- このトピックには574件の返信、1人の参加者があり、最後に竹の子により5年、 10ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
竹の子ゲスト石楠花ゲスト
竹の子様
こんにちは!
シャンシャンお気に入りの木から、台を離したのは何故でしょうか。完成が楽しみです。これからは運動場で遊ぶ時間も多くなるので、ハンモックをつけて頂けると喜ぶのではと(私の願望ですが)、勝手に思っています。木から台を離すと、かえって降ろすのが大変な気がするのですが。
リーリーの運動場でも、何か作っているので、こちらの完成も楽しみです。
竹の子様の、ぶら~んシャンシャン、完成度が高いです!。ななえゲストななえゲスト竹の子様
石楠花様
情報ありがとうございます。
今日はイラストやカメラに集中?して、ライブ映像みてないです。
ちらっと、ライブ映像を観に行きます。石楠花ゲスト竹の子様
今、ツイッターで寂しいコメント見てしまいました。
シャンシャン独り立ちのレイアウトですって、本当だったら寂しいな~。まだまだ一緒にいて欲しいと思っているのに、突然にその日が来るなんていやですよね。竹の子ゲストななえさん、絵手紙素晴らしいです。
まず、サツマイモの色は焦げ茶、紫などを混ぜて作ります。恩師のその色作りの様子を拝見したのは、もう15年位前。さすが先生。技術的なことももっと学ぶべきだったかもしれません。早々教室をやめてしまった私です。
ななえさんの色づけ、とても良いですよ。まず黄色を塗る(絵手紙は薄い色から塗ります)紫も薄色をまず塗り、そのアト焦げ茶を加えた濃い茶を塗ることで立体感を表現できます。ご参考までに。白を残し、光る感じを表現しているのもハナマルです。
実は私、秋田には行ったことがありません。以前、秋田の知り合いに会いに行くプランがあったのですが、諸事情で中止に。ななえさんという良き仲間に出会えたので、来年以降行けたら行きます。その時は観光(車お願いします)につきあってください。そして、どこかで絵手紙個人授業しましょう。
1度だけでも実際に説明を受ければ、ななえさんは十分です。あとは何度も描く。それで前へ進めます。
そんな楽しい未来が実現しますように。また絵手紙アップしてください。私のわかる範囲でアドバイスしますから。
竹の子ゲストななえゲスト竹の子様
御指導ありがとうございます。
最初に黄色を塗るのですか!
知らなかったです。こうやって教えていただけるのが教室なんですよね…
竹の子様の絵手紙教室通いたい〜
今年は宝くじを買って、私がそちらの教室に行ける交通費が生まれることを夢みます。
秋田県では、何処かの会場をかりて、竹の子先生をお招きして絵手紙教室〜♪
年末ジャンボに夢たくします。
以前さつまいもの絵手紙を下さった方の葉書をみて、私なりに描いてみたのですが、色のつくり方とか、さっぱりわからなくて…
こげ茶も使うのですね。竹の子先生のアドバイス通りに描いて、絵手紙を頂いた方に、私も描いてみたよって便りします。ありがとうございます😊ななえゲスト竹の子先生
凄い‼️おいしそうなさつまいも‼️
色も綺麗‼️
絵手紙って本当にいいなあー😊
季節感があって、小さな葉書に迫力が出て…竹の子先生の絵をみて描いて、便りだします!竹の子ゲスト石楠花さん、こんにちは!
さっき、明日入稿の準備が整いました。今回はスムーズにできませんでしたが、こういう時があると、まだまだだなと、やる気が出るというものです。さて、ひとり立ちに備えての櫓作り直しですか。リーリーの方も新しい櫓ができますが、シャンシャンもそこで遊ぶ可能性ありますよね。
新しいお庭に慣れてからのひとり立ちだと予測したいですが、突然それはやってくる、その可能性もありますよね。本日アップのだらーんシャンシャンは夏の初めに描いたと思います。確かに線がいいです。今日描いて同じものが描けるのか、それは?です。パンダ絵手紙も、まだまだでございます。余計な線、言葉のないパンダ絵手紙を目指しています。
竹の子ゲストななえさん、黄色は全部に塗るのではなく、黄色く見える所に少し大きめに色を置く感じです。それが難しいです。あと、色を塗りすぎると、画仙紙だと紙がはがれてしまいます。絵手紙は言葉の次に、色塗りが一番難しいですが、ヘンテコな色塗りが味になることも。初心者は恐れず描き色を塗る、が大切です。言葉はシンプルでOK。かっこつけない。素直が一番です。
もし、ななえさんが宝くじに当たったら、まずは上野でパンダを見て、そのアトにホテルの部屋で絵手紙教室いかがでしょう(笑) パンダのホテルありましたよね。
私の教室の飛び入り参加も大歓迎ですが、それも宝くじが当たったらのお話し。10万円当たればで大丈夫そうですね。ななえゲスト竹の子様
『夢』の絵手紙を持って宝くじ売り場に行ったら当たりそうです‼️
上野のパンダホテル、一度泊まりました。あと、アドベンチャーワールドの近くにパンダ村というか、パンダの形をした家みたいなホテルを昨日ネットでみつけました。
画仙紙というのを探してみますね。
毎日パンダブログで、絵手紙を学べるなんて嬉しいです。
しかも、無料です。笑!竹の子ゲストここやんゲスト竹の子さま
みなさまこんにちは✨
絵手紙いつもほっこりさせていただいております今朝シャンシャンに会いに行きました🎵
リーリー、シンシンはお休みタイムでしたが、
シャンシャンは笹をモグモグ😋✨近くで見れて動画も撮れました!まさかの室内だったので?だったのですが
櫓の取り換え。立体的?のような。
一人だちの準備ですか?😢
これから少しずつ進んで行くのでしょうね。並んでいるとき氏さまをお見かけしました😁
ここやんゲストにこにこ愛ちゃんさま🎵
こんばんは!
