- このトピックには42件の返信、2人の参加者があり、最後に aripooにより6年、 4ヶ月前に更新されました。 aripooにより6年、 4ヶ月前に更新されました。
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
 k’パンダゲスト k’パンダゲスト最近他人のコメント欄の返信を使い 
 コメントを書き込むのは
 プライバシー的にどうなのかと思います。mailアドレスに返信通知が来て 
 見てみると利用しただけの様な…コメント欄の返信が 
 交流の為以外の利用が多く成るなら
 無くしても良いのかなと思います。 メリーピンクゲスト メリーピンクゲスト別件で便乗させてもらいます。 
 出版物の文章のパクリはやめて欲しいです。
 大切に思っている本なので読んでいて不快ですし著者にも失礼です。
 たまたま読んだあるトピックの文章に
 倉持浩氏著「パンダ ネコをかぶった珍獣」からの引用、
 高橋うらら氏著「シャンシャンと上野動物園パンダ物語」からの引用がありましたが、それが引用だとは表示されていませんでした。
 参照・引用するならば著書名・著者名などルールに則って表示して欲しいです。 eripooゲスト eripooゲストあけましておんめでとうございます。 
 上記のk’パンダ様とメリーピンク様のコメントにお心当たりの方は、速やかに対応してくださることを祈ってます。
 よろしくお願いします。 コパンゲスト コパンゲストk’パンダさまが指摘されている方はわかってやっているんでしょうか。何人かの方に注意されているのにずっと同じ状態。わかっているのにやっているとしたら確信犯ですよね。 
 うじさまのお手を煩わせるような事はしては欲しくはないのですが・・・どうしてもやめないならコメントの返信をなくすしかないのでしょうか。 まや@ラマトガンゲスト まや@ラマトガンゲストおじゃまします。”パンダ氏様へ” が目に止まり。う~ん、お二人からお返事ないですね、もしかしてメールや掲示板を見ていらっしゃらないのかもしれません。 
 出版物の文章のパクリ…以前著作権が問題になった出来事があったので、うじ様にご迷惑がかからなければ良いのですが。
 う~ コメントの返信は、私も勝手に使わせてもらっているので、なくす案は寂しすぎます😢 コパンゲスト コパンゲストまや@ラマトガンさま、こんばんは。 
 私もコメントの返信はなくして欲しくはないのですが・・・
 あまりにもこの状態が続くとちょっとどうなんだろうと考えてしまいます。返信が来た方には迷惑がかかるし見ている方もまたなのって嫌な気分になるし。何か良い方法ないんでしょうか・・・
 うじさまに迷惑がかかる事だけはやめて欲しいですよね。 pandaujiキーマスター pandaujiキーマスターみなさまご意見ありがとうございます。 
 ご指摘の通り著作物からのそのままの掲載は著作権の侵害にあたりますので、当該トピックを下ろさせていただきました。
 あらためて著作権について告知させていただきましたので、お心あたりある方もそうでない方も改めてお読みくださいませ。- 
		この返信は6年、 10ヶ月前に pandaujiが編集しました。 pandaujiが編集しました。
  pandaujiキーマスター pandaujiキーマスター続きまして、返信の通知についてですが、本来の目的から外れて私的な連絡網となってしまう場合は機能を外すことも検討いたしますので引き続き様子を見てみようと思います。どうぞよろしくお願いいたします。  コパンゲスト コパンゲストうじさま、こんばんは。 
 お忙しいのに煩わせてしまい申し訳ありません。
 返信の通知についてですが仰る通り本来の目的から外れてしまっては折角の交流の場も台無しになってしまうのでやむを得ないのかもしれません。
 出来ればなくして欲しくはないと思っていますので指摘されている方がきちんとルールを守っていただく事を望むばかりです。
 何故注意されてもやめないのかが?ですが・・・
 丁寧な対応ありがとうございます。 メリーピンクゲスト メリーピンクゲスト年明け早々お忙しい中ご対応いただきありがとうございました。 
 結果として今回の件と直接関係のないコメントまでまとめて消えてしまった事は申し訳なく思いますが、著作権法違反を指摘する行為自体は正しい行為だったと思っています。
 私自身もルールやマナーを守るよう気を引き締めます。
 心苦しい対応をさせてしまう事となり申し訳ありませんでした。ありがとうございました。 marixiangゲスト marixiangゲスト🍀メリーピンクさま 
