今日のパンダは9:30からです。今日も夏日でとても暑い中大変多くのお客さんで賑わっていました。
「」カテゴリーアーカイブ
34 thoughts on “今日のパンダ(3801日目)”
コメントを残す
「コメントを送信」のボタンを押してもすぐには表示されない場合がございます。その場合はしばらく待ってみてください。
文字数が多いとスマホや携帯でご覧の方は読みにくくなってしまうため、500文字以内にさせていただきます。
子供から大人までお読みいただいていますのでストレートな感情表現はマイルドに編集させていただくことがございます。
その他不適切と思われるコメントはこちらの判断で編集・非掲載にさせていただきます。
1件1件コメントが来るたびに喜んでおります。皆様どうもありがとうございます。
ぱんだうじ様🌸
アフロ風シャオ君❓リーリーもアフロリーリーありましたね❗️✨
今日は午後から自分は行きましたが、混んでました!元気なシャオとレイちゃん見れました。
ウロウロレイちゃんでしたので、こちらのモリモリレイちゃん見れて嬉しいです。🌸
暑い日が続いてますのでどうぞお身体ご自愛ください。✨
あ、カタロウがいる!🐦⬛
このお庭、この新緑の時期、アフロリーリー思い出しますね🐼✨
うじさま毎日たくさんの選抜の時間もかかり目の酷使大事にたくさんご飯を食べて出してねんねして動いて有難うねなでなで
○園からの報告電気柵を移動して広く使えるように飼育員さんや獣医さん達いつも有難うございます
○うちのど夕方5時20分ねこ科16才まぬるとアムールココア
○夜の7時25分のはカピバラキバたんクツワムシそして園長
○福井鯖江の西山動物園支援cf目標の3、5倍集まり暑さ対策などに活用へ心を寄せて下さる皆様有難うございますレサパンの聖地とも
○通いたくなる動物園水族館の本に永明伝説のパンダが残した物
○書泉グランデ神保町4階シャン写真展春のパンダ祭り
○3月29日オンライン二木さんタンタンの事
○韓国の山火事過去最悪規模火災は時速8キロ以上と予想以上の速さで拡散
○金曜日も安全一番で転ばないよう
○亜蘭さま英さま皆様有難う
高氏さま、
あたたかいのを通り越して、暑かったですね。今回も感謝です♥
再びシャオシャオの七枚ぐらい前の、レイレイ!竹をくわえるお顔が、母・シンシンそっくり。そしてさらにさかのぼること七枚ぐらいの、四角い輪郭と耳がそばだてられた写真は、なんと、親戚のユアンモン円夢くんに、似ています。
シャオシャオとユキヤナギ!華麗。シモツケのピンクもですが、なぜかリーリーとお花が決まってました。シャオとお花も楽しみ!
シャオの体重が、すこし上回りましたが、2キロは誤差?(笑)
⭐みっちゃんさま、亜蘭さま、みなさま、感謝です!!
⭐リーリーや、森森【仙女弟】、香格さんなど、今回繁殖チーム入りした雄さんの、イメージ動画みたいなのが、かっこよくて!!
【思えば、、大熊猫保護繁殖基地に、ずっといれば、比力・仙女ともに、もっと、沢山の子孫を、残したのかもしれませんね】
たらとか、ればとか、言うのは、よくないですが。リーシンの来日のおかげで、私達にはシャンシャンや、レイレイ、シャオシャオという、宝物を授かり、幸福ですね。パンダファンになったのは、きっかけが秋浜。沼にはまったのは、シャンシャン♥
💧訃報です。仙女の姉・优优ゆうゆうさん、逝去3月14日
死因は慢性腎不全と読めました。
昨年から貧血などの症状があったとも。
韓国にいる、愛宝【正式名・ 华妮】の祖母です。
父は林楠リンナン
母は英英インイン
⭐家系図は、
英英→优优→新妮儿→愛宝【ヒュアニ】→福宝達
1998年生まれなので、享年26歳。
愛宝と新宝の母・XinNiEr新妮儿は、わずか九歳の時、母よりかなり早く他界したのだと【腸閉塞でした】
パンダプラネットで、英英や、XinNiErに再会してもらいたいです💧💧
お写真、とても優しいお顔でした。強いていえば、蘭香さんに似ています。
英英32様、おはようございます。いつかBS日本TVでパンダ特集で、母を腸閉塞で失い哀しみにくれ、パンダ野生化計画から、外れパンダ幼稚園に戻された、新宝は、今どうしているのでしょうか?私の勘違いかもしれませが、英英32様、この欄に新宝は、元気だと書いてあったような気がするのですが、とにかく新宝のことが気になります。もしご存じでしたら教えて下さい。
ベスさま、あのドキュメンタリー、感動しましたよね。
心ならずも病気になったシンニアール。新宝は、場所はわかりませんが、元気にしています。少し前に何処かで見て、大人になったなあと。フーバオ達の叔父!ご安心下さい。
除外になるには、それ相応の理由。仙女の弟、森森【センセン】も、先日、臥龍で会えました。彼が母インイン【英英】と、野生化訓練を受け、候補から最後は除外されたと、日中パンダ研究・遺伝【アドベンで売ってる雑誌】に見つけましたが、元気そうで、今年も繁殖チームに入っています。
新宝に戻りますが、ママがいなくなって木登りしていた姿、涙でしたね。
野生化プロジェクトは大切。でも、引き返して、パンダの、安全、幸福を確保するのも、大切。覚えていてくれて、ありがとう!
