- このトピックには174件の返信、1人の参加者があり、最後に まるがおにより7年、 1ヶ月前に更新されました。 まるがおにより7年、 1ヶ月前に更新されました。
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
 北陸のみっちゃんゲスト 北陸のみっちゃんゲスト竹の子さま。 
 あしもさまのお名前も、たまに、お見かけしますが。あしもさま。 
 ぱんだの輪 ことばあそびで 笑顔の輪。
 これに、竹の子さまが。
 やめてよし 復活もよし お元気で。私、このやり取りも、ずっと心に残っています。 
 また、いつの日か、あしもさまの、トピがまた上に
 あがってくる日も、くるのかも、しれないと思っています。みなさまの、色んな言葉が、私の心の栄養になっています。ありがとうございます。 にこにこ愛ちゃんゲスト にこにこ愛ちゃんゲスト竹の子様 
 皆様、今晩は。
 🌸てんてん様
 11歳のワンちゃん、あとどのくらい一緒に…など考えるとやりきれなくなりますね。今めいっぱい可愛がって遊んで楽しい思い出をたくさん作ってあげて、なんて、何の解決にもなりませんね…。
 やはり、うじ様のパンダさん達の写真を見て癒されるのが、私の今一番の幸せ解決法かな、と思います。(^^) 竹の子ゲスト 竹の子ゲストてんてんさま、おはようございます。 
 私は自称自由人。2012年から2016年までは、ヒマ人として、自由気ままに暮らしてみました(母が胃がんで入院したこともありましたが、基本のん気な日常でした)。40歳くらいまでは、パワフルな仕事人でした。忙しいが口癖。3日間寝たいが願望でした(笑、フツー3日間なんて寝れませんよね)結局、性格が忙しいわけです、私は。ということで、ゆるーりはなかなか身に付きそうにありませんが、休むと違ったものが見えてくるのは確かです。毎日が日曜日であり、毎日が仕事日である日常なので。ゆっくり休んでいるようないないような。でも、寝込むこともないし、こうして楽しく掲示板に書き込みもできている。パンダ効果もあるでしょうが、まだまだ元気な私みたいです。 このトピは私が立ち上げましたが、私のものではありません。ご自由にコメントしてくださいね。 てんてんさんは、世界に平和を届けているひとりだと、私は思っています。  竹の子ゲスト 竹の子ゲストななえさま、こんにちは! 
 他人の痛みや辛さはわからない。だから、私の痛みや辛さをわかってほしいと思いません(若い頃は思っていたかな)。おもいやりは持っていたいですが、同情はしません。
 いかに楽しむか、が大事かと思っています。苦労も見方を変えれば、楽しいことです。あの世に行ったら、苦労や辛い経験が、なんて楽しかったかと思うかもしれませんよね。
 もちろん、苦労をしてわかることはあるし、すべての経験は貴重です。だけど、試練で成長しなくてもいいかな。試練も楽しんじゃお、の生き方を模索中です。
 どんな時も楽しむのが私のモットーです。本当にそれができているか、日々自分を観察しています。それもあるから、ゆるーりとは生きられないのかも(笑)。
 本当に疲れると眠くなるし、頭が働かなくなるし。24時間身体が私をサポートしてくれています。だから毎日『身体さんありがとう』とも言っているんですよ。今日は長めのコメントになりましたが、熱い思いは絵手紙にぶつけます!ななえさんが色々チャレンジして楽しんでいる姿、とても素敵です。  竹の子ゲスト 竹の子ゲスト にこにこ愛ちゃんゲスト にこにこ愛ちゃんゲスト竹の子様 
 皆様、おはようございます。
 竹の子様、とにかく、絵手紙の文章と図柄が最高に素敵です!笑顔になれました。(^^) 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 石楠花ゲスト 石楠花ゲスト竹の子様 北陸のみっちゃん様 こんにちは 
