- このトピックには574件の返信、1人の参加者があり、最後に 竹の子により6年、 9ヶ月前に更新されました。 竹の子により6年、 9ヶ月前に更新されました。
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
			
				
			
				
			
				
 月ゲスト 月ゲスト竹の子様 
 おはようございます。
 本当に今年、毎日パンダブログに出会って、竹の子様の素敵な絵手紙にも出会い、竹の子様とも可愛いシャンシャン達に会えるようになって、とても嬉しかったです!
 ありがとうございました😊
 また色々な竹の子様の絵手紙、これからも楽しみに見させていただきます。
 これからもよろしくお願いします❤️ コパンゲスト コパンゲスト竹の子様、おはようございます。 
 ライフワークと言える物があるのは素晴らしい事です。
 私も何か見つけたいなt コパンゲスト コパンゲスト竹の子様、おはようございます。 
 今年の後半からでしたがこちらにお邪魔するようになり数々の絵手紙に感動と勇気と元気をもらいました。本当にありがとうございます。たくさん描くと上手くなりますよね。私も絵心がないなんて言ってないでチャレンジしてみようかな・・・といつも思うだけで終わっています。
 ライフワークと言える物があるのは素晴らしい事です。私も何か見つけられたら良いのですが・・・
 これからも竹の子様の絵手紙を楽しみにしています。 コパンゲスト コパンゲストすみません。書いている途中で送信してしまったようです。 
 それに気づかずに上のコメントをしてしまいました。重ね重ね申し訳ありません。 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト コパンゲスト コパンゲスト竹の子様、こんにちは。 
 お返事は気になさらないでくださいね。ゆるりで結構です。
 私もプレゼントは応募出来ませんでした。気づいた時には時既に遅しで締切になってました。
 何でも良いように考える、私は中々出来ないです。どうにもマイナス思考で・・・心配性でもあるのでついつい悪い方へ考えてしまいます。
 思えば先週の今頃シャンシャンはシンシンとお別れでしたね。さっき1カメと2カメの間のドアの前でパニックを起こしていたので心配になりました。今も落ち着きがなくウロウロしています。
 大丈夫かな・・・ 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲストコパンさま、何度もコメントありがとうございました。 
 絵手紙には絵心はあまり必要ないです。描くことを楽しむことが一番。楽しくないと、何事も長続きはしません。私の場合、絵手紙を描けば必ずハッピーになれます。
 ハッピーになれるものは人それぞれ。コパンさんも、ハッピーになれるものに出会えるといいですね。
 既に、出会ってますね。コパンだんはパンダに夢中ですよね。私もパンダさんに夢中。パンダに関わることでいつでもハッピーになれます。
 ライフワークはあってもなくてもいいと思いますが、毎日を楽しむことはおススメします。かつて悲観的で悩むのが好きだった私ですが、すっかりお気楽者になってしまいました(笑)仕事(今月は苦戦しました。どうにかできました!)も楽しんでいます。 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト ゾーロジコkゲスト ゾーロジコkゲスト竹の子様、こんばんは。 
 つやつやとした、蜜入りりんご、美味しそうですね。
 お父様の故郷から届けられたりんご、お父様を思い出されますね。
 絵手紙に添える言葉は、こればかりは、練習しても湧き上がってくるものではないと感じます。その人の人生が現れるのかしら?と、思いました。
 絵手紙は、人との交流に温かな思いを届けられる、素晴らしいものですね。
 私は、シャンシャンから喜びを与えられ、それを日々、生きる張り合いと意欲に変えて、楽しく過ごしていきたいと思っています。
 竹の子様の絵手紙に、いつも心うたれています。
 うじ様に感謝です。
 寒い毎日ですが、竹の子様、お体ご自愛下さい。 竹の子ゲスト 竹の子ゲストゾーロジコkさま、こんばんは! 
 愛の物語の方でお返事をと思ってパソコンを立ち上げましたら、こちらにもコメントをいただきありがとうございます。
