- このトピックには182件の返信、1人の参加者があり、最後に 笹の葉★竹の子(ちびむうママ改め)により7年、 3ヶ月前に更新されました。 笹の葉★竹の子(ちびむうママ改め)により7年、 3ヶ月前に更新されました。
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
 ぱんだららんゲスト ぱんだららんゲストちびむうママ様、こんばんは。 
 先にグッズトピに投稿したのですが、お誕生日にメッセージをくれた方へのお返しのペーパークラフトを作りましたので、こちらにもアップします。
 と思ってこちらへきたら、フクロウの絵手紙があってビックリしました(笑)
 ありがとうございました。 ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト昨日いただいたコメントのお返事は明日に。 
 温かいお言葉、本当にありがとうございました。付録のパンダふせん、もうすぐなくなりそうなので、絵手紙にしておきました。  ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト秋田のパンダさま、こんにちは。 赤い絵の具を薄めて細い筆で輪郭を描き、さらに薄めて絵の具で、さっさと色塗りすると、シャン子ぬいぐるみの絵が完成します。耳、鼻、口元は少し濃いめの赤です。年賀状にぜひ描いてみてください! 私は18年間たくさんの人に絵手紙を送ってきましたので、当然いただいた数もハンパないです。もう交流のない方の分も捨てられないでいます。中には天に召された方も。15年ほどやりとりしている方とは2016年までの分を返却し合いました。 絵手紙は絵のある手紙。作品ではなく、手紙だと思っています。やりとりすることが一番なんですよ。  ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト石楠花さま、こんにちは。 私はすぐ体調が悪くなるのですが、ここ20年病院(歯医者のぞく)へ行かず、薬を飲んだのは1度だけ(胃の漢方薬)。実は丈夫なのかもしれません。薬の副作用が出やすい体質なので、この先も疲れたら休む、石楠花さんのおっしゃるようにたっぷり眠るで対応していくつもりです。 他のトピで、大病をされたこと拝読しました。つらい時も笑顔で。素晴らしいことです。私も心がけていますが、それは簡単なことではありません。 私は他人の痛みやつらさはわからないと思っていて、つらい状況の人とも一緒に楽しむことを心がけてきました。一緒に楽しめない時は絵手紙を出しています。心配していない、とよく言葉にしています。 最近、長年精神疾患を抱えていた方から、薬は不要になったと連絡が。その方へも、よく『心配はしていない』と手紙に書いていました。それも少しはよかったのかも。 こんな私も7年間大人アトピー治療のため顔にステロイドを塗り、副作用が出てしまい、無謀なステロイド離脱を決行しました。それから数年は月の半分くらいは外出したくない顔になりましたが、そんな中、絵手紙に出会い、教室に通っていました。 
 徐々に改善したものの、季節の変わり目には顔にブツブツが出ていました。なんと、今年はまったく出ませんでした。完治したかどうかは不明ですが、顔のブツブツのおかげで実家に戻り、両親と同居できたことを幸せに思っています。6年同居後、父を見送ることもできました。長々と失礼しました。今年の目標は『短く!』(おしゃべりも、手紙も、メールも)でしたのに、ついつい長コメントになってしまいます。今後はできるだけ『短く!』。短くして、そのエネルギーを絵手紙に注ぎます! いつも淡々とコメントされる石楠花さん。それが心地よいです。これからも私の絵手紙を見てくださると嬉しいです。  ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト北陸のみっちゃんさま、こんにちは。 一筆啓上の応募は2000年夏。そのアトにステロイド離脱を決意しました。2001年の授賞式には欠席しようとも思ったのですが、母が5万円出してくれて、顔も体調もまあまあの状態だったので、電車を乗り継いででかけることができました。 これから闘病(というほどではなかったですが)がんばりなさいと、神様がご褒美をくれたのかもしれません。 授賞式のお土産にたくさんのお餅もいただき、自宅に戻り両親と食べました。とてもおいしかったです。たくさんのおもてなしをしていただいた、良き思い出です。 さて、再び授賞式に行けるでしょうか(笑)まずは応募することに意義ありですね。  ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト暴走いたしました(笑)今後、コメントは短く!を心がけますが、さてどうなりますか!  石楠花ゲスト 石楠花ゲストちびむうママ様 こんにちは 
 お元気になって良かったですね、でも無理はなさいませんように今年の暑さはほんとに半端ない!ですね。
 鮮やかなお花の絵手紙ありがとうございました。
 早速プリントさせて頂きます。薬が不要になったと連絡があった方に「心配はしてないよ」とお書きになっていたそうですが、裏返すと最高の思いやりの言葉だと思います。仮に私がそのお手紙を受け取っていたら号泣してます。そのお手紙を受け取っていた方も、私と同じではないかと。
 ご両親と同居なさってお父様を見送られ、お母様とお二人で生活を楽しまれているご様子に只々いいな~です。
 お母様のお身体も熱中症にお気をつけください。
 部屋の中でも安心は出来ないそうです。私も水はこまめに飲むのですが、時々塩飴をなめて塩分補給をしています。
 私の事、他の方のトピで読まれたとの事、今はなんとなく恥ずかしいのですが、この掲示板が心を開かせてくれたのではと思っています。 まるがおゲスト まるがおゲストちびむうママ様、こんばんは。 
 絵手紙ありがとうございます!
