同居家族の隔離期間も終了しましたが、念のため今週は観覧自粛といたします。自粛期間中はこれまでの振り返りを未公開写真とともにお楽しみください。今日は2016年3月5日のパンダズです。
「」カテゴリーアーカイブ
37 thoughts on “今日のパンダ(自粛日)”
もも(仮) へ返信する コメントをキャンセル
「コメントを送信」のボタンを押してもすぐには表示されない場合がございます。その場合はしばらく待ってみてください。
文字数が多いとスマホや携帯でご覧の方は読みにくくなってしまうため、500文字以内にさせていただきます。
子供から大人までお読みいただいていますのでストレートな感情表現はマイルドに編集させていただくことがございます。
その他不適切と思われるコメントはこちらの判断で編集・非掲載にさせていただきます。
1件1件コメントが来るたびに喜んでおります。皆様どうもありがとうございます。
更新ありがとうございます。
」と聞こえてきそうな感じでした。
ちょっぴり若い頃のリーリー&シンシン♪ 二人とも『有り余る体力』だったのね。
リーリーの木登り。私も何回か見た事があります. 得意そうな、危ないような、「シンちゃん僕はここだよー
懐かしい場面ですが 今見てもとても新鮮です。
氏様 大変な日々の中、お写真ありがとうございます。
シンシンリリ〜ちゃん大分大きくて逞しくなりました。シャンの頃面白い出しますね。可愛いねぇ〜
一度観に行きたいなぁ〜
高氏さま、
二枚目のシンシン
微笑みが聖母のよう。
さすが根っからのクライマー、リーリーは、シンシンを気にして、切ないぐらい幼い頃から続く愛!
シンシンは、知ってか知らずか、
食欲が優先っぽく見せて、実は、リーリーのことも包み込む包容力があるのでは?
素晴らしい写真、いろんなこと、ストーリー考えてしまいます。
来月からの、シミュレーション、列が長いときは、子ども動物園まで伸びるとか、、弁天門から入園するか、正門からか?悩みます。今から?(笑)
嬉しい悩み。
高氏さまも、きっと、プランを考えてらっしゃることでしょう。今日もありがとうございましたm(_ _)m
双子とも脚白いところあり、なんですね。
まるで永明のパパ良良みたいだ!
たわちゃん様
ファミリー5頭
明日27日パンダ
園からの最新報告ありますね
いよいよ10月2日までの母子観覧の
抽選制の最後の1週間ですね
高氏様も明日から観覧再開では?
庭でのシャオレイの映像が観れますね
ショウさま、
いよいよ抽選終了、感慨深いです。
シャンは整理券が6月初めまで、
何度もぐるぐる回って嬉しかった梅雨を覚えています。明日の情報も楽しみ〜
昨晩は、BSTBSで夜九時から、
楓浜の赤ちゃん時代、堪能しましたよ。
ぱんだうじさま
みなさま
こんばんは。
リーリーの木登り、かなり高い所まで登っていますね。
気持ちよさそう、、、
パンダのもりでも、木登り出来るといいなぁと思います。
シンシンのパンダ釣り、2足歩行が可愛いです。
今日も振り返りの写真をありがとうございました。
ぱんだうじさま、みなさまこんばんは。
今はやってないですよね。一度で良いから観たかったな~

リーリーはあまりに高いところまで登るので枝を切ったと以前話してましたね。西園にも高い木があれば良いのにっていつも思います
パンダ釣りの2足歩行は腕が可愛い
今日まで少し長い休暇を取っていて明日から仕事なのでちょっとブルーですがまた頑張れそうです。
今日も振り返りありがとうございます
うじ様 懐かしのお写真、ありがとうございます。明らかに今よりも若いふたりですねー。
リーリーは本当に木登り大好き、天まで行ってしまいそうな勢いですね。今のお庭にも高い木、植えてあげたいな。有り余る体力で櫓でくるりんもすごいですね。運動神経抜群!
シンシンは楽しそうにるんるん二足歩行。手をぐーしてるみたいでかわいいです。
うじ様、大変なときにもありがとうございます。
パンダ氏
様 皆様こんばんは。
が立ってる
ちゃんだと思っていたので 驚きです。 こんな風に飼育員さんから おやつをもらっていたのですね。
は 可愛い
だけではなくて 全力で生きてる素敵な存在なんだと 氏様のブログを通じて 強く感じました。


