- このトピックには607件の返信、1人の参加者があり、最後に により4ヶ月、 1週前に更新されました。 により4ヶ月、 1週前に更新されました。
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
 ななえゲスト ななえゲストお香様 
 今、里親のコメントを読ませていただきました。私も里親考えました。
 名前をつけて、パンダ幼稚園の入園式を想像してます。(想像で終わることでしょう)
 お金のことはもちろんですが、この先何年生きられるかもわからない年齢…
 ずっと支援していけるのか…なども考えました。詳しいことはわからないので、パンダのテール先生に、これも授業していただいたらよいのかしら? ななえゲスト ななえゲストお香様 
 何度もすみません。
 先のことなんて心配いらないですね。
 パンダを支援したい大富豪いるでしようから、私などおよびません。
 今、自分を振り返り笑えました。 パンダのテールゲスト パンダのテールゲスト・お香様 
 ・ななえ様
 ・てんてん様
 ・パンダでパン様
 ・「パンダのなぞ」ご覧になっている皆様。
 こんばんは。今先程、上野から戻りました。この2日間でいい日焼けになりました。(笑) 今日は当初予定では無かったのですが、お香様から頂いた宿題とその前から頂いていた宿題の確認もありまして、午後よりゆっくり、のんびり出かけて参りました。暑さも昨日の方が厳しく感じられて(勿論、今日も暑かったのですが、まだ多少ですけど、過ごせましたね。)
 しかし、そんな気楽な気分で出かけた時の方が、本当に良いのでしょうか!!
 逆にお香様にはお礼を申し上げます。
 お香様、「本日、上野動物園に導いて頂きましてありがとうございました。」
 お香様様です。何が「?」と思われたかもしれませんが、今日も5回パンダ観覧させて貰いました。(笑)
 3回目の観覧の際(15:00前後)何と、初
 めての『ハンモックに乗るふれあい親子の団らん』を生で観覧できました!!
 目の前で見るのは、全く初めてだったので、鳥肌物でした。目に入って来た瞬間、全身に震えが走りました。
 かなりテンパりました。(毎日パンダで見た世界がそこに広がっていたのですから………)
 今思うと、シンシンの方の母性スイッチが強く入ってしまっていたようで、盛んにシャンシャンに対して、「可愛い・可愛い攻撃」を仕掛けており、シャンシャンが必死に「やめて・やめて」ブロックをしていたような………。
 いゃー。本当「 夢を世界 」でした。
 本当に冗談抜きでお香様、ありがとうございました。お礼を申し上げます。
 観覧列に並んでいました所、ぱんだうじ様にもお会い出来て、ご挨拶が出来ました。うじ様、暑そうでしたが、お元気そうでした。
 そして、ななえ様。あのプレートにお名前を見た瞬間、やはり鳥肌物でした。
 (猛暑の中、1日に2度も鳥肌を経験しました。 ( 笑 ) )
 何か、上手い言葉が見当たらないのですが、自分達の知っている方がパンダに対してこんなにも優しいお気持ちでパンダを思っていてくれている。(勿論、高氏様もそうですが。) それだけでも、嬉しく、嬉しく。こみ上げる物がありました
 。改めてパンダを好きになって良かったです。改めて「毎日パンダ」の存在を知れて、皆様とパンダについて語り合えて本当に良かったです。
 7月22日。色々な意味で忘れられない日となりました。皆様本当にありがとうございます。本当に感謝致します。
 これからも 引き続きご迷惑をおかけ致しますがどうぞよろしくお願い致します
 。
 (※リーリーとも比較的ゆっくり「心のキャチボール」が出来ました。本当に良い1日でした。) パンダのテールゲスト パンダのテールゲストすみません。大事な事を書き忘れました 
 。
 パンダでパン様
 西ゴリラのナナさんのご心配して頂けまして ありがとうございます。
 上野の公式の発表では、ちょっと残念な
 発表が出されておりますが………。
 何も出来ない非力な自分には祈るしかありません。上野に行くたびに動物慰霊碑に手を合わせております。
 本日も手を合わせて参りました。
 自分にはそんな事しか出来ません。
 春先から中国の成就(チェンジュウ)君が具合が悪く、時として一刻を争う時期がありました。でも彼は頑張りました。
 奇跡が起きました。無事に回復して今は元気に過ごしております。
 2度目の奇跡を起こして頂くようお願いして参りました。
 ナナさん、頑張れ!皆んな応援してるから。頑張れ ナナさん! お香ゲスト お香ゲストパンダのテールさま♬ 
 今日午後からでも5回も楽しめて(暑さのせいか待ち時間は休みの日にしては短かったようですね)、しかも!親子ラブラブ❤️タイムon theハンモックをご覧になれたのですね!テールさまの文章読んでいたら、2人の様子が目の前で繰り広げられているかのように(さすがテール先生の文章力です!)伝わってきました〜なんだか自分も嬉しくなってニヤニヤしちゃいました😊その場に居合わせたらテンション上がりますね!!幸せな夢の世界を分けて頂きました♬ありがとうございます🌻
 しかしながら、私が昨日園で確認して帰れば良かったことを、テール先生に投げかけてしまったこと反省しています。申し訳なさと感謝の気持ちで一杯です!ありがとうございます!!