 私もそちらのトピックを読んだり、コメントをしたこともあったのですが、著作権のことなど何も疑問に感じておらず、嫌な思いをされている方がいらっしゃたこと、申し訳ございませんでした。メリーピンクさまのご指摘は正しいと思います。私自身も更に気をつけて参りたいと思います。 メリーピンクゲスト メリーピンクゲストmarixiang様 
 コメントありがとうございます。
 文献からの「引用」自体は決められたルール内で行えば認められた正当な行為です。
 正しい引用は自分の伝えたい事を効率的に伝えることが出来る有効な手段なので、それが出来ればきっとこの先より良いトピックに生まれ変わると陰ながら応援しています。 笹パン子ゲスト 笹パン子ゲストうじ様、お忙しい中、ご対応ありがとうございました。 
 メリーピンク様
 以前から疑問に思っていた事をメリーピンク様のご指摘に触発され意見を述べてしまいました。新年早々、皆様にも私の意見により不快な思いをされた方には深くお詫び致します。
 しかしメリーピンク様のご指摘は正しい行為だったと思います。
 同じく私自身も著作権等マナーやルールを再確認したいと思います。
 新しくトピックが生まれ変わるのを私も期待しております。 ゾーロジコkゲスト ゾーロジコkゲスト高氏様、こんばんは。 
 著作権のこと、全く無知な者です。
 正しいことが、正しい方法によって、正しく処理されたということなのですね。
 ただ、私がとても楽しみにしていたトピックが無くなったということは、とても悲しいことでした。 namiゲスト namiゲスト当初から、あのトピックは危険だと 
 思っていました。
 パンダに深く関わっている人間は
 限られているはずなのに、
 おかしいと感じていました。
 いつになったら、何処から持ってきた
 話なのかと書くのだろうか?と
 ずっと待ってましたが一向に
 かかれない。1年近く、あんなトピックが放置されていた事に驚きです。
 あのトピックを楽しみにするなら
 きちんと専門の方々の書籍を
 読みましょう。こちらの掲示板の
 トピックとしても、あまり相応しく
 ないとは感じていました。 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト大昔、編集関係の仕事をしている知人が、多忙から(?)他の方の文章を勝手にそのまま流用してしまい、裁判になったそうです。知人はとても真面目でいい方でした。よほど忙しかったのでしょうね。 削除されたトピ主さまのパンダ(動物)への情熱に感心しておりました。でも、守るべきルールは守るしかありません。こちらは高氏さんのブログですしね。 トピ主さまにはまずはゆっくり休んでいただきたいです。たぶん、身も心もお疲れです。いつか別のトピを立ち上げてくださるといいですね。コメントは短めの方が私は助かります。この場をお借りして、トピ主さまに『お疲れ様。ありがとうございました』と申し上げます。  メリーピンクゲスト メリーピンクゲスト笹パン子様 
 コメントありがとうございます。
 笹パン子様の2つのコメント拝見しておりました。共感し学ぶことが多くありましたが、笹パン子様に直接返信をすると結託して責めていると誤解を招く可能性があると思い控えました。
 お考えを知ることができ大変勉強になりました。ありがとうございました。 ドナゲスト ドナゲストうじ様、トピ主様の名前を出してしまいましたが不適切でしたらコメントの削除をお願い致します。 
 お忙しいのに御手数おかけしてしまいすみません。 てんてんゲスト てんてんゲスト今回問題になったトピ主さま🍀 
 毎日お仕事しながら夜中の更新をありがとうございました
 そのパンダへの情熱は例え一部の方でも
 伝わり楽しませて頂いたと思います。
 パッと全て消えてしまうのは単純に寂しかったです…本当にお疲れ様でした。
 あらためて高氏さまのblogでの
 掲示板を心して感謝して参加出来たらと
 思います
 著作権などなどのお話を伝えて下さった
 メリーピンクさま
 笹パン子さまありがとうございました。
 うじさまの掲示板が心地よい場所で
 ありますように🍀🐼
 うじさまお忙しい中ありがとうございました🐼 ななえゲスト ななえゲスト皆様 
 私もトピック削除の経験をしました。
 高氏様の写真を絵に描いていたので、高氏様を不快にさせたか?高氏様のところに、他からクレームがきたのか?色々と悩みました。突然、だったので、自分が高氏様に迷惑をかけたという思いで、落ち込みました。スパムが入っていた日でしたので、PCトラブルがあったのかもしれません。はっきりしないこと、私は毎日不安になりました。
