- このトピックには546件の返信、1人の参加者があり、最後に 竹の子により6年、 10ヶ月前に更新されました。 竹の子により6年、 10ヶ月前に更新されました。
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
 石楠花ゲスト 石楠花ゲスト竹の子様 
 こんにちは
 西日本豪雨と台風21号、甚大な被害を残して間もないのに、北海道の地震、今年は災害がほんとに多く、日本列島がどうなるのか心配です。函館にいらっしゃるご友人と、連絡が早く取れるようになると良いですね。
 いつもある日常があって当たり前ではないこと、今年ほど何度も思った年はないです。
 10月にいらっしゃるとのこと、久しぶりの上野と美術館、楽しみですね。すべて予定通りいきますように。
 「くるりんぱ……塩対応」私もシンシンのそっけなさ(よく言うとおおらか)、つかず離れずいい距離感があって、シャンシャンをきちんと見守っていますね。 月ゲスト 月ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト石楠花さま、いつも絵手紙を丁寧にご覧くださりありがとうございます。 
 今後は週1ペースでアップしていこうと考えています。
 またご意見などお聞かせください。昨日今日とたくさんのパンダ絵手紙を描くことができました。幸せなことです。何が起きてくるかわからない人生。今を精一杯楽しみながら過ごしたいです。 北海道の電気もほぼ復旧しているようで(日本はスゴイ!これも感謝です。多くの方々のおかげです)、まずはよかったです。パンダを楽しむ心の余裕はまだないかもしれませんが、平和の使者パンダとともに、笑顔をお届けできたら幸いです。 ◎さて、木曜日に放映された某テレビ番組で、シンシンがシャンシャンの先輩として紹介されていたようで・・・。どうして?なぜママと言わない。そんな疑問を抱きつつ絵手紙にしてみました。  竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト てんてんゲスト てんてんゲスト竹の子さま🍀こんばんは 
 もうひとつのトピではスヌーピーの
 お話を聞いて頂きありがとうございます♪シンシャンの絵手紙大きいサイズもスマホでばっちり見れますよ♪
 どれも可愛いです♥おリンゴのやり取りが好きです。実はママも横取りしてしまうこと反省している姿やシャンちゃんは
 パパに相談するとか( *´艸`)ほっこりにっこりです。
 テールさま🍀の方でのお話
 少し激しいかな?と書きましたが
 そうですね…考えてみたら激しいうちに
 ならないのかな?竹の子さまが面白編と
 言ってくれたので私もそうか!と…
 確かにママを警戒していてもあっさりと
 笹の束を取られちゃんとやり返すシャンちゃん♪
 じゃれじゃれがちょっと痛そうに
 見えるときもあまがみでなければ
 逃げますもんね♪
 やっぱり仲良し😃🍒😃母子です。
 それだけに『ひとりだち』が寂しく
 ずっとずっと避けたい気持ち。
 竹の子さまが可愛く母子の気持ちを
 描いてくれているなとみなさまも見守り隊で素敵なお話をしてくれるので
 私も心の準備がちょっとは出来てます。
 上野へお婿さん?王子さま?
 おてんばしゃんがときめくお相手が
 『ボクが上野にきたよん♪』と
 そんな夢のような希望も捨てずに。
 これからを寂しいじゃなくて楽しみにしています。と…今は強がっています竹の子さまいつもありがとうございます🍀ゆるりパン活よろしくお願いいたします♪  竹の子ゲスト 竹の子ゲストてんてんさま、 
 スマホでも画像OKとのご報告ありがとうございます。
 以前、なかなかコメントをアップできない時期があり、画像の容量を少なくすれば良いかもしれないと勝手に判断したことを思い出しました。
 小さすぎず大きすぎず見やすい(ぱんだららんさんの画像がちょうど良いと思っています)大きさでアップしたいと思います。今、日課の散歩から帰ってきました。散歩しながら、やはりトピはひとつの方がいいかなと思ったのです。その方が丁寧なお返事もできそうですし、何より絵手紙描きがラクになります。他のトピにもおじゃまができます。そこで絵手紙をアップさせていただく楽しみも増えます。 ということで、新トピに『ひとり立ち』関連絵手紙もアップします。これまで描いたものも描き直したいと思っています。墨の色、言葉、肝心のパンダさん、すべてに納得できたものはなかったです。私の絵手紙としてはそれで十分なのですが、シンシンとシャンシャンのことをきちんと描きたい気持ちがあります。 ゆるりとパン活をするためにどうしたら良いか。納得の絵手紙を描くための最善策は。 
 
 結論。こちらのトピも本日で終了します。新トピで『愛の物語』、また見てやってください。これからは、私の解説が付きます。持論を語ります。さて、今日、ライブ映像を見ていたら、シャンシャンがシンシンに近づき、シンシンは寝転んで授乳できる態勢を取ってくれました。それなのに、シャンシャンは遊んでほしかっただけなのか、定点木に登り寝てしまいました。 
 以前も同じような光景を見たことがあります。シャンシャンも実に気ままでマイペース、時にはお母さんの言うことをきかずシンシンも大変ねと思ったことがあります。今日のシンシンはとてもやさしく見えました。ライブ映像をじっくりと見れば色々わかりそうですが、それは無理です。
 てんてんさんも何かお気づきになったら、また情報お願いいたします。 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 月ゲスト 月ゲスト竹の子様こんばんは。 
 今日はありがとうございました😊デカパンの絵手紙、改めてじっくり見させて頂きました♪
 シンシン、リーリーの借りて履いている、竹の子様の描いたデカパンがとてもお似合いですね❤️竹の子様の発想も素敵ですね。シャンシャンは女の子だけど、凄くたくましいパンダさんに成長すると思います。なので、もうすぐシンシンママから、美味しいリンゴを取って食べるシーンが見られるような気がします😊 
 シンシンママは、そんなシャンシャンをきっと、温かく見守るパンダママさんだと思っています。 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト ななえゲスト ななえゲスト竹の子様 
 こんばんは⭐︎
 みーんな可愛い😍💕
 今日は、画仙紙葉書というのを買ってみました。安いのだけど。練習で何枚使うかわからないもの😓
 まだ、描いてみてないけど、柿を練習してみます。 てんてんゲスト てんてんゲスト竹の子さま🍀お元気ですか? 