英英様、返信欄を間違って他の方に送付してしまいました。やり直します。
ベスさま、拝読しました!
大丈夫。
野生化は、大変なこともありますが、感動ですね。しかし、これだけ血縁が、つながると、野生化計画ですよね。
ビーリーの弟、そちらは、たぶん消してしまったと、思います。ハードディスクの調子も悪く、大事なものなのに。パンダ関連のそういう映像貴重で、希少ですよね。
ぱんだうじさま、みなさまおはようございます。
シャオ、隣が気になるのかな❔気配を感じてるのかも。
園の報告、シャオの方が体重多かったですね~😆量るタイミングもあるのかもしれないけれど。歯に挟まったのか手で取ろうとしてるのが可愛かった💕私もよく挟まるのでわかるよ~😓
桜🌸は温暖化の影響で数十年後咲かなくなるかもとの事、そんな事にはなって欲しくないですね。
今日午前中は☔️、明日はかなり気温が下がるようなので気をつけてください。
英英32様、お返事ありがとうございます。新宝が元気で安心しました。日テレ放映時、涙なしには、観れませんでした。おしゃるとおりとくに、木登りシーンが。録画したのですが、モデム?が壊れてしまい、他の物と一緒に消滅してしまいました。すぐに??Comに取替えて貰いました。
初放映から5年経ってました。
NHK、2022年2月22日放映の、ビーリーの弟の出産のエンディングのとき、協力、上野動物園、阿部展子とありました。この番組は2007年の再放送とありましたが、そうすると時系列が合わない。
NHKのパンダ関連の番組で、ハンダ野生化計画で、ナレーションは井川遥で内容 がBS日テレとかぶるところが有ります。
コパン様、返信欄を間違えました。申し訳けありませんでした。
ベスさま、お気になさらずに。さっきまで全然気づかずでした。
返信欄使用失礼しました。
🐼うじ様・皆様
今日もめちゃくちゃ可愛らしいシャオレイのアップ有難うございます🙏
本当に可愛いくてキュートで愛らしいです💕
シャオの体重がレイちゃんを少し上回りましたね〜でも誤差範囲かな❓️
パパとママと比べたら少し小さいですね🤔
でもパパとママが大きい個体だったのでしょう😉
お身体大切にご自愛願います🍀
みっちゃん様沢山の情報毎日有難う🌺
とても助かります&感謝です❣
英英32様沢山の🐼ズ他情報を毎日有難う🌸繁殖チームに居たらもっと子孫が〜とも思いますが、上野に来てくれて本当に有難うと思います🤗
シャン、シャオレイが居たから今の上野が有るんですよね🫶
皆様のコメント&情報にも感謝です🌿
高氏さま皆さまおはようございます
昨日は暑さと混雑の中ありがとうございます🐼
シャオの待機列で撮影中のうじさまの後ろ姿を拝見していました!
💚シャオのもぐもぐタイム😋✨とお水を静かに飲んでいる姿に癒されますね🐼
シャオの大庭では電子音を押さえるためかタイマーを室内寄りにして 警備員さんが白い旗を降って離れている警備員さんに合図していました!
でも白い旗を降っている警備員さんの声は大きかったな~‼お庭が広いから仕方ないのかな~?
💖レイちゃんももぐもぐタイム😋✨竹を両手に持って二刀流や横に持ってたべている連続写真可愛い~🐼
🔸上野公園は花見客で大にぎわい🌸🍺🌸
どうしようかな?と思いましたが「うえのさくら図鑑」のデジタルスタンプラリーに参加🌸桜スポットチェックポイント12ヶ所を周るものですが 頑張って10ヶ所周りました!抽選が2回出来て何と2等3000円の上野で使える商品券が当たりました🎉
暑くて人混みの中 頑張ったかいがありました!