 絵手紙の命は言葉。そして言葉を教えることは、とても難しいです。その人の人柄や人生がにじみ出る絵手紙です。だからいいんですよね。ありのままの自分を表現できる。だけど、それがコワイ人は、色々悩んでしまうかもしれません。
 来年は雑談トピで絵手紙アップします。絵よりも言葉に注目していただきたいです。パンダ絵手紙もそういうつもりで書いていたので、言葉を何にするか悩んだこともありました。シャンシャンやシンシンに心にいかに寄り添うか。実際の絵手紙(原画)はもっと柔らかい色合いです。スキャニングで色が濃くなっています。 とにかく楽しく生きていきたいですね。  竹の子ゲスト 竹の子ゲスト皆様、こんばんは!2018年も残すところ10日あまり。お元気でお過ごしでしょうか。 
 さて、今年6月から毎日パンダの掲示板に絵手紙をアップさせていただきました。こちらのゆるりトピは9月上旬からスタート。結局、ゆるりとはいきませんでした(笑)
 私の性格上、ゆるりは無理みたいです。猪突猛進型ですから。もっとも、還暦を過ぎ、体力的に猛進もできなくなり、心だけが焦っていたように思います。約半年、パンダ絵手紙をアップできたこと、本当に楽しかったです。コメントもいただき嬉しかったです。ありがとうございました。 こちらのトピを終了するにあたり、これまでに描いた絵手紙で2018上野パンダズを振り返ってみます。ご一緒に楽しんでいただければ幸いです。自称自由人、いつも勝手気ままで失礼いたします。 新作と子育てやひとり立ち関係は愛の物語でアップします。よろしかったら、そちらの方もご覧ください。来週スタートの予定です。  竹の子ゲスト 竹の子ゲストまずは、おなじみのくるりんぱ! 
 でんぐりがえしはストレスの表れでもあるようですが、シャンシャンの場合はママへのアピールだったように思います。あそんでー、とか、ママー見て―とか、の。リーリーが雪の日にでんぐりがえしをしていましたね。あれもストレスからのものではないですよね。楽しくなっちゃうんでしょうね、パンダは雪を見ると。リーリーやシンシンのくるりんぱも、ぜひいつか見てみたいです。 でんぐりがえしをすれば、ママが見てくれる。ママといると楽しい。そんなシャンシャンの気持ちが、くるりんぱだったと私は思っています。 
 ママがいなくなって、シャンシャンのくるりんぱがほとんど見られなくなりました。昨日てんてんさんから、小庭でくるりんぱをしていたという情報がありました。私もぜひ一度見たいです。加工して、色を鮮やかにしてみました。来年、もう一度描いてみたいです。  竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト てんてんゲスト てんてんゲスト竹の子さま🍀こんばんは🌙*.。 
 くりんぱ!慌てて動画に切り替えてみたら
 ぼけぼけですが私の『わぁ♥ 』と言う
 声が入っていました
 カメラも勉強中でして難しく
 もっぱらオートで頑張ってます。
 小庭は地面が映るとシャンシャンが
 茶色シャンになってしまったり
 初心者カメラ教室毎日パンダ日和なんてお教室ないかな?うじさまに教えてもらいたいですね。
 本当に下手な写真で申し訳ないのですが
 竹の子さまに見せたいくりんぱの
 『ぱ 』のシャンシャンといつでも両手に花❀✿でなく両手に竹笹シンシンむしゃむしゃむしゃ
 美パンダさん送ります🐼🍀
 お身体大切にお気を付けて上野へ
 いらして下さいね。 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト夕方の回収シーン、シャンシャンも楽しんでいましたよね。飼育員さんにだっこされるのが嬉しかったのかな。大きくなって、もうだっこは無理。今では、ちゃんと自分の足でお部屋に帰るようになりましたね。成長を感じます。 
 パンダ部屋移動時は、観覧は一時中止。でも、生であのシーンを見られたら、お宝ですよね。壁登り事件があった時、私現場にいました。シャンシャンはパパのお庭に行きたかったのでしょうか。ピンクシャンシャンの頃、壁から降りられなくなった時にシンシンママに助けてもらったこともありましたよね。壁登りの時も、シンシンが様子を見に行ってました。注意していたのかな?でも、壁登りをやめなかったシャンシャンでした。 高氏さんが写真に収めてくださった、S字フックをくわえたシャンシャン。愉快でした。他にもたくさんの思い出を残してくれたシャンシャン、ありがとう。これからもおてんばシーン、期待しています。 
- 
		投稿者投稿












