すごい身体能力ですね、新体操の選手みたい。
今のお庭にも高くて丈夫な木をプレゼントしてあげたいなぁ。ひょいひょい登っていくリーリーをもう一度見たいです。
急に気温があがってパンダズは大丈夫かな。
人間たちも戸惑いますよね。
うじ様皆様お身体気を付けてお越しください。うじ様今日も楽しい貴重なお写真、ありがとうございます!
今晩は

そしてあんな高い木の上までドンドン大きな体で軽い身のこなしで果敢に登っていく
カッコよすぎるよ!
櫓でのゴロゴロが楽しんでやってるように見えてホントに可愛いなぁリーリー
高氏さん今日もありがとうございます
高氏様、こんばんは。
開花と上野動物園開園が待たれます。うじ様、ありがとうございました。
櫓の上でゴロゴロリーリー、落ちそうで落ちない握力半端ないですね。隣の木に飛び移り、木登り。シンシンを見てるのでしょうね。面白い、可愛いリーリーに心なごみます。
ぱんだうじ様 東園にリーシンがいる間にこんなアクティブなリーリーに会いたかったです。今となっては懐かしい木登リーリー。ありがとうございます
りーりー子供の頃を思い出して奮起

台から落ちそうになった瞬間、スイッチが入ったか、ぱんだうじさんやギャラリーの方々にいいとこ見せようとしたのか。。

横顔がなんかカッコいいぞ。絶対後者理由だと思います
降りる時の恐る恐るな後ろ姿が大好きです
♫りーりー&ぱんだうじさん,ありがとうございました
うじ様こんばんは

毎日素敵なお写真ありがとうございます