🔸帰宅したら「どうぶつと動物園」が届いていて 英英32さまと同じく吉徳さんの広告のシャオシャオを確認しました(笑)
しっぽしゃん様、おはようございます。
私もさくらフェスタスタンプラリーやりました。二日間で12カ所周り3回のくじ引き!外れ😞
外れは、小さなお饅頭1個に紙コップ1杯のお茶でした。(笑)
翌日、冬の周遊キャンペーン、デジタルスタンプラリー、スタンプ5個で応募してたら、なんと今治産タオル、小さなタオルハンカチ🐨刺しゅう入りが宅配便で届きました。何でもやってみるものですね。
高氏様。皆様。
今日は。
シャオくん。大庭合っているんですね。
イキイキ、ニコニコむしゃむしゃで
体重増えて良かったね。🤗
(頼もしいゾ❗)
今日もお隣が気になって。
(いつも気になるよね。❤️)
お水ごくごく。アフロシャオくん可愛いです。🤗
レイちゃん。
正面ニコニコ可愛い❤️
春だから、悩める乙女でうろうろ多くて
体重少し減っちゃたかな。
(いっぱい食べてね。🍎)
うじ様。本日も可愛いパンダズのお写真ありがとうございます。
1日遅れてしまいましたが、3800回
おめでとうございます。🎂
毎日パンダに毎日感謝です。🤗
皆様。
明日から気温が下がるみたいですね。
お身体、お大事に。
良い週末をお過ごし下さい。🐼🤗
高氏様、皆さま、こんにちは。
シャオくんがレイちゃんのお部屋につながる扉気にしてるの何か健気な感じで大好きです。レイちゃんに話したい事いっぱいあるのかなぁ。
レイちゃんのアイパッチ、今日はいつもより跳ねていて(気のせいかも💦)可愛い💕。二人とももぐもぐ食べて元気にすくすく成長してね🍀。
高氏様、季節はずれの暑さの中、長時間並んでたくさんの素敵な写真を本当にありがとうございます。
高氏様、皆様
「熊猫香香」日本語版、手に取ってみると、買ってしまいました。上野アトレ三省堂さん。
高氏さんが、いつも香香のことを気にしている真っ直ぐなお気持ち。
周さんが最初上野でシャンシャンを観覧したとき、食べることも休憩することも忘れてシャンループに入ったこと。
シャンシャンの体重は、4歳で90 キロだったこと。
蘭蘭さんが、吠えられて、最初震える思いであったこと、【観客には、大声を出さないでとお願いしていましたね。また、シャンシャンという名前を呼ぶのは、餌をという意味合いなので、観覧者が気軽に声を出すのは、やはりよろしくないんだと、改めて教えられました】
昨年の中国語版を 持っているので、正直手に取るまでは迷いがありました。ただ、サイズも変わり、写真の選択も少し変わったようにも思います。中国語だと意味が分からなかったので、翻訳版に感謝です。
初夏を思わせる気候。シャオは、室内からお庭へお出ましになり、うぉーっとちいさな歓声があがり、観客大喜び。
レイレイは、やぐらてっぺんのはじっこで、寝てましたが、一旦お顔を見せて、逆の端へ。海外や国内の遠方から観客も熱心に50分並んでおられました。
しっぽしゃんさま、私も今日は、タイマー音が小さく感じました。工夫ありがたい。ぴよぴよというタイマーもありますけどね。実験してみないと。
昨日、三省堂で購入した『熊猫シャンシャン』を本日一気読み。涙にじませながら。1年前に中国版も購入。日本語版を待っていました。
昼頃に高田馬場の『大パンダ展』にも行ってきました。駅から5分くらい。3/30まで。素敵なパンダグッズも販売。中国茶とともに、少し買い物しました。
さて、初大庭シャオ。私が並んだ時点で、パンダ舎から高氏さんのお姿が。私も笑顔でモグモグのシャオに会えました。
なんと、地面で寝ているレイちゃんを間近で見ることができました。可愛いお顔でした。高氏さんに撮影していただきたかった。
午後から暑くなって(自宅を出た時は10度くらい)体調不良に。レイ列離脱。残念ですが、倒れるわけにはいきません。しばらく休んで、荷物をロッカーに収めて、最終回シャオを満喫。
パン友さんと桜も楽しみ、楽しい一日でした。
こんばんは。今日もお写真ありがとうございます。あおぞらとお背中☺️
ぱんだうじさま
みなさま
こんばんは。
昨日も、ふたりの笑顔がいっぱいで嬉しいです。
シャオシャオ、高いところで食べるのは、美味しいね。