 いつも竹の子様とのやり取りを褒めて頂き恐縮しております。
 私は特に日本語が美しいということではなく、話すことがどちらかというと、得意ではないので、電話よりも手紙の方が好きでした。手紙を書くときは必ず下書きをして、言葉を選んで書いたり消したり、アナログの良さでもあります。只PCに慣れると手書きが少なくなり、漢字変換もよくミスをしてしまいます。手書きではまずなかったことですね。
 話言葉をそのまま文章にするメール文とは違い、竹の子様も手紙を書くのがお好きということで、掲示板でやり取りしているうちに、いくつかの共通点があるような、長いこと仕事をしていると、手紙文を目にする機会が多く、他の方が書いたのもこれでいいかしらなんて、チェックを頼まれたりし、少しずつ影響を受けていったような気がします。
 今後も、無理なく竹の子様と掲示板でやり取りができればと、思っています。 にこにこ愛ちゃんゲスト にこにこ愛ちゃんゲスト竹の子様 
 皆様、今晩は。
 🌸竹の子様
 身近な動物たちを通じて、「老い」を知る。
 なるほど、そうですね。
 竹の子様は、知的で心優しい方だと感じます。 にこにこ愛ちゃんゲスト にこにこ愛ちゃんゲスト石楠花様 
 今晩は。
 元々、お手紙をお書きになられるのがお好きとの事。
 こちらの掲示板を拝見していて納得いたします。
 私は昔の作家の方の随筆を読むのが好きです。言葉を大切にされていて、日本語の趣きを感じる事が出来るからです。
 うじ様のブログと共に、竹の子様とのやりとりをとても楽しみにしています!(^^) てんてんゲスト てんてんゲスト竹の子さま🍀こんばんは♪ 
 今日はやっとこゆっくり携帯をいじってます✨テールさま🍀のお勉強はまだ
 頭を空っぽにしてからです✨
 今日も可愛い絵手紙をありがとうございます。パンダさんが笑うイラストを
 こんな風に描けたらなと思います。
 先日、印刷した竹の子さまの絵手紙を見ながら近くにあった黒の筆ペンで模写してみたのです。竹の子さまにお断りもなく勝手に葉書に描いてみました。
 でもやっぱり上手く描けませんでした
 それならと竹の子さまの絵手紙を見ながら違う言葉を探したらやっぱりセンス良く心に響く言葉が出ません。
 やっぱり何年も何枚も何枚も描いている竹の子さまに近づくのはそう簡単にはいきませんね💮
 簡単にいってはたまるか♪ですよね
 パンダって簡単そうでやっぱり難しい😢
 なので私のパンダさんは目が・てん。
 それでも何か書いている時間
 物作りをしている時間が好きです。
 下手っぴですけど。
 またよろしくお願いいたします♪ 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト皆様、おはようございます。 今朝の絵手紙はスイスイ描けてこれは良いかなと思いましが、なんと右腕に違和感が。これ以上がんばるとプチ腱鞘炎の予感。休みなさいということですね。はい、休みます。 
 明日とあさってはでかける用事があるので、パンダ絵手紙もお休みします。コメントも。本日お返事させていただきます。★石楠花様 
 私の手紙はぶっつけ本番です。20歳の頃、同僚がきちんと下書きをし清書するという話をしてくれて、びっくりしました。その後も手紙は推敲などもして丁寧に仕上げられていることを何人かから伺いましたが、私は40年以上、いきなり書いて、そのまま出してます(読み返しはします)。とにかく書くのが早いです。便箋10枚なら1時間あれば十分です。若い頃は、頭に浮かぶ文章に手がついていきませんでしたが、最近は頭と手がちょうどいいです。これからは、どちらもゆっくりになるんでしょうね。 
