今日のパンダは10:30からです。GW4日目は平日ながら70分程度の長い行列ができていました。リーリーはお庭でごろごろすりすりしたり、お水に入ってさっぱりしていました。
「」カテゴリーアーカイブ
31 thoughts on “今日のパンダ(3202日目)”
にこにこ へ返信する コメントをキャンセル
「コメントを送信」のボタンを押してもすぐには表示されない場合がございます。その場合はしばらく待ってみてください。
文字数が多いとスマホや携帯でご覧の方は読みにくくなってしまうため、500文字以内にさせていただきます。
子供から大人までお読みいただいていますのでストレートな感情表現はマイルドに編集させていただくことがございます。
その他不適切と思われるコメントはこちらの判断で編集・非掲載にさせていただきます。
1件1件コメントが来るたびに喜んでおります。皆様どうもありがとうございます。
氏様こんばんわ。今日も素敵な写真ありがとうございました。リーリーの洞窟スリスリ可愛かった!しかし櫓でもスリスリ、毛の抜け替わりの時期なのかマーキング何でしょうかね。明日から気温も上がるとの事、身体に気をつけてくださいね。
高氏様、こんばんは

筍、水風呂、洞窟、ゴロゴロ、すりすり。リーリーの暮らしを目の前で見ているみたいでした。筍シンシンもいいですね。私までもが幸せな気持ちになれる沢山のお写真、今日も有難うございました。
今日も動画を有難うございます
今日のレイレイはシンシンに似てるなぁと感じました。リーリーは盛りだくさん
ぱんだうじさま、こんばんは~!
洞窟リーリー、珍しいですね。洞窟、作った甲斐がありましたね。
竹の子は小さいですね。もっと大きいのを今日、もらっているのかな。。。今年は裏年でしょうか。
シャンちゃんは毎日どっさりもらっているんでしょうね。会いたいですね。
高氏さま





すりすり うろうろ ぷりぷり
ごろごろ たけのこシンシン
もぐもぐ などなど
リーリーファミリーの可愛くて素敵な写真を今日も混雑の中ありがとうございました
遠方の方や事情で園に行くことが難しい方も毎日うじさまの写真と動画に癒されていることでしょう
動画のアップも宣言されていたのでこれからも楽しみにしています
高氏さま、動画も、リーリー大傑作。いつも見ている、乙女な水浴やスリスリ、ここまで、きれいに、撮影できるのは、さすが!♥
レイレイの食事風景にも、しびれました!賢いパンダさん!
時間のかかるYou Tubeアップ、ありがとうございます!!ご無理のない範囲で、、期待しつつ、遠慮しつつ。(^_-)
◇マレーシアの、動物園、パンダ暖暖を動かそうとして、竹で ツンツンした飼育員、批判が来て、、解雇になったと。パンダさんを誘導するの、大変ですね。
高氏さま 皆さま こんばんわ。リーリーが洞窟にいるのを、初めて見ました。リーリーは東園よりも西園の方がアクティブに行動してますね。新緑とリーリー 絵になります
シンシン筍思う存分味わって下さい。シンシンの豪快な食べっぷり!幸せそう。高氏さま毎日有難うございます。皆さま のコメントも楽しみです。有難うございます。
シャオ君 いい
うんちが出てスッキリ!!
ファミリーお疲れ様ね。
シンシンの食レポ、見ているだけで美味しそう.
リーリー 洞窟でゴロゴロ 時々カメラ目線、櫓でもゴロリ。 かっこいいね
レイちゃんはずいぶん太い竹にも挑戦ね。
今週はお休みがなくて…
氏様 いつもお写真ありがとうございます。
一番大きな筍をシンシンに渡す飼育員さんのセンスがグッジョブです。
暑さが本番になって来ました今年の夏も酷暑だそうですあまりにも暑い日は警報が出るそうです無理なさらずにたのしんで下さい今日もありがとうございました
ぱんだうじさま、皆様、こんばんわ!レイちゃんの食べっプリは、もう大人の
のよう安定感があるように見えます。シャオ君もようやく落ち着いて食べれるようになったのかな。シンシンママやリーリーパパの筍頂けて良かったです
洞窟の中のリーリー、キュート
うじさま、混雑の中貴重なお写真ありがとうございます
園に行けなくても、いつも行った気分です
癒されて今日もお休み出来ます
ありがとうございました
どうぞお身体には気をつけてください
こんばんは。動画も始まったんですね

