- このトピックには172件の返信、1人の参加者があり、最後に
ななえにより5年、 1ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
ななえ
ゲスト皆様
こんばんは。
ゾーロジコk様
☆ライチョウは細菌など、感染症に弱い。感染症というと、和歌山でも新型コロナウイルス感染の話…和歌山には、永明さんの誕生日に行きたいと思っています。ゾーロジコk様は、秋に中国へ…このウイルス、はやく落ち着いてほしいです。
☆TVニュース、SNSの力は凄いです。確かに、アニメの効果も大きいですよね。「アライグマラスカル」人気で、当時、アライグマを飼う方がいたとは知らなかった。
☆生息地で、本来の生態系でないものを人がつくりあげてしまうこと、こういうことも知っておくこと大切ですね。
☆秋田大森山動物園のライチョウさん、お嫁さん募集中のようでしたが、どうなったかな?今日は、カピバラさんを中心に観覧、ライチョウさんがいる展示場の方に行けなかったです。パンダを動物園で、一日中ゆっくり観る経験はないけど、ネットや写真等、いつまでもみていられる。カピバラも一日中みていられます。今日も、カピバラでした。
2020/2/16 秋田大森山動物園。
ゆず湯?平和です。それを観ている私も、心穏やかに。パンダでパン
ゲストななえさま みなさま こんばんは
いつも可愛くて素敵なお写真をたくさんありがとうございます
イチゴも美味しそう〜
ゾーロジコkさま、いつも詳しいリポートありがとうございます。Pandacoさまがおっしゃっているように、意識を高めていきたいなと、励まされます。
アライグマラスカル、大好きで、よく見ていました。
あのお話は、子どものアライグマを保護して、大人になってきた野生のアライグマ森に返すということでしたね。
原作者が自分の子供時代を回想して…、アライグマと人間の共存の難しさを伝えていましたが、それで、アライグマを飼おうなんて、どうして〜と思ったりしました。
いえ、飼ったなら最後まで、ちゃんと飼ってあげて〜と思います。
日本の風土に昔からいた生き物たち。守りたいですね。オーストラリアでも森林火災で多くの被害を受けたのは、本土とは違う種類のコアラだとか。形は違っても、世界中で動物たち、危機に瀕しているんでしょうね。動物がということは、突き詰めると、人間も
話が大きくなってしまいますが、小市民の私は、まず、エコバッグを持参。ゴミ、出来るだけ、分別。ですねゾーロジコk
ゲストおしま
ゲストななえ様
カピバラさん、気持ちよさそう。頬寄せあってラブラブですね。
ゾーロジコK様
ライチョウ基金シンポジウム2020(富山)のご紹介ありがとうございました。
みなさまの行動力に脱帽です。!
カシス
ゲストみなさま こんばんは
ななえ様
大きなお仕事終えられたのですね。お疲れさまでした~達成感と心地よい疲労感に浸る間もなくZOO活へ
動物さん愛ハンパないです~
茶カシオちゃんもパンダおむすびを背負ってマフラー巻いてお供でしょうか。カワイイ
夜なべ…今は言わないですよね笑。私はお菓子作りなど全くダメですが、たとえ簡単に作れるとしても、毎日の激務のなかで取り組もうというお気持ちが素晴らしいのですよ~
ありがとうございます
ハイ、カシオずいぶんこらえていたように思います。靡かなかったカシオ…えらかったね←スミマセン黒猫さんは別の子でしたか。お写真並べるとやっぱり違いますね。チャルメラちゃんたちは仙台で新しい家族に迎えられたのですね~良かったですね。みんな幸せになりますように
️
むぎゅ
**゚*
ゾーロジコk様
ライチョウの講演会、参加されたのですね。おめでとうございます楽しく有意義な講演でしたね。ゾーロジコk様のレポートが本当に素晴らしいです。pandaco様もおっしゃられていますが、自分も参加していたかのようです。上野のあの子は「N-39」くんというのですね。39…ミク…未来くん!!と呼びたいです
。特殊フィルムでこちらが見えていないとは、驚きと共に安心します。パンダ舎や他のガラス越しの動物さんたちもそんな風だったらいいのになと思うのですが。上野でシャンちゃんたちに会うだけたったら、私はライチョウについて考えることもなかったと思います。種の保存、繁殖の為動物園のみなさまの影のご尽力を、こうして丁寧に教えていただけるお陰ですね。いつも貴重なお話や情報をありがとうございます。次は富山へ…??今度はどこに行かれるのかな、ってこちらまでワクワクです
**゚*
昨日はシンシンがリーリーのお庭を散策したそうですねそんな場面に居合わせてしまううじさまって…やはりパンダの神さまに愛されているんですねぇ
うじさまも新しい命を切望していらっしゃるのとのこと。シンシンと秘密のお話なさったかなぁ。。。
**゚
ななえ様、今日のカピバラさん湯っこありがとうございます。あお向けでリラックスし過ぎなカピバラさん、気持ち良さそう~~私もこんな風にプカプカ気分で眠れそうです
。ななえ様も湯っこでリラックスして早めにおやすみくださいね~
ななえ
ゲストkameko様
ボーちゃん可愛いです毎日パンダカフェ
でボーちゃんをみてから、インコに興味シンシン。私が行くフクロウカフェ
には、インコもいるのですが、水色系のインコをみるたびに、ボーちゃんを思い出しています。ありがとうございます。
pandaco様
☆「神戸のタンタンちゃん」トピック、pandaco様の動物園レポートも、素晴らしいなぁーって思いながら読んでいます。私は、けっこう好き勝手喋っていますが、実は、直ぐに文章が浮かばず、「神戸のタンタンちゃん」で、レポートの感想をまとめてコメントしたいと思っているうちに時間が過ぎてしまいます。
タンタンちゃんに会いたいと思いながら、トピックをみていますよ。コアラ達にも会いたいです。
☆「理解する→愛する→保護する」pandaco様やゾーロジコk様のように、講演会参加や動物園の動物について勉強が出来るイベントに参加したレポートは、動物について知らなかった世界を深く知ることが出来ます。感謝!