 そんな私だったから、絵手紙が向いていたのでしょう。絵手紙は基本描き直しはしません。一発勝負です。言葉も何でもいいんです。時には誤字脱字もOKという世界です。石楠花さんに私が書いてきた手紙を読んでいただいたら、なんだこれは!と思われそうです。文法とかも無視。しかし、40年以上書いているせいか、誤字脱字は思ったより少ないです。 
 石楠花さんが『丁寧の君』だとしたら私は『乱暴者』です。石楠花さんがリーリーなら私はシンシン。だから相性は悪くないと思います。私の暴走を止めてくださりそうなお方だと勝手に思っております。私の手紙文はメールとか話言葉とほとんど変わりません。ため口がほとんどないです。相手が子供でも、ですます調で話したりします。母や妹たちへも、ですます調でよく話します。メールしかり。ここに書いている感じです。仕事の時は、もう少しきちんとしますけど。 私は話す方が得意かもしれません。おしゃべり大好きです。話し方が独特みたいです。結局、何事も自分流なんでしょうね。自分らしさが大切な絵手紙、そういう意味でも私は絵手紙向きなんです。 石楠花さんのいつも丁寧で落ち着いた感じ、素敵です。これからも勢い先行の私ですが、よろしくお願いいたします。 
 無理なくやりとり。それが一番ですよね。 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲストてんてんさま、こんにちは! ちびむうと私は顔が似ていると言われています。自分でもそんな気がします。ちびむうは、私の旅行に同行します。つまり、何度も上野へ行っています。これからも連れて行きます! はい、パンダは難しいです。線が少しゆがんだだけで、雰囲気がガラッと変わってしまいます。白黒なので、ごまかしもきかない。だから勉強になってます。 ちびむうは見なくてもスイスイ描けます。いつかパンダもそんな風に描ける人になりたいです。 頭をからっぽに。これはとても大切なことだと思っています。私はそれができるようになってから(40歳頃から自然とそうなったような)、毎日の小さな幸せも感じるようになりました。さらに、仕事や絵手紙では、カラッポの方がいいアイデアが浮かびます。ぎゅうぎゅうになった頭は、心も重くなるだけです。何かに夢中になっている時は、頭がカラッポになりますよね。 リーリーのリメイク絵手紙です。  石楠花ゲスト 石楠花ゲスト竹の子様 
 こんにちは
 私の手紙の下書きは、流れるようにぐちゃぐちゃに書いていますので、自分で読み返しても字が判読できないこともしばし、清書し直してどうにか読めるようになります。
 竹の子様の文には勢いがあって、読んでいるうちに、絵手紙を描かれるときの、書き直しが効かないのと似ているような。
 “ちひろ”さんが机の上にいつも置いていた、ラジオ、鏡、トランプ。
 竹の子様も絵手紙を描くときに、これだけはという、傍に置いているものは有るのでしょうか。
 “ちひろ”さんが、最も好んだ色が桃色と知った時、ピンクのシャンシャンを思い浮かべていました。にこにこ愛ちゃん様 
 こんにちは
 ブログのコメントと掲示板のやり取りを、読んで頂きありがとうございます。お褒めを頂くほどのコメントではないのですが、会ったことがない方にコメントをするときには、最低限のマナー、ルールを守ろうと心がけています。ネット社会でのルールはあまりよくわからないこともあって、脱線してしまうこともありますが、アウトと思われることに、はっきりノーと言って頂ける、こちらのブログは勉強になります。 てんてんゲスト てんてんゲスト石楠花さま🍀こんにちは♪ 
 前も書きましたが私もいつも
 素敵な会話だなと思っています。
 いつもありがとうございます🐼💓
 竹の子さま🍀氷しゃんですね
 そのアイディアが素晴らしいのです♪
 ちびむうちゃん私は記憶が薄いのですが
 耳が長めのわんちゃんですか?