洞窟の上の後ろ姿のシャオシャオの写真、いいですね。
暑い中、ありがとうございました。
明日からは、気温が急降下するようですので、体調気をつけて下さいね。
ぱんだうじさま
いやはやお暑うございましたね、朝から大変な人出でした😵💦、ありがとうございます✨
シャオは大庭に来てからこの「寝食い2秒前」な姿勢で食べることが増えて、小庭時代のちょっこり木樵座りポーズが減りましたよね。ちょうど座れる高さの石がないのかな🙄?…櫓の上で食べてるところ、梯子にぱすっとハマって背もたれにしてるんですね🤣💕イイネ! 花アフロにも体の全部が入っちゃうね😆 シャオの体の大きさだとこの櫓に登るのは難しいのかしら?と梯子が掛かったときに考えたけど、櫓を支えてる擬木が太いのと手足をかけるには幹の位置が高いことに気づいて、リーリーがいかに大きかったかを改めて感じました。スカスカ簡単に登り降りしてましたものねー😊✨カッコヨカッタネ
レイちゃんの真正面食い姿もありそうでなかなかないです。前半のちょっとナナメからのてれっと投げ出された足カワヨ💕だけど、竹を食べてる正面顔のお耳。
…これシンシンもシャンシャンもそうだったけど、はじめは両耳横向いてデビル耳なんだけど、あるタイミングから右耳だけ正面を向く傾向があるんですよね📡 動物の耳は高性能レーダーだから、食べながら周りの様子を窺ってるのかな?…でも竹みたいに固いものをバリバリ噛みながら外の音を聴いてるってすごいわあ😳✨💓
明日はとても寒くなるようです。うじさまみなさま、どうぞお気をつけて。
パンダ氏🐼様 皆様こんばんは シャオ葉っぱの奥で とてもくつろいでいる姿 本当に可愛いです💚 てっぺんに登り少し上を見上げている頬のふくらみがたまりません シャオがリーリーに「お父さんのお庭で僕 とても幸せだよ」って 報告しているみたいに見えました 💓レイちゃん黙々と 食べる事に集中している姿が武士のようです✨ 公式さんの動画でシャオの口がだんだん変な形になって🌀🌀 口の中に手を入れるの リーリーの『歯がっ』というお写真と重なり感慨深いものがありました 北陸のみっちゃん様に教えて頂いた 我が子を立って助ける🐼さんの映像 何回も見ました あの後ろ姿 人間のお母さん そのもので 母を思い出しました いつも沢山の情報をありがとうございます しっぽしゃん様スタンプラリー🌸✨すごいです!吉徳さんのシャオも気になります 氏様 皆様いつも本当にありがとうございます
こんばんは。
3月とは思えない気温と混雑で大変でしたね。沢山のお写真ありがとうございます。レイちゃん正面向いて竹を食べる連続お写真「このように竹を持っていただくのですよ」と教えてくれてる?シャオ君はお庭のあちこち移動してお気に入りの場所見つけたかな…四角ところ必ず行くのね「レイちゃん元気?」と声掛けてるんですか?
「大パンダ展」行ってみました。大きなシャンちゃんのパネルボード(?)と写真を係の方に撮って頂きました。パンダグッズどれも可愛い。陶製のが気に入って購入。展示のお写真も良かったのですが思ったより数が少ないかなと思いました。駅から近いビルでしたが初めて行く建物で少し迷いました。話しが戻りますがパンダグッズは本当に可愛いですね。少しづつですが増えてきてます🐼❤️🐼
高氏様 皆様 こんばんは!
うじ様!3801日目も朝から平和なパンダのもりのtwinsを見守られ、blogで伝えていただきありがとうございます!
シャオ大庭が大のお気に入りになってるね💚岩を背に豪快にごはん!ゆったり落ち着いた表情に嬉しくなります!
レイレイもくもくともぐもぐ。アイパッチくるんとカールしたみたいで可愛いね💓今日もそうなってたかな?
シャオ櫓でお食事。梯子の端っこにすっぽりすみっこでちんまり可愛い。
お水飲み可愛く、アフロ風も楽しく。
ユキヤナギとリーリー春の素敵な光景でしたね…今はシャオのそばに白く優しくゆれて。ピンクのお花も…花盛りの春。お隣気になるね〜レイちゃんと扉越しに交信。パンダ語できっと伝え合ってるよね。てっぺんで可愛く後向き。カラスも飛んでる青空にまんまる頭のシャオと高層マンション。素敵なお写真ですね!シャオもお客さん達もいい眺め。twins春のお庭楽しんでね!
