18 thoughts on “今日のパンダ(休園日)

  1. 高氏様、こんばんは🐼
    上野の様子を有難うございます。夏のギラギラ☀️とした感じはなくなってきましたね。でも、湿度は辛いです。明日の午後は東京は又大雨の可能性がある、と天気予報で言っていました。どうぞ、今週もお気をつけてお出かけ下さい🍀
    シャオレイがお庭で過ごせる日がはやくきます様に。

  2. パンダ氏🐼様 皆様こんばんは 氏様休園日のお写真をありがとうございます 今日も暑かったですね💦 でも もう少しですね シャオとレイちゃんもお外に出られる日を祈りながら🍀
    北陸のみっちゃん様に教えて頂いた 神戸新聞さんの『パンダがつなぐ 命と絆』拝見しました タンタンさんが元気に走っていて💓 可愛かったです シャンの映像もあり シャンが食べ物を口の中へ ちゃんと押し込む所 好きだわ~✨💓 いつも沢山の情報をありがとうございます クラウドファンディングのグッズのお写真が 氏様の撮影されたものとの事で とても嬉しいです 

  3. ぱんだうじさま、みなさまこんばんは。
    休園日の様子をありがとうございます🎵
    金曜日から気温が下がるようですが傘☔️マークが付いていますね。中秋節、大丈夫かな❔
    今日は病院に午前中いっぱいかかり、午後はひたすら爆睡💣️💤して身体を休めておりました。お腹は以前に大病をしているので要注意な私なのです。

  4. ぱんだうじさま
    みなさま
    こんばんは。
    蒸し暑さMAXのなか、休園日の様子をありがとうございます。
    明日からも、楽しみにしています。
    お身体、大切に、、、

  5. 高氏さま、みなさま、こんばんは!休園日も感謝です。
     さて、スペイン→成都基地へ昨年、家族5頭で回国したうちの末っ子二頭・久久&友友が、広州動物園に本日到着したと知りました。成都基地とはまた違う世界、五年間!楽しみ!!きっと大切にしてもらえる!小規模施設のフレンドリーな優しさを感じる施設でした。キリンさんや他の動物も魅力的。
     同級生・シャオレイが、来年どの基地へ行き、その後はどこで過ごすのかも、気になりますね。

    • happy pandaさま、感謝です!
      パンダの星🌟観てみたい!

       ところで、人間界の🌟
      ロバート・レッドフォード逝去。大統領の陰謀やOut of Africa(愛と哀しみの果て)とてもよかった!監督作品・普通の人々も!

    •  🌟本日見ました! シャンシャンのお庭にできたもののうち、大きな樹木そのものを活かして、穴が開いているところで、過ごせるようにしたものが、斬新でした。
       (梵星たちみたいな、石組ではなかったようで)
       なにか他にも漢字の文字も、見えました。Xのシャンシャンの家、ご覧ください。

    •  🌟リーリーの両親揃った妹・竹灵ZhuLinが、都江堰基地の誕生会にも、別のiPandaにも映りました。とても美しい個体で、さすが!
       🌟都江堰基地映像には、飛雲の母・妃妃をはじめ、
      例の野生化訓練修了後の博斯、ほぼ引退のレジェンド・依宝、
      白雲、高高、美香、添添、

      若い、春雨達、
      青宝の双子・青仔などなど、

      都江堰の誕生会ほど、お値打ち映像はないです。非公開パンダが多いため。

  6. 高氏さま皆さまこんばんは
    蒸し暑い中 休園日の写真をありがとうございます🐼
    暑いのも あともう少しで終わりそうですね!
    💚❤️シャオレイも早くお庭に出たいよね
    中秋節も楽しみです🐼
    🔸コパンさま お大事になさってくださいね!

  7. うじさま園はお休みでも上野まで有難う 往復の時間もたくさんとかかり まだまだ高温多湿でコンクリの照り返しもきつく時間差熱中症など気をつけて
    ○中国語ナビ午後1時40分と夜の11時
    ○シャンシャンの家さんにシャンの最新の可愛い写真がお外の 今日からもう会えるのでしょうか?
    ○神戸新聞社さんの46分間のとっても良かったアーカイブで見れますね うじさまのお写真のがグッズにもなり素敵なのが 10月28日のパンダの日には神戸新聞に寄付された皆様のお名前が乗り まるちゃんさま有難う
    ○中秋節は万博イヤー特別企画で 少し気温も低くなりそう湿度は
    ○二木さんと梅元さんのツーショット
    ○広島の大竹 晴海臨海公園にストーンアート立派な親子のパンダさんが始まりは巨石に暴力追放の願いをこめて街中にストーンアート
    ○まるみみぞうの赤ちゃん今日から一足先に報道公開された愛くるしい姿 113キロで体高さは88センチ 18分間の動画も

    • シャンシャンの家写真は、たぶん以前のものかと。あと少しですね。→水曜日朝8時台にシャンは映りました。洞窟風石組はまだかな。

       赤ちゃん?!といっても、すこし大きくなった個体を、台車に載せることはありますね?成都かな。

       臥龍や雅安では、赤ちゃんを、台車に載せるシーンは動画含めて、私は観たことないですね。

      まあCasa独自の見解かもです。猫村~検定って??(笑)