 メリーピンク様、本人に話してくださり、私はよかった…と思いました。
 一応、パンダーネコをかぶった珍獣、上野動物園パンダ物語の本も持っています。
 相手に注意することは、とても勇気のいることです。私も、悩みながら、やっぱり毎日パンダが好きで、戻ってきました。著作権などについて、これを機会に気持ちをひきしめて、再確認していきたいと思います。 51ウーイーゲスト 51ウーイーゲスト🐼毎日パンダ🐼 はうじ様の大切な大切なblogです。何年も前からリーリー・シンシンのお写真をUPし続けてこられ、シャンシャンが新しく加わり、私達🐼ファンに毎日幸せを分けて下さっています。お忙しい時間を割いて作って下さった掲示板、少し間違った使い方をしていましたね。問題のあった物以外でも、それは個人のSNSから発信すればいいのでは?と思うものもありますし、長文はかなり重くなっていますし………結果、他人に畑を荒らされた感じになってしまい、うじ様、大変申し訳ありませんでした。今回、お二人からのご指摘のおかげで、参加している皆さんの気持ちが変わった事と思います。そして、掲示板の使い方を再考する良い機会になりました。私も一つトピを上げている身として反省しております🙏 管理者はうじ様なのですから、これはキツイとゆう事がありましたら削除なり、いっそ掲示板ごと……も全然有りです。元々の穏やかで癒し感満載❤︎の🐼blogに戻ってほしいなと思っています! とにかく、うじ様のご負担が少しでも減りますように❗️  メリーピンクゲスト メリーピンクゲストななえ様 
 コメントありがとうございます。
 倉持浩氏の「パンダ ネコをかぶった珍獣」はパンダ飼育員さんにしか書けない貴重なお話が読め、この1冊でパンダの多くが学べますよね。隈取りをなくしたシンシンのイラストは必見ですね。
 高橋うらら氏の「シャンシャンと上野動物園パンダ物語」は児童書だけあって難しい中国のパンダ事情や繁殖の事など簡潔にわかりやすく読めて、子供へのプレゼントにもいいですよね。高橋先生はご自身のブログ掲示板で取材に5年を費やしたとおっしゃっていました。
 どちらも大切な本です。
 いつか現パンダ飼育班のシャンシャン飼育日記も読んでみたいですね。
 話が脱線しましたがこれからもお互いパンダについて学んでいきたいですね。 ななえゲスト ななえゲストメリーピンク様 
 一冊の本を大切に、パンダを真剣に勉強なさっていることに、頭が下がります。私は本当に恥ずかしいです。パンダ本、何十冊とありますが、さらりとみては、次の本…そして、また、新書が出版されると、前の本は山積み状態のままです。1)『隈取り模様の識別実験』も、英語が読めるならば、文献17を読んでみたいものです。
 2)シャンシャンと上野動物園パンダ物語は、Amazonから届いたときは、簡単な児童向けの、童話みたいなのかと思いましたが、全然違って、上野動物園のパダについて勉強になります。
 文献
 1)倉持 浩.(2015).岩波科学ライブラリー230 パンダ ネコをかぶった珍獣(pp36ー37).岩波書店.
 2)髙橋うらら.(2018).シャンシャンと上野動物園パンダ物語.フレーベル館.
 *メリーピンク様、私、自分のトピックなどで、本の話や本をもとにした話をあげる場合も、上に記載したようにしていこうかと思いました。 ななえゲスト ななえゲストメリーピンク様 
 上に記載は、会話の中で本の中から特別な引用はしていないと思うので、文献まではいらないと思いますが😅、このようなことが書かれていました…と、あげた場合は、きちんと『 』で囲み、文献を記載する。
 先にも話したように、間違いや不快を指摘するのは、指摘する方も辛いと思います。私の場合は、自分で気がつけないこともあります。
 指摘されたときは、確かに辛い…でも、人は何歳になっても、学べると思います。
 私、トピ主様には、あたたかい声をかけていただき、感謝しています。 メリーピンクゲスト メリーピンクゲストななえ様 
 おっしゃる通りだと思います。簡単な本の紹介や感想に著作権をいちいち気にしていたら私たちはネット上で何も会話ができなくなってしまいます。
 (題名や単なるデータにも著作権はありません。)
 難しく考える必要はなく、文章としてお借りする時はルールを守り、どこから何を借りたか表示する。わからなかったら聞けばいいし、判断が難しいようならやめておく。という事だと思います。
 .
