- このトピックには574件の返信、1人の参加者があり、最後に 竹の子により6年、 10ヶ月前に更新されました。 竹の子により6年、 10ヶ月前に更新されました。
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
 ゆるりゲスト ゆるりゲスト追伸です。 
 二枚の絵手紙ーーー大好きです!!
 ……「忘れない」忘れたように見せるけど・‥…シンシンらしくて✧*。深いです。
 お邪魔しました。スミマセン ✎*。 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 石楠花ゲスト 石楠花ゲスト竹の子様 
 こんにちは
 シャンシャンの独り立ち、園に行って見守りたくなりました。
 ライブ映像では小さくて(出入口でうろうろしてるので)、表情が見えず、とても歯がゆく、只、行動でママを探してるのかなとか、想像するしかないので。
 体調もだいぶ良くなってきましたので、会いたい、行きたいがピークに来てます。ゾーロジコk様 
 日曜日の講演会の様子に次いで、シャンシャンの独り立ちにも行かれたのですね。朝から夕方までのご報告をありがとうございます。お疲れになりませんでしたか。
 朝のシャンシャンは、とても落ち着かない様子で、うろうろしていましたが、今朝は、昨日よりは心なしか落ち着いているような気がします。今日も、朝から2時間待ち、皆さんやはり心配なんですね。 ゾーロジコkゲスト ゾーロジコkゲスト竹の子様、こんにちは。 
 シャンシャン、親孝行娘になってると思います。
 午後から、運動場で二人の姿が見られてうれしいです。石楠花様、こんにちは。 
 体調回復され、良かったですね。
 上野に行った次の日は、さすがに疲れ、家から一歩も出ないのですが、今日は、用事があって午前中出かけて来ました。私の場合は、「パンダに会いたい」という気持ちに突き動かされるという感じで、朝から上野行きの電車に乗ってしまっています。
 心身共に、元気でない時期が続いていたのですが、パンダに癒され、元気をもらっています。
 シャンシャン独り立ちを応援していきます。 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト ななえゲスト ななえゲスト竹の子様 
 こんにちは。
 『絵手紙 シンシン シャンシャン 愛の物語』『ゆるーり ぱんだ de 絵手紙』
 絵手紙全てに感動しています。
 毎日パンダ、パンダ写真だけでなく、継続は力なりが好きになったところもありました。
 竹の子様も『継続は力なり』
 勉強させていただきます。
 お身体大切にして下さいね。 石楠花ゲスト 石楠花ゲスト竹の子様 
 こんにちは
 今朝のシャンシャンンは、少し慣れてきたようでした。
 先日、柿を届けて頂いた友人にお礼の電話をしました。
 日曜日は、玄関先で話をするのもきつかったので、改めてお礼をと思い、久しぶりの会話の中で、日曜日は上野に行く予定だったことを話したところ、一人で出かける気力は凄いわーと、私は無理みたいなことを言っていました。やはりパンダに会いたい!、行きたいの一心で元気が出るんですね。
 疲れって、若い時には難なく、こなしていたことが、身体の老い(自覚がないことが多い)がついていかれず、無理が生じて溜まるのだと思っています。
 私は、竹の子様の他のトピで拝見した、絵手紙のようにまさしくパンダフルライフです。
 しかし、昨日の180分待ち、平日でこの混雑、ここ1カ月は来園者が多く、先が読めない感じで、正直ためらっています。 竹の子ゲスト 竹の子ゲストななえさん、こんにちは! 
 継続は力、というか、好きでないと続かないと思いませんか。絵手紙大好き。その気持ちは、月日が経つにつれて変わらぬどころか、増大しています。
 絵手紙を描くことで苦しくなったことはありません。でも、先生としては色々悩みました。今は悩んでいるヒマがあったら、とにかく1枚でも多く描こうという思いです。
 水墨画、長く続ければ、ななえさんは達人になると思いますよ。さて、昨夜プリンターが1台壊れました?(8年間みっちり使用)それを機に、新しい多機能プリンターでスキャンしてみました。思っていたより簡単にできました。これまでよりキレイ?にスキャンできました。 
 恐れずやってみること大切ですね。ななえさんもお身体大切になさってください。ななえさんの健康はみんなの幸せです。私の健康しかり。パンダ大好き仲間の皆さんしかり。皆さん、お元気で!  竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 石楠花ゲスト 石楠花ゲスト竹の子様 
 今晩は
 今日のシャンシャン朝から櫓の上でお食事からでした。
 少し慣れてきたのかと思いました。10:00過ぎまで暫く観ていましたが、寝ていたので近くへ買い物へ、帰宅してもまだ寝ていましたが、ママが出てくる方へ向いていましたね。やはりママがいないと元気がないようです。ツイッターでも不安そうで寂しげな顔を観て、うなだれているような、こんなにも顔にでるなんて、ほんとに切ないです。
 プリンターが壊れたとか、私もです、やはり8年ぐらい使用しています。機器の寿命なんでしょうね。眠くても何かに集中すると、気が高ぶって、眠気が飛ぶことは私も経験してます。
 でも少しずつの積み重ねが、お体の負担にならないよう、気をつけてくださいね。
 シャンシャンに会いたいのですが、今は予定は立てず、体調を見ながら、当日の朝、決めようかなと思っています。 石楠花ゲスト 石楠花ゲスト竹の子様 
 続きです。今日、さくら ももこさんのお別れの会がありましたね。多くの関係者がお別れの会に来ていました。
 長い事、闘病をしていたのに、人を思いやる器の大きな方だった様です。一芸に秀でている方は、やはり人間的にも素敵な方が多いような気がします。 ゆるりゲスト ゆるりゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト石楠花さま、昨日のライブ報告ありがとうございます。 
 壊れたと思ったプリンター、先ほど電源を入れたら直ってました。あらら。絵手紙集やカレンダーを何10冊も印刷しました。実によく働いてくれました。お疲れさまです。でも、復活したので、またお世話になります。
 昨夜は夜遅くまでパズル作成がんばりました。朝から眠いです。今日中に完成の予定。がんばります。
 石楠花さんのおっしゃるとおりです。疲れが積み重ならないように気を付けます。
 体調が良くて、天気も良くて、そんな日にシャンシャンに会いに行けますように。
 さくらさん、長生きしてもっと活躍していただきたかったです。でも、やることをしっかりやり遂げて旅立たれたと思います。合掌。 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト ゾーロジコkゲスト ゾーロジコkゲスト竹の子様、こんにちは。 
 シャンちゃん、今、櫓の上で寝てますね。
 この木の上で眠る姿も、もう見られないのでしょうか?