りーりーの入浴が清々しい
。シンちゃんは最近タケノコ三昧か~
一心不乱にかぶりついて、元気そのもの
。パンダズ健康で嬉しいです。りーりー、ちゃんと洞窟利用してるんですね
しかし一旦ごろごろ始まると激しい
花
も咲いて新緑
も綺麗で、日差しも最高。ゴールデンウィークらしい好天気。沢山の表情のパンダズ、ありがとうございました

うじさま毎日毎日ありがとう。昨日は夏も近づく八十八夜で八十八夜の別れ霜の事を気象予報士さん、森に霜が降りたらパンダ達とても喜びますね。上野の宝を有難う。動画も最高。寝不足目の酷使大事に大切に。
午前10時半大下ワイド中国大型連休で行列。姫パンダ人気背景きっとシャンの事も。
ラジオ第一朝の10時こども科学電話相談動物先生SP元旭山動物園の園長小菅正夫先生他。
記事より地球環境2023良好な環境のバロメーター鳥世界的危機8種に1種絶滅の恐れ発電用風車高まる懸念大型猛禽類への影響大きく保護手づかず国内にも多く
今日から1時間延長。飼育員さん達いつも有難うございます。どうぶつさんも有難う。
〇
〇
〇
〇
〇朝9時15分へんてこ生物アカデミーグランプリ伝説の深海魚にキュン
連投失礼します。
タンタンタンゴはパパふたりステキな絵本の紹介有難う。
体に気をつけていい連休を。
〇大熊猫的司書さま
〇pandragonさま有難うございます。2019年のみんなの生き残り作戦大哺乳類展2科博へgogoポスターにもパンダが。連休に博物館や美術館巡りもいいですよね。
〇英英さま有難うそうですか色々と。阿宝メスならチーザイは愛を伝えたい。オスなら男友達と仲良くしたいそれかメスを巡りバトル開始になるのかな。現地に確かめに行きたい気持ちにもなり。
〇安全一番元気一番。周りでも風邪気味咳してる人も多くて。寒暖差が激し過ぎお身体を大事に大切に。いつも有難うございます。
〇タンタンの神戸文学館のまいどなnewsにも詳細に。ガチャも大人気。
シャオレイもシンシンも食欲旺盛で、これからの暑い季節に備えて体力つきますね。そして今日はリーリー祭り
お庭からお部屋まで余すことなく利用紹介する営業は超優秀
いつもこんな立派な洞窟利用することあるのかしらと思っていたし、珍しく櫓に登ったり、大きな体を巧くささえながらの疑木での筍食べてる姿などなど、本当にいろいろ見せていただけて、リーリー&パンダうじさん、ありがとうございました
おはようございます。今日もお写真ありがとうございます。動画とても楽しいです。行った気分になれます。リーのはげしいすりすり
今日も上野のアイドルからの更新有難うございます
本当に愛らしく可愛らしい上野一家ですね
シンママとリーパパは筍に夢中、シャオレイはお食事中で美味しそうに食べてます
日本では今が旬の筍、パンダズに沢山食べて欲しいなぁ~最高のスマイルと幸せのお裾分け、シンシンの笑顔はサイコーです♥️
リーリーの一連の動作も可愛くて~洞窟の様子も本当にキュート
私の観覧時はちょうどお昼寝爆睡中、可愛いお尻の見放題でした
和花は中国で大人気、連日チケット完売らしいですね~一回3分間と聞いてなかなかの賑わい、シャンシャンはどうしてるのか気になります
永明・桜浜・桃浜はどうしてるのかな?中国は空前のパンダブームと聞き会いたさがつのります
ご無理の無い範囲での更新宜しくお願い致しますm(_ _)m
皆様も良いGW後半をお過ごし願います
リーリーパパ最高!大好き
氏様、ありがとうございます
体調不良で外出がままなりません。それでもシャンシャン最後のときは、頑張って3回会いに行きました。
今はもう無理なので、高氏さんの写真を楽しみに拝見しています。動画も見られて嬉しいです。暑くなりますので、お気をつけください。高氏さんのレンズは、私の目です。ありがとうございます。
