今日のパンダは13:00からです。今日も過ごしやすい気候で平日にしてはそれなりに混雑していました。
「」カテゴリーアーカイブ
24 thoughts on “今日のパンダ(3401日目)”
うさぱんだ へ返信する コメントをキャンセル
「コメントを送信」のボタンを押してもすぐには表示されない場合がございます。その場合はしばらく待ってみてください。
文字数が多いとスマホや携帯でご覧の方は読みにくくなってしまうため、500文字以内にさせていただきます。
子供から大人までお読みいただいていますのでストレートな感情表現はマイルドに編集させていただくことがございます。
その他不適切と思われるコメントはこちらの判断で編集・非掲載にさせていただきます。
1件1件コメントが来るたびに喜んでおります。皆様どうもありがとうございます。
ぱんだうじさま、皆さま、こんばんわ!レイちゃん、いつの間に木登り出来るようになったのですね。先日のダーウィンが来た!の
の恋の習性見ましたけど、レイちゃんも探しているのかな?なんて思ってしまいました
シャオレイは仲良し

シンママも元気にむしゃむしゃ
リーパパはのんびり
毎日ありがとうございます
お身体には気をつけてください
氏様、リーシン、シャオレイのお写真ありがとうございます
早くこっちにおいでよ!お約束の櫓わちゃわちゃ♥️
とりあえずシャオレイ劇場を皆さんにお披露目しないと
きっとバックヤードで打ち合わせしてるんだろうな〜

