- このトピックには418件の返信、1人の参加者があり、最後に
kamekoにより3年、 10ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
Ikuko ON
ゲストカランカラン、チャチャチャ!
パンダアイスコーヒーください。良いお天気で日曜ってことで
ラーメン、カフェ、中華、パン屋、
いろんなところで行列できてます。
これが都民のだした答えかなと思って見ていました。すごく良い香りの花に会いました。
ハニーサックル?と思いましたが、
違うみたい。
ジャスミンの一種かなあ。遺伝子組み換えで作られたワクチン、
私はなーんかイヤなんですよね。
肝臓に悪そう…
後々、他の病気になりそうな気がしちゃうよ。人によって良し悪しなんだろうと思うけど。今回の入院でステロイドにとても弱い体質ということが判明して、なんかワクチンに及び腰です。さあて、ピアノ弾こうかな♪
kameko
ゲスト皆様、お疲れぱーん
明日はおじぱんお休み️
️
ikuko ONさまチャチャチャ
おめでとう
ついでに呟き…
飲食やスーパーやホームセンターこちらも変わりはない日常です。そして今日は髪を切りに行きました。今は実家の事でいっぱいですが、髪切ったら何か気分が軽くなりました。義理の母の日のプレゼントはご飯のおとも。皆様、何かもらったりあげたりでしょうか
シャンシャンはお母ぱんに、ラブ
を叫んだとさ。
♥️
明日は妄想カフェお休みです。
なんでもあるよ自販機登場。
ゾーロジコk
ゲストみなさま、こんばんは。
Ikuko ON様、チャチャチャ、パンダアイスコーヒー、ご一緒します。チャチャチャ!
さて、昨日の散歩で私も、Ikuko様と同じ、香りのよい花をパチリしました。テイカカズラというそうです。藤原定家に由来するとか。定家葛とも書くようです。、キョウチクトウ科、恋が成就しなかったということで、式子内親王の墓に絡みついていたとか。伝説らしいです。日本原産。
花の由来、歴史、色々ありますね。5/8撮影
今日は、灯油ストーブ、電気ストーブを片付けてもらい、扇風機を出してもらいました。暑かったです。早速扇風機回ってます。それでいて、まだコタツは活躍してます。しばらく同居です。Ikuko ON
ゲストまあ、ゾーロジコKさま
同じ花ですね!
テイカカズラですか。
とても良い香りでした。竹のっこ
ゲストななえ
ゲスト北陸のみっちゃん
ゲストみなさま、おはようございます。新しい週の始まり。今週はとても長く感じられるかも。安全一番で。
白雪Rしゃんさまありがとう。昨日の朝の自然百景で十勝のエゾリス、エゾモモンガが。貴重で可愛い。
ぼーちゃん愛鳥週間が始まり。美容室に行ったkamekoさまに、可愛い、可愛いかな。
竹のっこさま。素敵なプレゼントですね。
昨日は良浜と楓浜が一緒に登場して。破壊王の楓ちゃん。1才半位まで一緒にいれると、いいのにな。
5月もはや10日。身体を大切に。いつもありがとうございます。
北陸のみっちゃん
ゲストワイルドライフ
○朝の8時。熱帯の森サルの王国
○夜の8時。英国チョークの大地。田園の清流に輝く生命。豪快カワセミのダイブ。ブラウントラウト産卵。○兵庫のコウノトリ。片足をなくし。獣医さんや義肢装具士の方々が、義肢を作り色々と。義肢に体重をかけられるようになってきて。今後うまくいくといいですね。
広島の安佐動物園のキリンの子はぐみも、足に障害があり。色々と関係者のご努力で。今は走れるようにもなり。
今日の新聞にも、良浜と楓浜の写真が。
kameko
ゲストパンダでパン
ゲストみなさまおはようございます
今日も元気に安全に
早く行かないといけないのを忘れてて、いつも通り起きてしまった私笑笑
焦ってます。こんな時はパンダーマンだー
笑笑
子パンダちゃんたちはカフェのガーデンもお手伝いでーす
白雪Rしゃん
ゲスト白雪Rしゃん
ゲスト海夢
ゲストIkuko ON
ゲストカランカラン、こかめちゃん
パンダほうじ茶くださいな。
術後の目は順調です。パンダ体操後はお腹ぺこぺこ。
お昼ごはんの箸休めに出したザーサイが美味しくて、結局ご飯食べ過ぎました。うなぎ!!なかなかうなぎ気分にならないんですよー。困ったなあ。
なんならハンバーガーが食べたい気分。お花がキレイな季節ですよね、ミツバチが花粉いっぱい体につけて飛んでて可愛いです。
で、シンシンさんはどうなんだろうか。
そろそろ判明してないかなあ。
私の周りで目を手術した人が2名。
私を入れたら3人。なんでだろ?