高氏様、皆様お早う御座います。色々な情報もありがとうございます!初耳な事も皆さんから知れて大変嬉しいです。動画もプラスされてとても楽しいです〜〜新緑のいい季節
パンダズも気持ちよさそーー!!前回見にいったとき14時頃でツインズは部屋で寝ていたから今度は午前にいこうかなー!
ぱんだうじさま
みなさま
おはようございます。
シャオレイ、離れてお食事タイム。
しっかり食べていて安心。
シンシンは、昨日もたけのこをもらえて良かったね。
リーリーも、洞窟に入ったり、櫓の上でスリスリしたり、入浴したり、お外を満喫してますね。
今日もありがとうございました。
パンダ氏
様 皆様おはようございます。リーリー! 陽の当たり具合で 体が蛛みたいになっていて 面白いですね。一瞬を切り抜く氏様のお写真 大好きです。洞窟の中にいるリーリー
リーリーもこんな風に室内で木に座るんですね。
気持ち良さそう
大きくて ずっしりとしていて最高です。洞窟も 櫓に乗る所 見た事がない
ので うわぁー!と思いました。
リーリーは 本当に面白いです。
双子ちゃん 長い列の中 本当にありがとうございます。
レイちゃんは 日ごとに大きくなっていて たくましくなっていますね。
今日も素敵なお写真ありがとうございます。皆様のコメントで 知る事のない
事を沢山教えて頂き本当にありがとうございます。氏様のブログ大好きです。
おはようございます。ゴミ回収の音に慣れてシャオレイ離れてお食事。落ち着いた様子ですね。シンシン筍の皮を器用に剥いて上手に食べてる。毎回関心ます。リーリー洞窟いつも見られるシーンではなく。動画ではよく動いてすりすりと。いろいろな動物も毛の生え変わる季節で、パンダさんはどうなのかしら。シンシンへの思いもあるのかとも思い。今日も興味の尽きないパンダズをありがとうございます。
中国も連休とのこと。園でも家族ずれを見かけます。両手でする子供のじゃんけんが珍しく思わずみいってしまいました。園は今日も混雑しますね。暑さにもお気をつけてくださいね。
動画も超超可愛かったです!双子パンダズは、毎日、可愛いなぁー
ゴールデンウィークは、朝一番にササッと行かないと、かなりの混雑ですね…高氏さんの写真見ると行きたくなります
こんにちは。ごみ回収車の音にも慣れて来たレイレイ、その調子だよー
回収した竹はあのタンブラーになるのでしょうか?だったらごみとは呼びたく無いですね。
多摩動物園で大事にされているのですね!東京動物園協会の管理下なら科博のサイトでは見つからない筈でした!
パンダウォークは似たもの夫婦、素敵です。
毎日ありがとうございます。
もも(仮)様、英英様、ランランカンカンの情報ありがとうございます
皆様からの勉強になる情報も心温まるコメントも幸せになれますありがとうございます。
pandauji様素晴らしいブログをありがとうございます。
Pandragonさま、
うっかりコメントして、重複したと気づき、消したのですが、読んでいただけたのですね♥ご丁寧にどうも!
カンカン、ランラン、は
やはり特別ですね。(^o^)
上野動物園は、設立のとき、
なんと、博物館の附属施設だったと聞きました。
国立なのか科博なのか、わかりませんが、明治だとしたら、国立なのかな。
上野公園のあたりは、元の寛永寺敷地が広く、いまでも、シャンシャンのいた近くに、重文の五重の塔が!面白いですね(^o^)吉宗公にも、明治政府や、恩賜だから、皇室にも感謝です。
こんにちは。
洞窟に入ってるリーリーは初めて見ました。
雪の上野は行ったことありませんが、積もればかまくらみたいになりそうですね!
今日も可愛いお写真たくさんありがとうございます♪
きもちよい青空
の一日でした
GW
をおすごしと思います
も、リーリー
も