 私はいろいろありしょんぼり週間ですが
 毎日パンダさんに来るとにっこり
 てんてんです💮
 大好きなみなさまのお話しやイラスト
 お写真はとっても嬉しい😃💕
 ありがとう♪
 竹の子さまの絵手紙大好きです💮
 なぜかお言葉とパンダ絵手紙で
 涙が出ちゃうのは
 私だけではないと思います。
 本当にありがとうございます。 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト てんてんゲスト てんてんゲスト竹の子さま🍀おはようございます☔ 
 今日も雨ですね
 たくさんの絵手紙をありがとうございました💮
 うじさまのお写真シンシンは座りながら寝ていましたね
 おにぎり🍙みたいに。シャンシャンは
 ママを見てくるりんぱしながら
 毎日学んでいますね。
 頭が良い食事はゆっくり美パンダちゃんです♪
 竹の子さまは
 美味しい餃子食べにお出掛けできましたか?
 私の母の餃子は世界一と思っています
 母の料理No.1です💮
 修行しましたが同じ味にも
 近い味にもなりません。
 きっと企業秘密できなく隠し味があるはず伝授しなくては‼
 あるお店の餃子の皮が好きで
 そちらも日本一ではと思ってます♪
 お腹空いてきました!
 今日も1日良い日になりますように✨
 手のストレッチをしながら
 竹の子さまもゆるりとまたよろしく
 お願いいたします♪
 今朝は気温が下がりましたね
 風邪ひかないようにお気をつけて下さい。🐼💓 てんてんゲスト てんてんゲスト間違え文発見です 
 きっと企業秘密的な隠し味が!です。
 ごめんなさい♪
 行ってきます(`・ω・´)ゞ 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲスト てんてんゲスト てんてんゲスト竹の子さま🍀おはようございます☀ 
 久しぶりの太陽さん
 気持ちが良いです
 週末にかけて大型台風が…困りますね。
 災害にならないことを祈ります。
 竹の子さまが絵手紙で大丈夫と
 言ってくれると大丈夫。って思います。
 あれ?日本語がおかしいですね
 何となく伝わればいいです♪
 竹の子さまの絵手紙はその力があると
 言うことです💮
 義母は隣。
 実母はスープが冷めない距離にいます。
 元気になりなさいと昨日は実母から
 お肉の差し入れがありました
 笑ってしまいました。
 私の作る春巻きが母は好きなので
 近いうちに作ります♪
 父が生きていたら
 海老で鯛を釣るだな~と言われそう
 そこに気持ちがプラスされてるから
 大丈夫ですよね?(´∀`*)
 親にはいつも感謝しかありません。
 シャンシャンのママへの愛は
 わかりやすく体当たりです♪
 その姿が可愛らしく離されてしまうことが切なくなります。
 世界初!パンダファミリー母子はずっと
 いっしょ♪なんてないですかね? ななえゲスト ななえゲスト 竹の子ゲスト 竹の子ゲストてんてんさま、こんにちは!ランチから帰ってきました。 
 今ライブを見たら、シャンシャンが竹をモグモグ。シンシンママは寝てました。今までもこんなことはあったのでしょうか。
 人間みたいに、大人になっても母子で交流できたら(シャンシャンがシンシンに子育て相談など)いいですね。でも、パンダは単独で生きる動物。だからこそ、母子一緒のシーンが微笑ましく、愛おしく思えるのかもしれません。
 上野生まれのパンダの子孫はまだ誕生していないですよね。シャンシャンにはぜひその記念すべき第一号になってほしいです。
 春巻きも大好きです。てんてんさん親子は、おふたりとも料理上手。作ってもらったり、作ってあげたり、いいですね。近所だったら、餃子も春巻きももらいに行く、図々しい竹の子でございます。
- 
		投稿者投稿