  8. 連投失礼します
    ○朝の国際報道再放送でオラウータン訓練施設が土砂災害で危機 インドネシアスマトラ島
    ○中節祭にはパンダプラネットさんも初出店
    ○パンダに涙目さまたかシャンさまアイスノンやクールネックなどでの睡眠いいですね 一人一人の取り組みが地球に
    ○英さまcasaの猫村さんが赤ちゃんパンダを台車で運ぶお写真が うちの近くの公園にはコンクリートの長い土管がありあの中にパンダさん真ん中にいると見れない
    ○亜蘭さま皆様有難う
    ○週末になればしゃおれいもお外に出れそうな気温が
    ○これから秋の紅葉の時期ですがモミジが枯れてしまって長い猛暑の影響はたくさんと
    ○水曜日も安全一番で転ばないよう 皆様の愛情いっぱいのコメントにいつも胸が

  9. おはようございます。
    休園日の正門ありがとうございます。混雑3連休後お休みがあってよかったです。🐼🐼ゆっくりできたかな。今朝はまた太陽が頑張ってますね🌅
    毎日ありがとうございます。ご無理されませんように☘️お写真拝見してニコっと出来るのが幸せです✨

  10. 高氏様。皆さま。
    こんにちは。
    うじ様。本日もお忙しい中、休園日のご様子ありがとうございます。
    週末は中秋節、お休み無しですね。
    感謝です🐼🤗
    コパンさま
    お腹、お大事になさって下さいね🤗
    北陸のみっちゃんさま
    いつも沢山の情報を教えて下さり
    ありがとうございます。
    アイスノンで熟睡、気持ち良いですね
    😪💤💤

  11. 「毎日パンダ」を、楽しみにしています。
    シャオシャオ、シャリシャリ、かき氷の、おなか、ですね。  
    きょう、上野動物園へ行きました。9時25分、弁天門、着。まずは、シャオシャオから観覧。ほぼ、すぐに、見れました。シャオシャオ、ガラスに、背中をつけて細竹を食べてました。
    次、レイレイのところへ。30分待ち位で、見れました。三角おにぎりの、後ろ姿で、笹を、むしゃむしゃ、食べてました。ふたりとも元気で、無邪気で、かわいかったです。
    レイレイの待機列で、高氏さんを、お見かけしました。お元気そうな様子、うれしく思いました。
    コビトカバのコブシは、ママと、いっしょに、水のなかに、いました。時々、目をだして、かわいかったです。  

    帰り道、イソップ橋で、残暑の太陽を、見上げました。

  12. 氏様、休園日もお写真ありがとうございます🙇
    日中は蒸し暑さが続きますが、朝晩は涼しさも感じられるように…なったかな。
    シャオレイがお庭で元気よく駆け回る日も近いかと。
    シャン子の櫓もリニューアルされましたね。ステージの擬木と同じ作りなんでしょうか。上に登る事はできるかな。シャン子ならいとも簡単に登頂するかも😄楽しみ。

  13. 🐼うじ様・皆様
    休園日の様子有難うございます🐼🐼
    今日のシャオレイは観客の居ない空間楽しんでいるかな❓️私もこっそり覗きたいです〜しかし9月だと言うのに暑すぎます😵
    本当に世界中気温が高いですよね😥
    今冬は寒いのかしら❓️夏が暑いと寒いみたいですね🙄
    日本も四季は無いのかな❓️2季ってテレビで言ってました😮‍💨
    お身体大切にご自愛願います🙏
    みっちゃん様、英英32様、皆様いつも沢山の情報感謝です💕
    お身体大切にくれぐれもご自愛願います🌿

  14. 亜蘭さま、
    夏が終わったら、もう晩秋って感じですよね。
     季節のはざまの薄手のカーディガンや、シャツなど、あまり着なくなり、そういう気候なんだと、、今回ずいぶん処分しました。衣類も習慣も変わってきました。
    ——- 
     さて、本日のXでAchanさんのインタビュー。浜家四頭をお世話してくださっている飼育員さん!
     ○動画で見てきたとおり、結浜が最も早く落ち着いて慣れてました!初日からめちゃくちゃ冷静でしたもん。
     ○良浜も慣れて、高齢だけど食欲旺盛。ワオトウもOKに!
     ○彩浜はお行儀よく、餌を待つ!
     ○楓浜はリンゴ(ピンゴー)が大好きで、催促も(笑)
     ふうひんにとったら、リンゴをくれる人が、変わったとの認識なのか。よく観ておかないとリンゴの人!!かな? 他の3頭より、リンゴLOVEだそうです(笑)
     全員、最初は緊張して、決まった場所で食べたり休憩。いまはリラックスして、どこでも食べるようになったそうです。
     🌟100%の愛情で、四頭に向き合う!とのお言葉に、感謝!ありがたい企画Achan.

もも(仮) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「コメントを送信」のボタンを押してもすぐには表示されない場合がございます。その場合はしばらく待ってみてください。

文字数が多いとスマホや携帯でご覧の方は読みにくくなってしまうため、500文字以内にさせていただきます。

子供から大人までお読みいただいていますのでストレートな感情表現はマイルドに編集させていただくことがございます。

その他不適切と思われるコメントはこちらの判断で編集・非掲載にさせていただきます。

1件1件コメントが来るたびに喜んでおります。皆様どうもありがとうございます。