コロナになった人はゼロ…。パンダでパン
ゲストパンダでパン
ゲスト愛媛 とべ動物園のカバの赤ちゃん
お母さんにぴったり寄り添って、可愛いです
ネットのニュースで。
ゾーロジコk
ゲストkameko
ゲスト皆様、ベンチでもありがとうございます。
夜の呟き…
パンダーマンは今日も皆様のところへ~間に合ったかな?1号はちょっと登場遅めとかなんとか。。
でっかいどうはどこを切りとっても絵葉書のようですてちですね。手賀沼も何回か行った事ありますがまた行きたいです。鳥さん週間ありがとうございます。私は先日、野生のキジを遠くからスマホ写真マメマメでした
うなぎ出た
頂きます。
老眼にも良いかな。。カフェラテも頂きます。
パイナップル
も頂きます。
月曜日からバタバタしてました。明日もがんばんべ~北陸のみっちゃん
ゲストみなさま、おはようございます。火曜日も安全一番で。連休明け、5月病にも気をつけて。男性にも更年期の症状が大事にして下さいね。
今日の福井新聞より。
●5年繁殖挑むもメス同士判明。札幌円山動物園は南米原産でオレンジ色の大きなくちばしなどからアマゾンの宝石と呼ばれる、オニオオハシ2羽による繁殖を5年間挑んできたが、今年の3月にメス同士だったことが判明。鳥類の一部はオス、メスの判別が難しいとされる。トトとポコ。
●悲しいお知らせ。
国内最高齢のラッコ亡くなる。ラッキー22才、9日に死亡。老衰。平均寿命は10から15才。ラッキー長生きしてくれてありがとう。明日花が22才で最高齢に。
国内での飼育は、3施設4頭のみ。パキスタン、ラクダの移動図書館、こども達大喜び、貴重な本。図書館らくだがやってくる。本もあるんですね。
○ペットを生きたまま箱詰め。ネット販売、中国企業に批判殺到。
○ヒョウが脱走。中国で。
北陸のみっちゃん
ゲスト海夢さまありがとう。
は栄養満点ですね。酢豚にも
入れると美味しいですね。気温差が激しいので大事にね。
脱走して食料は大丈夫なのかな。
白雪Rしゃんさまありがとう。どの風景も素晴らしくて。私も絵ハガキのように思えて。トトとポコに会った事は。
ゾーロジコさま、ありがとう。愛鳥週間、色んなとり達。懸命に生きていますね。ラッコだんだんと飼育下では少なくなり寂しいですね。
タンタントピで、サンサン体操さまがイベントの案内。平日でのオンラインで。
大相撲も始まったけれど。無観客、寂しいですね。
彩浜は1000日おめでとう。楓浜も、もうすぐ半年に。飼育員さん達いつもありがとうございます。
たいせつなみなさま。体調管理大事にね。
いつもありがとうございます。
ぼーちゃんと毎朝、ラジオ体操の歌を唄います。
北陸のみっちゃん
ゲスト福井新聞の記事より。追加で。ラッキーの事。
ラッキーは、1998年に、いおワールドかごしま水族館、鹿児島市で生まれ。新潟市水族館マリンピア日本海を経て、2012年に神戸須磨海浜水族園に移り。須磨海浜公園エリアの再開発計画の為に、同園のラッコは今年の4月から鴨川シーワルドに千葉県鴨川市に預けられていた。明日花22才も、今は鴨川に。kameko
ゲストおはようございます
今週もオープンです。
おはようございます。昨日より気温が下がり涼しくなるようですね。気温差激しくお身体気をつけてくださいね。今朝もボーは朝から放鳥
️机の上のお気に入りのオモチをコロコロしたりちょっとさかりぎみです。お医者さんには若い男のこだから…と言われてます。みっちゃんさま、ラジオ体操の歌を教えてみよう