パンダ
衝撃映像!です。
シンシンと言えば 双子ちゃんのとなりで モナリザのように微笑むパンダ
この頃の上野動物園は きっと 今よりゆっくりと時間が流れていたのですね。 そしてリーリーの有り余る体力
パンダちゃんは 木登りして相手を探すって テレビでやっていたような気がします。
パンダちゃん
ご家族様 回復されておられる事 お祈り申し上げます。
今週 氏様も今年の夏のお疲れ ゆっくりとって下さいませ。
本当にあの暑さでの観覧 大変だったと思います。
振り返り 凄く楽しいです。
思わず2度見しちゃいます
今日のシンシン&リーリーはアクティブですね
リーリーはシンシンへの愛に溢れ、シンシンは知ってるのか?つれない感じでちょっと面白いですね
2匹共に若くとても身が軽いなぁ~
本当に可愛いですね
また素敵なお写真
ショウ様いつも有難う
皆様も本当に有難うございます
私も10/4以降のコースに悩み中です
今日は風が気持ち良かったのですが、湿度が高くて、汗ばんでしまいました
お庭にいるパンダズたちはみんなうれしそうですね。木登リーリーの後の櫓に転げ落ちているところ、私も同じようなところを見て動画に撮っていたような気がします。後で探しますー。パワフルなかんじですね。懐かしい写真にほっこりしました。
こんばんは★シンシンのニコニコが光ってますね。時々ハラハラさせる姿も今は懐かしいです。トレーニングも頑張ってましたね。今日もお宝お写真ありがとうございました。お大事に。
やっぱ比力ちゃんの木登りいいなー
ぱんだうじさんいつもありがとうございます!
ぱんだうじ様、こんばんは
今日も楽しいお写真をありがとうございます。私は一度だけ木登りするリーリーを一部始終見る事ができました。あの時は本当に感動しました。懐かしいです。リーリーもシンシンもやっぱり大きいですね。シャンシャンは小柄なのか、これからもっと大きくなるのかどちらなんでしょうね~。
うじ様、毎日ありがとうございます。
ぱんだうじ様、皆さま こんばんは。今日も振り返り、ありがとうございます(^_^)
この日のリー君は、工事の音が気になっていたのでしたね。ずいぶん高く避難したね(≧∀≦)
おやつのためならトコトンがんばるシンちゃん、工事の音は平気なの(^_^;)
今日はシャン子の最終観覧列締切が15:30だったんですね。久々のお知らせ。これからきっと季候が良くなるから、増えるでしょうね。
母子観覧の待機列もちょっと不安です。リー君にのんびり癒されたいんだけどなぁ…
3連休明けて明日は休園日。私は早起き!これでおやすみなさい(^_^)
パンダうじ様 こんばんは
リーリーも若々しい。今も高い木に登って愛を叫びたいんだろうな。リーリーは気配は感じていそうですが。今も昔も可愛いリーシンのお写真ありがとうございました。ほっこり温かい気持ちになりました
おやつのためなら、ウキウキワクワクトレーニングなシンシンがなんとも可愛らしい
高氏様、皆様こんばんは
リーリーの歴史ですね。今は高い木がないけど、リーリーは何か思っているのかな?シンシンを見ていた事など、思い出したりするのでしょうか?



やっぱり2頭とも若いですね。
リーリーの木登り、懐かしいです。あの爪痕
一方のシンシンは二足歩行の足が可愛いですね
今日は園はとても混んでいた事をTwitterで知りました。
来月からはどの様になるのでしょうね。私にとって、シャンシャンに会えるのは最後になりそうだし、シンシンとシャオレイが一緒の姿も次の上京の時には見られないだろうし。限られた時間、今から悩みます
本日も振り返りのお写真を有難うございました。
こんばんは
かわいい釣りシンちゃん

手をキュッと握って歩く姿がお食事中とはギャップがあります
ゴーカイに食べる時と違うのは立ち歩きに集中しているのと、動くオヤツ
に夢中になってるからでしょうか。りーりーはおっとりですけどスイッチが入ると止まらなくなって、やっぱり男子ですね
。りーりーは面白いなぁ
日は傾いて来たけど、まだ残暑もあるし、木登りはまだお預けかも知れないですね。ありがとうございました
。
高氏様 皆様 こんばんは!
お耳カット、おなかのピンクの素肌も大丈夫、気にしてないね。
清々しくてcharmingなlady
ふたりは愛情バツグン
とってお似合いのカップル