 ななえさま♬
 里親制度ちゃんと調べてないのですが、食費だけでもテール先生のお講義によると年間550万円(成人パンダですね、赤パンはもう少し安くなるのでしょうかね)。無理ですーー1年限定とかもありなのか?とかは気になりますが。いや、それでも💦
 でも名前付けてパンダ幼稚園の入園式にとの妄想は広がります〜
 シャンちゃん💕の出会いから私自身ここまでパンダ大好きになるとは思いませんでした〜シャンちゃんが幸せに過ごし、良きパートナーに出会い、可愛い子をたくさん産んで長生きして欲しいです♬中国に戻ったとしてもその姿はずっと見続けられるライブカメラのようなものがあるといいなぁと(^^)
 てんてんさま♬
 石油王なら余裕でパンダレンタル出来ますね🐼
 皆さまいつもありがとうございます🌻
 ビバパンダ🐼 ななえゲスト ななえゲストパンダのテール様 
 ぱんだうじさまの名付けたダブルハンモックの観覧ができたのですね‼️
 写真よく撮れてます‼️
 羨ましいです‼️ パンダでパンゲスト パンダでパンゲストパンダのテール様 皆さま こんばんは😊 テール様、ハンモック親子、観れたのですね⁉️よかったですね‼️きっと今日は、いい夢が見れることでしょう😄 
 お写真もありがとうございます。シンシンの母性に感動します❗️リー君とも対話できてよかったですね。ニシゴリラのナナちゃんの写真もアップしていただけて嬉しいです。本当に、みんなで応援しましょう。そして、スタッフの皆さんのことも。テール先生も、皆さんも、疲労がたまらないよう、お気をつけてくださいね‼️  てんてんゲスト てんてんゲストテールさま🍀みなさま🍀こんばんは♪ 目の前で母子🐼💓ハンモック羨ましいです!たまにシンシンの方がシャンシャンへむぎゅ~が激しい時間がありまたすよね。とっても大切な我が子。 
 かかか私の頭の中を巻き戻して思い出すと私はやはり第1子まで巻き戻り…そこからの想いを再生するとシンシンがシャンシャンをしつこいほど抱っこしていると涙が出ちゃいます。どうかまだまだ仲良し母子の時間を大切に離さないでほしいです。。ある日突然お別れが来たらシンシンは泣いちゃいます!もちろんシャンシャンも!テールさまへコメントが増えて私とっても嬉しいです✨
 うじさまに会えてお話もされて
 素敵な週末になりましたね! てんてんゲスト てんてんゲスト私の頭の中の前に『かかか?』 
 間違えです!ごめんなさい! パンダのテールゲスト パンダのテールゲスト「 パンダのなぞ 7月23日 (月) 
 パンダの人工授精について。 」
 .
 皆様、「パンダのなぞ」のお時間です。
 今回もよろしくお願い致します。
 和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドは中国四川省にあるジャイアントパンダ保護繁殖センターの日本支部です。アドベンチャーワールドの繁殖については、中国はもとより、世界中から関心の目を集めております。
 2001年から今までに実に15頭のジャイアントパンダの出産に成功しております
 。そのアドベンチャーワールドで、今年の4月6日から9日にかけてお父さんパンダの永明とお母さんパンダの良浜の間で自然交配が確認されました。
 良浜が妊娠をしていれば、夏から秋にかけて出産となる見込みとなります。今後の動向を静かに見守りたいですね。
 「パンダのなぞ」でも6月の始めに、パンダの「お見合い」「妊娠」「出産」
 「子育て」と一通りの流れを簡単にご説明させて頂きました。難しいとされるパンダのお見合い、妊娠、出産、子育ての
 中で、お見合いが上手くいかず妊娠までに至らない場合、「人工受精」という手を使い「妊娠」までにこぎつける手段があります。今回の「パンダのなぞ」は
 パンダの人工授精について簡単ではありますが触れて見たいと思います。
 よろしければ 最後までお付き合い下さい。よろしくお願い致します。
 《 ◎そもそも人工授精って何? 》
 まず、始めに「人工授精」とは何か、
 ★人工授精とは………
 『 人為的に雌・雄の生殖細胞を接触させ、その間で、受精を行わせる事。
 人工授精 。 人工媒精。』
 『人間において男性から採取した精液を女子の子宮に注入し、卵管で受精させる事を一般にいいます。
 パンダも繁殖の為に 自然交配に至らない場合の時などはこの「人工授精」を用いる場合があります。
 《 ◎パンダの人工授精な方法なとわに
 ついて》
 相性の難しい場合などの時、飼育下では
 人工授精が行われます。
 増加したマーキングの回数がやや減少した所で「恋鳴き」という物が見られます
 。それに続いて起こるプレゼンティングが人工授精を実施する重要な判断のポイントとされています。
 オスパンダに麻酔をかけて、直腸から電気刺激を行い、反射神経を刺激して、精子を採取します。同様に麻酔をかけられたメスの子宮に注射する方式をとっております。
 上野動物園のホァンホァンとフェイフェイの人工授精が行われた時に次のような器具が使われました。
 電気刺激器、電極棒、採精瓶、中央がくぼんだラワン材のベッド、バイトブロック(動物の麻酔をした時に人工呼吸が確認できるように口にかませる動画の事)
 膣筒、精液注入器、導尿カテーテルなどがあります。
 《 ◎上野動物園でのパンダの人工授精
 》
 上野動物園では、今までに3頭が人工授精で誕生しております。
 全て フェイフェイ(オス)とホァンホァン(メス)の間に誕生しております。
 ★チュウチュ(オス)(1985年6月27日生まれ〜1985年6月29日 死去。)
 ★トントン(メス)(1986年6月1日生まれ
 〜2000年7月8日 死去。)
 ★ユウユウ(オス)(1988年6日23日生まれ〜〈1992年11月13日に北京動物園へ〉2004年3月4日 北京動物園にて死去。)
 ↑この3頭のみの誕生となっています。
 では、2004年にリンリンとシュアンシュアンの間で行われた人工授精の内容について触れたいと思います。
 《◎リンリン、シュアンシュアン人工授精を行う。》
 日本とメキシコ間のジャイアントパンダ繁殖計画でメスのシュアンシュアン(メス)来日後.ソワソワしていたリンリン(オス)でしたが、求愛サインを出していた訳ではなかったようです。………。
 柵越しのお見合いの結果は、不首尾に終わりました。その結果、2004年2月23日、リンリンから採精(精夜の採取)を行うと共にシュアンシュアンに人工授精を
 行いました。
 〈 ◎中々難しい人工授精………》
 人工授精を行う事にあたり、大事なのは
 、メスの発情の見極めといいます。
 行動と生理の両面から判断しなくてはなりません。発情の兆候であるマーキングの行動などはあまり、見られませんでしたが、2月21日頃から性ホルモンの値が上昇して来ました。(性ホルモンは、シュアンシュアンの尿を採取して検査を行います。)
 ○性ホルモンのピーク時を判断し→
 素早く人工授精を行います。→
 「ピーク」ですから、ある程度の目安の値はあっても、中々「最高位」を判断するのは簡単ではありません。→