 間違えてたらごめんなさい。
 お顔が似てるなんて可愛いですね🐼💓
 いつもありがとうございます✨
 今日はちょっと時間があり
 料理途中であっちこっち気になり
 引き出しから出してみたりしていたら
 家の中がぐちゃりしてきました。
 綺麗にしてから何か作ろうかなって
 思います。
 ライブ映像も見たいですo(*゚∀゚*)o
 また遊びに来ます✨ にこにこ愛ちゃんゲスト にこにこ愛ちゃんゲスト竹の子様 
 皆様、今晩は。
 今日は雨風とも激しく、一時は、屋根が飛んで家が壊れるのではないかしらと思うほど、暴風が吹き荒れ怖かったです。🌸竹の子様、今晩は。 
 さくらももこさんのエッセイを読んだことが無いので、今度私も読んでみますね。楽しみです。(^^)
 ちびむうちゃん、可愛いですね。♡♡
 ただ私もちょっと記憶にないのですが、パンダになったちびむうちゃんは、とっても愛らしいです! 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト今日はコメントしないはずでしたが、ちびむうを紹介したくて朝ドラ前にコメントします。毎日のように母と朝ドラ一緒に観ています。 ★にこにこ愛ちゃんさま、暴風、大変でしたね。遠く離れた茨城県日立市でも、風がけっこう強かったです。今も吹いています。早朝に震度4の地震。頭カラッポというか、ボーとしているせいか、あー地震だ、どこが震源地なのかなあ、なんて考えてから、また寝ました。震度5以上を何度も経験して、私は強くなったのかもしれません。いいえ、あきらめたんですね。自然に起こることは受け入れるしかないと。 
 でも、被害がないことを祈っています。関西の映像を見ると胸が痛みますね。★石楠花さま、絵手紙は絵手紙部屋で描きます。大きなテーブルに道具類が。絵手紙を描く時にちびむうを連れていきます。ちびむうに見守ってもらっています。最近は、ユーミンと中島みゆきを聴きながら描いています。 ★てんてんさま、ちびむうは男でも女でもない小さな犬のぬいぐるみです。私手作りの服を着ています。青が似合います。可愛い顔というより、何かをいつも考えているような顔です。私も同じなのかな。でも私、にこにこも心がけていますよ。  ここやんゲスト ここやんゲスト竹の子さま✨ 
 いつも見させていただいてほっこりしております。
 昨日🐼ちゃんたちに会いに行きましたが、シャンシャンはまた大きくなり
 櫓の上で寝ている後ろ姿、おいなりさんのようで
 首の後ろがダブっとしてリーリーと同じようになっていました😁
 シンシンママのミルクをたくさん飲んで大きくなっていますね♪
 こんな仲良し母娘にお別れが来るなんて信じられませんね。
 ちびむうちゃんもかわいいですね🎵 にこにこ愛ちゃんゲスト にこにこ愛ちゃんゲスト竹の子様 
 皆様、おはようございます。
 🌸竹の子様
 日立市でいらっしゃるのですね。
 父親が福島県の南部出身なので、茨城県に親戚が
 たくさんいます。日立市、ひたちなか市、水戸市に
 いるので、冠婚葬祭の際にはよく行きます。♡
 ちびむうちゃんの事もお教え頂きありがとう
 ございます。竹の子様の素敵な相棒さんですね。 ななえゲスト ななえゲスト竹の子様 
 絵手紙ありがとうございました。
 今、前の絵手紙のトピックスのちびむうの絵をみています。
 『ありのまま ななえゲスト ななえゲスト竹の子様 
 指が画面に触れて途中で送信になってしまいました~
 『ありのまま 流れのままに』
 パンダに出会い、少しずつそんな生き方できるようになったかもしれません。
 ゆる~くできないところが自分の中にあったような気がしています。
 てんてん様が、仰るように、何年も何枚も描いている竹の子様の絵、『継続は力なり』ぱんだうじ様から学びましたが、竹の子様の絵からもですね。
 台風は大丈夫でしたか…
 私の所は被害はありません。今は、晴天です! 石楠花ゲスト 石楠花ゲスト竹の子様 
 こんにちは