*ボーちゃんの登場に、鳥さんに会いたくて、インコではないけど…オウムさんのお部屋をのぞいてみました。よくきこえなかったのだけど、確か観覧して窓を閉めたら、またね!とか、話していたようで、えっ!賢い!もう一度、確認したい〜♪再度、窓の開け閉めしたら、2回目は音沙汰無しでした…
2020/2/16 秋田大森山動物園。
オウムななえ
ゲストパンダでパン様
☆ケーキ美味しいです
妄想で食べてます〜♪大きな苺
☆kameko様のボーちゃんイラストチャレンジ…可愛さを表現出来なくて、うまく描けず…このケーキ描いてみようかな
近々、旅に出るので帰ってからお絵描き勉強します。
☆「アライグマラスカル」好きなアニメで、ラスカルの縫いぐるみもあったのですが、肝心のストーリーは記憶が薄れている…パンダでパン様、素晴らしいお話のアニメだったのですね。私は、ラスカル可愛いだけ…パンダも他の動物も可愛い
を言っているだけ…皆様のおかげで勉強になります。
カシス様
カシオちゃんむぎゅー
トイプードルって可愛いですね〜♪カシオちゃん、良いワンちゃん
なでなで。夜なべ…「母さんが夜なべをして手袋編んでくれた…♪」思いだします。私は時々、自分の中では使う言葉ですよ。浮かばない…浮かばない〜!今日は夜なべか〜
そのうち爆睡
朝がきて慌てる…もう、この日々から開放です〜♪
パンダでパン様
「みにくいアヒルの子」の話、アヒルではないけど、フラミンゴの子供達をみると、「いつか綺麗なピンク色になるのよ」って、言っているよう…と妄想しながらフラミンゴ観覧しています。
2020/2/16 秋田大森山動物園。
フラミンゴの子供成長中ななえ
ゲスト白雪Rしゃん
ゲスト皆さま こんにちは
ななえ様 虎
の子供達がライオン
をジーっと見ているお写真
とても興味深いです
前に見たライオンキ○グ
では、ライオン
と虎
の住む場所が違うというストーリーで、動物に詳しくないので、実際もそうなのかな?と思っていました
隣り同士で、虎
の子供達も、ライオン
も吠えたり、鳴いたり、威嚇等、しないものなのでしょうか
とても貴重なお写真だなぁ〜と思いました
ありがとうございます
しょう&あきパンダ様 息子さん、少し良くなりましたか
暖かかったり、寒かったりするので、体調に気をつけてくださいね
ななえ様、皆さまもお身体ご自愛下さいませ
パンダでパン
ゲストななえさま みなさま こんばんは
日本海側、雪が
積もってましたね。
秋田も雪かな〜アムールトラの子どもたち、可愛いですね。
動物園は餌が十分にあるし、自然とフレンドリーになるのでしょうか?秋田犬の勝大2歳になったとか。表情がキリッとしていけワンですね。
カシオくんのお目目も可愛いな〜。朝、出勤前にむぎゅーっとして出かけました。帰ってきてからもむぎゅーしょう&あきパンダさまの息子さん、お加減いかがでしょう。しょう&あきパンダさまも大丈夫かな。
みなさまお元気で、お身体ご自愛ください。
ななえさま 遅くなりましたが、論文完成おめでとうございますー
これで、大手を振ってパン活できますね。
ななえ
ゲストななえ
ゲストななえ
ゲストカシス
ゲストみなさま こんばんは
ななえ様少しゆっくり過ごせていますでしょうか
リーリーが非公開だったのですか。繁殖のためとかではないのですね。体調が悪かったのかな。ハリキリ過ぎたかな。リーリー、お大事に。焦らずじっくりですよリーリーカッコイイ
マーコール初めて見ました。立派な巻き角ですねぇ。ちびちゃんにもちび角がありますね。ヤギやひつじの仲間ってたくさん種類がいるのですね。いろんな動物さんご紹介くださってありがとうございます
️
ななえ様&パンダでパン様
カシオむぎゅありがとうございます恐れ入りますm(__)m妄想ながらみなさまに「がぅぅ」って言わないかヒヤヒヤ
私も毎日怒られながらむぎゅしています
**゚*
動物さん関連の番組です。気になるものがあればご覧くださいね。(地上波以外もあります)
️又吉直樹のへウレーカ!「なぜネコは人をメロメロにするのか?」(再)
2/22(土)14:30~15:14 NHK Eテレ
今回はねずみの天敵“ネコ”がテーマ!飼育頭数でイヌを抜き(2018年ペットフード協会)世は空前のネコブーム。しかし、どこまでも気まぐれで独立心が強く、飼い主に対してもツンデレなネコの気持ちは、何ともかんともつかみづらい。ヤマネコの研究で知られる、ねこ博物館館長の今泉忠明さんを招き、ネコが人を魅了するそのワケに迫る。実はネコが少し苦手という又吉直樹、果たしてネコの気持ちが分かるのか?!