 その結果、他の細胞診による検査も踏まえて2月23日に人工授精を行う計画を立てました。
 《 ◎人工授精無事終了、しかしその後に…………》
 採精にあたっては、来日していたサンディエゴ動物園スタッフの技術も借りて、
 新方式を採用しました。2月23日14時頃から17時頃までにかけて、作業は無事に終了しました。
 しかし、その後もシュアンシュアンに発情兆候が継続しておりました。
 特徴的な声を出したり、水で身体を冷やしたり、発情行動が頻繁に見られたうえで性ホルモン値も上昇しました。
 再度、2月27日 8時から11時まで人工授精を実施を行いました。妊娠したかどうかは、出産するまではわかりません。
 ジャイアントパンダには、「偽妊娠」という状態があって、性ホルモン値で人間のように妊娠したかどうかの判断をするのはとても難しい事なのです。
 《 ◎リーリーとシンシンの2頭にも
 「人工授精」を行うかどうか検討がされていた………。》
 2017年に無事に元気な女の子(シャンシャン)を出産したシンシン。シャンシャンを出産する前は2012年まで遡る事になります。(この時は残念ながら生後6日目で死去。)この間の期間にリーリー(オス)とシンシン(メス)の間に「人工授精
 」を行うかどうかと検討がされていました。↓
 (2015年8月の事。)
 東京恩賜上野動物園が、この秋にもジャイアントパンダの「人工授精」を行う事がわかりました。
 上野動物園では、現在(2015年当時)
 オスのリーリー(当時10歳)メスのシンシン(当時10歳)の自然交配による赤ちゃんパンダ誕生を目指しているが、2012年に生まれた赤ちゃんが生後6日で死去。以降 3年間は妊娠に至っていません。この為、動物園側はこの秋に交尾する気配が無ければ、人工授精には踏み切る予定を組んでおります。
 人工授精に備えて今年の5月にリーリーの精子を採取済み。とこ事です。
 上野動物園では、今迄、1985年
 〜1988年にかけて人工授精によるジャイアントパンダの赤ちゃんが3頭誕生しています。1994年〜2004年の間9回の人工授精を行なっています。もし人工授精が行われると、11年振りの事となりますが果たして結果は……。
 《 ◎人工授精によるリスク。》
 人工授精の方法の中でも触れられていたように、人工授精というのはかなりのリスクを負うおそれがあります。
 オスのパンダに麻酔をかけて……
 ↑(全身麻酔となります。)
 同様に麻酔をかけられたメス………
 ↑(同じ様に全身麻酔とたります。)
 麻酔を投与する。思いがけない事故に繋がるおそれがあります。
 非常に残念な事例として、2010年9月に 神戸市王子動物園で起こってしまった2代目 コウコウの事故が思い起こされます。
 *コウコウに全身麻酔をかけ精子の採取が行われましたが、麻酔から覚醒する途中で呼吸が浅くなり心肺停止………。
 ↓
 麻酔から覚醒する途中で2代目コウコウは嘔吐し、胃の内容物や粘液が肺に混入して窒息死した事が判明。
 ↑
 非常に残念な事故が起こってしまうリスクがあります。
 それでもパンダの繁殖の為に、研究を行い、赤ちゃんパンダ誕生へと導いていかなくてはなりません。
 .
 今回もまた難しいテーマを選びました。
 6月に先に行なったパンダの妊娠、出産
 、子育ての中にこの人工授精は含まれておりましたが、時間の関係上細かくは触れておりませんでした。
 オス、メスのパンダの相性が本当に悪く
 交尾までに至らない場合はまた、人工授精に頼らざる事になります。
 そう考えると、白浜の永明・良浜の夫婦の相性はとてつもなく凄いという事です
 。(上野のリーリーとシンシンの間もまた、凄いと思います。)
 ↑
 両家に言える事は非常にオスパンダが気配りが出来て優しいパンダという事です
 。これから日本の動物園でも人工授精が行われるかもしれません。二度と2代目コウコウのような悲劇は繰り返していけません!!
 動物園飼育スタッフの方々には引き続き
 大変な思いが課せられますが動物達が元気でいられるのも全部飼育スタッフの献身的な努力の賜物です。動物達の為によろしくお願い致します。
 今回も最後までお付き合い頂けまして本当にありがとうございます。
 「パンダのなぞ」まだまだ、謎だらけです。皆様とこの先も一緒に考えていけたらと思います。引き続きよろしくお願い致します。 ななえゲスト ななえゲストパンダのテール様 
 はじめに。昨日は、シャンシャンとシンシン、母子で楽しくハンモックの写真をありがとうございました。母子のスキンシップいいですねぇ…何より、シンシンが幸せな笑顔ではありませんか!
 【7月23日-パンダの人工授精】
 🌹『相性の難しい場合などの時…』これを、私、時々考えると、昨日のような考えが浮かんでしまいます。シャンシャンが中国に帰ることを考えただけで、涙で目がうるうるしてきますが、中国に渡ることで、沢山のパンダさん達と出会えて、自然な形で相性がよいオスパンダがみつけやすいのではないかと、素人考えをしてしまいました。
 そして、ぱんだうじさまの過去の写真にある、リーリーとシンシンが見つめ合う写真のように、シャンシャンも気になるお相手と見つめ合う…すみません。また、想像の世界へ授業中に入り込みました…
 🌹上野のリーリーとシンシンは、子供時代から一緒に過ごし、色々あり、ときに離れ離れになりながらも、再開し、そして一緒に上野に来て、2頭の間にシャンシャンが生まれて感動です。シャンシャンのお兄さんは残念でしたが、その悲しみを乗り越えて、シャンシャン誕生。リーリー、シンシン、そして動物園の飼育スタッフの方々に本当に感謝ですね。
 🌹和歌山のアドベンチャーワールドの飼育に関した本等、買いましたが、まだしっかり読んでないので、この授業の機会に読み直します。
 🌹上野動物園での人工授精で誕生したパンダさん達のお話、ありがとうございました。今日は、仕事なので、帰ってきたら、天国にいってしまったけれど、トントンやユウユウの写真など探して、見たいと思っています。
 🌹人工授精によるリスク…それでも、パンダの繁殖のために、研究を行い、赤ちゃんパンダ誕生へと導いていかなければいけない…パンダ繁殖のため頑張っておられる関係者の方達も、悲しく、辛いこと沢山乗り越えていると思います。私は、ただ、パンダ可愛い💕可愛い💕…ということしかできません。でも、この幸せな瞬間も、パンダの繁殖のために頑張っている方達のおかげですね。
 🌹パンダのテール先生、昨日は、デスカッション?(笑)の時間ありがとうございました。今日は先生も、ゆる~くお願いします。休園日と授業は関係ないですね。
 お身体大切にして下さい。 ななえゲスト ななえゲストパンダのテール様 
 6月12日、上野動物園で、シャンシャンの観覧を待つ間、全国の動物園や水族館まわりをしている方と話をしました。
 その方、アドベンチャーワールドの良い知らせがシャンシャンの誕生日の後、話題になればいいなぁーと教えてくれました。Twitterみていたら、『非公開』始まったという情報をみつけました。
 はやとちりなら、ごめんなさい!