 ちびむうを赤羽でお買いになったとか。私も赤羽にはよく行っていました。意外と接点があるものですね。
 大好きなちびむうが傍にいて、好きな音楽を聴きながら、絵手紙を描く、なんて素敵なのでしょう。私も中島みゆきが好きで最近はPCで聞いたり、高橋真理子の歌も大好きで、時々聞いています。歌は好きなのですが歌うのは苦手、絵画といっしょですね。にこにこ愛ちゃん様 
 こんにちは
 台風で怖い思いをなさったとか、尋常ではない風と雨、私も風の音は怖くて、地震と台風だけはいつも気がきではないです。
 昨日は一日中、台風関連のニュースをTVで観ていました。
 自然は時として、潤し癒してくれますが、ひとたび猛威を振るうと、人間はなす術がないですね。穏やかな日常の有り難さが身に沁みます。
 
 てんてん様
 こんにちは
 こちらこそ、いつもお読み頂き有難うございます。
 竹の子様と思いついたこと、今までの事、パンダさんを通して、掲示板をお借りして、やり取りをしているうちに、いつの間にか文通になっていました。拙い文章ではありますが、竹の子様と無理なく、パンダさんのスローライフのように、ゆる~く続けていければと、思っています。 てんてんゲスト てんてんゲスト にこにこ愛ちゃんゲスト にこにこ愛ちゃんゲスト竹の子様 
 皆様、今晩は。
 🌸石楠花様
 これから先、自然災害にいかに立ち向かっていくか。
 神様から試されているような気がします。
 おっしゃるように、穏やかな日常が一番幸せです。 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト皆様、こんにちは! 無事地元カフェに展示してきました。ここに集う方々にお見せできないのが残念です。展示物を作ったりするのも好きなので、ついつい夢中になってしまいます。 ★ここやんさま、上野へ行かれたのですね。やはりシャンシャン大きくなっていますか。おいなりさん、それで伝わりました。油揚げを裏返しにして白っぽいおいなりさんでしょうか。 
 ちびむうは私と一緒に棺桶に入ることになっています。唯一の遺言です。私はぬいぐるみを買ったり大切にするような人ではありませんでした。人って変わりますね。★にこにこ愛ちゃんさま、日立市をご存じだったのですね。日立は住むのにはとてもいい所です。東京も好きでしたが、日立に戻ってきて本当によかったです。 
 311の時、日立も震度6強でしたが、あの時は直下ではなかったので、恐怖感がない揺れでした。北海道のライフラインが早く復旧するといいですね。★ななえさま、パワフル系の私たち。ゆるーく生きることはとても大切ですよね。ちびむうはゆるかわ系ですが、時々厳しいアドバイスもしてくれるんですよ。ちびむうといるだけで幸せになれます。私の魂が相当入り込んでますね(笑) 
 パンダさんは『ありのまま 流れのままに』生きてますよね。私がパンダに惹かれる理由の一番かも。あんな寝相、ありえませんよね。シンシンもシャンシャンも美系なのに。
 台風の被害がなく何よりでした。 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト石楠花さま、赤羽によく行かれていましたか。私は板橋駅から7分くらいの公団に10年ほど住んでいました。 
 私は歌うことも大好きです。絵を描くことは絵手紙を始めてから熱心になりました。かつて美大にあこがれていましたが、絵に対する強い思いはなかったですね。だから石楠花さんや、ななえさんのような知識もないです。印象に残っている画家は、片岡球子さんです。エネルギーに圧倒されました。ちびむうの画像をチェックしてみました。たくさん服を持っているちびむう。私にとっての一番のモチーフでした。ちびむうを書き続けた絵手紙人生。パンダを描くようになり、ちびむうはちょっと寂しそうです。自分が描いてもらえなくなったので(笑)  竹の子ゲスト 竹の子ゲスト
- 
		投稿者投稿