まさかこんなに早くまた出産するなんて。アサもお姉さんに。記念にマンデリンコーヒー
を買いました。
わるくないわ たまには一人になりたい?でもあの子がほっとかない
シンシンはその後体調はどうかな?リーリーはペタン寝かと思いきや、横寝。なかなかの寝相ですね
遅くなりましたが、ミンピ赤ちゃん誕生おめでとう
うじさま毎日たくさんの中からの選抜の時間で有難う。気になる気になるジロジロじろじろと。いつも二人は仲良し。がぶがぶも手加減してね。いつも幸せを有難うねなでなで。
○夜11時所さん事件ですよ。猫に遺産を残す猫の保険金超高齢時代のペット事情。ねこの宿命とも言われる腎臓病の治療新薬が将来人間を救う可能性も。
○夜11時10分秘密厩舎馬のつめ
○犬の名前ムギが3連覇知人のわんちゃんの名前はもんじゃ君
○絶滅危惧種など2千点押収象牙313キロサイの角8キロ生きたセンザンこう15頭など。
○もふもふパンダさま有難うございます。大晦日ごろごろ最新4も楽しみに午後4時から4時59分に。
○亜蘭パパさま英英32さま皆様有難う。
○福来さん小夜さんと一緒に学生さんの家に蓄音機を聞きに。うじさまも聞かれた事あるレコードもあるのかも。
○木曜日も安全一番で。寒波襲来と予報なので昨日は家族分の車の雪かき棒を玄関に用意して準備を。早朝深夜の凍結気をつけて下さいね。転倒して骨折入院となると大変なので。いつも有難うございます。
みっちゃん様
おはよう御座います
昨日はやっと
洞窟のリーリーに遭遇
今年初でしたなかなかタイミングと
運がなかったです
水飲み2回にもリーリーでした
シャオくんとレイちゃんの観覧は
2回観覧午前で観覧先頭で初ですね
なかなか2回連続はなかったです
デアの久しぶりの姿でタイヤと遊ぶ
水中シーン良かったです
13時30分からはアサちゃんにも
再開展示してから昨日初観覧
昨日はガラス前にも何回来てくれました
今日もこれから園に行く予定です
高氏さま、みなさま、おはようございます!♥
細いクキを横にくわえた、仙女、
最高の笑顔。女優だ!高氏さま、私、エジソンの蓄音機聴いたことあります。某電気通信大の博物館にて。(^_-)。楽しいですよね。
★みっちゃんさま、亜蘭のパパさま、ビーリーさま、ありがとうございます!
ビーリーさま、選択肢をいつも残しておく、大事なことです。チャイナカルチャーのパンフにも、タクシー案内あったかも。
◇うまく呼べるようになると、いいです!しかし、どこかから、乗るタクシーも、あり。ですね。時には自分には難しいけど、、
面白かったんですよ、タクシーの運転手さんとのやり取り。
へんな表現ですが、、
私には、中国の普通の人たち、とても魅力的でした!
現在の香香をお世話してくださる、
何(カ)部長は、祖母の英英や公主の
出産に際して、搾乳をしたり、死産を乗り越えたりした、大切なパートナーであったそうです。二頭の祖母が他界した、その年、シャンシャンが、何部長の前に現れて、どんな気持ちだったでしょう。万感の思い。胸がいっぱい。いやあ、それ以上でしょう。これだけで、映画ができそうです。♥️
おはようございます。今日もお写真ありがとうございます。昨日のお写真の話になりますが、シンの美しいうなじ、たっぷり堪能いたしました
惹かれます、あの後ろ姿
ぱんだうじさま、みなさまおはようございます。
でした。東園のような高い木があったらシャンシャンみたいに高くまで登りますね、きっと
シャンシャン、タケノコ2本持ち(笑)誰も取らないからね~
汚れたり壊れたりしても中々捨てられない
グッズ。紙の箱は処分しようと思うけれど~
我が家は本棚がないのでベッドの下の引き出しに
本
を収納しています。
昨日はお天気が良く暖かかったので混雑していたんですね。いつも本当にありがとうございます
この左側の木に登っているのを先日待機列で観たのですが遠くてどっちだったのか
二木さんの報告でタンタンのお姉さんの様子を観ました。あまり動かないそうですがのんびり過ごして欲しいです。
大掃除を兼ねた片付けちっとも進んでいません
氏様皆様おはようございます。シヤオレイの櫓ワチャワチャ中々遭遇出来ないです。やっぱり運ですかね。レイちゃんは木登り上手ですね。その葉っぱは美味しいのかな?シンシンもお庭で気持ちよさそうですね。リーリーは庭で気持ちよさそうにお昼寝。私達には少し寒いけどパンダズには良いのでしょうね。
ぱんだうじさま
!ちょっと首まで傾げて
!シャンもこういうのよくありましたね。なんか女のコはやっぱりオシャマ
…ホントにうじさまのわちゃわちゃや木登り遭遇率は驚異です。木登りっても見えない方角だったり葉に隠れてたりもするので、こんな「はあ〜い
」みたいなのはホント貴重なんですよね。ありがとうございます