 私は1冊の本を何度も読むタイプですが、ななえ様のようにたくさんの本を次々読む読書スタイルも知識がどんどん広がりいいと思います。
 .
 皆様
 いろいろお騒がせ致しました。
 トピ主様と皆様の今後のご活躍をお祈りいたします。 ななえゲスト ななえゲストメリーピンク様 
 皆様
 1月5日、9:19pmのコメント、ミス文字がありました。
 上野動物園のパダに…
 ↓
 上野動物園のパンダに…です。
 すみません。 クロネコシャンゲスト クロネコシャンゲストいくつか覗いてたTV情報とか図書館とか役立つトピックに同じコメントが並んでたので何があったのかと、、、掲示板壊れたのかと思い😅そしてココに辿りつきました。 
 あのトピックなくなったんですね。
 毎パンさんの掲示板にパクリがあるから見ないようにしてるって知り合いがいて気になってました。
 何個もトピが消えてるって事は事実だったのかな、、、?
 シャンシャンが生まれてからはコメント欄がやりたい放題になってたし、(今は穏やか)掲示板はとっても良いトピックもあるけど、それ毎パンさんのブログ内でやるの?みたいな内容もあるし、不特定多数の人が見てる意識が薄くなって、私物化というか、自己満足というか、だんだんクローズドな仲間内だけの井戸端会議になって、いろんな事がエスカレートしていくのかな。この掲示板に限らずですけど。超長文とかマルチポストとかも。毎パンさんのお宅にお邪魔してるのに、自宅気分?😅掲示板て書込みも見るだけでも誰でも参加できるのがいい所だけど、ここはなかなかそういう雰囲気にならないですね。独り言です。 eripooゲスト eripooゲスト著作権の侵害は、うじ様のブログ自体の存続も危ぶまれると思います。 
 これほどの長期間の間、トピの参加者の皆さんは、疑問に思わなかったのでしょうか? 著作権に関して、過去にもうじ様は何度も気を付けるよう言わています。
 トピ主様おひとりの問題ではないです。
 誰も警告してあげなかったとは、トピ主様を哀れに思い、後で戻って来てコールを送るのは?それよりも未然に防げなかったのが残念ですね。
 うじ様の優しさに甘え過ぎないように、掲示板の利用方法を気をつけたいですね。 mieshaゲスト mieshaゲストクロネコシャン様とeripoo様のコメントは自分の思っていた事と同じでした。 
 また、今回 参加者の一部の方が、ご指摘した方を恨むように、その言葉によって傷つけられたように言うのは、何か違うのではないかと…中で処理された事を感謝すべきなのでは…と。
 一度被害者意識を持ってしまうと周りが見えなくなる事もありますね。
 当初から違和感を感じるトピックは個人
 クロネコシャン様とeripoo様のコメントは自分の思っていた事と同じでした。
 また、今回 参加者の一部の方が、ご指摘した方を恨むように、その言葉によって傷つけられたように言うのは、何か違うのではないか…と。むしろ表に出る前にブログの中で処理された事を感謝すべきなのでは…と。
 一度被害者意識を持ってしまうと周りが見えなくなる事もありますね。
 当初から違和感を感じるトピックは個人的にはまだあり、最近特に騒がしい感じが一部でして、私物化してるようで少し悲しくなりました。
 この掲示板の今後のあり方を皆で考え直すためにも、一度冷却期間ということで休止してもよいのでは?と思ったり…
 うじ様にも、超長文などに対してはもう少しルールをきちんと決めていただけたら…などと思いました。
 良いと思うトピックはあるので、大変残念ですが… mieshaゲスト mieshaゲスト申し訳けありません。 
 上から14行目までは重複しておりますので、読まないで下さい。下書きをコピーした際、間違えたようです。失礼致しました。
- 
		この返信は6年、 10ヶ月前に
- 
		投稿者投稿