木のYの字の横cuteな笑顔にきゅん
大好きだよ〜!愛を伝えて
グングン高みを目指す姿…素晴らしい身体能力!櫓上で、向こうの木にも!逞しくて魅力的
おやつのためなら張り切り足取りも軽く♪嬉しい笑顔でみんなもhappyに
こうして足腰鍛えて、翌年のシャンシャン誕生へと繋がるんですね


シンシン真正面で思いっきり明るい笑顔
おひさまシンシンは全てをプラスに受け止める才能があるように感じます
食べること、また人生(パン生)そのものを謳歌しているシンシン
大らか朗らかシンシンを心底好きなリーリー!あなたは紳士的でカッコよくて素敵よ
リーシン共に、うじ様を真っ直ぐ見つめて…信頼の眼差し
おぉ〜!雄々しい木登りーりー
おーい!シンシーン
シンシンウキウキ釣りトレ
うじ様!有難うございます
ご家族様、うじ様もどうぞご自愛下さいませ。
皆様にとって、新しい週もよい日々となりますように
ぱんだうじ様、皆さま、こんばんは。
の木登り、ずいぶん高いところまで。キジ舎の解体工事の音が気になっていたと、当日の毎日パンダには記載がありました。変な音がしたら気になっちゃうよね。
の釣りトレ、しっかり二足歩行しておやつ
をぱくん。
リーリー
シンシン
二人の性格の違いのわかる一日ですね。
振り返りも楽しいですね。休園日明けの毎日パンダ復活、楽しみにしていますが、ご無理のないように。
毎日ありがとうございます
こんなに魅力的な非公開写真があるなんて!
今後は振り返りと2本立てで、と無理難題を言ってしまいそうです。
木の上のリーリーやシャンシャンを外から見られた時代があったのも思い出します。
お客さんが増えたのでしかたないのでしょうが、いろいろ窮屈になってますね。
リーリーの庭も母子観覧列ができると自由観覧はむずかしそうだし。
庭の向かい側にある入口は使わないのかな。
高氏 様
本日も更新ありがとうございます。
「有り余る体力」が笑えます
木登りは落ちるのではとハラハラしてしまいます。リーリーシンシンともに若く活発に動いてたんだなーと感じました。現在のリーリーシンシンがとても落ち着いた大人に見えてしまいます。
高氏様ご家族の皆様お体ご自愛下さいませ。
リーくんとシンちゃん好きです



見ていると気持ちが柔らかくなります!
かわいいです
いつも、ありがとうございます!
高氏様、おはようございます。
リーリー、有り余る体力でしたか。アクティブに木登り、ごろんごろんで、最後に落っこちる!面白いです。シンシンの庭、眺めてますね。シンシンの釣り、このようなトレーニングが現在のパンダ家族に繋がったのだと思いました。うじ様、もうほんの少しだけの自粛ですね。お元気で上野に行って下さい。ありがとうございました。
うじさまいつも毎日ありがとう。この日はキジ舎解体の日。工事の音に敏感になり。日常が続くのは有難いこと。1日も同じ日はないね。これからもみんな元気でいてね。ありがとうね。
亜蘭のパパさま、みなさまありがとうございます。寒暖差疲労などお身体を大切に。心の健康も大切に。
みっちゃん様
ファミリー5頭の最新報告ですね
明日27日は園からのパンダ
高氏様も明日からは観覧再開では?
10月2日までの最後の抽選制の
1週間が明日からなりますね
4日からは正門と弁天門で別れますね
シャンシャンは正門
母子観覧とリーリーは弁天門
どちらかで悩みますね?
氏様、振り返りパンダズのお写真ありがとうございます
みんなワクワクドキドキしちゃいますよね
いつかもりもこんなことができると嬉しいな
今日も暑くなりそうです
お気をつけて
それにしてもリーリーの木登りにシンシンの釣りトレはいつ見ても迫力あります
氏様は今日から上野に戻られるのかな?休園日のご報告お待ちしてます
おはようございます。リーリー雄大な山中で木登りをしているようなお写真。櫓高い所でごろごろして落ちても平気。まさに大熊猫ですね。シンシンもトレーニングをしっかりと。翌年のシャンシャン誕生につながるシーンを今日も面白く拝見しました。ありがとうございます。
リーリーのためにあったような大木♡豪快な木登り、懐かしい。
うじ様、振り返りありがとうございます。
ご自愛下さいませ。
パンダうじ様こんにちは