 ちょっと水分補給という理由で時間とらせていただきました〜😉
 あと、数時間!先生も頑張ってくださいませ〜☕️ てんてんゲスト てんてんゲストパンダのテールさま🍀こんにちは☀ 
 今日も熱中症に厳重警戒報が出ています。埼玉熊谷で41・1℃!!
 びっくりですね!お風呂の温度です!
 🍀パンダの人工授精のお話🍀
 神戸の過去の話はとても悲しかったですね‥はじめて知った時には本を読みながら泣きましたその処置をしなければ‥と。私は麻酔で怖い経験があります。
 手術でトラブルあり短い期間に2回全身麻酔をし手術をした経験があります。2回目の手術が終わり目が覚めた時にもの凄い頭痛で後頭部が痛くて痛くて‥高熱か何日かその後髪の毛がドサッと抜けて円形脱毛の大きいのが3ヶ所でした。今はちゃんと髪の毛ありますので安心して下さい。しばらくは女性としてとてもショックでした。短期間に全身麻酔は私の身体には合わなかったみたいです。麻酔は覚めるときも怖かったです。もしかして息がこのまま出来ないんじゃないかと思うくらい苦しかった事もありました。私はその度に医師、看護師さん病院スタッフさんに助けられ感謝しかありません。二代目コウコウも命を落とすはずではなかったのに。
 それでもななえさま🍀がお話しているようにパンダの未来を考えて研究し関わった全ての方の責任や悲しみや辛さ‥計り知れない努力の日々があるのですね。
 シャンシャンを観覧出来る奇跡も1から感謝するとどこまで戻ればいいのかな。
 テールさま🍀和歌山の良浜まま♥また嬉しいお知らせが!無事にパンダの奇跡の誕生を願う時が来ましたね!
 先に私事をまたお話してしまいごめんなさい。麻酔はこんな危険があります!詳しく説明を聞いて誓約書に人間はサインします。パンダたちは違います。。。きっと望んではいない方法と手段です。
 それが多くのパンダの運命なのでしょうか。そう考えるとまた深いナゾに‥
 ありがとうございました✨
 またよろしくお願いいたします。
 お体大切にして下さい! お香ゲスト お香ゲストパンダのテールさま♬ 
 こんばんは!暑い中の2連シャンで体調崩されていないですか??
 人工授精。皆様の知識と努力で成り立っていて、必要な技術ですが、やはりパンダの体に負担がかかるので、リーリーとシンシンには今後もずっと自然交配でベイビー誕生出来るといいなぁと願います😊シャンの兄弟も早く見たいですが、その為にはシンシンとシャンが別生活になることを意味するので複雑です😢
 アドベン、ベイビー誕生楽しみです♬
 本日もありがとうございました😊 パンダのテールゲスト パンダのテールゲスト・ななえ様 
 ・お香様
 ・パンダでパン様
 ・てんてん様
 ・「パンダのなぞ」をご覧になっている皆様。
 .
 「ここはどこ!?」本当にそんな錯覚をしてしまう日中(夕方もそうですが)尋常じゃない暑さとなりました。
 その予想通り、埼玉県熊谷市では、何と
 「41.1℃」 てんてん様がおっしゃているお風呂の温度とほぼ同じ!!そんな
 ホット過ぎる日本列島でした。皆様の地域は大丈夫でしたか。
 そんなホットな暑さの1日の中で我々、パンダ好きにはもっと熱い(暑い!)ホットなニュースが飛び込んで参りました。
 白浜 アドベンチャーワールドのお母さんパンダ 「良浜」が妊娠の兆候が強い為に展示を中止に。この所、竹を食べる量が極端に減っていたり、1日に数回 水浴びの為にお風呂に入ったりを繰り返していました。いつ、このような発表がされても可笑しくないとは思っておりました。(速報的にコメントを書き込んで頂いた皆様、本当にありがとうございます
 。) 良浜はもう、8頭のパンダを出産した立派なお母さんです。隣には何時も心配そうに見つめている ビッグダディの
 「永明」もおります。また、無事に元気な赤ちゃんを産んでくれる事を願いながら良浜の事を影で支えている飼育スタッフと心配している永明パパにもエールを送りたいです。「頑張れ 良浜!!」
 (そして、あの結浜がお姉ちゃんに!
 結浜もう、約70kgあるそうですよ!!