明日は雨の予報。観覧時寒いのでお気をつけくださいね。
皆様にとって良き週末となりますように🍀
しっぽしゃん様
上野🌸スタンプラリー、見事当選されおめでとうございます‼️
ラッキーなご報告嬉しいです!
上野で使える…いいですね!
上野の桜も満開を迎えますね🌸観に行きたいです!
氏様、シャオレイのお写真ありがとうございます🙇
昨日は暑い1日でした。観覧も日焼け対策必要になりましたね。
シャオレイもお外でお水を飲む回数が増えますね。お花シャオシャオ🌼お花に囲まれもぐもぐタイム😄洞窟上のお背中シャオシャオ!どちらもかわいい💚レイは体重抜かれても気にしない。いつでももぐもぐ☺️美味しいですか?美味しいよね。シャオがいつもお話にきてるね。何を話してるのかな😏二人の元気な姿を見られて幸せ✨
英英32様、お返事ありがとうございます。新宝が元気で安心しました。日テレ放映時、涙なしには観れませんでした。おしゃるとおり、とくに木登りシーンが。録画しておいたのですが、モデムが壊れてしまい、他の物と一緒に消滅してしまい、すぐに、??COMに取替えて貰いました。初放映から5年経ってました。
NHK、2022年2月22日放映のビーリーの弟のエンディングシーンの場面で、協力、上野動物園、阿部展子とありました。この番組は2007年の再放送とありましたが、そうすると時系列が合わない。
NHKのパンダ関連の番組で、野生化計画で、ナレーションは井川遥で内容がBS日テレとかぶるところがありました。
ベスさま古い方の番組では、初期の頃、野生化
例えば、张想ZhanXiang♀️の野生化成功の話しだったかと。母は张卡ZhanKaなら野放2013年。
阿部展子さんは、ご本によると、2010~2016年頃上野動物園勤務。シャン生誕前まででしたが
環境作り、トレーニングなど、貢献大。番組は、2007年でしたか?放送がもしもリメイクして2010年以降なら、辻褄があいますが。どうかな。
私の記憶では、リーリーたちが映ったのは2006年の幼年期。弟は一歳違い、歓歓かな?
もしかしたら、番組二つあるのかも?
【また野生化個体は、難しい漢字だったので、草草ツァオツァオの娘、华姣ヒュアジャオだとしたら2015年野放】
うちのハードディスクが、不調になったので、、また、井川遥さんナレーション番組放送しないかなぁ。
母パンダの草草も张卡も複数回野生化訓練。選ばれしエリートです。ちょっと気の毒な気もしますが、野生からの個体なので、平気かも。
英英32様、そうです。NHKで2つのパンダ関連番組が放映されたのです。
BSプレミア、タイトル、パンダ故郷に帰るでした。ナレーションは井川遥で、3回放送され2017年2月25日、2021年7月1日、2022年4月2日、私は2017年は見てません。内容は少し、BS日テレとかぶる箇所がありました。ラストのスタフの紹介欄に 上野動物園、阿部展子とありました。これで時系列が合うと思います。
もうひとつは、森田美由紀アナの司会でゲストは上野の前園長の土居利光氏で、シャオレイも写っていました。アナログ派の私なので、3年前の手帳を調べましたが記録してなかったようです。でも少しはスッキリしました。
ベスさま、合いますね。よかった!
撮影後、少なくとも数年してから、放映。リーリーは、一歳ぐらいでしょうが、どの子かわかりませんでした。たくさん子供達がいたので。
毎年確認基地へ、取材お願いしたいですね☺
野生化含めて、網羅的に、どなたか、情報を流してくれると良いのですが(*゚ー^)
何人かのパン友さん【中国語文化圏&英語で発信】の方が頼りです。漢字の名前は複数覚えていないと、ピンときませんし。☺
ぱんだうじ様、こんにちは😃
レイちゃん、両手で竹を持ってバキッ🎋おいちー❣️竹だわ!!そんな声が聞こえてくるような・・・😄かわゆい仕草で食べていますね😋だって!!女の子だもの🐼🧡あれれーー!?どこかで聞いたセリフだわ😁(笑)さてさて🐼💚坊っちゃんはリーリーパパが居るような!?🐼
ミニリーリーですよね🥰いつもお写真ありがとうございます😉♪♪