️動物の赤ちゃんミニアルバム「ホッキョクグマ 静岡・浜松市動物園」
2/24(月)10:30~10:45 NHK BSプレミアム
静岡県、浜松市動物園の人気者はホッキョクグマの仲良し親子。母親は、2011年から5年間、繁殖のため浜松を離れて大阪市の天王寺動物園で暮らした。気が強い性格のためか、同居したオスと初めはうまくいかなかったが、2014年、待ちに待った妊娠の兆候が現れる。動物園では光や騒音を遮断した特別な産室を準備し、出産に備えた。出産や授乳、プールでの泳ぎの特訓など、ホッキョクグマの仲良し親子の物語を紹介する。
️不思議生物3:ミツユビナマケモノ
2/24(月)21:00~22:00 アニマルプラネット
不思議な生き物を探して世界中を旅するニック・ベイカー。今回は動物たちに奇妙な出来事が起こっているという、パナマの無人島を旅する。この地で2001年に生物種として特定されたばかりのミツユビナマケモノと触れあい、とても奇妙なカエルの一種と出会う。
(すべて番組HPより)ゾーロジコk
ゲストみなさま、こんばんは。
年末に予約をしてたアドベンへ、行って来ました。行く4日前に、和歌山でコロナウイルス発生の情報が入り、一瞬躊躇しましたが、マスク、アルコール除菌シート等を持って出かけました。アドベン内、多くの所にアルコール消毒液が備え付けてあり、念入りな手洗いの後、必ず消毒液を使用しました。移動は、タクシー利用しないで、バスにしました。今回は、丸2日間アドベンを楽しみました。アドベンのパンダさんを知ることで、愛情も湧くし、上野のパンダさんとの違い、発見もありました。とても満足しました。特に、永明、良浜をじっくり観てきました。こちらのカップルも注目されてますし、初日は、2頭共、一日中外で隣り合った運動場にいたし、ずっと起きていたので、十分に観ることが出来ました。
① 2/17 11:00 お食事ムシャムシャ良浜
② 同時間 隅っこでお食事永明
③ 12:08 隣り合った運動場でツーショットの食事
④ 長い手足でゆったりお散歩永明
永明が、「グルグル」と小さな声で鳴くのを聴きました。すわっ!恋鳴きか?と早合点したのですが、翌日、飼育員さんに聞いたら、まだそういった状況では無いと言われました。期待しながら、こちらも見守りたいと思いました。
寒く、雨が降り、細かい乾いた雪がちらつきました。ななえ
ゲストカシス様
☆パンダ夜なべ?しています。
(おっ!ゾーロジコk様も、パンダ夜なべ〜♪こちら画面にアドベンチャーワールド〜♪)
☆TV情報、すご〜い2/22と2/24は録画です(まさかの失敗
なりませんように…)子供時代に実家に迷いこんだ猫、飼い主さんがみつかるまで一緒に過ごしました。犬はご主人様の所に帰るようですが、猫は「ここも悪くないニャン〜♪」と思ったら、住んでしまうようでした。飼い主様がみつかり、お別れしました。
☆最近、TV画面、一日中アニマルプラネット…そして時々?爆睡
カシオLOVEむぎゅー毎日ワンちゃん妄想もしています。カシス様、ありがとうございます
ななえ
ゲストゾーロジコk様
アドベンチャーワールドに行かれていたとはヽ(´▽`)/
永明と良浜が隣同士羨ましい観覧
永明さん、足長い
前にTVで永明さん、結浜を「おまえがオレの最後の子になるのかな」と話していたようですが彩浜が生まれて、もしかしたら、またベビーできるかも〜♪期待しちゃいますよね。
アドベンチャーワールド、感染対策強化!動物園なども、感染対策チームとかあるのかもしれませんね。
私も感染対策の研修会に、若いときに参加したものでした。ぱんだうじさまも、毎日パンダブログで、お話ししていましたが、手洗い・うがい忘れずに!ですね。できれば、手洗い後、一回毎に清潔なペーパーで拭き、捨てる…がいいのかな。
ゾーロジコk様、まずはゆっくりして、休息もしっかりとってくださいね。
ありがとうななえ
ゲスト
皆様
ここでNo.17に移りたいと思います。
宜しくお願い申し上げます。
-
投稿者投稿