)、夫が見たよと興奮して報告してくれた事を懐かしく思い出します

私はリーリーの木登りを実際に見た事がないのですが(残念無念
今日も振り返りをありがとうございます
こんにちは。リーリーの有り余る体力
シャオシャオも暴れん坊が過ぎて、YouTube界隈で「みどり怪獣」と呼ばれているようですね。
そういった事から、息子さんを持つ友人の「男の子は怪獣だ、ってみんな(彼女のママ友さん達)が言ってる」との発言を思い出しました。
そしたら数日前たまたま毎日パンダさんの過去のページを拝見していて、85日目のコメント欄に、グランドフィナーレのリーリーが笹に埋もれた様子を「緑の怪獣」と例えるコメントが!暴れん坊とは意味合いが違いますが、同じ言葉を集中的に目にするなぁ、と思って可笑しかったです。
もうすぐ自粛明け、嬉しいですね。ぱん活復活の際には、発散し過ぎてお疲れにならない様、ご自愛ください。
毎日ありがとうございます。
リーリーシンシンの様子有難うございます。リーリーの木登りも見たことないようなポーズばかりでカッコいいしシンシンは仁王立ちでおやつ貰う姿が可愛いく今は三人の子供の父と母、立派になりましたね~
リーリーはもうあんな大きな木に登ることもないのが可哀想な気もします。
もう見れないと思うとさみしいですね
リーリーはどう思ってるのかな?
ぱんだうじ様 木登リーリー!この姿を見てしまうと、パンダのイメージが変わりますね?「竹食べて寝てる」ばかりじゃないよ、とアピールしたいです。シンシンのおててを前にグーしてのパンダ釣り。頑張ってくれたおかげでシャンシャンシャオシャオレイレイが誕生してくれたのね。本当にありがとう。
ぱんだうじさま、こんばんは~!
お耳に斬新な切れ込みが入った(笑)シンシンちゃん。ギャラリーを騒然とさせて木登りするリーリー、本当に懐かしいです。リー君、のびのびしていましたね。
パンダ観覧が予約制でなくなると、どれだけ待たなければならないのか、戦々恐々としてしまいますね。(自分は当分行けないのですが)
ぱんだうじ様、いつもありがとうございます。ご家族のご回復良かったですね。
リーリーの木登り姿カッコいいです。西園でも木登りしたいだろうな…
ぱんだうじ様、こんばんは


得意気なお顔でギャラリー
見ていますよね
(笑)
トレーニングシンシン
2足歩行も馴れたものでトコトコ
飼育員さんに釣られて上手におやつゲット




見れないのが残念です


木登リーリー
私が見たときはシンシンをじーっ!見てはスリスリーリーでした
釣り
パンダのもりでは木登リーリー
釣り
貴重なお写真をありがとうございます
ぱんだうじさま
今日もかわいいリー・シンをありがとうございます


!シンシンはあまりにきれいなポンポン耳なので、ぱっちんカットがくっきりあざやか。これはこれでメモリアルショットですね。釣りシンシン…もう西園ではやらないのかな、リーリーもやってないですよね。東園でもシャンを産んだ後はやってなかったかな…?子育てが終わってしっかり休養したらやってくれるといいな〜…がんばって立ち歩きしてるリー・シンて本当にかわいくて、頑張れ〜
ってみんなで応援しちゃいますよね。
やっぱり登りまくってたか。
ずは小さい頃から本能的に木登りして大人になるけど、成獣になって登り続けてると「あれ?おもくなったな?」とか感じないんでしょうか?感じるから、多くの
は木登るのをやめるのかしら
? 見てると割と細い枝にもミシミシのってるので、いや生木が思いの外頑丈なのは実地で知ったけど、「あっ、やべ
」とは感じないのかな?オトナ
が高いとこから落ちるの結構アブナイですよね…うえののあの木登りはリーリーはプロだから大丈夫だけど。
わ〜
耳ぱっちんシンシン、きゃわ
リーリー、有り余る体力