ッて音が、危険ぢゃないと学んだ蕾ちゃん
さすがですね
ランラン
情報ありがとうございました





高氏さま、みなさま、pandafull
シンシン
今日はみんなで、ぱりぽり
うィ~ん
*もも(仮)様、pandragon様、英英さま
元祖アイドル、カンカン
英英さまコメをヒントに調べてみたら、興味ぶかい日本の近代史が.
はじめ、明治の殖産興業の機運から、農工省の管轄だった博物館附属施設の動物園が、オトナ事情で宮内省へ移管. 帝室博物館(東博)に対し、東京市は東京教育博物館(科博)を設立、とは以下URL「上野動物園百年史」p. 31~に.
かなりオタク情報で…スミマセン
全国にひろがる動物園開設の礎に感謝
みなさま、あしたも健やか上野一家と朋に
https://www.tokyo-zoo.net/ebooks/ueno100/index.html
高氏様 皆様 こんばんは!
シャオシャオは日陰を好んで。ぷりぷりも可愛いな
豪快に思う存分味わう姿に気分爽快
こんなにたけのこ大好きなんだから年中食べさせてあげたいな〜シャンシャンのたけのこ三昧みたいに。笑顔輝かせて全身で嬉しさを表現しているシンシンは可愛さ全開
みんな釘付けになりますね
魅せてくれますね〜!お庭でうろうろ、ごろごろ、すりすり&ちゃぷちゃぷ
洞窟はひんやりできてイイネ
櫓すりすり、お風呂でクールダウンもダイナミック!チャーミングなリーリーに歓声上がって
たけのこ発見!嬉しいね!お部屋擬木お座りも可愛い
シャンシャンも元気で楽しんでるかな?みんないつも応援してるよ〜


レイレイ食べ方がすっかり逞しくなりましたね〜!日差しを浴びてもりもり
出ました〜!たけのこシンシン
大トリは大黒柱リーリー
うじ様!長い列に並ばれての撮影、ありがとうございます!お写真、動画に感動しています!可愛いリーリー一家!最高ですね
皆様とご一緒に観覧させていただいているようで毎日感激です!
明日も心晴れやかな一日となりますように
ぱんだうじ様、こんばんは


モフモフお腹かわゆくてキュン
リーリ、洞窟ゴロゴロ










連休4日目混雑してきましたね
お写真ありがとうございます

レイちゃん、お座りスタイルもぐもぐごはん
ひんやり涼しいのかなぁ〜〜
気持ち良さそうですね
私は洞窟で気持ち良さそうに寝ている姿を2回見たことがあります
洞窟でむしゃむしゃごはん
見てみたいなぁ〜〜
ぱんだうじさま
櫓にものったんですね
あちこちで熱心なすりすり。水浴もして盛り沢山ですね。モート際をほてほて歩くのも、キワキワでも滑ったりなんか絶対しなくて、ああ見えてやっぱり機敏なんだよな、っていつも感心しています。
!気が気じゃないじゃん!」と思ったけど、多少の雑音や大きな音が聴こえる、のも敏感過ぎにならないためには必要かな、と思うようになりました。ずっとだとうるさくてかわいそうだけどね。シャン姉はあんまり静かなとこで長く暮らしてたせいで過敏になったかな、ってとこもありましたよね。
いっぱい栄養つけてね。
わ〜、洞窟リーリーだあ〜
ゴミ回収の音、私も最初は「双子がお部屋にいる時間にやればいいのに
シンシンは今日もゴキゲンなタケノコ日和
こんばんは★ゴミ収集の音は慣れ安全とわかったかな。リーリーのお庭は暑そうで洞窟は日陰で少し違うのかな?あちこちスリスリ、水風呂にも入り男磨いてますね。今日も混雑の中、早くからお疲れさまでした。