 私も友人に絵手紙をおくりたくなりました。
 掲示版の皆さんとの会話も心温まります。
 しゃんしゃんも
 やさしいひとが
 だいすきよ てんてんゲスト てんてんゲストちびむうママさま🍀こんばんは♪ 
 みなさまに合った絵手紙付のお返事を
 贈るちびむうママさま素敵です✨
 短くがちょっと長く話したくなるのは
 みなさま何ヵ月前からの掲示板
 何年も前からのうじさまのお写真
 基本はみなさまパンダに愛がある方ばかりです。だからちょっと心の声を聞いてほしくなる心の扉を開いてしまう!
 不思議な掲示板だと思っています。
 許されるのなら私も話したい事たくさんたくさんありますけどまた何かの時に
 ぽろりと。そうそう…
 長女は実は私の婦人科の病気のせいで
 お腹の中で1回死にかけ
 出産は大手術この時に2回目の死にかけを経験した子なのです。
 私には特別な大切な命です
 小学生の時の絵手紙をちびむうママさま絵手紙先生に💮はなまるを頂きまた
 いろいろ思い出して嬉しくなりました
 ありがとうございます✨
 そんな長女今は健康体そのもの。
 シャンシャンみたいに生まれてからは
 好奇心のかたまり。私の出来ないことを
 なんでも簡単にやる子になりました。
 大学を出て仕事をするようになり
 少しほっとしています。
 娘たちに勝てることはお料理くらいです✨笑
 ちびむうママさまの絵手紙には
 愛があります。だから心に響いて
 お話したくなってしまうのかも…
 素晴らしい絵手紙がたくさんあるのですね。
 私も本気でユー○ャン講座受けようかな?それともカルチャーセンターが良いですかね?
 なんでもやりたり好奇心は私にも
 まだあるみたいですね✨(*゚ー゚)
 それだけで明るい未来と言う事にして
 下さい!
 自分の事ばかりお話して結局長文に…
 ごめんなさい。
 どうぞ体調引続き気をつけて下さい
 寝る前には1杯の水分補給ですね☀
 私は枕元にもお水必ず置いてます。
 またよろしくお願いいたします✨
 絵手紙たくさん見れて嬉しかったです🐼💓 ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト石楠花さま、おはようございます。 今日の午前中は、私は研修会、母は定期健診(胃がん手術後、半年1度)。待ち合わせてランチを一緒に。原則自腹です(笑) はい、無理はしません。水分と塩飴必携で。結局、自分の身体は自分でなんとか守るしかないものですね。石楠花さんも、ご無理はなさいませんように(なさらないかな?)。 父は肺がん末期で、あっという間に旅立ちました。自分のために実家に戻ったのですが、色々な意味で良い選択となりました。  ちびむうママゲスト ちびむうママゲストまるがおさま、おはようございます。 絵手紙は出して真価を発揮します。描くための基本を教える以上に、絵手紙のやりとり推進ができたらいいなと思っています。 絵手紙は 描いて出すのが 最高よ  ちびむうママゲスト ちびむうママゲストてんてんさま、おはようございます。 娘さんは、本当に大切な大切な宝物ですね。娘さんの絵手紙には勢いがあり、若い頃は何でもやりたがった私と同じ匂いを感じました(笑)健康体に成長され、本当によかったですね。 通信教育の手本をオークションで手に入れ、教室で使ってみました。わかりやすいかなあと思いましたが、生徒さんには講師の存在が大切かと思いました。 私は合計3年間ほど、3つの教室に通いました。15年間は、自宅で描き続けています。教室に行くと、描くことに集中できるので有難いのですが、忙しい方は基本をマスターしたら、教室はやめてもいいと思っています。 絵手紙ももちろん良いですが、心が本当にやりたいと思っていることにチャレンジすることが、明るい未来につながりやすいかもしれませんね。  ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト石楠花さんにも1枚、お届けします!  石楠花ゲスト 石楠花ゲストちびむうママさま こんにちは 
 ときドキ ドキドキ しよう ありがとうございました!。
 プリントさせて頂きます。絵手紙がいっぱい増えました。 ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト石楠花さま、こんにちは! 時々ドキドキするのは、良さそうですよね。 皆様、猛暑お見舞い申し上げます。水分補給を忘れずに。シャンちゃんもね!(大丈夫だよ、パパの方が心配でしゅ byシャンシャン)  ちびむうママゲスト ちびむうママゲストアップした画像を削除してみました。 
 サイズを変えて、再アップします。 ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト氏様、画像削除お手数おかけしました。この2か月ほど楽しませていただき、本当にありがとうございました。 また、このトピをご覧いただいた皆様、ありがとうございました。 絵手紙を自由気ままに描いていきたいので、掲示版にアップすることはやめにします。でも、パンダ絵手紙をこれからも楽しみます。氏様の写真や写真集などから刺激を受け、私のパンダ絵手紙を楽しんでいきます。  ぱんだららんゲスト ぱんだららんゲストちびむうママ様、こんばんは。 
 自由気ままに描いていきたいと言う気持ちは、理解できます。
 ですので、無理に引き止めたりはしません。
 私のTシャツのぶたこは、間違いなくママ様の影響です(笑)
 刺激をありがとうございました。 ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト高氏様、本日も猛暑のなか、撮影ありがとうございました。 今回はご迷惑をおかけいたしまして本当に申し訳ありませんでした。高氏さんをさらにご多忙にさせてしまい心苦しいです。著作権についての認識不足を心からお詫びいたします。ネットでも確認しました。営利目的かどうかにかかわらず、色々注意しないとならなかったのですね。勉強になりました。 絵手紙トピ(3つ)を削除していただきたいと思っておりますが、高氏さんにおまかせいたします。 これからもブログ毎日パンダを楽しませていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  てんてんゲスト てんてんゲストちびむうママさま🍀とってもとっても 
 残念です。たくさんの『ありがとう』です!私は頂いた大切な絵手紙は保存していますので。優しさをありがとうございます。 まりちんゲスト まりちんゲストちびむうママ様へ 
 こんばんは!