 来年の今頃はシャンシャンも。)
 皆様、引き続き暑さに十分に注意下さい
 。
 ◯お香様
 全然気にしないで下さい。どうせ上野に行く事になっていたと思いますから。
 (笑)おかげで本当に素晴らしいシーンを見せて頂き感謝いたします。また、何かありましたら、お声かけて下さい。
 できる範囲で謎を追うのは好きですから
 。特に素朴な物は。また、お世話になります。よろしくお願い致します。
 ◯ななえ様
 色々なお話を聞かせて頂き本当にありがとうございます。いつも勉強になります
 。「パンダの里親制度」もう一言、 「 パンダ愛」その物ですよね。
 ちょっと高額なのが……。でも気持ちは皆同じだと思います。パンダの為何か役立ちない。というパンダを思う心は皆んなを待っていますよね。しかも、そのパンダがまだ、「絶滅危惧種扱」にいる今日だからこそ。まず、自分達が出来る事から、些細な事でも何でも良いのでパンダに繋がる運動を続けていきたい。その気持ちからですよね。いつも本当にありがとうございます。お仕事もお忙しいかと存じますが、お身体に気をつけてご活躍下さい。
 ◯パンダでパン様
 こんばんは。毎日暑い中、ご苦労様です
 。西ゴリラのナナさん。かなりの数の人が彼女に応援をしてくれています。
 希望は捨ててはいけません。ナナさん自身が今もおそらく頑張っているのですから。皆んなの願いがあれば「奇跡」を呼べるはずです。我々も引き続き応援しましょう。いつもお世話になります。今後ともよろしくお願い致します。
 ◯てんてん様
 お暑うございます。また、赤裸々にてんてん様の実体験をお話戴けまして、ありがとうございます。(何時も申し訳ない気分でいっぱいです。)自分も幼児の頃に、形成手術を2回程行い、全身麻酔の経験がありますが、何せ幼児だったもので、記憶が曖昧で子供もがてらに「怖
 い」という思い出しかありませんでした
 。丁度、上野の近くの本郷という所にある東大病院にお世話になっていたのですが、その時まさしく、パンダ到来。カンカン・ランランがやってきてくれた時期と重なります。偶然かと思いますが、 あの2頭と近くに居たという事を何だか
 勝手に「パンダ縁」と今になって思います。(笑)
 先日、上野動物園のスタッフの方とお話をする機会がありました。常に前向きにお考えになっており、特にその種の存続
 未来に継続してその種を守るな事を常ににお考えになっているのです。
 てんてん様がおっしゃていた一言が胸を
 打ちました。「我々人間は自分達の承諾でサインを行う。でも、動物は、本当にサインをしたいのだろうか。」人間の勝手で治療を受けさせられ、麻酔をかけられ、彼等の意思はそこには、あるのでしょうか。「種の存続 動物達の意思の尊重。」難しい、難しい、大きなテーマですね。こんな頭の回転の悪い素人が考えても 答えなど出るはずもないのですが
 。たまに一人で「ぼっーと」と考えてみたいと思います。何時も何時もお世話になり、本当にありがとうございます。
 本当に暑い暑い毎日です。お身体に気をつけてお過ごし下さい。これからもよろしくお願い致します。 パンダでパンゲスト パンダでパンゲストパンダのテール様 皆さま こんばんは😊 お忙しい中 お返事ありがとうございました。 
 ゴリラのナナちゃん、奇跡が起きますように‼️みんなの応援が届きますように‼️今回も難しいテーマに切り込んでくださりありがとうございます。人工授精に伴う全身麻酔。 
 私も、家族が手術を受ける際、丁寧な説明を受けました。
 万が一ということがあり得るということ。幸い、麻酔での問題はありませんでしたが、確率という言葉が、重くのしかかるような気がしました。2代目コウコウのニュースから、しばらく、落ち込む日々が続きましたが、本当に、スタッフの方のご苦労や、無念さを思うと、自分は離れたところで、何を言ってるんだという気にもなります。 
 中国の研究施設の方々も、確か、神戸のスタッフはよくやったと、言ってくださってたと、記憶しています。何をしても、完璧に物事を行うなんて、まず、無理なこと。そんな中で、多くの命と向き合って、毎日、最善を尽くそうと励んでいる方々に、エールを送りたいです。 毎日、信じられないような暑さ。昔の穏やかな、夏空はどこに⁉️という気持ちです。みなさん、お体くれぐれもご自愛ください。  パンダのテールゲスト パンダのテールゲスト「 パンダのなぞ 7月24日 (火) 
 パンダの白黒模様に急接近!!
 その理由は、何と竹・笹になった!?」
 .
 皆様、「パンダのなぞ」のお時間です。
 今回もよろしく お願い致します。
 パンダ、見れば見る程に「可愛い」です
 ね。何時間でもその 愛くるしい姿を見つめていられます。そして、見れば見る程に不思議な生き物なのです。(笑)
 改めてよく見れば(タンタンのアップの王子動物園の表冊子が眼の前にあります
 が。) 本当に改めてですが、見事な白黒のツートン模様なのです。パンダ入門編の「パンダのなぞ」の中でも、以前何故
 パンダは白黒模様なのか。を取り上げさせて頂きました。今回、そのパンダのツートンカラー「白黒模様」について新たな研究結果が出た。という事を聞き今回のテーマとさせて頂きます。その結果とは、何とあの白黒模様について、パンダが主食としている「竹・笹」が関係あるというのです。ちよっとだけ興味のある内容かもしれませんね。(笑)
 今回もよろしければ最後までお付き合い下さい。よろしくお願い致します。
 《 ◎ パンダの白黒模様についてもう一 度おさらいします。》
 一般に、哺乳類は生息する環境に溶け込みやすい 茶色や、灰色などをしている動物が多いのですが、パンダと同じクマ科の動物達も白・茶色・グレーなどの単一色の個体が殆どです。
 それなのに、ジャイアント パンダは何故、あんなに目立つ 白黒の模様をしているのでしょう?この謎については、今まで何度も研究発表がされて白熱した議論がその度行われて来ました。
 パンダの毛皮の模様(白黒)については、これまでも、数々の説が挙げられております。
 『 大胆な配色は、敵に対する凶暴さの
 アピール。』
 『白い毛皮は雪景色に紛れる為で、黒い毛皮は、寒い時間に体温を保つ為であ
 る。』
 『 眼の周りの黒い部分は、太陽の眩しさを軽減する物である。』
 『目立つ 白黒模様は、視角上のコミニュケーションに役立つているのではないかとされている。』
 『 繁殖期以外は単独行動をとる生き物だが、目立つ模様は 近すぎる距離での出会いを回避するのに役立っていると考えられている。』
 などなど、色々の説があり、議論が伯仲して来た経過があります。
 《 ◎ ジャイアント パンダ特徴的な白黒の組み合わせ→2つの機能がある。》
 アメリカ カリフォルニア大学とカリフォルニア州立大学の共同チームがジャイアント パンダの特徴的な白と黒の組み合わせには→2つの機能があると発見しました。
 その1つが『カモフラージュとコミニュケーション』なのであります。
 《 ◎ 胴体の白部分は、雪の中で。
 黒い部分は森の中で。のカモフラージュ
 説。》
 クマ科39種を含む陸生肉食哺乳類195種の体毛のバーターンと生息環境について、統計学的な手法で分析を行いました
 。↓
 具体的に、目・耳・手・足・胴体などの
 体の部位毎に毛の色を細かく調査し、生息している地域の環境(雪や日差し、気温など)を調べたのです。
 ↓
 その結果………。
 ★パンダの胴体の白い部分→
 雪の多い場所ではのカモフラージュに適している。
 ★パンダの黒い部分→
 森の中で隠れるのに有利である事が判明
 (※黒い皮膚が熱を保つのに役立っている説→支持されませんでした。)
 ★パンダの黒い耳や目は→
 敵に対して自らの凶悪性をアピールする
 事と+個体識別にも役立っていると考え
 られています。
 ★目の周辺の黒さ→
 目を強調します。「お前を見ているぞ
 俺は凶暴だぞ!」というアピールと考えられます。(アイメイクの濃いい女性に一瞬怯えたしまうのと同じ?)