全部はムリかな。。今はスマホカバーに乗って起きてとボーが来てます。そう、寝坊ぎみの私。急ぎます。洗濯も回さなきゃ。。さっ、いちしっ
パワーも送ります。
では、今日もお気をつけてお出かけ下さい。本日もごゆっくりどうぞ~パンダでパン
ゲストみなさまおはようございます
今日も良い一日になりますように
アミメニシキヘビ、まだ見つからないのかな。近隣の方々、飼い主の方、心配でしょうね。
最高齢のラッコ、可愛かったですね。今までありがとう。
今頃ですが、良浜の母の日の様子、ほっこりでした。
今日も子パンダちゃんたちは、モーソン小学校で元気いっぱい。運動会の練習だって。ちゃんと水分もとってね
Ikuko ON
ゲストカランカラン、パンダミルクティくださいな。
昨夜のうなぎが特に効いてる感はありませんが順調に元気です。
白雪Rさま
キレイな風景多いですね。車で行かれるのですか?運転好き?
私は運転とっても好きです。でも車が3日も続くと腰まわりがもったりしてくるので、普段は運転ガマンしてます。
都内の運転も楽しいです。ゾーロジコKさま
ハクチョウはまだいるんですね。
寒い国に飛んでいかなくていいのかなあ。動物園、緊急事態地域でも開いてるところあったり、そうじゃないのに閉まってたりいろいろですね。
なんちゅうか、動物園の空気が恋しいです。
多摩のチーター3匹の赤ちゃん、会いたいなあ。少し肌寒い日になりました。
皆さまもお気をつけて!ゾーロジコk
ゲストみなさま、こんにちは。
今朝は少しヒンヤリ、曇っていて、気温も昨日より5~6℃低い予報です。
今朝の鳥散歩
左上 アンテナにムクドリ 右上 畑にツバメ、羽が青く、まん丸目が可愛い。 左下 鳴いてたヒヨドリ
右下 畑に沢山矢車草が咲いてました。
Ikuko ON様、手賀沼の白鳥の中には、北へ帰らない、住み着いている、手賀沼で生まれたり、帰れなくなったりして自生しているハクチョウがいるようです。ネットで調べてみました。昨日も3~4羽、陸に上がってくつろいでいたり、大きな沼を泳いでいるハクチョウはいませんでした。
kameko様、お父様の月命日ですね。お父様の好きだったお菓子とか、食べ物など思い出されて食べたくなりませんか?私は、晩年の父がよくおやつに食べてた、酒のつまみに好んで食べてたジャガイモの天ぷら(ガリッとするくらい固い天ぷら、拘りがあり、母が好みに揚げられなくて、苦労してました)悲しい気持ちにさせてしまったら、申し訳ありません。
白雪Rしゃん
ゲストカランカラーン♪皆さま こんにちは♪パイナップル
カフェラッテ、鰻〜
頂きまーす♪
kameko様 ボーちゃん
ワンコみたいに顎撫でられて目を瞑って喜んでる
可愛い可愛いすぎますね♪
竹のっこ様のプレゼントの
素敵です♪良いなぁ〜
Ikuko ON様 この頃ペーパーになり切ってまして…笑 運転は家族任せです
道内の移動は車メインで、よく観光客の方のレンタカーを見ます♪確か、のだ千秋様も道内旅行ではレンタカー使ってたとの事でした♪道東はスゴイです♪道南道央とは別モノ魅力大です♪道路広くて車少ないのでスピードに注意です
知床半島 羅臼 日本最北東端車で行ける所〜誰も居ない中いつ熊が出てくるか?と冷や冷や
右側ー半島の奥を撮った写真、左側ー同じ位置から羅臼の街側を撮った(薄ら海に写ってるのは北方領土 国後島)
白雪Rしゃん
ゲスト -
投稿者投稿