 木曜日の昼から、急に孫達の面倒を見る事になり、毎日パンダの写真は、毎日見てたのですが、パンダ掲示板と、雑談掲示板を見ておらず、返事が遅くなり、本当に申し訳ありませんでした🙏
 掲示板にアップすることをやめはるのをさっき知りビックリしました。
 辛い思いをされ、悩んで、それで出された結論やから、そのお気持ちは尊重します。
 絵手紙を、自由気ままに、これからも書かれていかれるとの事、ずっと応援しますし、これからもずっとファンでいたいと思っています。
 今まで、ちびむうママ様の絵手紙には、どれだけ励まされたか…
 嬉しかった、ありがたかった…
 本当に、本当にありがとうございました。 まるがおゲスト まるがおゲストちびむうママ様、おはようございます。 
 いつも見ていました。私も絵手紙描いてみたくなり最近筆ペンで練習してます。
 ありがとうございました。 ちびむうママゲスト ちびむうママゲスト皆様、おはようございます。コメントありがとうございました。辛い思いをしているとすれば、自分の無知から氏様にご迷惑をおかけしたことでしょうか。 パンダ絵手紙をやめるわけではありません。この掲示板のおかげで、パンダを描く情熱が復活しました。コツコツ描いて、来年自分のためだけの『シャンシャンにねんあるばむ』に辿り着けたら幸せです。 皆様との交流も楽しかったです。ご縁があれば、どこかで出会えるのが人生の面白いところ。まりちんさんと上野動物園や王子動物園でバッタリとか。私の絵手紙に喜んでくださり、良い絵手紙の思い出になりました。 ららんさん、これからもパンダを描き続けましょうね。ぶた子また描いてみます。秋になったら、私も上野へ行きますよ。 
 てんてんさん、娘さんとこれからも仲良く楽しくお過ごしください。娘さんの絵手紙拝見できて嬉しかったです。
 まるがおさん、私も筆ペンも使っています。ですが、できれば、いつか長い筆でも描いていただければと思います。最後に。ルールを守りながらのパンダ絵手紙アップもできるとは思うのですが、実は他にもやるべきことが色々あって、まずはそれを優先します。この掲示板に、欲張らず、パンダさんみたいにゆったりする流れを作っていただけたような気がしています。起きてくることは幸せへつながる道ですから。 猛暑続きです。土曜日、私はまた熱中症になりそうに。気を付けます! 皆様も、くれぐれもお気を付けください。 引き続き、毎日ブログにコメントします。どうぞよろしくお願いいたします。楽しい時間をありがとうございました。  石楠花ゲスト 石楠花ゲストちびむうママ様 おはようございます 営利を目的としない、人様を傷つけたりしない、掲示板での他愛のないやりとり、絵手紙を拝見したり皆様のお写真を観たり、特に問題があると思っておりませんでした。ご自身が描かれた絵手紙もネッと上では問題があるのですね。線引きが非常に難しいです。多くの絵手紙を楽しませて頂きありがとうございました。 
 私も書籍の中の一部を抜粋してコメントの中に書きました。おそらくそれもアウトだったのですね。観覧方法も弱者に対して園側が漸く配慮して頂けるようになりました。ただし注釈があって“観覧待ち時間が60分以上に限り”とあり、便宜をはかって頂くのにも条件があり、入園も躊躇してしまいそうです。上野まで行ってお断りされては、疲れにいくだけで時間の無駄です。暫くは様子見でやはり観覧は我慢をします。 
 涼しくなり体力に自信が持てるまでは。
 前のコメントにありましたが、私も上野でお会いできるような気がしてます。 いつか原画も拝見できる時が来ると良いのですが。
 厳しい暑さは2週間ほど続く予報がでています。
 お体をご自愛ください、又、お母様に宜しくお伝え下さい。
- 
		投稿者投稿