 ★大きな黒い耳→
 同じ様に敵への威力の効果があると思われています。「目にしろ、耳にろ人間から見るとそこが可愛い」というポイントになってしまうんですけど。
 次にパンダが食べている主食の竹・笹が
 パンダの白黒の毛皮の色と どう関わっているのかという問題が浮上しました。
 《 ◎ そして、主食の竹・笹が主因に。
 》
 パンダはクマの一種ですが冬眠をしません。→それは、栄養が少ない竹や笹だけでは、冬眠に必要な脂肪を蓄える事が出来ないからです。
 ↓
 にも関わらず竹と笹を主食とする為、
 パンダは十分な栄養やカロリーを摂取するのが困難なのです。
 ↓
 だからパンダはより多くの竹や笹を求め
 て移動しながらがら生活をしており、寒
 い雪の中中での生活も、熱帯の林に至る
 生い茂る森の中でも暮らしていかなくていけず、広い範囲を移動するのです。
 他の動物の様に、夏でも早くでも毛皮の色が変われば良いのですが………。
 パンダにはそれを補うエネルギーがたらないのです。
 →森の中でも雪の中でも適した模様として、胴体の大部分の白、手足や肩は黒。
 というカラーリングとなっているのです
 。
 《 ◎ 皮肉にも最大、最強の力を手に入れた………。》
 白黒模様=「栄養不足」による折衷案だったという事だったのです。
 しかし、パンダにはそのおかげで、ある最大 最強の力を手に入れた解説する事になります。→それは、
 ★「.可愛い」になります。
 パンダは世界中の老若男女に好まれており、非常に得難しい能力を得ました。
 ↓
 この可愛いらしさで、「乱獲の時代」があり、絶滅危惧種に瀕しました。
 ↓
 現在は手厚く保護されております。
 (何かあったら世界中から手を差し伸べられる保護動物です。)
 ↓
 「人間に好まれる容姿」=「現代における最強の能力のひとつである。」
 とされております。
 .
 如何だったでしょうか。「パンダの白黒 」の模様に急接近させて貰いました。
 カモフラージュ説は今まで耳にしておりました。白い部分→雪の中。黒い部分→
 森の中。非常に理にかなっていると思います。黒い耳、目は我々の見方では、「可愛い、愛着がある。」と見てしまいますが、野生の中で現れたパンダを見ると、凶暴そうに見えるのかもしれませんね。今回のもうひとつのパンダが白黒である主原因が「竹・笹の低カロリー問題
 」があり、より多くの竹・笹を求めて移動し、雪の中も亜熱帯の森の中もと繋がるとは……ここでも奥が深いのですね。
 パンダの白黒模様問題が。
 可愛いだけじゃない、パンダだって生存していく為には本当に大変なのですね。
 今回の「パンダのなぞ」はこの辺りまで
 。今回も最後までお付き合い頂きまして
 本当にありがとうございました。
 引き続きまた「パンダのなぞ」をよろしくお願い致します。
 日本列島 猛烈な「猛暑」です。皆様、
 熱中症など暑さには本当にお気をつけ下さい。 ななえゲスト ななえゲストパンダのテール様 
 おはようございます。
 【7月24日-🐼の白黒模様】
 🌹パンダの白黒模様が竹や笹に関係する?いきなり興味シンシンです!白い毛は雪景色に紛れるため、黒い毛は体温を保つためは自分が持っているパンダ本を読んだりして、知っていましたが、コミュニケーションに役立つとか、知りませんででした。前に、おしま様が上野動物園の園長のお話を聞いて勉強されたことを、毎日パンダブログ内に載せてくださいました。その中に、パンダの白黒模様が反対だったらどう感じますか?みたいなお話も聞いたと書かれていたような記憶があります。実は、私は、その時に耳や足は白で、顔が黒いパンダを描いてみていました。私の絵の下手さが大きいですが、やはり不思議な感じでした。人間の視覚に可愛いとうつるスタイル?コミュニケーションに役立っていると思いました。
 🌹目が「お前をみているぞ」は、嬉しくもあり(笑)八の字型の黒い周りのおかげで?可愛いく見えます。「俺は凶暴だぞ」は、人間以外の動物の視覚には、そのようにうつるのかもしれませんね。勉強になりました!
 🌹白黒模様=栄養不足!!