名古屋からだと白浜まで車で行けますね。
35年位前に東京から車で行ったことがあります。アドベンは有りましたが、パンダはまだ居ませんでしたよ。
千畳敷、円月島、三段壁、白良浜
そしてもちろん、アドベンへもまた行きたいです🎵にこにこ愛ちゃんゲスト竹の子様
皆様、今晩は。🌸ここやん様
白浜のアドベンにはまだ一度も行った事が無いので、今度是非行きたいな~、と思っています。白浜は見どころがいっぱいのようですね。温泉もあるようなので楽しみです!石楠花ゲスト竹の子様
おはようございます
今朝は、ブログのコメントの前に、こちらへ寄らせて頂きました。
ななえ様のさつま芋と、竹の子様のさつま芋、ふかし芋か焼き芋かにして食べたくなります。掲示板を通じて絵手紙のやり取りができるなんて、描くことは苦手な私ですが、お二人のやり取りでなんとなくわかったような、只、絵が好きというだけですが、絵を観るうえでの参考になります。
上野にいらしたときにお二人でお会いして、絵手紙講座を直接なさるのも良いですね。
やはり、シャンシャン用の櫓を造っているのでしょうか。
リーリーの方はなんとなく、資材置き場になっているだけのような気もします。竹の子ゲストななえゲスト竹の子様
こんにちは。
指導を受けれるって幸せですね。
音楽の話になりますが、私は最初、自己流で楽器をやり、教室に通ったときに、リズムをなおす必要があったのだと思います。最初のピアノの先生と毎回連弾でした。
基本的なところは、やはりきちんと指導を受けること大切なのではないかと思います。
薩摩芋一本の月謝ですみませんが(笑)これからも宜しくお願い致します。
新米がでたら、あきたこまち約35キロ、今のシャンシャンの重さお届けします。さて、どうやって絵手紙にしましょうか…苦笑~♪写真になりそうです…竹の子ゲスト竹の子ゲスト竹の子ゲスト竹の子ゲストてんてんゲスト竹の子さま🍀こんにちは
こちらは雨が本降りとなってます☔
明日はお父様の命日なのですね
お父様のお好きな食べ物はお買いもの出来ましたか?
私の父は料理が得意でした
69才で天国に逝っちゃいましたけど
旬の食べ物はみんなで分けて食べるんだとぞ。とか季節のイベントを大切にしていました。
私に退院したら退院祝いに包丁をブレゼントしてくれ♪と言っていました
そしたら肉とセロリを料理すると。
本当はもう右手が痺れて包丁を持てない事わかりながらのあえての願いでした。
結局は叶わぬ願いになりました。
包丁研ぎ✨✨昔ながらの木の板に石
少し欠けてる包丁研ぎを私は父から譲り受けました。。
良く包丁を研ぎながら『むかしむかし山奥にな~おばあーさんが住んでいてなあ。。』いっひっひと怖い声と顔で話すのです…変な父でしたね
絵手紙の『今日もいい日だね』
『明日もいい日よ』
シャンシャンはシンシンにたくさんの
愛情をもらってますね
シンプルなのに重みがある竹の子さまの言葉にいつも感動しています。
ありがとうございます🐼💓
体調はどうですか?無理なさらず
明日はお母さんとお父様を想いゆっくりとして下さいね♪にこにこ愛ちゃんゲスト竹の子様
皆様、今晩は。🌸竹の子様
大福シャンシャンをありがとうございます!もっちり丸々で本当にお餅のようです。(#^^#)
明日はお父様のご命日との事。お好きだった物は何でしょう。私も父の命日には好物だったモナカを供えますが、今年はモナカに加え、包装紙にシャンシャン柄の入った焼き菓子を供えました。シャンシャンを知らない父は、あの世でこれは何だ?と不思議がっているかもしれません。ここやんゲスト竹の子さま🎵
こんにちは✨
シャンシャン34キロ超😁
ムッチリ大福ですよね!
思わずにっこりさせていただきました。お彼岸ですね。園でもお彼岸の供養があるとか。献花させていただきたいのですが23日は混み合うでしょうから
考え中です。にこにこ愛ちゃんさま🎵
大丈夫、お父様シャンシャンのこときっと見ていらっしゃいますよ。竹の子ゲストここやんゲスト竹の子さま🎵
今日は少し寒い上に雨も。
お外の作業もお休みですね。竹の子さまもゆっくりされてください。
-
投稿者投稿