」攻撃は大変だけど、レイちゃんにしてみたら「生まれる前からこんな」だと思うので、ワレワレが傍から見て思うほど「うっせーわ
」とは感じてないのかも…と涼しい顔の平常心で食べてるレイちゃんを見て想う。お隣ムシャまであってフルコースですね!
ニコニコ〜
構造がよくわからないんだけど、なぜかシンシンのお庭には影がたくさんできます…なのでリーリー庭よか涼しいに違いなく、しかし寝るのはもっぱら谷の奥。
!」て起きてまた場所を移動してますね
レイち、木に毛玉が溜まってるみたいでカワイイ
毎度シャオの「なにしてるのなにしてるのあそぼーあそぼーあむあむあむ
シンシーン
やたらと日当たりのよい庭のリーリーは小さな陰スポットを探して上手に寝てるんだけど、陽が動くと「…あつ
高氏さま、こんにちは。レイちゃんの木登りリアルでは、なかなかみられないので、嬉しいです。最近はシャオレイでペアのお食事のシャッターチャンスにも恵まれないので、さすが、高氏様だと思いました。黒柳徹子様同様、パンダたちを惹きつけるパワーが違うんですね。
双子の4コマ漫画も上野松坂屋で見て参りました。どのお話も懐かしく、本を出してくださったらなーと、思いました。あとは、先日の中国でのシャンシャンも写真集になったら素敵です
ぱんだうじさま
みなさま
こんにちは。
昨日は午後に、レイレイは木登りをして、そして、シャオシャオは櫓に登ったのですね。
レイレイ、葉っぱは美味しかったかな?
私も、昨日は午前中のみ観覧してきました。
シャオレイは、少し離れてむしゃむしゃしているところを観ることが出来ました。
シンシンは、小庭でもりもりお食事タイムでした。
写真が撮りたかったのですが、映り込みがひどくて撮れませんでした。
リーリーは、お庭を右に左にうろうろお散歩タイム。
洞窟の中に入って、立ち上がって、奥の壁にぺとっとしていました。
天気もよくて、賑わっていましたね。
ぱんだうじさまの写真で午後の様子も観れて、嬉しいです。
ありがとうございました。
こんにちは。
シャオ君とても気にしてますがちよっと届かないー。シンシンの竹の食べ方が職人さんの様な手さばき?口さばき?動画で見とれてしまいました。
ファミリーの楽しい様子を有難うございました。
氏様が来ていたのにリーリーはグーグー寝ちゃってたんですネ。お疲れかな〜。レイレイちゃんの木登り嬉しそう!ついでに葉っぱも試食して更にご機嫌
高氏様
こんにちは。いつもブログアップありがとうございます。ワチャワチャ遊んだ後の、遊んだ後は普通にむしゃむしゃのコメント写真から数枚がシャオシャオの写真なのにレイレイと書かれてあるみたいなので確認して頂けたら幸いです。緑のラインもあるので、シャオシャオだと思われます。今では顔だけでも判別出来ますが小さい頃は緑のラインが目印で本当に分かりやすくて助かりますね。また楽しみにしております
高氏さま皆さまこんにちは
ずっと見ていたい

を連発していました。パンダのファンが増えてうれしい
立ち読みのつもりが「シャンシャン中国だより」と共にレジへ。たぶん初めて女性週刊誌を買ったかも。
これも楽しみです


昨日午前中はシャオシャオが櫓に登りかけたのですが止めてしまい残念でしたので、うじさまのお写真で見られてうれしいです。
わちゃわちゃもぐもぐ
お昼寝リーリーは大きい座布団のようですね
リーリーとシンシンの観覧の時に初めてパンダを見たと言う方がいて、可愛い
「女性自身」のうじさま撮影のシャンシャン可愛い
明日は「婦人公論」の発売日ですね
きょうも可愛いリーリーファミリーの写真をありがとうございました
こんばんは。


可愛い♡
高氏様、たくさんの可愛いお写真ありがとうございます
シャオレイ、櫓の上で組体操してるようでハラハラします
わちゃわちゃの後は、普通にむしゃむしゃ 笑 やっぱり仲良しさん
リーリーの寝姿
皆さまいつも色々な情報ありがとうございます
パンダ氏
様 皆様こんばんは。レイちゃん
木の いい場所におしりを乗せて わるくないわーのお写真 すごく可愛いです、この光景みたいなぁーと思いました。双子ちゃんが一緒に同じ角度でお辞儀をしていると どっちがどっちかわからないです。シャオは櫓の上で 歩いているようにも見えたり 泳いでいるようにもみえたり とても楽しいです
最近の ガブガブシャオ 竹横取りシャオと同じ子なのかと しみじみ眺めています
シャンちゃんの写真集の近くに 松坂屋さんの 3000円のお買い物で以前頂いた
シャオ レイのステッカーを並べて飾っているのですが、シャオがすごく可愛くて
氏様 今日も素敵なお写真 ありがとうございました
今日もスペシャルなリーリーファミリー
シャオレイのわちゃわちゃはずっと見ていたい感じです
レイちゃんのシャオを気にしない様子は凄いですね
動じない感じで随分逞しく成長しましたね~可愛すぎてノックダウンです
シンシンは今日も美味しそうに食事中、リーリーはのんびりお昼寝?可愛らしいなぁ~
本当に素敵なファミリーのアップ有難うございました
お身体は大切になさって下さい
みっちゃん様今日も情報本当に有難う
英英32様
ショウ様観覧情報を
ビーリーマイラブ様も中国情報有難う
明日も宜しくお願い致します
ぱんだうじ様、こんばんは