 パンダの生存していくための大変さ、ここでも泣けてしまいますね。口角あげていつも笑顔ですが、なんだか今日は、その笑顔が愛くるしく、愛おしく泣けてしまいます。パンダさん、頑張っているんだね、私も色々あるけど負けないよ~なんて、パンダさんと手をとりあう自分です。
 いつも、授業中にボーと物思いにふける生徒です。こら、真面目に授業を聞きなさい!と、パンダのテール先生、遠慮なく、注意してくださいね。
 🌹今日も、東京の方は暑くなるのでしょうか…
 パンダのテール先生、水分補給、塩分もとる(とりすぎず~血圧あがっても大変です)、昨日テレビでみたのですが、保冷材で頸部を冷やす際は、後ろでなく、横に当ててくださいとのことでした。吐き気や頭痛などある場合は、無理をしないで下さい。(意外と?医療に携わるものが、一番健康管理を怠っていたりします…私だけだな…すみません)パンダのテール先生のことを考えると、レポート簡潔にしたいのですが、多弁になってしまいます。今日も写真ありがとうございます。
 *パンダのテール先生のシンシンとシャンシャンの写真をみて、素人ですが絵手紙のトピックスの方で、唄を詠ませていただきました。パンダのテール先生の広いお心に勝手に…(*´▽`*) てんてんゲスト てんてんゲストテールさま🍀おはようございます‼ 
 ななえさま🍀授業早いですね♪おはようございます☀
 パンダの白黒お絵描きしてみてくださーい‼と白黒だけなのに意外と難しいです
 そしてしっぽが黒い!が1番間違えが多いかな?と思います
 中国の古いお話で(絵本)おじいさんが
 こどもに『そのむかしこいつの耳とはな、白かったんじゃよ』ってお話の中にあります。山の中でヒョウに襲われそうになるパンダを羊飼いの娘がパンダを助け命を落とすのです。
 満月の夜にパンダたちが集まって
 黒い喪章をつけて助けてもらった娘を思い月を見てお互いの耳を持ちながら泣き明かす‥となんがた摩訶不思議なお話を読みました。
 その喪章とか耳を持ちながらとか笑♪
 無理矢理感のお話。私は好きです。
 世界にはたくさんのお話が溢れていて
 テールさまもその中からピックアップして頂き毎日パンダのたくさんのナゾをありがとうございます🐼💓
 大変な作業だと思います。
 カンカンランランの来日。テールさまの
 『パンダ縁』タイムリープをしてみると…🌀あらら?テールさまと私もそんなにお年も変わらないのでは?ちょっと年下くらいの予感です( *´艸`)みなさまと日本のどこかで会っていたりすれ違っていたり神様だけがお空から笑いながら見ているのでしょうか?それもまた不思議。今日も気温が上がりますね
 水分はしっかりと熱中症に気をつけて
 がんばりましょう。
 またよろしくお願いいたします✨ ななえ(秋田のパンダから改名)ゲスト ななえ(秋田のパンダから改名)ゲストてんてん様 
 おはようございます。
 その本あります‼️
 泣いてしまいました‼️
 てんてん様、暑い日が続きますね。
 お身体大切にしてください。 てんてんゲスト てんてんゲストななえさま🍀その本のP92お写真はまるでシャンシャン干しそのものですね 
 ななえさまもお体大切にして下さい
 いつもありがとうございます✨ ちびむうママゲスト ちびむうママゲストテールさま、コメントありがとうございました。絵手紙の方に返信してしまいました。 やることやって時間を作り、ぱんだのなぞを読みたいと思います。読めば、また私のパン活も充実するでしょう。 テールさまの文章はとても読みやすいです。これからもよろしくお願いいたします。 それにしても、パンダ好きの方々は皆さん熱い! いいと思います。  パンダのテールゲスト パンダのテールゲスト「 パンダのなぞ 【お詫びとご報告】」 
 ,
 ・あしも様
 ・「パンダのなぞ」をご覧になっている皆様。
 .
 皆様こんにちは。パンダのテールです。いつも大変お世話になりまして誠にありがとうございます。
 今日もまた、猛烈な肌を焦がす日差しと
 熱風と「猛暑」に見舞われております。
 不要な外出は出来るだけ避けてと気象庁は呼びかけておりますが………。
 暑さに健康を害する事の無いように、しっかりと対策をとりお気をつけ下さい。
 さて、7月12日に「あしも様」からご質問を受けた「シャンシャンは一般応募で名前が決まるまで、動物園飼育スタッフの中で何と言われていたのか。」という非常に興味の深い問い合わせを頂きました。週末に上野に行く機会が多いので
 、もしチャンスがあればと思いタイミングを待っておりました。
 幸い動物園内で飼育スタッフの方、数名
 とお会い出来、直接にお話を聞ける事が出来ました。
 どれも、とても参考になる話ばかりで、中には驚きを隠せない内容の物までありました。内容がまとまり次第、直ぐにこの場で、あしも様始め、皆様にご報告と
 準備をしておりましたが、最後に上野動物園にこの内容をインターネット(SNS)
 で送信して良いかと(おそらく広報部の方)にお尋ねした所、
 残念ながら、答えはNGでした。
 理由としては、まず、上野動物園全体の総意では無いとの事。飼育係個人の意見かもしれないので、園全体の方針では無い情報は極力控えて頂きたいとの理由からでした。
 内容が大変素晴らしく一人でも多くの人にこの情報を共有したいと複数回、頑張ってみましたが、結局の所NGでとの事です。
 私の力が及ばなく大変申し訳ありません
 。上野動物園としても責任ある立場なのでよくわかりますが………。
 シャンシャンの名前の事もそうですが、動物の名前の付け方、それにまつわる深い意味。動物園としてどのような姿勢で動物達を飼育しているのか。動物達と飼育スタッフの関係など、胸を打つ、大いに勉強出来る内容でした。
 (この内容を皆様と共有できないというのが、本当に心残りです………)
 インターネットがダメという事(不特定多数の方々が閲覧できる物)なので、他に何かお知らせする手段はないか、無い頭で考えておりましたが、上手く見つかりません。実際に皆様にお会いして聞いた話を全てお伝えしたいぐらいです。
 インターネット(SNS)本当に便利な物ですが………。うーん。やっぱり、ルールは守らなくてはいけません。厳しいようですが。
 あしも様、お力になれなくて本当にすみ
 ません。直ぐにお会いしてお伝えしたいのですが………。
 これからもまた、よろしくお願い致します。最後に一言だけ、独り言をいいます。
 ・ ・ ・ ・
 てんてん様 凄いです!! てんてんゲスト てんてんゲストテールさま🍀こんばんは♪ 
 お疲れさまでした
 もうひとつの宿題はそちらでしたね
 ありがとうございます。
 お話聞きたいところ我慢します。
 それはそうですね。
 どこでどう話が変わるかも拡散されるかもわかりませんし。
 直接お会いできたらのお楽しみですね
 私が凄いは…ヒントですか?笑♪
 本当にありがとうございます✨ お香ゲスト お香ゲストパンダのテールさま♬ 
 こんばんは🌟スタッフの方とそんなにお話出来るなんて!さすがテール先生(^^)
 う、、お話伺いたいです。。。
 てんてんさますごいです!も気になりますね(^^)
 名前にまつわることでは、シャンシャンの名前の発表前に商標登録しないと園でシャンシャンと名前の入った商品が販売出来ないので、最終候補の名前は全て登録しておくと何かで読みました。確かトントンの時に他に商標登録されてしまって困ったとか?