 うじ様の定点観測写真を思い出します。大きくなりました。
 昨日、年間パスポートを切り替えてきました。
 晴れてシニア料金になり、前回は、緑色のカードでしたが、今回は、茶色になりました。裏は、ルリカケスだったものが、リーリーになりました。
 シャンちゃん誕生から、動物園に行くようになり、うじ様のブログにも出会えました。
 動物園中を歩き回り、体力もつき、元気になりました。
 感謝です。先月、初めて、ひたち海浜公園のコキアを見に行ってきました。地元ゆえ、なんとなく足が向かなかったのですが、テレビで中継しているのを見て行きました。とても良かったです。いつも、ひとり旅ですが、楽しいです。 竹の子様、お天気の良い日に、体調整えられて、シャンちゃんに会いに行くことができますように。 
 いつも、絵手紙に癒されます。エネルギー使いますよね。
 表現の手段を持たれていること、うらやましいです。 竹の子ゲスト 竹の子ゲストゾーロジコkさま、先日は園長講演会のご報告、本当にありがとうございました。 
 ひたちなかにお住まいなんですね。海浜公園のコキアとネモフィラがすっかり有名になりましたよね。
 私もパンダ観覧のおかげで体力アップしたかも。好きなものには、力が湧きますよね。高氏さんとパンダさんに感謝です。
 私も年パス更新の時期が近づいています。シャンシャンも応援したいし(応援しなくても、シャンちゃんは大丈夫ですが)、今月中に観覧に行く予定です。
 ライブを見たら、シャンちゃんはモリモリ元気に食べていました!シンシンらしくないパンダですが、お許しを!ちなみに、絵手紙は似ていなくてもOKなんですよ。  ゾーロジコkゲスト ゾーロジコkゲスト竹の子様、おはようございます。 
 たれパンダのシャンシャンも、もう見られないのでしょうか? なつかしい気持ちでいっぱいになります。
 誤解を与えた書き方で申し訳ありません。
 今は、千葉県内に住んで、41年になります。
 水戸の高校に通っていた頃は、まだひたち海浜公園は無かったので、海も見え、広大な敷地に感激した次第でした。
 独り立ち訓練に頑張るシャンシャンを応援していきます。 石楠花ゲスト 石楠花ゲスト竹の子様 
 他のトピにもお邪魔してコメントしましたが、何度見ても絵手紙は、お写真と同じように癒されます。今朝は少し感傷的になっているせいか、絵手紙を何度も拝見させて頂いています。
 シャンシャンは、ママが入ってきてもしばらくは距離を置いて、少しづつ近づいて様子を伺い、ママとの戯れも長くは続かず、すっとママが離れ、その後をシャンシャンがついて歩き、夕方迄ほとんど寝ていないですね、お部屋に入ると漸く寝ていますが。
 シンシンとシャンシャンの間に、今までとは違う距離感を感じています。シャンシャンが疲れないか心配です。 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト皆様、こんにちは! 
 明日は早朝からでかけます。今日はパンダ絵手紙描くつもりです。★ゾーロジコk様 
 失礼しました。でも、水戸の高校に通っていらしたのですね。当時の海、今よりもっとキレイだったでしょうね。
 たれぱんだシャンシャン、描いておいてよかったです。絵手紙はリアルタイムで描くのが一番です。
 だから、ひとり立ちの今も描きたいです。★石楠花様 
 昨日はそんなにトコトコしていなかったような。あんなに歩いてたシャンシャン疲れるだろうな(同時に、ママから離れたくないシャンシャンの気持ちが切なかったです)、案の定、夕方には早々なオネム。
 でも、昨日はママ食事中に、室内でおてんばしてましたね。ママと一緒で、安心したからでしょうか。
 母子にこれまでとは違う距離感、それこそがひとり立ち第一歩なのでしょうね。がんばれシャンシャン!元気でいてね。
 石楠花さんもお元気で!そして、なるべく早くシャンシャンの応援に行けますように。行ったら泣いちゃいそうですね。 石楠花ゲスト 石楠花ゲスト竹の子様 
 こんばんは
 ミルクシャンシャン、白ひげシャンシャン可愛いですね。
 パンダはゲップをしないのかしら。もしするなら、背中をさすってあげたいですね。竹の子様はお口のまわりを拭いて。
- 
		投稿者投稿