アクティブですね
葉っぱをむしゃむしゃ
おいちー!そうに食べてますね






落ち着いて寝れるのかもですね




木登りレイちゃん
シャオくん&レイちゃん
櫓の上でわちゃわちゃ、がぶがぶ
ちょっとしつこいシャオくんだけに、レイちゃん困惑気味かも・・・
リーリー、この場所で寝ているは初めて見ました!!きっと
今日もお写真ありがとうございます
ぱんだうじさま、こんばんは~!
レイちゃん、葉っぱはどんなお味だったのでしょう。前にも書きましたが、一日中木の葉っぱを食べているパンダさんを見たことがあります。もう木が枯れそうな勢いでした。違う栄養素が入っていて美味しいのかな。
「ひたすらお昼寝」のリーリー、行き倒れているみたい。涼しくて気持ちいいのでしょうか。一緒に横で寝てみたいで~す。
高氏様 皆様 こんばんは!
葉っぱ食べて
竹以外の葉っぱにもtry!さすが食への探究心旺盛なシンシンの娘!昨日訪園時待機列で遠くからこのシーンに出会い感心!うじ様お写真でバッチリ見られて嬉しいです!シャオ気になるポーズ可愛い!櫓シャオレイ…うじ様この日も写して下さり感激!櫓わちゃはもはやルーティン!遠くから見ましたががぶがぶにハラハラ!その後は仲良く1本の竹分け合い…レイは優しく逞しく愛情深く。レイを大好きやんちゃ坊シャオがまた可愛いぞ!お手柔らかにね!
可愛く楽しく
食べて。飼育員さんの工夫を凝らした仕掛けに感謝!シャオレイ手前でイキイキお食事にドキドキ咀嚼音にも感激!pandasの食べる姿には癒されますね。お昼寝リーリーwith笹団子にも癒されました…しっかり食べて寝て出して…みんな元気が何より嬉しいな!私達も元気で年の瀬を過ごしましょうね
木登りレイ可愛い〜
シンシン竹をパキッ笑ってますね!ボリューム感たっぷりーりーがペッチャンコ!寝顔もcute!
うじ様!可愛い一家有難うございます!
シンシンおやつcube初観覧。大きなサイコロ抱えるように回し
うじさま皆さまこんばんは。
とかわいいお顔。
重いんでしゅ〜
。と言ってるようです。
。
。
木登りレイレイバランスとって、見てみて〜しゅごいでしょ
わちゃわちゃ最後はシャオが乗っかってレイちゃんの背中が、もぉ
1本の笹を取ったり取り戻したり。わちゃわちゃしてても仲良く並んでのお食事かわいいね
北陸のみっちゃん様、ありがとうございます。ごろごろパンダ日記大晦日忘れずに。録画もして年越しパンダさんもいいかもですね
レイ
の木登りなんて珍しい
コアラみたいです
。戦いの後の並んで食事も楽しそうですね。「レイさいきんつよくなったよね」「でしょ。ほんとはつよいんだから」という感じ..レイがササ取ってもシャオ
無反応。優しいですね
シンちゃん真ん中へんでごきげんに耳ピン
としてます。リーリー爆睡。。口開けて深い眠りに入ってる..
割と心地いあったかさなのかな?ほのぼの写真、ありがとうございました
こんばんは★つまみ食いレイちゃん、本当にコアラさんみたいですね。可愛い~♪リーリーの寝ながらお団子たくさん製造。。これまた健康的。今日もたくさんありがとうございました。