 園でテール先生にお会い出来たら是非是非お話伺いたいです〜感動の話とってもとっても気になります❤️
 テールさまいつもありがとうございます😊 パンダのテールゲスト パンダのテールゲスト・ななえ様 
 ・てんてん様
 ・「パンダのなぞ」をご覧になっている
 皆様。
 .
 本日も暑うございます。全国各地変わらの(?)真夏日続出でした。皆様の地域も
 やはり……。(関東はなんとなく40℃
 近くを経験したのでそれに比べたらまだ
 少しは頑張れた(?)1日だったかと。)
 何と、暑すぎて小学校のプールが中止になっているそうですね。(プールサイドでの熱中症になる危険生と水温上昇とか
 )我々の時代、水温が低すぎて中止はありましたけど、暑すぎて中止とは、今の小学生も可哀想ですね。時代も変わりました。引き続き暑さはフル回転で絶賛営業中です。健康を害さない暑さ対策で暫くこの厳しい夏を乗り切りましょう!
 今後もよろしくお願い致します。
 ・ななえ様
 こんばんは。秋田の方は幾分、関東よりは楽ですか。東北といっても、さすがに
 暑いですよね。💦
 パンダの白黒模様に隠された謎。パンダの生態系がそのままついてきてしまうのですね。竹・笹を収穫するのに、雪の中から、亜熱帯の森林までパンダも本当に楽では無いですよね。野生のパンダはどうなのでしょう?やはり、グルメなパンダもいるのでしょうか?(そんな事言っていたら、野生では生きていけない
 のでは………。) 謎の本当に多いパンダです。世界中でパンダについての研究が
 多く行われております。いまも何処かで研究が進んでいるはずです。また凄い研究結果が出されるかもしれません。その時を楽しみにパンダに癒されながら待ちましょう。今後ともお世話になります。
 よろしくお願い致します。
 ◯てんてん様
 またまた、お暑うございます。
 そして、ダムの水亀の問題のニュースの記事になっておりましてね。(梅雨に降った雨が少なかった、梅雨じたいが、短かった。)この暑さに水不足まだ追加したら「泣きっ面に蜂」状態ですよね。
 そうならないように、祈りましょう、
 てんてん様が教えてくれた中国のパンダ
 のお話とは、「燕燕和星星」という物語ですか。中国の故事で「パンダの目と耳はなぜ黒い?」良いお話ですね。パンダの気持ちがそのまま出た優しい物語です。一晩中泣き続けたパンダ達の目と耳は真っ黒になっていた………。パンダらしいなぁと。山の神に守られてパンダ達は安心に暮らしておるんじゃよ。その通り、パンダはいつの時代も安心して暮らして欲しいですよね。たまに読み返して見ると本当に感動いたします。
 パンダの白と黒。いつの時代も変わらずにパンダカラーでいて欲しいですね。
 (パンダ=白か黒=平和の象徴。)
 またこれからもお世話になります。今後ともよろしくお願い致します。 てんてんゲスト てんてんゲストテールさま🍀はい燕燕和星星です! 
 流石ですね♪
 日本の昔ばなし(坊や~よゐこだねんねしな♪今も昔も変わりなく~)
 大好きでした。笑♪
 お香さま🍀気になりますね。
 私ちょっと昼間頭痛がひどく寝ました。
 その時に夢を見たのです!
 そしたら上野動物園パンダ舎の前辺りで
 みなさんに会う夢でした。
 ○○さんあっ!てんてんです。
 ○○さんわぁー!なんてリアルな夢でした。みんなみんないました‼
 起きたらちゃんと家でした。頭痛もすっかり治りました。楽しい夢でした。
 テールさま🍀雑談失礼しました。
 またよろしくお願いいたします✨ ななえゲスト ななえゲストパンダのテール様 
 こんばんは⭐️
 🌹パンダのテール先生は、トピックスがはじまる前から、色々と調べてくださり、コメント欄に書いて下さっていましたね。本当にいつもありがとうございます‼️私達も、個人情報保護で、聞かれても話せないこと沢山あります。
 パンダのテール先生の気持ち十分伝わっています。
 🌹著作権のことで、またぱんだうじさまを忙しくしてしまいましたね…😓
 ちびむうママ先生の、心の絵の指導をうけてきました。毎日パンダで、何十年ぶりかで絵や音楽、文学などに出会い、残り少ない人生(笑)余暇を楽しみましょう。ちびむうママ様に、私、ちびむうママ様の絵手紙と、マリーローランサンで
 学んで、自分スタイル作っていこうかなぁーと。パンダのテール様に最初にお便り画、贈ります。下手ですが、🐼❤️愛はあります絵?ここは、絵のトピックスではないから、今日だけ? ななえゲスト ななえゲストパンダのテール様 
 画像になれば、まわりがトリミングしたみたいになるかと思ったら、そのままで、パンダの身体の白い部分、残すの忘れた〜.まる見え…😓これ、五月のシャンシャン抽選応募してみようかなぁーと思いながら、やめて使わないままの往復葉書に描きました。パンダのテール先生に、暑中見舞い葉書として? あしもゲスト あしもゲストパンダのテール様 こんばんは 突然やって来て 突拍子もない質問に 
 お返事いただき ありがとうございます。
 この猛暑のなか お手数をおかけしてしまい
 こちらこそ申し訳ありませんでした。
 テール様の授業で 新参者の私は
 この話題 掲示板が始まる前に 終わってるかも
 と 思いましたが 直接伺った方が早いなぁと
 書き込ませていただきました。
 なまけもので すみません。シャンシャンが飼育員さんに抱っこされてたり 
 黄色のメジャーで測定される DVDを見てて
 〇〇 大きくなったねぇ
 ちょっと 〇〇 じっとしててね
 なんて優しくを声かけてながら
 お世話してくださってるんだろうな
 って感じられる 映像でした。謎は 謎のままの方がいい時もありますね。 
 今度 上野に行ったとき 直接シャンシャンに
 聞いてみます!
 私のパンダ愛❤に答えてくれるかもしれません(笑)テール様 本当にありがとうございました。 
 これからも楽しみにしています。
- 
		投稿者投稿












